52 / 93
48話 建国時代の付喪神達
しおりを挟む
エレノアは成り行きでついて行く事になったが、ただいま絶賛モヤモヤしていた。
(マサシゲ様、楽しそう……)
かつての主の話でアスクレピオスと話が盛り上がっていて、入れる隙がまるでない。後ろからじとぉっと睨んでしまっている。
神塔は、もう目の前だった。
「さぁーて、行く……ーー」
楽しげだったマサシゲの声が不自然に途切れて一転。彼は刀をすっと抜いた。
「大量の足音だ、聞こえるか?」
「無論だ」
「スタンピードですね……」
エレノアの背筋が凍り付く。足音は全く聞こえていなかったが、ついにエレノアの耳にも届くほどまで聞こえてきたのだ。どどどどどと絶え間なく聞こえてくる。
まさか、このタイミングで……ーー!
一気に体温がなくなってしまったエレノアの元にアスクレピオスがやって来る。
「大丈夫ですわ、エレノア様。私達が居ますから」
空中に足場を作る魔法を使用して、エルメラと共にエレノアは待避する事になった。エルメラはラセツの指示用に定位置に、エレノアは遠ざけられてしまった。
詠唱を始めていたアスクレピオスがそれを終えると岩盤の壁が神塔の出入り口の左右に聳え立つ。元から整備されていた土を簡単に固めただけの道、おおよそ大型バスが横に二台分並んだほど。そこから魔物達がはみ出ないように。
その道の後方に大きな円形の壁も作られた。出口がないそこに引き留めるための一時的に足止めするための物だ。魔物が出てくれば出て来るほど、今度はその壁を乗り越えるために他の魔物が足場を作ってしまうため、本当に一時凌ぎだけだ。
通路の中心辺りにマサシゲとラセツが立ち、その後ろで岩壁と同じ材質で作られた円形の柱の上にアスクレピオスが立つ。エルメラはマサシゲ達の少し上で待機。
更に足音が大きくなってきた。もう少しで、スタンピードが始まる。エレノアは固唾を飲んだ。
◇◇◇
「ラセツさん、少し後ろにいてくれねぇか? 人がいるとどうも暴れにくくてな……」
「もうちょっと真面目にやんなさい、マサシゲ! 来るわよ!」
ついに神塔の口から魔物達が吐き出された。絶え間なく大量の魔物達が地を蹴る音が辺りの空気を震わせる。
「あっ! 俺が前に出れば良いのか!」
閃いたと言わんばかりにマサシゲは走り出す。その後を追おうとするラセツだったがエルメラから動かないよう指示が飛んできて、やむなく足を止めた。
次の瞬間、マサシゲは牛型の魔物ーーウィンドブルの群れに突進する。まさに緑色の群れは視界の半分以上を緑色が支配している。
マサシゲは目を閉じる。引き抜いた己自身に力を預ける。そして、刃に己に宿る魔力を浸透させる。オウカが使っていた頃より圧倒的に満ちるスピードが早い。それも当然といえば当然なのかもしれない。
これはマサシゲそのものなのだから。
「真皇桜血流・七型ーーネンゲツサイオウ」
マサシゲは獲物を一匹に刀を凪いだ。すると一つの銀閃が七つに分裂して、一匹を切り刻みながら前方へ四方八方に散っていく。
ドッカアアアアアアンッ!!
ほぼ同時、魔力の銀月が魔物達へ飛来し、すぱっと切り裂いて地面に三日月を刻み付ける。これは一匹刈ると同時に魔力派を周囲へぶっぱなす、いわゆる魔法剣だ。昔はただの型だったが、オウカが大量のモンスターを倒すため、免許皆伝を得ていた真皇桜血流の型を魔法剣専用に大幅改変した剣技。
これはどちらかというと対戦争用。一人を倒すと同時に魔力を三日月形に放つ騙し討ちの剣技だ。広範囲に飛ばす上、周囲を滅茶苦茶に巻き込む魔力頼りの剣技。
マサシゲの動きは常軌を逸した移動スピードも加わって、一秒間に無数の魔力波あちこちに飛んで行く有り様だった。
魔力の刃を受けた魔物は一瞬で紫色の霧となり、白くなってから消えていく。
「あら?」エルメラは呟く。
右に左に、両サイドからマサシゲを抜けたはずの魔物も銀月に背中から追われてその場で霧となって散った。
大量のウィンドウブルはマサシゲが持ち前のスピードも生かしてあちこちに銀月が乱舞している。
ラセツ達の元に来るのが二匹にまで削られている。しかも、その二匹は後方のアスクレピオスが光属性の中位魔法で撃ち抜いて終わった。
「ちょっと、マサシゲ! 浄化機能までついてるじゃない! それ先に言いなさいよ!」
エルメラの訴えはすぐに爆音にかき消される。
それだけではない。ちょっと好奇に駈られたラセツがその距離からこっそり複製を試みたせいで一気に魔力の月は倍以上、無数と称して問題ないほど分裂して辺り一帯を切り刻んでいく。
お陰で一度、マサシゲの目の前から魔物が消え失せた。ちなみに、後ろへ漏れてきたのが十匹だけである。
当然まだまだ止まらないのだが、そこに応援が駆け付ける……ーー。
「マサシゲ殿ぉおおおおおーー!」
「げっ。エクスカリバー!」
ボソッとマサシゲが嫌そうに呟いた。
しかし、壁をひとっ飛びで越えて来た彼には聞こえていない。
「加勢します!」
「いや、お前が来たら俺はほとんどやる事ねぇんだよ。あと十分待ってくれねぇ?」
「いえ! そんな暇はありませんから!」
ニコニコニコぉーっと無邪気に輝く笑顔を振り撒いて、エクスカリバーが隣に立った。
キリッと表情を作るが口元はワクワクが滲み出て楽しさを隠せていなかった。
「行きますよ、エクスカリバー!」
「いや、お前の事だろ」
「あっ! そうですね?!」
思い付いたように主人だったアレクサンダーの台詞を言いながら、迫ってきた魔物を前に大剣へと魔力をどんどん注いで行く。
「ちっ!」
「マサシゲ殿、何で舌打ちするんですか?!」
「当たり前だろ、こっちは今まで暴れてねぇってのに! まだ二千八百ぐらいしか狩ってねぇっての!」
「十分では?」
「お前が言うな!」
しかし、マサシゲは岩壁の方に飛んで行ってしまう。ここは任せたという事である。アスクレピオスもマサシゲとは反対側の岩壁にそっと降り立った。
迫る魔物達へ、殲滅の一撃を放たんとエクスカリバーを大きく振りかぶる。そうすれば、刀身は目を潰さんばかりの白い輝きを力強く放つ。
「ライトニング・ロア!!」
大きく振りかぶりエクスカリバーを地面に叩き付ける。その瞬間、一瞬の無音の後に五方へ、地面を抉り暴力的な輝きを放つ光柱が剣に薙ぎ倒されたように迸った。
(マサシゲ様、楽しそう……)
かつての主の話でアスクレピオスと話が盛り上がっていて、入れる隙がまるでない。後ろからじとぉっと睨んでしまっている。
神塔は、もう目の前だった。
「さぁーて、行く……ーー」
楽しげだったマサシゲの声が不自然に途切れて一転。彼は刀をすっと抜いた。
「大量の足音だ、聞こえるか?」
「無論だ」
「スタンピードですね……」
エレノアの背筋が凍り付く。足音は全く聞こえていなかったが、ついにエレノアの耳にも届くほどまで聞こえてきたのだ。どどどどどと絶え間なく聞こえてくる。
まさか、このタイミングで……ーー!
一気に体温がなくなってしまったエレノアの元にアスクレピオスがやって来る。
「大丈夫ですわ、エレノア様。私達が居ますから」
空中に足場を作る魔法を使用して、エルメラと共にエレノアは待避する事になった。エルメラはラセツの指示用に定位置に、エレノアは遠ざけられてしまった。
詠唱を始めていたアスクレピオスがそれを終えると岩盤の壁が神塔の出入り口の左右に聳え立つ。元から整備されていた土を簡単に固めただけの道、おおよそ大型バスが横に二台分並んだほど。そこから魔物達がはみ出ないように。
その道の後方に大きな円形の壁も作られた。出口がないそこに引き留めるための一時的に足止めするための物だ。魔物が出てくれば出て来るほど、今度はその壁を乗り越えるために他の魔物が足場を作ってしまうため、本当に一時凌ぎだけだ。
通路の中心辺りにマサシゲとラセツが立ち、その後ろで岩壁と同じ材質で作られた円形の柱の上にアスクレピオスが立つ。エルメラはマサシゲ達の少し上で待機。
更に足音が大きくなってきた。もう少しで、スタンピードが始まる。エレノアは固唾を飲んだ。
◇◇◇
「ラセツさん、少し後ろにいてくれねぇか? 人がいるとどうも暴れにくくてな……」
「もうちょっと真面目にやんなさい、マサシゲ! 来るわよ!」
ついに神塔の口から魔物達が吐き出された。絶え間なく大量の魔物達が地を蹴る音が辺りの空気を震わせる。
「あっ! 俺が前に出れば良いのか!」
閃いたと言わんばかりにマサシゲは走り出す。その後を追おうとするラセツだったがエルメラから動かないよう指示が飛んできて、やむなく足を止めた。
次の瞬間、マサシゲは牛型の魔物ーーウィンドブルの群れに突進する。まさに緑色の群れは視界の半分以上を緑色が支配している。
マサシゲは目を閉じる。引き抜いた己自身に力を預ける。そして、刃に己に宿る魔力を浸透させる。オウカが使っていた頃より圧倒的に満ちるスピードが早い。それも当然といえば当然なのかもしれない。
これはマサシゲそのものなのだから。
「真皇桜血流・七型ーーネンゲツサイオウ」
マサシゲは獲物を一匹に刀を凪いだ。すると一つの銀閃が七つに分裂して、一匹を切り刻みながら前方へ四方八方に散っていく。
ドッカアアアアアアンッ!!
ほぼ同時、魔力の銀月が魔物達へ飛来し、すぱっと切り裂いて地面に三日月を刻み付ける。これは一匹刈ると同時に魔力派を周囲へぶっぱなす、いわゆる魔法剣だ。昔はただの型だったが、オウカが大量のモンスターを倒すため、免許皆伝を得ていた真皇桜血流の型を魔法剣専用に大幅改変した剣技。
これはどちらかというと対戦争用。一人を倒すと同時に魔力を三日月形に放つ騙し討ちの剣技だ。広範囲に飛ばす上、周囲を滅茶苦茶に巻き込む魔力頼りの剣技。
マサシゲの動きは常軌を逸した移動スピードも加わって、一秒間に無数の魔力波あちこちに飛んで行く有り様だった。
魔力の刃を受けた魔物は一瞬で紫色の霧となり、白くなってから消えていく。
「あら?」エルメラは呟く。
右に左に、両サイドからマサシゲを抜けたはずの魔物も銀月に背中から追われてその場で霧となって散った。
大量のウィンドウブルはマサシゲが持ち前のスピードも生かしてあちこちに銀月が乱舞している。
ラセツ達の元に来るのが二匹にまで削られている。しかも、その二匹は後方のアスクレピオスが光属性の中位魔法で撃ち抜いて終わった。
「ちょっと、マサシゲ! 浄化機能までついてるじゃない! それ先に言いなさいよ!」
エルメラの訴えはすぐに爆音にかき消される。
それだけではない。ちょっと好奇に駈られたラセツがその距離からこっそり複製を試みたせいで一気に魔力の月は倍以上、無数と称して問題ないほど分裂して辺り一帯を切り刻んでいく。
お陰で一度、マサシゲの目の前から魔物が消え失せた。ちなみに、後ろへ漏れてきたのが十匹だけである。
当然まだまだ止まらないのだが、そこに応援が駆け付ける……ーー。
「マサシゲ殿ぉおおおおおーー!」
「げっ。エクスカリバー!」
ボソッとマサシゲが嫌そうに呟いた。
しかし、壁をひとっ飛びで越えて来た彼には聞こえていない。
「加勢します!」
「いや、お前が来たら俺はほとんどやる事ねぇんだよ。あと十分待ってくれねぇ?」
「いえ! そんな暇はありませんから!」
ニコニコニコぉーっと無邪気に輝く笑顔を振り撒いて、エクスカリバーが隣に立った。
キリッと表情を作るが口元はワクワクが滲み出て楽しさを隠せていなかった。
「行きますよ、エクスカリバー!」
「いや、お前の事だろ」
「あっ! そうですね?!」
思い付いたように主人だったアレクサンダーの台詞を言いながら、迫ってきた魔物を前に大剣へと魔力をどんどん注いで行く。
「ちっ!」
「マサシゲ殿、何で舌打ちするんですか?!」
「当たり前だろ、こっちは今まで暴れてねぇってのに! まだ二千八百ぐらいしか狩ってねぇっての!」
「十分では?」
「お前が言うな!」
しかし、マサシゲは岩壁の方に飛んで行ってしまう。ここは任せたという事である。アスクレピオスもマサシゲとは反対側の岩壁にそっと降り立った。
迫る魔物達へ、殲滅の一撃を放たんとエクスカリバーを大きく振りかぶる。そうすれば、刀身は目を潰さんばかりの白い輝きを力強く放つ。
「ライトニング・ロア!!」
大きく振りかぶりエクスカリバーを地面に叩き付ける。その瞬間、一瞬の無音の後に五方へ、地面を抉り暴力的な輝きを放つ光柱が剣に薙ぎ倒されたように迸った。
10
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
迷宮に捨てられた俺、魔導ガチャを駆使して世界最強の大賢者へと至る〜
サイダーボウイ
ファンタジー
アスター王国ハワード伯爵家の次男ルイス・ハワードは、10歳の【魔力固定の儀】において魔法適性ゼロを言い渡され、実家を追放されてしまう。
父親の命令により、生還率が恐ろしく低い迷宮へと廃棄されたルイスは、そこで魔獣に襲われて絶体絶命のピンチに陥る。
そんなルイスの危機を救ってくれたのが、400年の時を生きる魔女エメラルドであった。
彼女が操るのは、ルイスがこれまでに目にしたことのない未発見の魔法。
その煌めく魔法の数々を目撃したルイスは、深い感動を覚える。
「今の自分が悔しいなら、生まれ変わるしかないよ」
そう告げるエメラルドのもとで、ルイスは努力によって人生を劇的に変化させていくことになる。
これは、未発見魔法の列挙に挑んだ少年が、仲間たちとの出会いを通じて成長し、やがて世界の命運を動かす最強の大賢者へと至る物語である。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
追放された回復術師は、なんでも『回復』できて万能でした
新緑あらた
ファンタジー
死闘の末、強敵の討伐クエストを達成した回復術師ヨシュアを待っていたのは、称賛の言葉ではなく、解雇通告だった。
「ヨシュア……てめえはクビだ」
ポーションを湯水のように使える最高位冒険者になった彼らは、今まで散々ポーションの代用品としてヨシュアを利用してきたのに、回復術師は不要だと考えて切り捨てることにしたのだ。
「ポーションの下位互換」とまで罵られて気落ちしていたヨシュアだったが、ブラックな労働をしいるあのパーティーから解放されて喜んでいる自分に気づく。
危機から救った辺境の地方領主の娘との出会いをきっかけに、彼の世界はどんどん広がっていく……。
一方、Sランク冒険者パーティーはクエストの未達成でどんどんランクを落としていく。
彼らは知らなかったのだ、ヨシュアが彼らの傷だけでなく、状態異常や武器の破損など、なんでも『回復』していたことを……。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる