19 / 104
第三章 博徒の雛と老剣士
麗人の戈
しおりを挟む
「や、そりゃあ、さすがにちっと……」
白木の棒を手にして佇む少女を前に、さしもの草介も躊躇ってしまう。
なるほど、彼女こそが隼人をして「自分より達者」と言わしめた杖術の遣い手であることは冗談ではないようだ。
稽古に立ち会う隼人と愁月も真剣そのもので、しっかりと二人の様子を見守っている。
しかし大の男である自分が木刀を手に、棒しか持っていない華奢な娘に打ち掛かるよう命じられるとは……。
草介はもじもじと歯切れ悪く、戸惑う素振りを隠せない。
「そう仰るのではと思いました」
相変わらず無表情の由良乃はそう言うと、すっと隼人と祖父に視線を移した。彼らがほぼ同時に頷いて応え、由良乃が再び草介を真っすぐに見る。
「ならばわたしから掛かってまいりますので、防いでみてください。開始の礼はご無用。では」
死なぬ程度に、と小さく呟いた由良乃は右手に杖を提げたまま、無造作に歩み寄ってくる。
稽古が始まったことを認識して木刀を握り直そうとした草介は、直後にわっと声を上げて仰け反った。
一瞬のうちに眼前へと迫ったのは由良乃が遣う杖の先。手の内を滑らせるようにして突き出されたそれは、草介の眼を狙って槍のように伸ばされている。
反り身で間合いを切ったと思ったのも束の間、由良乃は歩みを早めてさらに厳しく攻め詰める。
草介は一瞬遅れつつもようやくそれを木刀で払い、崩れた体勢を立て直すべく飛び退って構えを取ろうとした。
が、それより早く由良乃は払われた杖を旋回させ、逆側の杖先を振り出して草介の空いた脇腹に打ち込んだ。
無論、当たった瞬間に手の内を締めて骨が折れぬよう加減はしている。それでも息が詰まるような痛みに、草介は思わず体を強張らせた。
このほんの僅かの間の攻防を通じて、草介は目の前の少女がおそろしく強いことを理解していた。
自分より遥か上、別格の強さの武人であることが感覚として伝わってくる。
なれば遠慮や躊躇などおこがましい。教えを請うているのはこちらで、それにこうして応えてくれているのではないか。
そもそも全力で打ち掛かっても彼女にはかすりもしないだろう。ならば――!
草介は覚悟を決めて、内臓に響く鈍い痛みを堪え木刀を振り上げた。
そのまま由良乃に目掛けて振り下ろす。まともに剣術など習ったことのない我流の太刀筋だが、その刀勢は存外に鋭い。
が、由良乃は下から斬り上げるようにして杖を振るい、過たず草介の両拳の間、木刀の柄の部分に当てて受け留めた。カァン!と鋭く乾いた音が立った直後、由良乃はがら空きになった草介の水月に杖を握ったままの拳を押し当てて瞬時に重心を預けた。
密着した間合いから放たれた衝撃で後ろへと飛ばされる草介。
しかしその瞬間、杖の先を力任せに掴んでいた。
「へっ!つーかまーえー……」
掴んでしまえば杖の動きは封じられる。そう気付いて軽口を叩こうとした草介だったが、ふいに手応えを無くしたかと思うと杖を掴んだままの体勢で空中に投げ出されていた。
草介が引っ張る力と方向に逆らわず、小さく螺旋を描くようにして杖が突き出されたのだ。
受け身もできずしたたかに地に打ち付けられた草介の喉に、ぐぐっと杖先が当てられる。
「まいっ……りました」
蟇のようにしゃがれた声で降参する草介。
「由良乃どの、いかがか」
「見事な”勘”です」
隼人の声掛けに、草介を杖先で押さえたまま由良乃が答える。
「片倉先生のお手紙にありました通り、鍛えれば十分身を護る力を得るでしょう。決まった形に嵌めるよりも、この直感を活かした技を磨くのがよいかと」
「うむ。お頼み申す」
隼人が由良乃に一礼し、傍らの愁月も若者たちの練武に目を細めた。
「――ふぐ……おっ……」
押さえた杖の下で何か言っているのに気付いた由良乃が力を緩めると、草介はぶはっと跳ね起きて大きく息を吸い込んだ。しっかりと喉を圧迫され、しばらく息ができずにいたのだった。
「失敬」
由良乃は杖を引いて草介の顔を覗き込むと、
「生きていますね」
最前と変わらぬ無表情でそう囁いた。
白木の棒を手にして佇む少女を前に、さしもの草介も躊躇ってしまう。
なるほど、彼女こそが隼人をして「自分より達者」と言わしめた杖術の遣い手であることは冗談ではないようだ。
稽古に立ち会う隼人と愁月も真剣そのもので、しっかりと二人の様子を見守っている。
しかし大の男である自分が木刀を手に、棒しか持っていない華奢な娘に打ち掛かるよう命じられるとは……。
草介はもじもじと歯切れ悪く、戸惑う素振りを隠せない。
「そう仰るのではと思いました」
相変わらず無表情の由良乃はそう言うと、すっと隼人と祖父に視線を移した。彼らがほぼ同時に頷いて応え、由良乃が再び草介を真っすぐに見る。
「ならばわたしから掛かってまいりますので、防いでみてください。開始の礼はご無用。では」
死なぬ程度に、と小さく呟いた由良乃は右手に杖を提げたまま、無造作に歩み寄ってくる。
稽古が始まったことを認識して木刀を握り直そうとした草介は、直後にわっと声を上げて仰け反った。
一瞬のうちに眼前へと迫ったのは由良乃が遣う杖の先。手の内を滑らせるようにして突き出されたそれは、草介の眼を狙って槍のように伸ばされている。
反り身で間合いを切ったと思ったのも束の間、由良乃は歩みを早めてさらに厳しく攻め詰める。
草介は一瞬遅れつつもようやくそれを木刀で払い、崩れた体勢を立て直すべく飛び退って構えを取ろうとした。
が、それより早く由良乃は払われた杖を旋回させ、逆側の杖先を振り出して草介の空いた脇腹に打ち込んだ。
無論、当たった瞬間に手の内を締めて骨が折れぬよう加減はしている。それでも息が詰まるような痛みに、草介は思わず体を強張らせた。
このほんの僅かの間の攻防を通じて、草介は目の前の少女がおそろしく強いことを理解していた。
自分より遥か上、別格の強さの武人であることが感覚として伝わってくる。
なれば遠慮や躊躇などおこがましい。教えを請うているのはこちらで、それにこうして応えてくれているのではないか。
そもそも全力で打ち掛かっても彼女にはかすりもしないだろう。ならば――!
草介は覚悟を決めて、内臓に響く鈍い痛みを堪え木刀を振り上げた。
そのまま由良乃に目掛けて振り下ろす。まともに剣術など習ったことのない我流の太刀筋だが、その刀勢は存外に鋭い。
が、由良乃は下から斬り上げるようにして杖を振るい、過たず草介の両拳の間、木刀の柄の部分に当てて受け留めた。カァン!と鋭く乾いた音が立った直後、由良乃はがら空きになった草介の水月に杖を握ったままの拳を押し当てて瞬時に重心を預けた。
密着した間合いから放たれた衝撃で後ろへと飛ばされる草介。
しかしその瞬間、杖の先を力任せに掴んでいた。
「へっ!つーかまーえー……」
掴んでしまえば杖の動きは封じられる。そう気付いて軽口を叩こうとした草介だったが、ふいに手応えを無くしたかと思うと杖を掴んだままの体勢で空中に投げ出されていた。
草介が引っ張る力と方向に逆らわず、小さく螺旋を描くようにして杖が突き出されたのだ。
受け身もできずしたたかに地に打ち付けられた草介の喉に、ぐぐっと杖先が当てられる。
「まいっ……りました」
蟇のようにしゃがれた声で降参する草介。
「由良乃どの、いかがか」
「見事な”勘”です」
隼人の声掛けに、草介を杖先で押さえたまま由良乃が答える。
「片倉先生のお手紙にありました通り、鍛えれば十分身を護る力を得るでしょう。決まった形に嵌めるよりも、この直感を活かした技を磨くのがよいかと」
「うむ。お頼み申す」
隼人が由良乃に一礼し、傍らの愁月も若者たちの練武に目を細めた。
「――ふぐ……おっ……」
押さえた杖の下で何か言っているのに気付いた由良乃が力を緩めると、草介はぶはっと跳ね起きて大きく息を吸い込んだ。しっかりと喉を圧迫され、しばらく息ができずにいたのだった。
「失敬」
由良乃は杖を引いて草介の顔を覗き込むと、
「生きていますね」
最前と変わらぬ無表情でそう囁いた。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
麒麟児の夢
夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。
その一族・蒲生氏。
六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。
天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。
やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。
氏郷は信長の夢を継げるのか。
信乃介捕物帳✨💕 平家伝説殺人捕物帳✨✨鳴かぬなら 裁いてくれよう ホトトギス❗ 織田信長の末裔❗ 信乃介が天に代わって悪を討つ✨✨
オズ研究所《横須賀ストーリー紅白へ》
歴史・時代
信長の末裔、信乃介が江戸に蔓延る悪を成敗していく。
信乃介は平家ゆかりの清雅とお蝶を助けたことから平家の隠し財宝を巡る争いに巻き込まれた。
母親の遺品の羽子板と千羽鶴から隠し財宝の在り処を掴んだ清雅は信乃介と平賀源内等とともに平家の郷へ乗り込んだ。
明治元年の断頭台
大澤伝兵衛
歴史・時代
フランス革命で数多の人間を処刑してきた断頭台(ギロチン)が、処刑人として名を知られるサンソン家から失われた。その約二十年後、維新の嵐が吹き荒れる日本で、見事な切り口で首を斬る手口の殺人事件が横行する。
幕府の処刑人として名高い山田朝右衛門の養子である山田半左衛門吉直は当初下手人と疑われ、その疑念を晴らすため事件の調査に乗り出す。そして、アンリ・サンソンの子孫を名乗る男装のフランス軍少尉アンリエット・サンソンと出会うのであった。
遠く離れた地で生まれた処刑人の一族の運命を背負う者同士が、血と怨念の連鎖を終わらせるため、明治元年の日本を駆け巡る。
かくされた姫
葉月葵
歴史・時代
慶長二十年、大坂夏の陣により豊臣家は滅亡。秀頼と正室である千姫の間に子はなく、側室との間に成した息子は殺され娘は秀頼の正室・千姫の嘆願によって仏門に入ることを条件に助命された――それが、現代にまで伝わる通説である。
しかし。大坂夏の陣の折。大坂城から脱出した千姫は、秀頼の子を宿していた――これは、歴史上にその血筋を隠された姫君の物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる