2 / 9
おひさまとおんなのこ
しおりを挟む
はいけい、おひさまへ。
そちらはどうでしょうか。おひさまは、お元気でお過ごしでしょうか。
「またお空を見ているの、紫苑」
ふと、ドアの開く音がしました。
そこには、きれいな女の人がわらって立っていました。紫苑のお母さんです。
「お母さん、お空はいつも青色ね」
「あら、灰色をしているときもあるじゃない。黒いときだってあるでしょう」
お母さんがおかしそうにくすくすとわらいます。
「たしかにそうだけど。でも、どうして、お空って色がかわるんだろうね」
紫苑が空を見ながら言いました。
お母さんが紫苑のそばによると、小さなかたにやさしく手をおきました。
「それはね、おひさまとおつきさまが、かわりばんこでお空を守っているからよ」
「じゃあ、灰色なのは?」
紫苑が聞くと、お母さんは困ったようなかおをしました。
「うーん、なんなのかしら。お母さんにもよくわからないわ」
「お母さんにもわからないことがあるのね。お空ってふしぎ」
そう。おとなにだって、わからないことがあるのです。
だけど、ふふふっと紫苑は楽しそうにわらいます。
「もしかしたら、おひさまとおつきさまがケンカをしているのかもね」
「ケンカ?」
「おひさまもおつきさまも、お空がだいすきだから、きっととり合ってケンカしているんじゃないかしら」
「ふうん……」
紫苑のかおがすこしだけ悲しそうになりました。
空を見上げながら、お母さんは続けます。
「だけどね、ほんとうはどっちも仲良しなの」
「仲良しなのに、ケンカするの?」
紫苑がすこしおどろいたかおをしました。
お母さんがええ、とうなずきます。
「お空がだいすきだから、ついケンカしちゃうの。仲良しでもね、言い合っちゃったりするものなのよ」
「そっかあ…」
紫苑はまた空を見ました。
そして、かのじょはつぶやきます。
「わたしにも、仲良くして、ケンカできるあいてがいたらよかったのにな」
そう言う紫苑のかおは、とてもかなしそうでした。
──── 紫苑は、生まれつき心臓の病気でした。
なので、外で元気に走ることも、木のぼりやなわとびであそぶこともできません。
紫苑には、おともだちがいませんでした。
ずっとベッドでひとりきり。
生まれてからずうっと、この部屋でひとりぼっちだったのです。
元気なからだで生んであげることができなかった。
かのじょに、かわいそうなことをしてしまった。
お母さんは、いつもいつもそんなきもちでいっぱいでした。
空を見ていた紫苑が、ふりかえりました。
そのかおには、えがおがうかんでいます。
「ねえお母さん。わたし、おひさまがすき」
「あら、どうしたの、きゅうに」
お母さんが尋ねます。
「だっておひさまってね、きらきらしてて、まぶしくて、あったかいの。わたし、おひさまのおともだちになりたい」
紫苑はわらって、そう言いました。
「とどくかなあ。おひさまに、わたしの手」
とおいとおい空のむこう、紫苑は小さな手をのばしました。
「とどくといいなあ」
病気のしょうじょは、わらったままおひさまへ手をのばしつづけました。
そちらはどうでしょうか。おひさまは、お元気でお過ごしでしょうか。
「またお空を見ているの、紫苑」
ふと、ドアの開く音がしました。
そこには、きれいな女の人がわらって立っていました。紫苑のお母さんです。
「お母さん、お空はいつも青色ね」
「あら、灰色をしているときもあるじゃない。黒いときだってあるでしょう」
お母さんがおかしそうにくすくすとわらいます。
「たしかにそうだけど。でも、どうして、お空って色がかわるんだろうね」
紫苑が空を見ながら言いました。
お母さんが紫苑のそばによると、小さなかたにやさしく手をおきました。
「それはね、おひさまとおつきさまが、かわりばんこでお空を守っているからよ」
「じゃあ、灰色なのは?」
紫苑が聞くと、お母さんは困ったようなかおをしました。
「うーん、なんなのかしら。お母さんにもよくわからないわ」
「お母さんにもわからないことがあるのね。お空ってふしぎ」
そう。おとなにだって、わからないことがあるのです。
だけど、ふふふっと紫苑は楽しそうにわらいます。
「もしかしたら、おひさまとおつきさまがケンカをしているのかもね」
「ケンカ?」
「おひさまもおつきさまも、お空がだいすきだから、きっととり合ってケンカしているんじゃないかしら」
「ふうん……」
紫苑のかおがすこしだけ悲しそうになりました。
空を見上げながら、お母さんは続けます。
「だけどね、ほんとうはどっちも仲良しなの」
「仲良しなのに、ケンカするの?」
紫苑がすこしおどろいたかおをしました。
お母さんがええ、とうなずきます。
「お空がだいすきだから、ついケンカしちゃうの。仲良しでもね、言い合っちゃったりするものなのよ」
「そっかあ…」
紫苑はまた空を見ました。
そして、かのじょはつぶやきます。
「わたしにも、仲良くして、ケンカできるあいてがいたらよかったのにな」
そう言う紫苑のかおは、とてもかなしそうでした。
──── 紫苑は、生まれつき心臓の病気でした。
なので、外で元気に走ることも、木のぼりやなわとびであそぶこともできません。
紫苑には、おともだちがいませんでした。
ずっとベッドでひとりきり。
生まれてからずうっと、この部屋でひとりぼっちだったのです。
元気なからだで生んであげることができなかった。
かのじょに、かわいそうなことをしてしまった。
お母さんは、いつもいつもそんなきもちでいっぱいでした。
空を見ていた紫苑が、ふりかえりました。
そのかおには、えがおがうかんでいます。
「ねえお母さん。わたし、おひさまがすき」
「あら、どうしたの、きゅうに」
お母さんが尋ねます。
「だっておひさまってね、きらきらしてて、まぶしくて、あったかいの。わたし、おひさまのおともだちになりたい」
紫苑はわらって、そう言いました。
「とどくかなあ。おひさまに、わたしの手」
とおいとおい空のむこう、紫苑は小さな手をのばしました。
「とどくといいなあ」
病気のしょうじょは、わらったままおひさまへ手をのばしつづけました。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/picture_book.png?id=0d04fcf52a930fe4824b)
大人の絵本・おじさま
矢野 零時
絵本
大人の絵本ずきの人たちのために、少し残酷で悲しい話を書いてみました。
もちろん、子供である、あなたが読まれても、楽しんでいただけると思います。
話の内容ですか、それはお読みになってください。
笛ふきの少年とお姫さま
山城木緑
絵本
ある村に笛ふきの少年がおりました。
村人たちは少年の音色に日々癒されていました。
そこへお姫さま一行が現れます。
少年の奏でる笛の音に魅せられたお姫さまはお城では教えてもらえない大切な心を学んでいきます……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/picture_book.png?id=0d04fcf52a930fe4824b)
いたずらてんしとうれしいのほし
戸波ミナト
絵本
いたずらてんしはうっかり弓矢でサンタさんをうちおとしてしまいました。
サンタさんは冬の国にプレゼントを届けに行くとちゅうです。
いたずらてんしはいたずらのおわびにプレゼントくばりをてつだいます。
このせかいもわるくない
ふら(鳥羽風来)
絵本
以前書いた童話「いいとこ探し」を絵本にリメイクしました。
色んなソフトを使ったりすれば、もっと良い絵が描けそうだったり、未熟な点は多いですが、よろしくお願いします。
【完結】小さな大冒険
衿乃 光希(恋愛小説大賞参加しています)
絵本
動物の子供たちが、勇気を出して一歩を踏み出す、小さくても大きな冒険物語。主人公は毎回変わります。作者は絵を描けないので、あなたの中でお好きな絵を想像して読んでくださいね。漢字にルビは振っていません。絵本大賞にエントリーしています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる