72 / 104
第十一章 岩倉邸グラント将軍御前仕合
牛鍋と御留郵便
しおりを挟む
1879(明治12)年7月、東京。
火鉢にかけられた浅い平鍋を二人の男が囲んでいる。
片方は軍人のように短く刈り込んだ燻銀の頭髪。歳の頃は五十を超えたほどであろうか、鋭い眼光に髪と同じ色の口髭も精悍な益荒男だ。
濃鼠の着流しを身にまとい、夏らしいパナマ帽が傍らにある。
もう一人はまだ二十をいくつか過ぎた位であろう若者で、袴履きのさっぱりとした和装だが下には白シャツを身に着けた書生風だ。
さっきから眉をしまりなく八の字に下げて、手にした文をいつまでもデレデレと眺め回している。
「おい、草介。そろそろ煮えるぞ」
片眉をぴくりと上げつつ、五十がらみの男が静かに声をかける。
「おぉん」
草介と呼ばれた若者は生返事で応えるが、相変わらずにやにやと文に目を落としたままだ。
「先程からなんなのだ、気持ちの悪い。煮過ぎると固うなって旨くないのだぞ」
「気持ち悪いたぁなんでぇ。お由良ちゃんからの真心こもった文じゃねぇか。はーさんのこともトシだし心配してるってよ」
「儂はまだまだ走れるとも」
はーさんと呼ばれた男、片倉隼人はもう一度片眉を上げると鍋の中身を改めて草介にすすめる。
「よい頃合いだ。由良乃どのの文は大切にしまっておけ」
「おう、旨そうじゃねぇかい!」
二人が囲んでいるのは牛鍋。すき焼きの原型ともされる文明開化の味覚だ。
当時の東京には既に600件近い牛鍋屋が軒を連ねていたという。
ぶつ切りの肉と五分切りの葱を味噌だれで煮込んだもので、臭み消しに山椒も振り入れてある。
かけ蕎麦一杯が一銭弱、この牛鍋の並が三銭五厘。特段に高値な料理でもなかったが、食べたことのない草介が隼人にねだって連れてきてもらったのだ。
「これぁうめぇや……!」
「ああ、いい味だ」
熱々の甘辛い味噌がからんだ牛肉はやわらかく、力が湧いてくるような味わいだ。飯に合う。酒にも合う。値は張るがビールもシャンパンも既にメニューに載っていた。
だが若者には飯の方がよいようで、肉をくたくたに煮えた葱とともに白米に乗せ、草介は夢中でかき込む。
「あふっ、あっふ。はーはん、食わへぇほ?」
「儂はこれ位で十分だ。肉の追加もできるゆえ、どんどん食うといい」
「そっか、はーさんトシだもんな」
「張り倒すぞ」
親子ほども歳が離れているこの妙な二人は、郵便脚夫だ。
だが通常の集配人ではない。
維新期の動乱で届けられなかった書状や小包を配達する「御留郵便御用」という特殊任務に就いているのだ。
郵便脚夫は現金や貴重品を運ぶことからしばしば危険にさらされ、郵便物を守るために警察官より早く六連発のリボルバーを装備していた職だ。
隼人と草介のような御留郵便ではなおのことで、さらなる自衛のため帯刀も許可されている。
手練れの剣士が多くこの任に就いたことから、密かに「剣客逓信」とも呼ばれていた。
「はーさん、なんか上の空だな」
肉と米を頬張りながら草介が隼人を見やる。
この若者はがさつなようでいてよく人を見ており、隼人の僅かな心の動きにも敏感に反応するのだ。
「そうか」
「おうよ。こないだ御留郵便届けた海軍さんのことだろ」
「うむ……。少し気になることがあってな」
隼人と草介が預かった今回の御留郵便。それは維新期に託された、幾冊もの伝書だった。
一つは能楽の秘伝を記した「能本」。そしてその他は剣術や柔術等々、伝承の危機にあった数々の武術流派における極意書だ。
そのいずれも幕末の動乱で衰退した在地の流派にほかならず、維新から十二年が過ぎようという今、奇跡的に次代の伝承者の手へと渡ったのだった。
だが、奇妙なことがある。
それはいくつもの伝書が、たった一人の青年の元へ届けられたことだ。
海軍少佐だというその青年は、草介より五つか六つほど年嵩に見える白皙の美男子だった。
「郵便の中身を見るなどということは許されぬ。しかしな……伝書のいくつかに、聞き覚えのある流派名があったのだ」
「聞き覚え?」
「ああ。我らの遣う無陣流と同じく、歴史の裏で伝えられた紀伊の秘術」
「それが全部あの海軍さんのとこにってか」
「妙だと――儂はそう思う」
煮詰まってきた鍋に白湯を差し、隼人と草介はつい先日言葉を交わした青年に思いを馳せた。
海軍少佐の彼は、“任那征士郎”と名乗ったのだった。
火鉢にかけられた浅い平鍋を二人の男が囲んでいる。
片方は軍人のように短く刈り込んだ燻銀の頭髪。歳の頃は五十を超えたほどであろうか、鋭い眼光に髪と同じ色の口髭も精悍な益荒男だ。
濃鼠の着流しを身にまとい、夏らしいパナマ帽が傍らにある。
もう一人はまだ二十をいくつか過ぎた位であろう若者で、袴履きのさっぱりとした和装だが下には白シャツを身に着けた書生風だ。
さっきから眉をしまりなく八の字に下げて、手にした文をいつまでもデレデレと眺め回している。
「おい、草介。そろそろ煮えるぞ」
片眉をぴくりと上げつつ、五十がらみの男が静かに声をかける。
「おぉん」
草介と呼ばれた若者は生返事で応えるが、相変わらずにやにやと文に目を落としたままだ。
「先程からなんなのだ、気持ちの悪い。煮過ぎると固うなって旨くないのだぞ」
「気持ち悪いたぁなんでぇ。お由良ちゃんからの真心こもった文じゃねぇか。はーさんのこともトシだし心配してるってよ」
「儂はまだまだ走れるとも」
はーさんと呼ばれた男、片倉隼人はもう一度片眉を上げると鍋の中身を改めて草介にすすめる。
「よい頃合いだ。由良乃どのの文は大切にしまっておけ」
「おう、旨そうじゃねぇかい!」
二人が囲んでいるのは牛鍋。すき焼きの原型ともされる文明開化の味覚だ。
当時の東京には既に600件近い牛鍋屋が軒を連ねていたという。
ぶつ切りの肉と五分切りの葱を味噌だれで煮込んだもので、臭み消しに山椒も振り入れてある。
かけ蕎麦一杯が一銭弱、この牛鍋の並が三銭五厘。特段に高値な料理でもなかったが、食べたことのない草介が隼人にねだって連れてきてもらったのだ。
「これぁうめぇや……!」
「ああ、いい味だ」
熱々の甘辛い味噌がからんだ牛肉はやわらかく、力が湧いてくるような味わいだ。飯に合う。酒にも合う。値は張るがビールもシャンパンも既にメニューに載っていた。
だが若者には飯の方がよいようで、肉をくたくたに煮えた葱とともに白米に乗せ、草介は夢中でかき込む。
「あふっ、あっふ。はーはん、食わへぇほ?」
「儂はこれ位で十分だ。肉の追加もできるゆえ、どんどん食うといい」
「そっか、はーさんトシだもんな」
「張り倒すぞ」
親子ほども歳が離れているこの妙な二人は、郵便脚夫だ。
だが通常の集配人ではない。
維新期の動乱で届けられなかった書状や小包を配達する「御留郵便御用」という特殊任務に就いているのだ。
郵便脚夫は現金や貴重品を運ぶことからしばしば危険にさらされ、郵便物を守るために警察官より早く六連発のリボルバーを装備していた職だ。
隼人と草介のような御留郵便ではなおのことで、さらなる自衛のため帯刀も許可されている。
手練れの剣士が多くこの任に就いたことから、密かに「剣客逓信」とも呼ばれていた。
「はーさん、なんか上の空だな」
肉と米を頬張りながら草介が隼人を見やる。
この若者はがさつなようでいてよく人を見ており、隼人の僅かな心の動きにも敏感に反応するのだ。
「そうか」
「おうよ。こないだ御留郵便届けた海軍さんのことだろ」
「うむ……。少し気になることがあってな」
隼人と草介が預かった今回の御留郵便。それは維新期に託された、幾冊もの伝書だった。
一つは能楽の秘伝を記した「能本」。そしてその他は剣術や柔術等々、伝承の危機にあった数々の武術流派における極意書だ。
そのいずれも幕末の動乱で衰退した在地の流派にほかならず、維新から十二年が過ぎようという今、奇跡的に次代の伝承者の手へと渡ったのだった。
だが、奇妙なことがある。
それはいくつもの伝書が、たった一人の青年の元へ届けられたことだ。
海軍少佐だというその青年は、草介より五つか六つほど年嵩に見える白皙の美男子だった。
「郵便の中身を見るなどということは許されぬ。しかしな……伝書のいくつかに、聞き覚えのある流派名があったのだ」
「聞き覚え?」
「ああ。我らの遣う無陣流と同じく、歴史の裏で伝えられた紀伊の秘術」
「それが全部あの海軍さんのとこにってか」
「妙だと――儂はそう思う」
煮詰まってきた鍋に白湯を差し、隼人と草介はつい先日言葉を交わした青年に思いを馳せた。
海軍少佐の彼は、“任那征士郎”と名乗ったのだった。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
鄧禹
橘誠治
歴史・時代
再掲になります。
約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。
だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。
挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。
歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。
上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。
ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。
そんな風に思いながら書いています。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
直違の紋に誓って~ Spin Off
篠川翠
歴史・時代
<剛介の初恋>
本編である「直違の紋に誓って」を書いている最中に、気分転換も兼ねて書き下ろし、本編に先駆けて発表した作品です。
二本松の戦火を逃れて会津に保護された剛介は、どのような青春時代を送ったのか。本編では書ききれなかった青春時代について、描いています。
<父の背中>
会津で父の顔を知らずに育った少年、遠藤貞信。14歳の夏、母の導きにより彼は父との再会を果たします。貞信の父、剛介が妻に語れなかった、会津を離れた本当の理由とは……。
noteで本編を連載中に、フォロワー様から「剛介のその後が知りたい」というリクエストを頂き、誕生した作品です。
虹ノ像
おくむらなをし
歴史・時代
明治中期、商家の娘トモと、大火で住処を失ったハルは出逢う。
おっちょこちょいなハルと、どこか冷めているトモは、次第に心を通わせていく。
ふたりの大切なひとときのお話。
◇この物語はフィクションです。全21話、完結済み。
麒麟児の夢
夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。
その一族・蒲生氏。
六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。
天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。
やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。
氏郷は信長の夢を継げるのか。
直違の紋に誓って
篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。
故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。
二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる