オレと竜族の事情~淫紋ってどうやって消すんですか?~

ume-gummy

文字の大きさ
上 下
8 / 34

出発

しおりを挟む
 
「おはよう」
 夜が明けると同時に、二人は起きた。

 朝は昨夜の残りのスープに雑穀を入れておかゆのようにして食べた。
 足りない分はアルバがマジックバッグから出してくれたので十分だった。

 それから家の中を少し片付けて、服やら保存食やらと大切な物をリュックに詰めて、短剣と弓と矢と矢筒を持って……改めて見ると本当にこの家には何もないなぁとサシャは思った。

 それから、もしも自分がいないうちに父や母が戻ってきても大丈夫なように手紙を書いてキッチンの机の上に置き、綺麗な石を重しにする。

「サシャは読み書きができるのか」
 サシャの書いたものを見てアルバが感心している。
 それも、この世界の識字率はまだ低く、こういった学校も碌にない田舎では特に字が読めても、書けると言う人は少ないのだ。
 ちなみに竜族はその辺りはちゃんとしていて、竜族の伴侶になってから読み書きを習う者も少なくはない。

「うん。オレの母さんはこの村の人じゃないだ。
 詳しくは教えてくれなかったけれど、ちゃんと教育を受けてたみたい。
 おかげでオレもこうやって文字や計算を教えてもらえたんだ」
「そうか」
 アルバはこれで昨夜の伯母や村人の態度が納得いった。

(田舎でよくある余所者を受け入れられないやつか。
 毛色の違う者が気に入らず、ああやってなるべく関わらないようにしているのだろう。
 若い者はそうではないようだったが、そのうち親に感化されていくのかもしれない。
 あの伯母はサシャの面倒を見てくれていただけ、まだ良い方なのかもな)

 実際、サシャの赤褐色の髪色や緑色の瞳はこの国では余り見かけない。
 母親は異国人なのだろう。
 村人たちはサシャと母親を重ねて見ているに違いないとアルバは推測した。

 準縄が終わると、サシャがズボンのポケットから小さな布袋を出してきた。
「これ、大したものは入ってないんだけど、旅の足しに出来るかな?」
 アルバが受け取って中を見ると、小さな魔石がたくさん入っていた。
「これは?」
「倒した魔物から採ったり、拾ったりして集めたんだ。
 大きいのは売ったけど、こっちも綺麗だし、加護が付いてるよ。
 昨日、あんな大きな魔石を出してもらっちゃったし、少ないけど換金して使って」

 アルバは魔石を一つ摘まみ出して日に透かした。
 何のものかは分からないが、確かにキラキラ輝いて綺麗な魔石だ。
「……サシャは魔石に何の加護が付いているか分かるのか」
「うん。 それはね、『寒くない』だよ。」
「寒冷防護か? こっちは?」
 もう一つ出して見せる。
「これは『怪我をしにくい』」
「どうしてわかるんだ? これは適性スキルがあっても相当訓練した者でないと分からないそうだが」
 アルバがサシャの方を見ると、サシャは少し怯えていた。
「あ……別に疑っているのではなくて」
「じゃ、じゃあアルバが持ってる魔石で加護が分かってるものを見せて」

 サシャに言われた通り、アルバはいくつかの魔石と、魔石を埋め込んだアクセサリーを出した。
 それらの加護や何の魔石かをサシャは次々と言い当てていく。
「凄いな、サシャは。
 ならば就職先は魔石を取り扱っている店かギルドか。
 冒険者ギルドなら俺と会う機会が増えて良いかもしれないが、あそこは荒くれ者が多いな。
 魔石の加工場などはどうだろうか?
 それとも上流階級相手の宝石商か。
 ああでも、この能力は面倒事に巻き込まれないようにまだ隠しておいた方が良いな」
「あ、うん?」

 実は過去に疑われた事があったので、今までこの能力事は黙っていた。
 疑われることを承知で思い切ってアルバに話したが、アルバは疑うどころか嬉しそうに就職先の宛てを挙げている。
 そこまで信用してもらえた事が嬉しくて、サシャは笑いが堪えられなくなった。

 それからアルバは魔石は直ぐには売らないで預かっておくと言って、アイテムボックスに大切そうにしまい込んだ。
 最後に忘れ物が無いか二人で確認をし、施錠して家を出る。



「あ……」
 家から出て数メートル歩いた所で、民家の陰から少女が数人現れた。
 その中心にいるのは村長の娘のエリーゼだ。
 亜麻色の髪に青い瞳で人形のように可愛らしい彼女。
 つい数日前には見かけただけで心が躍ったものなのに、なぜか今は近くにいても何も感じなかった。

「アルバさん、初めまして。
 私、村長の娘のエリーゼと申します。
 先日はこの村の為にキマイラを倒して下さったそうですね、ありがとうございます。
 良ければこの後、家にもお寄りください。
 おもてなし致しますわ」
 エリーゼはサシャの事など無視して、他の少女たちと一緒にアルバに熱の籠った視線を送っている。
 だが、アルバは面倒臭そうに顔を顰めただけだった。

「それは仕事だし、家に行くのは断ったはずだが」
 アルバの今までの柔らかい態度が一転し、冷え冷えとして行く。
「そんな事言わずに、ねぇ、皆」
 エリーゼの合図で少女たちがアルバに群がった。

 どうしてそんなにアルバを家に招きたいのか、流石にその理由はサシャにも分かる。
 要は竜族と縁を持ちたいのだ。
 出来れば村の娘と家庭を持たせて村に縛り付け、村に利益をもたらす存在として囲い込む。
 でも、こんな強硬手段に出るとは、昨夜、伯母に魔石を渡した事が知れて、その欲が大きくなったのかもしれないなとサシャは思った。
(結局、余所者は受け入れられないくせに勝手だな)
 母の苦労していた姿が脳裏をよぎった。

 でも、それ以上に我慢できない事があった。
 少女たちがアルバにぎゅうぎゅうと身体を押し付けているのだ。
 少し前だったら羨ましいと思っただろうが、今のサシャは嫌だった。
(だって、アルバはオレの……)
 そこまで考えてはっとした。
 あんな事したからって何だと言うのだと。
(あれは治療なんだ。 オレが困っていたから助けてくれたんだ)
 急に少女たちに何て言って止めればいいか分からなくなって、サシャは固まってしまった。

「サシャ、具合が悪いのか?」
 気付くと、少女たちの間を抜けてアルバが傍に来ていた。
 心配そうな金色の瞳がサシャを見下ろしている。
「神殿に行かなくちゃならないのだろう?」
「そうだった」
 サシャは少女たちの前で、アルバに優しく肩を抱き寄せられる。
 そしてアルバは更に「俺はサシャがいない場所には用が無い」と冷たく言い放ったので、皆、驚いてしまった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。

石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。 雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。 一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。 ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。 その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。 愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

淫愛家族

箕田 はる
BL
婿養子として篠山家で生活している睦紀は、結婚一年目にして妻との不仲を悩んでいた。 事あるごとに身の丈に合わない結婚かもしれないと考える睦紀だったが、以前から親交があった義父の俊政と義兄の春馬とは良好な関係を築いていた。 二人から向けられる優しさは心地よく、迷惑をかけたくないという思いから、睦紀は妻と向き合うことを決意する。 だが、同僚から渡された風俗店のカードを返し忘れてしまったことで、正しい三人の関係性が次第に壊れていく――

処理中です...