上 下
47 / 104
第七章 神戸異人街夜会

振る舞いコトレット

しおりを挟む
「先程の敵は我々の戦力を把握していなかった。もし東堂が関わっていたなら、しのぶ殿はともかく剣を交えたという由良乃殿の力を侮りはしなかったはずだ」
「てえこたあ……」
「御留郵便妨害の意思は一つだけではないのだろう」

襲撃を退けて宿所のオリエンタルホテルに駆け戻った四人は、ようやく息をついたところだった。
敵の勢力も警備が厳重なここでは大っぴらに行動を起こすことはできないという確信のもと、皆ある程度くつろいだ様子での話ではある。

「ともあれ、これ以上は我らが思案したところで詮無きこと。まずは各々方、お勤めかたじけのうござった」

隼人が草介・由良乃・しのぶに辞儀をすると、顔を上げて何やら表情を改めた。

「ついては、ええ……おほん、方々に食事を振る舞いたい」


ここはオリエンタルホテル併設の食堂。
テーブルに着いた四人のうち隼人と草介は先ほど通り洋装のままだが、由良乃としのぶは別の着物へと着替えている。
眼前には草介と由良乃が初めて見る西洋料理。
熱した脂の芳ばしさと、よくれた酒を思わせる芳醇な香りが鼻腔をくすぐる。

「はーさん、これなんて飯?」
「コトレットという。薄打ちにした牛の肉に麺麭パンの粉をつけて油で揚げてある。かかっているのは葡萄酒や肉汁を煮詰めたものだ」
「草介くんと由良乃ちゃんは初めてなのね。めっちゃおいしいわよ」
「お箸ではなく、この刀子と小さな熊手のようなもので食べるのですか」
「左様。見ていてくだされ」

ナイフとフォークを手に取った隼人が、カツレツの源流である料理を食べよく切り分けてみせる。
草介と由良乃も見様見真似で試みるが、さすがに慣れない道具には苦心しているようだ。

「うめえや……!」
「おいしい」

さくりと噛み切った衣の歯応えに続いて、弾力のある牛肉の旨味があとからあとから沁みだしてくる。
デミグラスソースの甘みとコクがそれに加わり、大げさではなく天上の美味と思われた。

「このタレもすげえうめえ。白いおまんまにのっけて食いてえ」
「それはぜったいおいしいわよねえ」
「気に入ったか」

隼人がほんの少し口元を緩めた。
この男にしては笑顔といって差し支えないことが、今の草介にはよくわかる。

「片倉先生は軍……紀伊戍営じゅえい時代にこうしたお料理を召し上がっておられたのですか」

由良乃の質問に隼人はぴくりと片眉を上げ、そして頷いた。

「いかにも。食事もプロイセン式、もとい西洋式で牛肉はよく膳にのぼり申した。あの頃の紀伊にはプロイセンから実に様々な文物がもたらされ、それがしが普段履いている靴も元は軍靴でござった」
「そのジュエイっつうのが解散になっても、陸軍さんにゃ行かなかったんだな」

コトレットを頬張りながら尋ねる草介に、隼人はどこか懐かしそうに目を細める。

「ああ。士官として軍に入隊する道もあったが、徳川茂承もちつぐ公直々の肝煎りで御留郵便御用を拝命したのだ」

最後の紀伊藩主にして、隼人と東堂靫衛を法福寺隊に派遣した人物だ。
かつて七里飛脚として駆け、重要な戦局に従軍した経験のある隼人に特別な信頼を寄せていたのだという。

「ふうん……。ところでよう、なんだって急に飯なんかおごってくれたんでえ。槍でも降るんじゃねえかいって」

言葉とは裏腹に嬉しそうな草介に、由良乃もしのぶも思わず吹き出しそうになってしまう。
が、隼人はいたって大真面目だ。

「約束したからではないか」
「約束? したっけか?」
「儂が東堂に斬られた後、“許さぬから旨いものを食わせろ”と」
「朦朧としてやがったのに、んなこと覚えてやがんのかよ」
「ああ」
「もういいよう、小っ恥ずかしいったらありゃしねえ」

たまらず由良乃としのぶが笑い声を上げたとき、ボーイの一人がすっとテーブルに近付いてきた。

「お食事中大変失礼いたします。カタクラさまにこちらを」

そう言って紙片を渡し、一礼して下がってゆく。
目を走らせた隼人が、表情を引き締めた。

「またなんか悪い知らせかよ……?」
「わからん。だが良い知らせではなかろうな」

そこには最上階の部屋番号、そしてそれぞれ異なる筆跡で三つの“М”が記されていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

直違の紋に誓って~ Spin Off

篠川翠
歴史・時代
<剛介の初恋> 本編である「直違の紋に誓って」を書いている最中に、気分転換も兼ねて書き下ろし、本編に先駆けて発表した作品です。 二本松の戦火を逃れて会津に保護された剛介は、どのような青春時代を送ったのか。本編では書ききれなかった青春時代について、描いています。 <父の背中> 会津で父の顔を知らずに育った少年、遠藤貞信。14歳の夏、母の導きにより彼は父との再会を果たします。貞信の父、剛介が妻に語れなかった、会津を離れた本当の理由とは……。 noteで本編を連載中に、フォロワー様から「剛介のその後が知りたい」というリクエストを頂き、誕生した作品です。

虹ノ像

おくむらなをし
歴史・時代
明治中期、商家の娘トモと、大火で住処を失ったハルは出逢う。 おっちょこちょいなハルと、どこか冷めているトモは、次第に心を通わせていく。 ふたりの大切なひとときのお話。 ◇この物語はフィクションです。全21話、完結済み。

鄧禹

橘誠治
歴史・時代
再掲になります。 約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。 だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。 挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。 歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。 上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。 ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。 そんな風に思いながら書いています。

御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~

裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。 彼女は気ままに江戸を探索。 なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う? 将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。 忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。 いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。 ※※ 将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。 その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。 日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。 面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。 天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に? 周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決? 次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。 くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。 そんなお話です。 一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。 エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。 ミステリー成分は薄めにしております。   作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

麒麟児の夢

夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。 その一族・蒲生氏。 六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。 天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。 やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。 氏郷は信長の夢を継げるのか。

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

明日の海

山本五十六の孫
歴史・時代
4月7日、天一号作戦の下、大和は坊ノ岬沖海戦を行う。多数の爆撃や魚雷が大和を襲う。そして、一発の爆弾が弾薬庫に被弾し、大和は乗組員と共に轟沈する、はずだった。しかし大和は2015年、戦後70年の世へとタイムスリップしてしまう。大和は現代の艦艇、航空機、そして日本国に翻弄される。そしてそんな中、中国が尖閣諸島への攻撃を行い、その動乱に艦長の江熊たちと共に大和も巻き込まれていく。 世界最大の戦艦と呼ばれた戦艦と、艦長江熊をはじめとした乗組員が現代と戦う、逆ジパング的なストーリー←これを言って良かったのか 主な登場人物 艦長 江熊 副長兼砲雷長 尾崎 船務長 須田 航海長 嶋田 機関長 池田

処理中です...