66 / 104
第十章 追憶観桜
墓参の宴
しおりを挟む
「はーさん、墓参りなんてしねえの」
何気ない風を装いつつも、その実ちょっとした決意を込めて草介が尋ねた。
「墓参り……?」
「おうよ。おかみさん…おまきさんのに決まってらあな」
踏み込んだことを言っていると自覚があった。
隼人の妻、まき。
その哀しく若すぎた最期と東堂靫衛との因縁を聞いた上では、おいそれと名を出すことも憚られる思いだった。
隼人にとっても、触れられたくない過去だとしてもおかしくはない。
だが、それだけに草介は意を決して切り出してみたのだった。
「いや、実は……妻の墓前にはまだ立っておらぬのだ」
「ファッ!? 一度も??」
「うん」
「そいつぁいけねえよ」
「やはりいけねえか」
「たりめぇだろ、この頓珍漢め」
「面目ない」
「よし! 行こうじゃねえか、墓参によ!」
こうしてしおらしい隼人を引っ張るように、草介は紀伊を訪れた際に和歌の浦へと足を延ばしたのだった。
万葉歌にも詠まれた海の景勝だが、戦国の世には鉄炮傭兵集団として名高い「雑賀衆」の本拠があった土地でもある。
そして若き隼人が民兵と共に訓練を受け、まきと出会った法福寺が鎮座している。
まきの墓は、法福寺から南西に向かった岬の突端に建てられていた。
海辺に沿って立ち上がる小山の続きにそれはあり、森を抜けると一面に海が広がっている。
そして、辺りには満開の桜がひらひらと花を降らせているのだった。
「はーさん、すげえ景色だあな」
「ああ」
「さっ、まずは掃除すんぞ」
「うん」
それは小さいながら、存外にしっかりとした墓石だった。
寺の者か近隣の者が丁寧に供養してくれているのだろう、供華はまだ古びておらず辺りは掃き清められている。
戒名が彫られた部分にも苔すら溜まってはいない。
半円の弧を描く墓石の頭も黒ずみがなく、まめに灌水されていることを窺わせる。
掃除という意味ではさしてすることもないのだが、草介が携えてきた水桶で二人はぱしゃぱしゃとまきの墓石を清め、途中で手折ってきた高野槇を供えた。
草介は懐から線香も取り出し、燐寸で火を点すと清浄な煙が春風に揺蕩うた。
「なんと用意のいい」
「墓参なんだから、ったりめえだろ。次から欠かすんじゃねえぞ」
「面目ない」
「おっ、それとよう。おかみさん甘えもんいけるクチだったかい」
「ああ、好物だったな」
「じゃあ酒は?」
「度々儂が潰された」
「よしよし、じゃあお供えするぜ」
これまた草介が持参した包みから饅頭などの甘味と徳利、そして猪口を取り出した。
まきの墓前にこれらを供え、空の猪口には隼人の手で酒を満たすよう促した。
「これはまた……何から何まで」
「ったく、おいらがいねえと駄目だぁな」
「かたじけない」
「ほれ、奥方にご挨拶しな」
いつの間にか保護者のように振る舞う草介に言われるがまま、隼人はまきの猪口に酒を注いで手を合わせた。
「あー……。無沙汰をお詫び申し上げまする……。そのう……息災であられたか」
妙な言葉が口をついて出る隼人。
だが草介は、その姿に不思議と心温まるような思いがしている。
「それがしは御蔭にて怪我一つ…いや、まあこの通りでござる……。してこちらは、共に勤めておる草介殿と申して……」
歯切れ悪く墓前に報告する隼人に吹き出しそうになりながら、草介は後を引き継いだ。
「お控えなすって」
少し頭を下げるようにして中腰となり、身体は斜めに構えてぐいっと右の掌を前に突き出した。
「手前生国と発しまするは、江戸にござんす。江戸と申しても広うござんして、猿若町の仕舞屋で産湯をつかい、二親の面も覚えちゃいねえ身でございやす。元より姓もねえ、根無し草の草介と申す者、縁ありまして御夫君と御留郵便御用を稼業といたしておりやす。経の一つも読めねえ不調法者ではございやすが、面体お見知りおきの上向後万端宜しくおたの申しやす」
立て板に水を流すが如き口上に呆気にとられた隼人だったが、その口元は我知らず綻んでしまっていた。
一息に言上された仁義。草介が知る、最上の礼をまきに捧げたのだ。
「見事だ。まきは……たいそう喜んでいるだろう」
「へへっ、そうかい。おう、おいらたちもご相伴」
「おお、かたじけのう」
「おかみさんと花見と洒落込もうぜ」
互いに猪口を持ち、海と桜を借景に墓前へ胡坐をかいた二人。
草介は隼人の器を、なみなみと酒で満たした。
何気ない風を装いつつも、その実ちょっとした決意を込めて草介が尋ねた。
「墓参り……?」
「おうよ。おかみさん…おまきさんのに決まってらあな」
踏み込んだことを言っていると自覚があった。
隼人の妻、まき。
その哀しく若すぎた最期と東堂靫衛との因縁を聞いた上では、おいそれと名を出すことも憚られる思いだった。
隼人にとっても、触れられたくない過去だとしてもおかしくはない。
だが、それだけに草介は意を決して切り出してみたのだった。
「いや、実は……妻の墓前にはまだ立っておらぬのだ」
「ファッ!? 一度も??」
「うん」
「そいつぁいけねえよ」
「やはりいけねえか」
「たりめぇだろ、この頓珍漢め」
「面目ない」
「よし! 行こうじゃねえか、墓参によ!」
こうしてしおらしい隼人を引っ張るように、草介は紀伊を訪れた際に和歌の浦へと足を延ばしたのだった。
万葉歌にも詠まれた海の景勝だが、戦国の世には鉄炮傭兵集団として名高い「雑賀衆」の本拠があった土地でもある。
そして若き隼人が民兵と共に訓練を受け、まきと出会った法福寺が鎮座している。
まきの墓は、法福寺から南西に向かった岬の突端に建てられていた。
海辺に沿って立ち上がる小山の続きにそれはあり、森を抜けると一面に海が広がっている。
そして、辺りには満開の桜がひらひらと花を降らせているのだった。
「はーさん、すげえ景色だあな」
「ああ」
「さっ、まずは掃除すんぞ」
「うん」
それは小さいながら、存外にしっかりとした墓石だった。
寺の者か近隣の者が丁寧に供養してくれているのだろう、供華はまだ古びておらず辺りは掃き清められている。
戒名が彫られた部分にも苔すら溜まってはいない。
半円の弧を描く墓石の頭も黒ずみがなく、まめに灌水されていることを窺わせる。
掃除という意味ではさしてすることもないのだが、草介が携えてきた水桶で二人はぱしゃぱしゃとまきの墓石を清め、途中で手折ってきた高野槇を供えた。
草介は懐から線香も取り出し、燐寸で火を点すと清浄な煙が春風に揺蕩うた。
「なんと用意のいい」
「墓参なんだから、ったりめえだろ。次から欠かすんじゃねえぞ」
「面目ない」
「おっ、それとよう。おかみさん甘えもんいけるクチだったかい」
「ああ、好物だったな」
「じゃあ酒は?」
「度々儂が潰された」
「よしよし、じゃあお供えするぜ」
これまた草介が持参した包みから饅頭などの甘味と徳利、そして猪口を取り出した。
まきの墓前にこれらを供え、空の猪口には隼人の手で酒を満たすよう促した。
「これはまた……何から何まで」
「ったく、おいらがいねえと駄目だぁな」
「かたじけない」
「ほれ、奥方にご挨拶しな」
いつの間にか保護者のように振る舞う草介に言われるがまま、隼人はまきの猪口に酒を注いで手を合わせた。
「あー……。無沙汰をお詫び申し上げまする……。そのう……息災であられたか」
妙な言葉が口をついて出る隼人。
だが草介は、その姿に不思議と心温まるような思いがしている。
「それがしは御蔭にて怪我一つ…いや、まあこの通りでござる……。してこちらは、共に勤めておる草介殿と申して……」
歯切れ悪く墓前に報告する隼人に吹き出しそうになりながら、草介は後を引き継いだ。
「お控えなすって」
少し頭を下げるようにして中腰となり、身体は斜めに構えてぐいっと右の掌を前に突き出した。
「手前生国と発しまするは、江戸にござんす。江戸と申しても広うござんして、猿若町の仕舞屋で産湯をつかい、二親の面も覚えちゃいねえ身でございやす。元より姓もねえ、根無し草の草介と申す者、縁ありまして御夫君と御留郵便御用を稼業といたしておりやす。経の一つも読めねえ不調法者ではございやすが、面体お見知りおきの上向後万端宜しくおたの申しやす」
立て板に水を流すが如き口上に呆気にとられた隼人だったが、その口元は我知らず綻んでしまっていた。
一息に言上された仁義。草介が知る、最上の礼をまきに捧げたのだ。
「見事だ。まきは……たいそう喜んでいるだろう」
「へへっ、そうかい。おう、おいらたちもご相伴」
「おお、かたじけのう」
「おかみさんと花見と洒落込もうぜ」
互いに猪口を持ち、海と桜を借景に墓前へ胡坐をかいた二人。
草介は隼人の器を、なみなみと酒で満たした。
1
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
鄧禹
橘誠治
歴史・時代
再掲になります。
約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。
だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。
挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。
歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。
上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。
ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。
そんな風に思いながら書いています。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
直違の紋に誓って~ Spin Off
篠川翠
歴史・時代
<剛介の初恋>
本編である「直違の紋に誓って」を書いている最中に、気分転換も兼ねて書き下ろし、本編に先駆けて発表した作品です。
二本松の戦火を逃れて会津に保護された剛介は、どのような青春時代を送ったのか。本編では書ききれなかった青春時代について、描いています。
<父の背中>
会津で父の顔を知らずに育った少年、遠藤貞信。14歳の夏、母の導きにより彼は父との再会を果たします。貞信の父、剛介が妻に語れなかった、会津を離れた本当の理由とは……。
noteで本編を連載中に、フォロワー様から「剛介のその後が知りたい」というリクエストを頂き、誕生した作品です。
虹ノ像
おくむらなをし
歴史・時代
明治中期、商家の娘トモと、大火で住処を失ったハルは出逢う。
おっちょこちょいなハルと、どこか冷めているトモは、次第に心を通わせていく。
ふたりの大切なひとときのお話。
◇この物語はフィクションです。全21話、完結済み。
麒麟児の夢
夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。
その一族・蒲生氏。
六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。
天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。
やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。
氏郷は信長の夢を継げるのか。
直違の紋に誓って
篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。
故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。
二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる