108 / 116
第7章 ハーレム旅行ってマジですか?
第108話 ホテルの朝
しおりを挟む
■ ■ ■
「…………暑い……」
寝苦しさのせいで蓮の脳が半分覚醒した。
ぼんやりと思い出す――
そういえば旅行に来ていた。慣れない感触。ここは寮のベッドじゃない。
そうだ、ホテルだ。
昨日からみんなで旅行に来ていて、綺麗なホテルのスイートルームに泊まっていたんだった。
布団を敷いて眠ったのは和室だ。
和洋折衷のホテルということで、部屋のつくりは洋室なのに広い畳の寝室があって、そこに全員で眠ったのだ。
(全員……)
蓮以外は女性ばかりの6人で雑魚寝。
……何だかいい匂いに包まれている気がするのは、女性の甘い香りのせいなんだろうか。
……それにしても空調も完璧なホテルのはずなのに寝苦しいほど暑いのはなぜなんだろう?
(息も苦しい……?)
そして柔らかい。顔が。顔面が全部柔らかいものに埋められていて、そしてすこぶるいい匂いがする――。
「うーん……、蓮、くん……」
「…………っっ!?」
結乃のむずがる声でようやく意識がはっきりとしてきた。まだ真っ暗な部屋の中で、布団の上で、浴衣の結乃に抱きしめられていた。
(ま、また…………!?)
――ぎゅむうっっ♡
「~~~~っっ!?!?」
おそろしいことに結乃の胸元ははだけている。もっちりとした豊かな柔肉に抱きしめられて窒息させられそうになっている。
(力……っ、強い!?)
甘やかな拘束から逃げようとしても、結乃の腕にがっちりと捕らえられていた。いや腕だけではない――彼女の右脚が蓮の腰をホールドしていた。お互いの下腹部が隙間のないほどみっちりと密着していて、逃れようと動くと余計に彼女の柔らかさを意識させられてしまう。
「うぐ、ぐっ……!?」
以前にも抱きしめられたことはあるが、今日は浴衣だ。自分の裾もはだけてしまっていた。互いの汗ばんだ下着同士が擦れて、痺れるほどの快感が駆けめぐる。気持ち良さに腰がゾクゾク震え、頭の中がチカチカしてきて――
(い、いや、窒息するって……!)
本気で死が近づいているのを認識して、蓮はスキルを総動員する。結乃の拘束する腕と脚をたくみに誘導し、隙間をつくり、スルリと脱出してのけた。
「ハァっ、ハァっ、ハァっっ……!?!?」
ようやく酸素を取り込むことができた。
辺りはまだシンと静まり帰っている。
暗さに目が慣れてきて結乃の寝顔もうっすら見えてきた。
「やだぁ……、れんくん……、うぅん……っ、もっと……」
甘い声でぐずる結乃の寝相。抱きしめていた『大事なもの』が無くなって、泣きそうな顔で布団を抱きしめていた。
「…………」
惜しいことをしたような気分になって、無意識のうちに顔を近づける。少し乱れた綺麗な髪。長いまつげ。ぷるんとした唇。優しい寝息。彼女の甘いにおい。寝顔を見ているだけで情緒がかき乱されて、愛しさで理性が――
「レンレン……」
「(ひっ――!?)」
すんでのところで踏みとどまり振り返る。
「レンレン……っ、つよすぎぃ……、負けちゃう、もう……いっかい……えへへ~」
こっちも寝言だ。
梨々香はなにか幸せな夢でも見ているのか、子どものような安らかな寝顔をしている。その傍らでシイナは、仰向けになってピクリとも動かずに寝入っていた。生きてるのか不安になるくらいの大人しさだ。
衛藤も寝相はいい。
すぅすぅと心地いいリズムで寝息が聞こえてくる。
(――ほんとに女の人ばっかだ)
改めて実感し、ゆうべは大変だったことを思い返す。
夕食後に部屋に帰って、まったりとして眠るだけだと思っていたのに。
はしゃぐ梨々香に付き合わされ、夜行性のシイナまで積極的に絡んできて、結乃ともいっぱい密着して、衛藤や修羅にも優しく攻められて――
(……あれ? 修羅さんは?)
そういえば彼女の姿が見えない。
衛藤の隣に敷いてあった布団はもぬけの殻だ。
みんなを起こさないよう静かに部屋を出て、気配のするリビングのほうへ歩いていくと、
「どうもマスター遠野。お早いお目覚めで」
まだ月光のふりそそぐ窓際のイスに、浴衣のままで座っていた修羅がこちらに視線を向けてきた。
窓からは月明かりを反射する蒼い海が見渡せ、静かにほほ笑む修羅によく似合って見える。
「マスター遠野、よければこちらへ」
修羅に促されて、対面のイスに座る。
「修羅さん、寝てないの?」
確かに一緒に就寝したはずだが。
「いいえ。久しぶりに睡眠はたっぷりと、60分ほど取れました」
「……ショートスリーパーにもほどがあるね」
「職業病みたいなものですよ」
「暗殺者――」
「警備員です」
そういえば敬語に戻っている――リラックスしているように見えて、これでも仕事モードというわけだ。普段もこうして結乃の警護にあたってくれているのだろう。
そのことについて感謝を口にしようとするが、
「やめてください。感謝しているのはこっちですから」
「?」
「面白い――なんて、こんな感情を抱くのは久しぶりです。マスター柊とマスター遠野、あなたたちを見ているとまったく飽きない」
ふふ、と軽く笑う修羅。
「それ、褒めてる?」
「もちろん。特にあなたは興味深い。その小さな体で、しかし精神も技能も熟達している。ボクが――私が畏れを抱くほどには。そうだ、まだ早いですがもう寝付けそうにないですよね? コーヒーでも淹れましょうか? 飲めますか、コーヒー」
サイドテーブルには彼女が飲んでいたらしいカップが置かれてある。ちょっと対抗したくなって無言でうなずく。コーヒーくらい飲めるに決まっている。
「承知しました。少々お待ちを」
ゆっくり立ち上がるとミニキッチンのほうへ行ってケトルで湯を沸かし、なんと持参していたらしいコーヒーセットを慣れた手つきで準備している。
興味深いというなら、こちらこそだ。
ひとつひとつが隙のない動作――
先日のクエストでは彼女も戦闘に参加してくれた。衛藤が推薦するだけあって、修羅の戦闘能力はズバ抜けていた。魔力の強さではなく、身に染みついた挙動が恐ろしく静かで、恐ろしく的確だった。
ダンジョン内での戦闘なら負ける気はしないが、魔力を使えないこの現実世界ではさすがに敵わないだろう。そもそも体格の問題がある。
(――僕も背が伸びれば)
これから成長期を迎える……はず。
そうすれば結乃とも背が並んで、修羅にも負けないくらいになって。
「お待たせしました」
ややあってコーヒーを運んで来た修羅が向かいに腰をおろす。長い足を組むせいで浴衣の裾から膝までが見えてしまうが、いやらしさはまったくなく、
彼女の凜々しい視線に見守られながら、カップに口をつける。
「……にがっ!?」
「おっと。ミルクをたっぷりと入れるべきでしたか? ふふ」
「の、飲めるし――っ」
勢いでグイッとあおると、苦みと熱さで蒸せてしまい、また修羅に笑われる。誘導されている――悔しいがずっと手の平のうえで泳がされている気分だ。
もともと中性的だけれども――もしかして『兄』がいたらこんな感じなんだろうかと蓮は思う。
「男きょうだいみたいだ……って言ったら、怒る?」
未明に起き出してコーヒーなんて飲んでいるからテンションがおかしくなっているんだろうか、変なことを聞いてしまう。
修羅は驚いたように目を見開いて、それから破顔する。
「ふふ、まさか。光栄ですよマスター遠野に兄弟扱いされるなんて、くくくっ」
「……やっぱりからかってるよね?」
「いいえ――」
そうして、修羅は急に居住まいを正してまっすぐ見つめてくる。
「これも本心です。あなたの来歴はサキから聞いていましたが――先日あなたの戦闘をこの目で見て、ますます畏敬の念は深まりました。そこに至るまでどれだけのものを積み重ねなければならないか――至らないながらも私も知っているつもりです」
修羅は心地のいい声を響かせながらおもむろにイスから立つと、蓮の足下にひざまづいた。
「しゅ、修羅さん……!?」
「私は、戦いたい相手と仕えたい相手――その2つを同時に見つけました。あなたです、マスター遠野」
「僕は……ダンジョンの外では敵わないし」
「だとしても――」
ほとんど王を敬う騎士かのような大げさな所作だが、それでも絵になっているのが修羅の憎いところだ。
「本気で戦えば私も無事で済まないでしょうね。それに――」
「?」
「あり得ないことですが、私がマスター柊の命を狙いでもしようものなら――きっと、あなたは私を殺す。殺せるでしょう――」
「そんなことは――」
ない、とは言い切れない。
たとえばここで寝入っている結乃を修羅が狙おうものなら……どんな手を使ってでも、この身がどうなってでも修羅を殺して止めるだろう。
思考が顔に表れてしまったのだろう、修羅は不敵に笑む。
「――ふふ、自覚なさいましたか? そういうことですよマスター遠野。そこまでの振り切れた獰猛さは私も持ち得ない――他の誰にも。仕事など抜きで、私が膝を屈するに値するあるじです」
「そこまで言われるとむず痒いんだけど……」
本気だと伝わってくるだけに恥ずかしくなるが――これほどの相手に認められるのは悪い心地はしなかった。
「まあ、ブラックコーヒーくらいは飲めるようになって欲しいですけれどね」
「…………ッ!? ふ、ふん、だからこれくらい……!」
カップに残ったものを飲み干して、蓮は涙目で修羅をにらみ返した。
「…………暑い……」
寝苦しさのせいで蓮の脳が半分覚醒した。
ぼんやりと思い出す――
そういえば旅行に来ていた。慣れない感触。ここは寮のベッドじゃない。
そうだ、ホテルだ。
昨日からみんなで旅行に来ていて、綺麗なホテルのスイートルームに泊まっていたんだった。
布団を敷いて眠ったのは和室だ。
和洋折衷のホテルということで、部屋のつくりは洋室なのに広い畳の寝室があって、そこに全員で眠ったのだ。
(全員……)
蓮以外は女性ばかりの6人で雑魚寝。
……何だかいい匂いに包まれている気がするのは、女性の甘い香りのせいなんだろうか。
……それにしても空調も完璧なホテルのはずなのに寝苦しいほど暑いのはなぜなんだろう?
(息も苦しい……?)
そして柔らかい。顔が。顔面が全部柔らかいものに埋められていて、そしてすこぶるいい匂いがする――。
「うーん……、蓮、くん……」
「…………っっ!?」
結乃のむずがる声でようやく意識がはっきりとしてきた。まだ真っ暗な部屋の中で、布団の上で、浴衣の結乃に抱きしめられていた。
(ま、また…………!?)
――ぎゅむうっっ♡
「~~~~っっ!?!?」
おそろしいことに結乃の胸元ははだけている。もっちりとした豊かな柔肉に抱きしめられて窒息させられそうになっている。
(力……っ、強い!?)
甘やかな拘束から逃げようとしても、結乃の腕にがっちりと捕らえられていた。いや腕だけではない――彼女の右脚が蓮の腰をホールドしていた。お互いの下腹部が隙間のないほどみっちりと密着していて、逃れようと動くと余計に彼女の柔らかさを意識させられてしまう。
「うぐ、ぐっ……!?」
以前にも抱きしめられたことはあるが、今日は浴衣だ。自分の裾もはだけてしまっていた。互いの汗ばんだ下着同士が擦れて、痺れるほどの快感が駆けめぐる。気持ち良さに腰がゾクゾク震え、頭の中がチカチカしてきて――
(い、いや、窒息するって……!)
本気で死が近づいているのを認識して、蓮はスキルを総動員する。結乃の拘束する腕と脚をたくみに誘導し、隙間をつくり、スルリと脱出してのけた。
「ハァっ、ハァっ、ハァっっ……!?!?」
ようやく酸素を取り込むことができた。
辺りはまだシンと静まり帰っている。
暗さに目が慣れてきて結乃の寝顔もうっすら見えてきた。
「やだぁ……、れんくん……、うぅん……っ、もっと……」
甘い声でぐずる結乃の寝相。抱きしめていた『大事なもの』が無くなって、泣きそうな顔で布団を抱きしめていた。
「…………」
惜しいことをしたような気分になって、無意識のうちに顔を近づける。少し乱れた綺麗な髪。長いまつげ。ぷるんとした唇。優しい寝息。彼女の甘いにおい。寝顔を見ているだけで情緒がかき乱されて、愛しさで理性が――
「レンレン……」
「(ひっ――!?)」
すんでのところで踏みとどまり振り返る。
「レンレン……っ、つよすぎぃ……、負けちゃう、もう……いっかい……えへへ~」
こっちも寝言だ。
梨々香はなにか幸せな夢でも見ているのか、子どものような安らかな寝顔をしている。その傍らでシイナは、仰向けになってピクリとも動かずに寝入っていた。生きてるのか不安になるくらいの大人しさだ。
衛藤も寝相はいい。
すぅすぅと心地いいリズムで寝息が聞こえてくる。
(――ほんとに女の人ばっかだ)
改めて実感し、ゆうべは大変だったことを思い返す。
夕食後に部屋に帰って、まったりとして眠るだけだと思っていたのに。
はしゃぐ梨々香に付き合わされ、夜行性のシイナまで積極的に絡んできて、結乃ともいっぱい密着して、衛藤や修羅にも優しく攻められて――
(……あれ? 修羅さんは?)
そういえば彼女の姿が見えない。
衛藤の隣に敷いてあった布団はもぬけの殻だ。
みんなを起こさないよう静かに部屋を出て、気配のするリビングのほうへ歩いていくと、
「どうもマスター遠野。お早いお目覚めで」
まだ月光のふりそそぐ窓際のイスに、浴衣のままで座っていた修羅がこちらに視線を向けてきた。
窓からは月明かりを反射する蒼い海が見渡せ、静かにほほ笑む修羅によく似合って見える。
「マスター遠野、よければこちらへ」
修羅に促されて、対面のイスに座る。
「修羅さん、寝てないの?」
確かに一緒に就寝したはずだが。
「いいえ。久しぶりに睡眠はたっぷりと、60分ほど取れました」
「……ショートスリーパーにもほどがあるね」
「職業病みたいなものですよ」
「暗殺者――」
「警備員です」
そういえば敬語に戻っている――リラックスしているように見えて、これでも仕事モードというわけだ。普段もこうして結乃の警護にあたってくれているのだろう。
そのことについて感謝を口にしようとするが、
「やめてください。感謝しているのはこっちですから」
「?」
「面白い――なんて、こんな感情を抱くのは久しぶりです。マスター柊とマスター遠野、あなたたちを見ているとまったく飽きない」
ふふ、と軽く笑う修羅。
「それ、褒めてる?」
「もちろん。特にあなたは興味深い。その小さな体で、しかし精神も技能も熟達している。ボクが――私が畏れを抱くほどには。そうだ、まだ早いですがもう寝付けそうにないですよね? コーヒーでも淹れましょうか? 飲めますか、コーヒー」
サイドテーブルには彼女が飲んでいたらしいカップが置かれてある。ちょっと対抗したくなって無言でうなずく。コーヒーくらい飲めるに決まっている。
「承知しました。少々お待ちを」
ゆっくり立ち上がるとミニキッチンのほうへ行ってケトルで湯を沸かし、なんと持参していたらしいコーヒーセットを慣れた手つきで準備している。
興味深いというなら、こちらこそだ。
ひとつひとつが隙のない動作――
先日のクエストでは彼女も戦闘に参加してくれた。衛藤が推薦するだけあって、修羅の戦闘能力はズバ抜けていた。魔力の強さではなく、身に染みついた挙動が恐ろしく静かで、恐ろしく的確だった。
ダンジョン内での戦闘なら負ける気はしないが、魔力を使えないこの現実世界ではさすがに敵わないだろう。そもそも体格の問題がある。
(――僕も背が伸びれば)
これから成長期を迎える……はず。
そうすれば結乃とも背が並んで、修羅にも負けないくらいになって。
「お待たせしました」
ややあってコーヒーを運んで来た修羅が向かいに腰をおろす。長い足を組むせいで浴衣の裾から膝までが見えてしまうが、いやらしさはまったくなく、
彼女の凜々しい視線に見守られながら、カップに口をつける。
「……にがっ!?」
「おっと。ミルクをたっぷりと入れるべきでしたか? ふふ」
「の、飲めるし――っ」
勢いでグイッとあおると、苦みと熱さで蒸せてしまい、また修羅に笑われる。誘導されている――悔しいがずっと手の平のうえで泳がされている気分だ。
もともと中性的だけれども――もしかして『兄』がいたらこんな感じなんだろうかと蓮は思う。
「男きょうだいみたいだ……って言ったら、怒る?」
未明に起き出してコーヒーなんて飲んでいるからテンションがおかしくなっているんだろうか、変なことを聞いてしまう。
修羅は驚いたように目を見開いて、それから破顔する。
「ふふ、まさか。光栄ですよマスター遠野に兄弟扱いされるなんて、くくくっ」
「……やっぱりからかってるよね?」
「いいえ――」
そうして、修羅は急に居住まいを正してまっすぐ見つめてくる。
「これも本心です。あなたの来歴はサキから聞いていましたが――先日あなたの戦闘をこの目で見て、ますます畏敬の念は深まりました。そこに至るまでどれだけのものを積み重ねなければならないか――至らないながらも私も知っているつもりです」
修羅は心地のいい声を響かせながらおもむろにイスから立つと、蓮の足下にひざまづいた。
「しゅ、修羅さん……!?」
「私は、戦いたい相手と仕えたい相手――その2つを同時に見つけました。あなたです、マスター遠野」
「僕は……ダンジョンの外では敵わないし」
「だとしても――」
ほとんど王を敬う騎士かのような大げさな所作だが、それでも絵になっているのが修羅の憎いところだ。
「本気で戦えば私も無事で済まないでしょうね。それに――」
「?」
「あり得ないことですが、私がマスター柊の命を狙いでもしようものなら――きっと、あなたは私を殺す。殺せるでしょう――」
「そんなことは――」
ない、とは言い切れない。
たとえばここで寝入っている結乃を修羅が狙おうものなら……どんな手を使ってでも、この身がどうなってでも修羅を殺して止めるだろう。
思考が顔に表れてしまったのだろう、修羅は不敵に笑む。
「――ふふ、自覚なさいましたか? そういうことですよマスター遠野。そこまでの振り切れた獰猛さは私も持ち得ない――他の誰にも。仕事など抜きで、私が膝を屈するに値するあるじです」
「そこまで言われるとむず痒いんだけど……」
本気だと伝わってくるだけに恥ずかしくなるが――これほどの相手に認められるのは悪い心地はしなかった。
「まあ、ブラックコーヒーくらいは飲めるようになって欲しいですけれどね」
「…………ッ!? ふ、ふん、だからこれくらい……!」
カップに残ったものを飲み干して、蓮は涙目で修羅をにらみ返した。
83
お気に入りに追加
588
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる