お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
2024年最新 今年一押しの家具、雑貨
ログ
エッセイ・ノンフィクション
「2024年のデザイントレンドの全解: 家具、雑貨、カラーとテクスチャー」は、最新のインテリアとデザインの動向を総合的に分析した専門書です。本書では、2024年における家具、雑貨、色彩、質感のトレンドを詳細に掘り下げ、新しいライフスタイルの影響を受けたデザインの変化を解説しています。エコフレンドリーな素材の使用、テクノロジーとデザインの融合、ミニマリズムの再解釈など、多角的な視点から最新のデザイントレンドを展開しています。
また、家具デザインの新潮流、雑貨の新動向、カラーとテクスチャーの進化といったトピックに加え、小空間でのスマートなデザインやマルチファンクショナルな家具の台頭など、現代の住空間における実用的なデザインソリューションについても深く分析しています。未来を見据えた持続可能なインテリアの展望や、次世代のデザイナーとブランドについての洞察も提供し、デザインの新たな可能性を提示しています。
この本は、デザイン業界の専門家や学生、インテリア愛好家にとって、現代のデザイントレンドを理解するための貴重な資料です。読者は、最新のデザイントレンドを学び、未来のデザイン方向性を探求する上で、本書から多くのインスピレーションを得ることができるでしょう。
発達障害の長男と母としての私
遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。
ただし、私は専門家でもなんでもありません。
私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。
うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。
ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。
願わくば、その切っ掛けになりますよう。
※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。
2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。
発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。
本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。
こちらでは、2018年10月10日に完結。
前向き時々後ろ向き
江上蒼羽
エッセイ・ノンフィクション
****
2019.9/24
旦那が間質性肺炎と診断されました。
ネット情報では、有効な治療方法がなく、完治はないとの事。
難病との闘いが始まりました。
家族4人、4人5脚で走り抜けたいと思います。
2019.10/3~公開
2019.12/4完結
*****
本読みあるある。【図書館編】
浅野新
エッセイ・ノンフィクション
本好きなら頷かずにはいられない、略して「本読みあるある」の「図書館編」。
本好きにありがちな事を超短文でつぶやく、ごくごく軽い読み物。
ありのままというにはあまりにひどいありのままにそのままにつらつらと
ルー太郎
エッセイ・ノンフィクション
このアプリの適正年齢とはズレてそうな三十代男性のリアルな思いとフェチを詰め込んだだけ、ただそれだけ。
【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。
なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。
「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。
子宮筋腫と診断されまして。《12/23 完結》
アーエル
エッセイ・ノンフィクション
徐々に悪くなる体調
気付いたら大変なことに!?
貴方ならどうしますか?
ハッピーエンドで終われるといいですねー。
❄12月23日完結しました
閲覧ありがとうございました
☆ここに出てくる病院は実在します。
病院名と個人名は伏せていますが、すべて実際に現在進行形で起きていることです。
(だから「ノンフィクション」のジャンルです)
特定するのはご自由ですが、言い回るのはおやめください。
問い合わせもお断りします。
月下美人 頑張った母ちゃんの闘病記
酒原美波
エッセイ・ノンフィクション
月下美人の花言葉をご存知ですか?
母は気が強くて負けず嫌いな完璧主義者。だが実際は、暗闇も苦手な寂しがり屋。体格がよくて一見健康そうだが、若い頃から入院、日帰り問わず、何らかの手術を受けていた。
だが本格的に体を壊し始めたのは、高齢期に入ってから。一時は危篤まで陥り、もう駄目かと思われたが、奇跡的に回復。このとき3つの病院を転院しながら約半年の入院生活。その後はリハビリを経て通常の生活に戻ったが、再び原因不明の病魔が襲う。
春から幾つものクリニックや病院を渡り歩き、秋になってようやくたどり着いた都内の大学病院で、やっと病名が判明する。
膠原病。厳密にいうと、この頃、まだ近所のクリニックの医者さえ知らなかった顕微鏡的多発血管炎。母の場合はその他にもウェゲナー肉芽腫、大血管炎も混じった珍しい3種混合型膠原病だった。
免疫機能の暴走による、健康な細胞さえ攻撃する難病。病の細かい解明よりまず、病状安定が急務との診断により、ステロイドパルスが行われると報告を受けたのは、私が買い物に出掛けた先での携帯電話。慌てて自宅に帰り、大学病院へ向かった。ステロイドパルスとは、点滴でステロイドを3日間投与する治療法。
本で得た知識しかなかったが、それは劇的効果をもたらした。両耳がほぼ聴こえなくなっていた母が、ステロイドパルス終了後には、普通に会話できるまで回復したのだ。
ステロイドは有効だったが、代償となる副作用もあった。まず皮膚の脆さ。少しぶつけただけでも大あざが出来る。そして血糖値の上昇による糖尿病インスリン注射開始。免疫機能を抑えることで発病する数々の病気。
母は年に何度も入退院を繰り返した。その間に、父が糖尿病性腎不全、兄が肝硬変を患った。3人同時に入院することもあった。
都内まで通院するのは、母にはキツかっただろう。だが午後に診察の多かった母は、外食を楽しみにしていた。さすがに高価な場所へは連れていけなかったが、採血を終えて診察時間までの間、大学病院周辺のランチメニューを美味しそうに食べていた。診察の待ち時間が長引いて疲れた時には、電車に乗る前にカフェで休憩した。田舎暮らしで、蕎麦やうどん以外の外食に縁がなかった母の数少ない楽しみにもなっていた。だが家族が緩やかに悪化していく中、母も次第に弱っていく。命を助けてもらった都内の大学病院から、地元の病院へ、そして最後は在宅医療へ。
父を、兄を、愛犬を見送るごとに、母の心は欠けて壊れていった。そして母もまた、家族を追うように旅立った。あの頃は病院の面会が容易ではなく、私は父と兄を看取れなかった。せめて母だけは最期まで付き添いたい。在宅での最期を希望した。
そして馴染み深い家から、あの世へ旅立った母の顔は、心身の辛さから解放され、微笑んでいるかのようだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる