無能と追放された神子様は顕現師!~スキルで顕現した付喪神達の方がチートでした~

星見肴

文字の大きさ
上 下
90 / 93

88話 各国の首脳会議の日

しおりを挟む
 冒険者ギルドの構想は、エルやオリオス、ガブリエルに加えてマサシゲも混ざって形になっていく。
 マサシゲも意外に的確な意見と改善案を出してきたのには驚いた。さすがは宰相家の家宝。

 各国の首脳会議の日の数日前には、方針の固まった冒険者ギルドの立案書が完成した。


 そして当日、フェオルディーノ城・会議室――。

 諸国の国王が一同に介するというロイヤルな会議に混ざる一般人ユウ
 場違い感と違和感に苛まれたが、ダンジョンの説明や冒険者ギルドについてはユウから直々に説明する方が良いということで抜擢されてしまった。

 ならば仕方あるまい。プレゼンも突っ込んでやろう。

 マジックバッグからラルフフロー王を取り出すと、罪人のように拘束された彼を椅子に座らせるなり厳かに会議が進行した。ちなみに進行役はガブリエルだ。

 今回の証拠品集めにはヒュースが回収したラルフフロー暗部のナイフと人身売買ルートの指示書からメルヴィン手製のサイコメトリーが真価を発揮。
 催眠状態のガブリエルが製作していたが、ラルフフロー王の顔が映り込み、フレデリカがフェオルディーノの王家紋が入ったシーリングスタンプを無断使用していたのも明らかになった。

 フェオルディーノも立派な被害国として認定され、各国からは賠償金代わりに問答無用と国土の押収。ちゃっかりナイジェルも少々ばかりの国土を要求していた。

「神子様からも何かご要望はございますか」
「なら、ラルフフロー国内の奴隷解放とと、国中の武器と防具と魔道具が欲しいです」

 高貴な視線から集中放火を浴びてしまったが、欲しいのは謀反を防ぐための『刀狩り』――と称したフェオルディーノ国内の戦闘道具の補給――で、ラルフフロー王国から支給されている物と貴族達の資産である物に限定する。

 傭兵や個人店舗で販売している物、ダンジョンが近いなど、柔軟に対応するが、あくまでも王族と貴族から絞り取るのが目的だ。

「何故、城を?」
「しばらくは一般解放して見学料金を、その後はホテル業とブライダル事業を立ち上げようと思ってます」
「ぶらいだる?」
「結婚式のプランと進行役の業者、というところでしょうか。貴族がターゲットになりますが、お城で挙式なら盛り上がると思うんですよね」

 再びエルのツボを突いてしまったようで、まためちゃくちゃ笑われた。他の方々もちょっと肩が震えているんだが。解せぬ、こちとら真面目なのに。
 後に面白そうだとフィーとリートが教えてくれた王族の結婚式プログラムを組み込むと馬鹿売れすることになる。

 奴隷の解放はリートからの願いだ。
 敗戦したリートビアの民は敗者としてラルフフローの奴隷に落とされ、死んでいった。
 彼らへの償いにはならないが、それでもラルフフローが亡国となった今、この国の奴隷達にはリートビアの民達が迎えた末路を迎えてほしくない。きっと、リートビアの王達ならば、そう願ったはずだからと懐古した。

「それは、奴隷商のものもか?」
「はい。ラルフフロー国内の奴隷は一律全員です。犯罪行為が確認されなければ、奴隷商人達へ別途補助を行います」

 こうして、フェオルディーノという国の滅亡を企てたラルフフローという国が、地図上から消える結末を迎えた。

 最早ラルフフローのことなぞ前座でしかないと、マジックバッグの違法改造法案が合意された後、速やかにダンジョンについて会議が移行した。

 二国のダンジョンの様子が詳細に語られ、ユウからは神の試練として形式が変わったのではないかと報告し、いよいよ冒険者ギルドの話題に。

 これからは間違いなく各国の一般市民の手も借りていかなければダンジョンの対応が間に合わなくなること、経済効果が生まれる理由――ダンジョンではこれから神の試練へ挑む者達に報酬が与えられる形式になる。それを目当てに人々の動きが活発になる。それを妨げないためにも、各領、各国王に協力してもらうのが好ましい。

 面白そうではないかとエヴァンハルト帝国の皇帝が真っ先に口を開いた。学生時代にあったら通い詰めていたかもしれないと大層好評を頂いたのを皮切りに、他国も持ち帰って検討してくれることになった。

「文字の読みがな……」
「そうですね。なので、対策の一つとして考案したものがあります」

 そう言ってユウはマジックバッグから冊子を取り出す。

「『漫画』という娯楽本です」

 漫画の視覚的効果が演劇鑑賞と類似しており、日本では記憶定着がしやすいという研究結果もある。近年の歴史漫画が発行部数が多いのはその研究結果が起因している。

 それを踏まえ、題材はフェオルディーノ聖王国の歴史。主人公も初代国王が村人だった所からスタートする。偉人の歴史を楽しく学べるように、コミカルかつ迫力満点の戦闘シーンが描いてもらっている。

 作画はエミリー。復讐を遂げ、ハンシェル家の名誉を回復した後、脱け殻になっていた彼女に描いてほしいとお願いしてみたら、新しい生き甲斐を見つけたと言わんばかりに没頭し始めた。

 モンスターを描くのが得意なのもあって、モンスターとの戦闘シーンはよく描けていると脳筋属性のマサシゲや騎士達からお言葉頂いている。
 会議ではエクスカリバーと出合う一話、今回特別に未発売のオウカ・ハルシノミヤが『ムラマサ』と名乗り、アレクの仲間になる二話目を用意した。

 彼らが読んでいる間に、ユウはダンジョン産チョコレートのタルト、ムース、テリーヌの三種盛りをセッティング。

 ユウのプレゼンは、まだ始まったばかり。

「こちら、ダンジョンで採れたチョコレートという素材で作ったお菓子です。ご賞味下さいませ」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

君と旅をするために

ナナシマイ
ファンタジー
 大切なものはすべて、夕焼け色に染まっていました。 「お前は、魔力を暴走させるだけの危険物だ」  赤い髪を持って生まれた子供は“忌み子”と呼ばれ、  魔力を上手く操れない危険な存在として  人々に忌避されていました。  その忌み子でありながら、  魔法が大好きで、魔法使いとして生きる少女 リル。  彼女は、剣士の少年 フレッドとともに旅をしています。  楽しいことにも、危険なことにも出会う中で、  次第に明らかになっていく旅の目的。  そして、リルの抱える秘密とは――――  これは、とある小さな魔法使いの、後悔をたどる物語。 ◇◇◇ ※小説家になろう様、カクヨム様、エブリスタ様、ノベルアップ+様、ノベリズム様にも掲載しています。 ※自サイトにも掲載しています。↓ https://www.nanashimai.com

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生騎士団長の歩き方

Akila
ファンタジー
【第2章 完 約13万字】&【第1章 完 約12万字】  たまたま運よく掴んだ功績で第7騎士団の団長になってしまった女性騎士のラモン。そんなラモンの中身は地球から転生した『鈴木ゆり』だった。女神様に転生するに当たってギフトを授かったのだが、これがとっても役立った。ありがとう女神さま! と言う訳で、小娘団長が汗臭い騎士団をどうにか立て直す為、ドーン副団長や団員達とキレイにしたり、旨〜いしたり、キュンキュンしたりするほのぼの物語です。 【第1章 ようこそ第7騎士団へ】 騎士団の中で窓際? 島流し先? と囁かれる第7騎士団を立て直すべく、前世の知識で働き方改革を強行するモラン。 第7は改善されるのか? 副団長のドーンと共にあれこれと毎日大忙しです。   【第2章 王城と私】 第7騎士団での功績が認められて、次は第3騎士団へ行く事になったラモン。勤務地である王城では毎日誰かと何かやらかしてます。第3騎士団には馴染めるかな? って、またまた異動? 果たしてラモンの行き着く先はどこに?  ※誤字脱字マジですみません。懲りずに読んで下さい。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

処理中です...