現聖女ですが、王太子妃様が聖女になりたいというので、故郷に戻って結婚しようと思います。

和泉鷹央

文字の大きさ
上 下
7 / 34

帰郷

しおりを挟む
 神殿に戻る馬車が待機する場所にまで歩いた時、ライラは王宮の一角から視線を感じた。

「……?」

 何気なくその方向を見上げたが、そこには誰もいないバルコニーがあるだけだった。

「聖女様、どうかなさいましたか?」
「いえ、気のせいだったみたい。戻りましょう……」
「そうですな。このような気分の悪い場所などさっさと去りましょう」
「そうね……、新たな聖女様に期待をしたいところだわ」
「期待、ですか?」

 神殿騎士の問いには返答しないまま、ライラは神殿に戻ることにした。
 しかし、自分の都合だけで決めたことを押し通していいものだろうか? 神殿や、これまで管理を任されたいたクレストの部下たち、奴隷から解放した仲間の獣人たちはどう思うのかしら? 裏切られた、そう罵られても仕方ないのかもしれない。
 
「あの振る舞いにまだお怒りですか、聖女様?」
「リー騎士長……どうして獣人というだけであんな扱いを受けるのかと。私はこれまでとても恵まれていたのだなとそう、思いました。クレストで解放した元農奴たちはどんな思いで生きてきたのかと」
「……聖女としては模範的な回答だと思いますが、ライラ様。それが御本心ですか?」
「あっ。何故?」

 困った顔をするライラにリー騎士長は父親のような微笑みを見せていた。
 
「ライラ様。もう十年のお付き合いですよあの振る舞いに、よく我慢なさいましたな。剣を抜かせたところであの近衛騎士たちなら――我らでも勝てたでしょうがそれでは神殿と王家との対立となってしまう。と、いうところですか我慢された原因は」
「まあ、そう……です、ね。それに」
「王太子妃様の聖女になりたい宣言、ですな。問題は」
「え、あの」 
「まさか任期まで聖女でいるおつもりですか?」
「いえ、ですから……その。もう、嫌だと――すいません」
「私と大神官様の前でなら、あなたは殊勝な十六歳の少女に戻られる。いいのではないですか、任せてしまえば」
「でもっ」
「決めたのでしょう? 決めかねているから、どうしようかと悩んで顔を曇らせている。違いますか?」
「誤魔化せませんね、でも任せれるのでしょうか? もしかしたら王太子妃様は数週間でお亡くなりになるかもしれません。私は精霊王様との約束も、王太子殿下との任期まで務めるという約束も破ってしまいます」
「では、ご相談成されるのですな。大神官様に。それから決めても遅くない。ただ――あんな振る舞いに罵詈雑言を浴びせてくる主人など……鞍替えができるならばしたい者もいるでしょう。彼が王になられた後に戦争など起こらなければいいが」
「相談ですか」
「ええ。それが一番でしょう。可能ならば――精霊王様とお話されるのが良いですが」
「……主はここ数年、沈黙されたままですから」
「でしたな。何もなければよいのですが」

 相談してみます。そう言うと、馬車が神殿に戻った時、ライラは神官たちが寝起きする棟の大神官の部屋を目指した。
 体調がすぐれない彼にこんな話をすることには気が引けたが、それでも、もう決めたことだ。
 自分の人生、自分のために使って何が悪いというの、これまで命をかけて国民を守ってきたことが王族に理解されていないことが何よりも辛い。
 そんな彼女の急な来訪を、大神官は待っていたかのように部屋に招き入れてくれたのだった。

「急なことですが、聖女を辞めることにしました。精霊王様はお許しになるでしょうか? 大神官様はどう思われますか……?」

 寝たきりの老人は御付きの者に身を起こさせると、下がるように言いつけて室内は二人きりになる。
 いきなりそんな話題を切り出したライラに大神官はまるで実の祖父のように微笑んで返した。

「実は、そうさな。どういうべきか、先ほどまで話していた」
「話? あのさっき出ていった者とですか?」
「うん? ああ、そうだな。あれはもう長い。ずっと共にいたよ」
「まだ若く見受けられましたが……」
「話は聞いた。王宮での王太子夫妻のふるまいも、神殿やあなたの故郷の仲間を侮辱されたことも。それは許されないことだ。聖女に手を挙げるなと、神殿に敵対するに等しい。何より――」
「どうしてそこまでのことを!? 彼は――どなただったのですか?」
「まあ、聞きなさい。王太子妃が聖女になりたいというなら、ならせてやればよい。あれも怒っていた。これからは聖女がいなくとも結界を維持できるようにするとそう言っていたよ。ただ、効果は幾分、薄れるがね……それも身から出た錆だ」
「それはつまり……!?」

 しーっ、と大神官は人差し指を立てると、口の前にそれを持ってきて秘密だ、とそんな仕草をした。
 驚きのあまり声がでないライラは呆れてしまうばかりだ。
 この老人と彼……精霊王はなんと、自分がこの神殿に入る前からこうやって、親しく話をしてきたというのだから。

「あれとはな、わしの妹が聖女になり、彼女を亡くした悲しみでわしが立ち直ることが出来なかった時、たまたま偶然のいたずらで出会ったのだ」
「そんなお話、初めて耳にしましたわ。それにしても、そうならそうと教えてくだされば……何より、聖女の親族の悲しみを知っているなら、精霊王様だってこんな十年の寿命だけにしなくてもいいのに……!」
「まあ、そう責めて差し上げるな、ライラ。死んでいった聖女たちは――国の外のどこかで生まれ変わっている。というよりは、蘇生し、新たな人生を過ごしている。これまでずっとそうだった。秘密だがな」
「ではなぜ、十年という区切りを!?」
「人の世の治世はそれくらいがキリが良いのだそうだ」
「それでは納得致しかねます! 死んだ者は国内に戻れず、家族にも会えずに死ぬまで別人となって生きることになるではないですか……そんな悲しい運命をなぜ、精霊王様は歴代の聖女に与えたのですか……!?」
「なぜ、か。死に蘇生しても聖女の力を失うわけではないのでな。少しばかり、力は残っている]
「大神官様、ライラには意味が分かりかねます……」
「この国では王族と聖女の地位は等しい。国外ではどうかな?」
「いいえ、それはまるで知らない――結界の外の世界のことはあまり知らされておりません。ただ、外には魔族がおり瘴気があり、それを防ぐために国外との交流はあまりないとしか……知りません」
「そうだな、ライラ。それを望んだのが精霊王様と契約された初代の国王だった。外の世界でも王族とまではいかないが、貴族のような地位が与えられて暮らせるとすれば、どうかな?」
「つまり、それが聖女を十年続けたことの……報酬、だと……? でも望まない方もいたのでは? 戻りたいと泣いた方もいたはずです。なのに、戻れなかったのですか? 誰も?」
「戻れば結界の使い方を知る人間が二人になる。それでは、魔族などにもし操られた時どうなると思う?」
「あっ……」
「そういうことだ。あくまで聖女は国内に一人だけということだな。役目が終われば戻れない、いや戻してやりたくてもできなかったのだろう。多くの国民の命がかかっていただろうからね。……さて、話を戻そうかライラ。新たな聖女様は王太子妃様と決まった。引き継ぎなどはこちらでしておくとしよう。それまでは、このおいぼれの命も持つだろうしな」

 そなたは今夜、故郷に戻りなさい。
 そう言うと大神官は人を呼び、ライラの荷造りをするように命じてしまった。
 荷物と共に神殿をライラが出たのはその夜遅く。
 誰にも知られないように、粗末な馬車一台だけの帰郷だった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!

沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。 それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。 失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。 アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。 帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。 そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。 再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。 なんと、皇子は三つ子だった! アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。 しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。 アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。 一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。

離婚したいけれど、政略結婚だから子供を残して実家に戻らないといけない。子供を手放さないようにするなら、どんな手段があるのでしょうか?

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 カーゾン侯爵令嬢のアルフィンは、多くのライバル王女公女を押し退けて、大陸一の貴公子コーンウォリス公爵キャスバルの正室となった。だがそれはキャスバルが身分の低い賢女と愛し合うための偽装結婚だった。アルフィンは離婚を決意するが、子供を残して出ていく気にはならなかった。キャスバルと賢女への嫌がらせに、子供を連れって逃げるつもりだった。だが偽装結婚には隠された理由があったのだ。

聖女に巻き込まれた、愛されなかった彼女の話

下菊みこと
恋愛
転生聖女に嵌められた現地主人公が幸せになるだけ。 主人公は誰にも愛されなかった。そんな彼女が幸せになるためには過去彼女を愛さなかった人々への制裁が必要なのである。 小説家になろう様でも投稿しています。

【完結】『妹の結婚の邪魔になる』と家族に殺されかけた妖精の愛し子の令嬢は、森の奥で引きこもり魔術師と出会いました。

蜜柑
恋愛
メリルはアジュール王国侯爵家の長女。幼いころから妖精の声が聞こえるということで、家族から気味悪がられ、屋敷から出ずにひっそりと暮らしていた。しかし、花の妖精の異名を持つ美しい妹アネッサが王太子と婚約したことで、両親はメリルを一族の恥と思い、人知れず殺そうとした。 妖精たちの助けで屋敷を出たメリルは、時間の止まったような不思議な森の奥の一軒家で暮らす魔術師のアルヴィンと出会い、一緒に暮らすことになった。

婚約破棄された悪役令嬢が実は本物の聖女でした。

ゆうゆう
恋愛
貴様とは婚約破棄だ! 追放され馬車で国外れの修道院に送られるはずが…

妹と寝たんですか?エセ聖女ですよ?~妃の座を奪われかけた令嬢の反撃~

岡暁舟
恋愛
100年に一度の確率で、令嬢に宿るとされる、聖なる魂。これを授かった令嬢は聖女と認定され、無条件で時の皇帝と婚約することになる。そして、その魂を引き当てたのが、この私、エミリー・バレットである。 本来ならば、私が皇帝と婚約することになるのだが、どういうわけだか、偽物の聖女を名乗る不届き者がいるようだ。その名はジューン・バレット。私の妹である。 別にどうしても皇帝と婚約したかったわけではない。でも、妹に裏切られたと思うと、少し癪だった。そして、既に二人は一夜を過ごしてしまったそう!ジューンの笑顔と言ったら……ああ、憎たらしい! そんなこんなで、いよいよ私に名誉挽回のチャンスが回ってきた。ここで私が聖女であることを証明すれば……。

「聖女は2人もいらない」と追放された聖女、王国最強のイケメン騎士と偽装結婚して溺愛される

沙寺絃
恋愛
女子高生のエリカは異世界に召喚された。聖女と呼ばれるエリカだが、王子の本命は一緒に召喚されたもう一人の女の子だった。「 聖女は二人もいらない」と城を追放され、魔族に命を狙われたエリカを助けたのは、銀髪のイケメン騎士フレイ。 圧倒的な強さで魔王の手下を倒したフレイは言う。 「あなたこそが聖女です」 「あなたは俺の領地で保護します」 「身柄を預かるにあたり、俺の婚約者ということにしましょう」 こうしてエリカの偽装結婚異世界ライフが始まった。 やがてエリカはイケメン騎士に溺愛されながら、秘められていた聖女の力を開花させていく。 ※この作品は「小説家になろう」でも掲載しています。

幼い頃、義母に酸で顔を焼かれた公爵令嬢は、それでも愛してくれた王太子が冤罪で追放されたので、ついていくことにしました。

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 設定はゆるくなっています、気になる方は最初から読まないでください。 ウィンターレン公爵家令嬢ジェミーは、幼い頃に義母のアイラに酸で顔を焼かれてしまった。何とか命は助かったものの、とても社交界にデビューできるような顔ではなかった。だが不屈の精神力と仮面をつける事で、社交界にデビューを果たした。そんなジェミーを、心優しく人の本質を見抜ける王太子レオナルドが見初めた。王太子はジェミーを婚約者に選び、幸せな家庭を築くかに思われたが、王位を狙う邪悪な弟に冤罪を着せられ追放刑にされてしまった。

処理中です...