3 / 20
第3膳
旅行の朝のバイキング。さあ、狩りの時間がやってきました
しおりを挟む
お小づかいを貯めてときおり旅行にいくのは、わたしたち夫婦の大きな楽しみのひとつです。
でも、あんまり有名な観光地とかテーマパークとかには行きません。
知る人ぞ知る古代遺跡とか、整備されていない山城の跡とか、万葉歌人が旅した道とか、かなりマニアックな場所を訪ねて歩くのがわたしたちのお気に入りです。
「ええ!あったらトコなあーんもねえでやあ!やいやい、モノ好きな姉っこだでなあ!」
的なことをよく言われるのですが、それこそがわたしたちの狙いなのです。
人間が暮らした場所には必ず歴史があり、そこにはいまや忘れられた数々のドラマが秘められています。
歴史のお勉強をしていてよかったなあ、とおもうのはそんなときで、あらゆる土地で心ふるえる物語に出会うことができるのです。
つまりわたしたちにとって「なあーんもないトコ」などというのは存在せず、歴史学の目を通してどんなところでも楽しく過ごすことができちゃいます。
幸い、夫はわたしの歴史好きに理解を示してくれて、彼も小説を書くための取材が必要なときがあるので、お互いの行きたいところをうまくすり合わせて旅行先を決めるようにしています。
「立って半畳、寝て一畳」というわたしたちの家訓にしたがって、お宿も清潔でさえあればなるべく安いところを探すようにしています。
夕食はできるかぎり宿ではなく、旅行先の居酒屋さんや家庭料理のお店などで地元のものを食べるのですが、「朝食付き」という宿泊プランがあれば喜んでそちらを選択します。
それというのも、わたしたちの大好きなバイキング形式で朝ごはんを食べさせてくれることが多いからです。
最近では「ビュッフェ」なる呼び名が浸透してきましたが、やっぱり「バイキング」というのがなんだかしっくりきます。
本当は自分で料理を取り分ける食事の形式をフランス語でビュッフェといい、食べ放題のバイキングは日本生まれのものだそうです。
発祥はなんと、かの帝国ホテルによるもので、スウェーデンの「スモーガスボード」という料理形式をモデルに昭和30年代に登場しました。
好きなものを自由にとって食べる、というのが気さくで肩肘張らず、まさしく豪快な海賊の宴をイメージさせます。
わたしたち夫婦はすごく食いしんぼうなのですが、悲しいかな胃袋があんまり大きくなくてさほどの量は入りません。
そのためバイキングは「いろんなものをちょっとずつ食べられる」貴重な機会となるのです。
ほとんど旅行時の朝食に限られるのですが、それでも定番のお惣菜以外に各地域の名物を並べてくれることもあるので、とっても楽しいのです。
たとえばわたしの故郷の北海道だったら焼き魚にホッケがあったり、夫の育った和歌山なら茶粥が用意されていたり、ちょっとしたご当地料理が旅行者には嬉しいんですよねえ。
仙台に行ったときなんて「ずんだもち」がちゃあんと並んでいて、喜んでたべたものでした。
また、普段つくらないようなバリエーションのお料理にも出会えるので、お家でのメニューにもおおいに参考になるのです。
ホテルの朝食バイキングでもその品数は結構多くて、あれも食べたい、これも食べたいとは思うもののなかなかコンプリートは叶いません。
そこでいつも、夫と「二手に分かれる」という作戦を敢行します。
「洋食がかり」と「和食がかり」に分担して、おかずが重複しないようにほんの一口ずつとってくるのです。
一口を半分こするので量としては微々たるものですが、こうすれば二人前でいろんな種類のお料理を味わうことが可能となります。
夫婦でよかったなあ、と思う瞬間のひとつです。
特に気に入ったものがあれば、銘々おかわりすればよいのですが、この「2周目」というのがまた悩みどころです。
なぜなら、なんだかんだ言っても一皿めで結構満足してしまい、おなかの空き容量も多くはありません。
そんなとき、わたしたちはこうします。
「伊緒さん、おかわりはどうですか」
「うーん、すごく食べたいけど……」
「では、いつもので」
「うん、いつもので」
おもむろにお互いのお皿を取り替えて、洋食がかりと和食がかりを交代します。
そうしてそれぞれがもっともおいしかったお料理を、「3品だけ」とってくるのです。
おなか具合によっては2品だったり4品だったりもするのですが、だいたいはこの方式ですっかり満たされて、幸せな気持ちで旅を続けられます。
ところでバイキングって、どうしてこうも心ふるわせるのでしょう。
農耕以前の人類の生業を「狩猟採集」と呼ぶことがありますが、獲物を追いかけたり、どんぐりや貝を拾い集めたり、木の実をもいだり、そんな遠い記憶を呼び起こすのかもしれません。
でも、きっとそんな太古の食事も仲間たちみんなで分け合って食べたにちがいありません。
バイキングもいかに食べ放題とはいえ、ちょっとずつとってなるべく他の人にも行き渡るような気遣いが必要ですよね。
ある時、2周目でそれぞれ一押しの3品を分け合って食べると、すっかりおなかがぽんぽんになりました。
満足してゴロゴロいっているところに、食後のコーヒーをもらって夫が戻ってきましたが、
(伊緒さん、伊緒さん)
と、なぜか小声です。
(どうしたの)
わたしも思わず小声になって聞き返します。
ちょいちょい、と彼が指し示す方向を見やるとおお、なんと!
空になっていた大皿と交換に、フルーツ類が運ばれてきたところでした。
うーむ。
これは、もう、見なかったことにするのがよいでしょう。
でも、あんまり有名な観光地とかテーマパークとかには行きません。
知る人ぞ知る古代遺跡とか、整備されていない山城の跡とか、万葉歌人が旅した道とか、かなりマニアックな場所を訪ねて歩くのがわたしたちのお気に入りです。
「ええ!あったらトコなあーんもねえでやあ!やいやい、モノ好きな姉っこだでなあ!」
的なことをよく言われるのですが、それこそがわたしたちの狙いなのです。
人間が暮らした場所には必ず歴史があり、そこにはいまや忘れられた数々のドラマが秘められています。
歴史のお勉強をしていてよかったなあ、とおもうのはそんなときで、あらゆる土地で心ふるえる物語に出会うことができるのです。
つまりわたしたちにとって「なあーんもないトコ」などというのは存在せず、歴史学の目を通してどんなところでも楽しく過ごすことができちゃいます。
幸い、夫はわたしの歴史好きに理解を示してくれて、彼も小説を書くための取材が必要なときがあるので、お互いの行きたいところをうまくすり合わせて旅行先を決めるようにしています。
「立って半畳、寝て一畳」というわたしたちの家訓にしたがって、お宿も清潔でさえあればなるべく安いところを探すようにしています。
夕食はできるかぎり宿ではなく、旅行先の居酒屋さんや家庭料理のお店などで地元のものを食べるのですが、「朝食付き」という宿泊プランがあれば喜んでそちらを選択します。
それというのも、わたしたちの大好きなバイキング形式で朝ごはんを食べさせてくれることが多いからです。
最近では「ビュッフェ」なる呼び名が浸透してきましたが、やっぱり「バイキング」というのがなんだかしっくりきます。
本当は自分で料理を取り分ける食事の形式をフランス語でビュッフェといい、食べ放題のバイキングは日本生まれのものだそうです。
発祥はなんと、かの帝国ホテルによるもので、スウェーデンの「スモーガスボード」という料理形式をモデルに昭和30年代に登場しました。
好きなものを自由にとって食べる、というのが気さくで肩肘張らず、まさしく豪快な海賊の宴をイメージさせます。
わたしたち夫婦はすごく食いしんぼうなのですが、悲しいかな胃袋があんまり大きくなくてさほどの量は入りません。
そのためバイキングは「いろんなものをちょっとずつ食べられる」貴重な機会となるのです。
ほとんど旅行時の朝食に限られるのですが、それでも定番のお惣菜以外に各地域の名物を並べてくれることもあるので、とっても楽しいのです。
たとえばわたしの故郷の北海道だったら焼き魚にホッケがあったり、夫の育った和歌山なら茶粥が用意されていたり、ちょっとしたご当地料理が旅行者には嬉しいんですよねえ。
仙台に行ったときなんて「ずんだもち」がちゃあんと並んでいて、喜んでたべたものでした。
また、普段つくらないようなバリエーションのお料理にも出会えるので、お家でのメニューにもおおいに参考になるのです。
ホテルの朝食バイキングでもその品数は結構多くて、あれも食べたい、これも食べたいとは思うもののなかなかコンプリートは叶いません。
そこでいつも、夫と「二手に分かれる」という作戦を敢行します。
「洋食がかり」と「和食がかり」に分担して、おかずが重複しないようにほんの一口ずつとってくるのです。
一口を半分こするので量としては微々たるものですが、こうすれば二人前でいろんな種類のお料理を味わうことが可能となります。
夫婦でよかったなあ、と思う瞬間のひとつです。
特に気に入ったものがあれば、銘々おかわりすればよいのですが、この「2周目」というのがまた悩みどころです。
なぜなら、なんだかんだ言っても一皿めで結構満足してしまい、おなかの空き容量も多くはありません。
そんなとき、わたしたちはこうします。
「伊緒さん、おかわりはどうですか」
「うーん、すごく食べたいけど……」
「では、いつもので」
「うん、いつもので」
おもむろにお互いのお皿を取り替えて、洋食がかりと和食がかりを交代します。
そうしてそれぞれがもっともおいしかったお料理を、「3品だけ」とってくるのです。
おなか具合によっては2品だったり4品だったりもするのですが、だいたいはこの方式ですっかり満たされて、幸せな気持ちで旅を続けられます。
ところでバイキングって、どうしてこうも心ふるわせるのでしょう。
農耕以前の人類の生業を「狩猟採集」と呼ぶことがありますが、獲物を追いかけたり、どんぐりや貝を拾い集めたり、木の実をもいだり、そんな遠い記憶を呼び起こすのかもしれません。
でも、きっとそんな太古の食事も仲間たちみんなで分け合って食べたにちがいありません。
バイキングもいかに食べ放題とはいえ、ちょっとずつとってなるべく他の人にも行き渡るような気遣いが必要ですよね。
ある時、2周目でそれぞれ一押しの3品を分け合って食べると、すっかりおなかがぽんぽんになりました。
満足してゴロゴロいっているところに、食後のコーヒーをもらって夫が戻ってきましたが、
(伊緒さん、伊緒さん)
と、なぜか小声です。
(どうしたの)
わたしも思わず小声になって聞き返します。
ちょいちょい、と彼が指し示す方向を見やるとおお、なんと!
空になっていた大皿と交換に、フルーツ類が運ばれてきたところでした。
うーむ。
これは、もう、見なかったことにするのがよいでしょう。
1
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説
伊緒さんのお嫁ご飯
三條すずしろ
ライト文芸
貴女がいるから、まっすぐ家に帰ります――。
伊緒さんが作ってくれる、おいしい「お嫁ご飯」が楽しみな僕。
子供のころから憧れていた小さな幸せに、ほっと心が癒されていきます。
ちょっぴり歴女な伊緒さんの、とっても温かい料理のお話。
「第1回ライト文芸大賞」大賞候補作品。
「エブリスタ」「カクヨム」「すずしろブログ」にも掲載中です!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
猫スタ募集中!(=^・・^=)
五十鈴りく
ライト文芸
僕には動物と話せるという特技がある。この特技をいかして、猫カフェをオープンすることにした。というわけで、一緒に働いてくれる猫スタッフを募集すると、噂を聞きつけた猫たちが僕のもとにやってくる。僕はそんな猫たちからここへ来た経緯を聞くのだけれど――
※小説家になろう様にも掲載させて頂いております。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
お料理好きな福留くん
八木愛里
ライト文芸
会計事務所勤務のアラサー女子の私は、日頃の不摂生がピークに達して倒れてしまう。
そんなときに助けてくれたのは会社の後輩の福留くんだった。
ご飯はコンビニで済ませてしまう私に、福留くんは料理を教えてくれるという。
好意に甘えて料理を伝授してもらうことになった。
料理好きな後輩、福留くんと私の料理奮闘記。(仄かに恋愛)
1話2500〜3500文字程度。
「*」マークの話の最下部には参考にレシピを付けています。
表紙は楠 結衣さまからいただきました!
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
カメラとわたしと自衛官〜不憫なんて言わせない!カメラ女子と自衛官の馴れ初め話〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすその視線の先に何がある?
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋のお話?
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
※もちろん、フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる