48 / 72
第9章 中辺路の河童、ゴウラの伝説。天地の松と永遠の狛犬
ゴウライボーシ
しおりを挟む
和歌山県田辺市――。
紀伊の中南部に位置し、1,000平方kmという広大な面積は近畿地方の市としては最大にあたる。
民俗学・博物学の奇才として知られる南方熊楠が後半生を過ごし、合気道を創始した植芝盛平や源義経の郎党として名高い武蔵坊弁慶の出身地ともされている。
そんな田辺は熊野参詣の重要なルートのひとつでもあり、現在も多くの人々がこの地を訪れる。
かつて「蟻の熊野詣で」と例えられるほど、熊野参詣は隆盛を極めた。
熊野という霊場は「甦りの地」といわれるように、強力な霊験をもつと信じられたこともあるが、何よりもその懐の深さがあらゆる階層の人々を虜にしたといわれている。
貴族だけではなく庶民も、そして老若男女を問わない参詣者を分け隔てなく受け入れてきた。
寺社では血を忌むことが多いため女性は月の障りに参拝を諦めることがあったというが、熊野の神は託宣でそれが問題ないことを和泉式部に伝えたという故事は有名だ。
そんな田辺は市街地は賑やかだけど、一歩山手の方に足を踏み入れると古代からの神々の息吹を如実に感じられる風情を醸し出している。
「ゼロ神宮さん、遠いとこようお詣り。今日はよろしゅう頼みます。ほな、行こら」
現地で合流したこの方は"玉置さん"。
よく日焼けした中年男性で、熊野古道のボランティアガイドをされている。
けれど実は結界守の一人で、特別に"古道守"とも呼ぶのだという。
ユラさんとは地の言葉で会話しているのだけど、わたしが普段聞いている県北東の方言とはちょっと違う。
紀伊もけっこう広いので、やはり言葉にも相当な違いがあるとのことだ。
「ここがねえ、近露大橋いうんよ」
玉置さんが案内してくれたのは、日置川という美しい川にかかる橋。
よく見ると欄干にかわいらしいカッパのオブジェが乗っかっている。
「ここいらでは昔、河童……"ゴウラ"とか"ゴウライボーシ"とか言うんでけどね。そいつがごっつう悪さしやって。せやけどおまん、馬を川に引きずり込もうとしたら逆に引っ張られて捕まってしもたんよ。ほいで、"松の木淵の松が天に届くまで、橋谷の枝垂れ松が地に届くまで、下宮の狛犬が腐るまで"はもう悪戯せえへんちゅうて、封印されたんやして」
両方の松の木はもうないらしいけど、「下宮の狛犬」は明治の初め頃に現在の近野神社というところに移設されたそうだ。
かつて子どもたちは川へ遊びに出かける前、狛犬が腐って再び河童が復活しないか必ず確認したのだという。
そういえば裏高野で空海の大蛇封じの話を聞いたとき、「再び竹ぼうきを使う時代になるまで」という期限で妖異を封じたとのことだった。
こうした時限式の封印が、紀伊ではひとつの呪のスタイルになっているのかもしれない。
「紀伊では河童が冬の間は山に籠もって"カシャンボ"とかって呼ばれることありますよね。土地によってはそれが猿のようやったり童のようやったり、あるいは一本足の一ツ蹈鞴とおんなしような姿やったりて言われますけど、どないに繋がるんやろか」
ユラさんの問いかけに玉置さんは、
「さあよ」
と言って考え込んだ。
「あやかし達のことら、いまだにわかってへんこと多いしな。せやけど、動物かって季節によって住むとこ変えらして。連中もある意味生き物なんやとしたら、そういう生態もあるんかしらん」
そう言って、川原へと下りる道へと先導していってくれる。
川はきれいだけれどもさほどに広いわけではなく、水深も浅い部分が多いので一見なんの変哲もない。
とても、水辺のあやかしが出現しそうな雰囲気ではない。
が、今までわたしのバックパックの中でおとなしくしていた動物姿のコロちゃんとマロくんが目を覚まし、ぴょいっと肩に乗ってきた。
左に猫のコロちゃん、右にカワウソのマロくんという楽しげな構図。
けれど2人は先頃の一ツ蹈鞴のコピーたちとの激闘でかなりの霊力を消耗したらしく、普段はこうして眠っていることが多くなった。
人の姿でいるのはとてもエネルギーがいるそうで、したがってcafe暦のお手伝いはそれ以来、裏葛城修験のギャルちゃんとハカセくんがしてくれている。
「あかりん、念のため」
「少し離れていて」
2大精霊がそう言うのを受けてユラさんと玉置さんは頷き、川原に鎮座する岩を中心に持参した注連縄を円形に張り巡らせた。
結界を施しているということは、この場で何かの祭式か術式を執り行うのだろう。
「玉置さん、ゴウラさまには言葉が通じるやろか」
ふいにユラさんが発した質問に、玉置さんは驚いたように聞き返す。
「そら、大昔に悪戯せえへんことを人間と約束したいうくらいやさかい、通じんことないんやろけど……。どないしたん」
「私な、できることならゴウラさまに聞きたいことあるねん。話せるかどうかわからへんけど結界内で安全は確保するさかい、再地鎮の前にちょっとだけ時間ほしいんよ」
ユラさんの真剣な声に、一瞬考え込んだ玉置さんだったけどやがて頷いた。
「ゼロ神宮さん、やにこいこと考えとるなあ。わかった。せやけど危険やと思たら俺の判断で止めさせてもらうからよ」
そして2人は結界の外から祝詞のようなものをあげ始めた。
さらさらと川の流れる音に乗って、唱和する声が水面を渡っていく。
と、耳の奥できんっ、と鍵のかかるような音がして周囲に黒い膜のようなものが次々に立っていった。
その端は上空でひとつにまとまり、わたしたちは半円形のドームのようなものに包まれた。
うつし世とかくり世の境界、"間"だ。
正面に目を戻すと、さっきまで無人だった岩の上に何かが座っている。
それは、紛うことなき河童だった。
頭の皿、背の甲羅、嘴のような口に水掻きのある手。伝承のイメージと寸分違わぬ姿をしている。
ただし皮膚は緑とも茶色ともつかぬ複雑な色で、擬態中の蛙の表皮を思わせる生々しさだ。
が、何やら初めて見るわたしにもそうとわかるほど、歳経たような佇まいを感じる。
紀伊の中南部に位置し、1,000平方kmという広大な面積は近畿地方の市としては最大にあたる。
民俗学・博物学の奇才として知られる南方熊楠が後半生を過ごし、合気道を創始した植芝盛平や源義経の郎党として名高い武蔵坊弁慶の出身地ともされている。
そんな田辺は熊野参詣の重要なルートのひとつでもあり、現在も多くの人々がこの地を訪れる。
かつて「蟻の熊野詣で」と例えられるほど、熊野参詣は隆盛を極めた。
熊野という霊場は「甦りの地」といわれるように、強力な霊験をもつと信じられたこともあるが、何よりもその懐の深さがあらゆる階層の人々を虜にしたといわれている。
貴族だけではなく庶民も、そして老若男女を問わない参詣者を分け隔てなく受け入れてきた。
寺社では血を忌むことが多いため女性は月の障りに参拝を諦めることがあったというが、熊野の神は託宣でそれが問題ないことを和泉式部に伝えたという故事は有名だ。
そんな田辺は市街地は賑やかだけど、一歩山手の方に足を踏み入れると古代からの神々の息吹を如実に感じられる風情を醸し出している。
「ゼロ神宮さん、遠いとこようお詣り。今日はよろしゅう頼みます。ほな、行こら」
現地で合流したこの方は"玉置さん"。
よく日焼けした中年男性で、熊野古道のボランティアガイドをされている。
けれど実は結界守の一人で、特別に"古道守"とも呼ぶのだという。
ユラさんとは地の言葉で会話しているのだけど、わたしが普段聞いている県北東の方言とはちょっと違う。
紀伊もけっこう広いので、やはり言葉にも相当な違いがあるとのことだ。
「ここがねえ、近露大橋いうんよ」
玉置さんが案内してくれたのは、日置川という美しい川にかかる橋。
よく見ると欄干にかわいらしいカッパのオブジェが乗っかっている。
「ここいらでは昔、河童……"ゴウラ"とか"ゴウライボーシ"とか言うんでけどね。そいつがごっつう悪さしやって。せやけどおまん、馬を川に引きずり込もうとしたら逆に引っ張られて捕まってしもたんよ。ほいで、"松の木淵の松が天に届くまで、橋谷の枝垂れ松が地に届くまで、下宮の狛犬が腐るまで"はもう悪戯せえへんちゅうて、封印されたんやして」
両方の松の木はもうないらしいけど、「下宮の狛犬」は明治の初め頃に現在の近野神社というところに移設されたそうだ。
かつて子どもたちは川へ遊びに出かける前、狛犬が腐って再び河童が復活しないか必ず確認したのだという。
そういえば裏高野で空海の大蛇封じの話を聞いたとき、「再び竹ぼうきを使う時代になるまで」という期限で妖異を封じたとのことだった。
こうした時限式の封印が、紀伊ではひとつの呪のスタイルになっているのかもしれない。
「紀伊では河童が冬の間は山に籠もって"カシャンボ"とかって呼ばれることありますよね。土地によってはそれが猿のようやったり童のようやったり、あるいは一本足の一ツ蹈鞴とおんなしような姿やったりて言われますけど、どないに繋がるんやろか」
ユラさんの問いかけに玉置さんは、
「さあよ」
と言って考え込んだ。
「あやかし達のことら、いまだにわかってへんこと多いしな。せやけど、動物かって季節によって住むとこ変えらして。連中もある意味生き物なんやとしたら、そういう生態もあるんかしらん」
そう言って、川原へと下りる道へと先導していってくれる。
川はきれいだけれどもさほどに広いわけではなく、水深も浅い部分が多いので一見なんの変哲もない。
とても、水辺のあやかしが出現しそうな雰囲気ではない。
が、今までわたしのバックパックの中でおとなしくしていた動物姿のコロちゃんとマロくんが目を覚まし、ぴょいっと肩に乗ってきた。
左に猫のコロちゃん、右にカワウソのマロくんという楽しげな構図。
けれど2人は先頃の一ツ蹈鞴のコピーたちとの激闘でかなりの霊力を消耗したらしく、普段はこうして眠っていることが多くなった。
人の姿でいるのはとてもエネルギーがいるそうで、したがってcafe暦のお手伝いはそれ以来、裏葛城修験のギャルちゃんとハカセくんがしてくれている。
「あかりん、念のため」
「少し離れていて」
2大精霊がそう言うのを受けてユラさんと玉置さんは頷き、川原に鎮座する岩を中心に持参した注連縄を円形に張り巡らせた。
結界を施しているということは、この場で何かの祭式か術式を執り行うのだろう。
「玉置さん、ゴウラさまには言葉が通じるやろか」
ふいにユラさんが発した質問に、玉置さんは驚いたように聞き返す。
「そら、大昔に悪戯せえへんことを人間と約束したいうくらいやさかい、通じんことないんやろけど……。どないしたん」
「私な、できることならゴウラさまに聞きたいことあるねん。話せるかどうかわからへんけど結界内で安全は確保するさかい、再地鎮の前にちょっとだけ時間ほしいんよ」
ユラさんの真剣な声に、一瞬考え込んだ玉置さんだったけどやがて頷いた。
「ゼロ神宮さん、やにこいこと考えとるなあ。わかった。せやけど危険やと思たら俺の判断で止めさせてもらうからよ」
そして2人は結界の外から祝詞のようなものをあげ始めた。
さらさらと川の流れる音に乗って、唱和する声が水面を渡っていく。
と、耳の奥できんっ、と鍵のかかるような音がして周囲に黒い膜のようなものが次々に立っていった。
その端は上空でひとつにまとまり、わたしたちは半円形のドームのようなものに包まれた。
うつし世とかくり世の境界、"間"だ。
正面に目を戻すと、さっきまで無人だった岩の上に何かが座っている。
それは、紛うことなき河童だった。
頭の皿、背の甲羅、嘴のような口に水掻きのある手。伝承のイメージと寸分違わぬ姿をしている。
ただし皮膚は緑とも茶色ともつかぬ複雑な色で、擬態中の蛙の表皮を思わせる生々しさだ。
が、何やら初めて見るわたしにもそうとわかるほど、歳経たような佇まいを感じる。
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説
七日目のはるか
藤谷 郁
SF
女子大に通う春花は、純情硬派なイケメン女子。
ある日、友人の夕子(リケジョ)が【一週間だけ男になる薬】という怪しい錠剤を持ってきた。
臨床試験を即座に断る春花だが、夕子の師である真崎教授の「ただのビタミン剤ですよ」という言葉を信じ、うっかり飲んでしまう。
翌朝、パニックに陥る春花に、真崎は思いも寄らぬ提案をしてきて……
(2023/11/15 最終話を改稿しました)
【完】あの、……どなたでしょうか?
桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー
爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」
見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は………
「あの、……どなたのことでしょうか?」
まさかの意味不明発言!!
今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!!
結末やいかに!!
*******************
執筆終了済みです。
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
【完結】私だけが知らない
綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
ファンタジー
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
とある騎士の遠い記憶
春華(syunka)
ファンタジー
物語の舞台は中世ヨーロッパ、誰もが己の選んだ道を歩む事ができなかったとある騎士の時代。
とある国に伝説の騎士『青き血が流れるコマンドール』の再来と恐れられた騎士がいた。
語りの「私」は子どもの頃からよく見る夢に悩まされていた。ある時、参加した異業種交流会で前世で再会を約束したという「彼女」と出会う。「彼女」は私の見る「夢」は「前世で感情を強く残した記憶」でその感情を「浄化」する必要があると告げる。
その日から「夢」と「現実」が交差をはじめ、「私」は「伝説の騎士」と謳われた前世の記憶の世界に飛ばされていき・・・・『第1章~前世の記憶の入り口~西の砦の攻防とサファイヤの剣の継承』
語りの「私」は右腕の痛みが引かない日々を送っていた。「彼女」に相談すると前世の記憶を浄化できる霊視コンサルを紹介される。
コンサルから聴かされたのは「前世と今世は残された感情の強弱でリンクする現象が起きる」こと、浄化をするには悔恨となっている感情自体を思い出す必要があることだった。「私」は伝説の騎士セルジオの生涯を辿る「記憶の探求」することした。
霊視コンサルの導きで前世の世界に飛んだ「私」が目にしたのは、生まれて間もなく移された騎士養成訓練施設での想像を絶する|インシデント《出来事》で・・・・暗殺、古の魔女の陰謀、実父の殺意・・・・伝説の騎士の過酷な生い立ちだった。・・・・『第2章~生い立ち編~訓練施設インシデント』『第3章~生い立ち編2~見聞の旅路』
愚かな父にサヨナラと《完結》
アーエル
ファンタジー
「フラン。お前の方が年上なのだから、妹のために我慢しなさい」
父の言葉は最後の一線を越えてしまった。
その言葉が、続く悲劇を招く結果となったけど・・・
悲劇の本当の始まりはもっと昔から。
言えることはただひとつ
私の幸せに貴方はいりません
✈他社にも同時公開
ズボラ通販生活
ice
ファンタジー
西野桃(にしのもも)35歳の独身、オタクが神様のミスで異世界へ!貪欲に通販スキル、時間停止アイテムボックス容量無限、結界魔法…さらには、お金まで貰う。商人無双や!とか言いつつ、楽に、ゆるーく、商売をしていく。淋しい独身者、旦那という名の奴隷まで?!ズボラなオバサンが異世界に転移して好き勝手生活する!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる