蘭癖高家

八島唯

文字の大きさ
上 下
40 / 63
第1章 蘭癖高家、闊歩す

天誅

しおりを挟む
 袖を引きながら、ゆっくりと上座に座る少女。髪を片外しにして、小袖はそれほど華美なものではないが少女の艶やかさを際立たせていた。
 おお、と男たちが思わず声を漏らす。
 妖艶な花魁は吉原の行列で見たことは数しれない。それは造花の美というものであろう。一方目の前の少女の美しさたるや、野の中のたった一つ咲いた小さな花の奇跡的な美に感じられた。
 すっと、頭を下げる少女。その動きも洗練されたものである。
「これなるは、旗本居辺家がご息女紗夜さまにあらせられます。皆の前でお話するのも憚られますので私から仔細を説明いたしまする」
 おさいが紗夜の傍らに付き、そう述べる。紗夜はただうつむき不安そうにおさいの手をギュッと握っていた。
 仔細とは以下の通りである。
 ある旗本の茶会に招かれた折、『蘭癖』なる奇天烈な格好した御仁が突然乱入してきた。紗夜の顔を見るなり、大声を上げて叫んだらしい。高家の立ち振舞いとは思えぬ、乱暴な態度にただただ紗夜は震えるばかりであったそうだ。
「そして、次の日一色さまより使いがこの屋敷にまいります。紗夜さまを『所望』すると」
 正式な婚姻ならいざしらず、紗夜を『側女』として貰い受けたいという申し出であった。
 当主もいない居辺家の面々はただうろたえるばかり、相手が高家とあっては訴えることも敵わない。
「そのようにして途方に暮れておりましたところ、皆様方にお会いする機会が巡ってきたというわけで」
 おさいが流し目で一同を見つめる。
 おう、と一人が声を上げる。
「高家とは名ばかりの『蘭癖』めを糾弾すべし!我らには正義がある。ご安心めされい、我らが領袖はあの幕府目付高山主膳乗元どのでござる。高家といえども幕臣、その不行状を正すは我らの天命でござろう!」
 口を扇で隠しながら、おおと小さな声を紗夜は漏らす。
「誠にありがたい所存ですわ。ことがすんだおりにはそれなりのお礼を居辺家より差し上げることでございましょう、ね、紗夜様」
 すこし顔を赤くして小さくうなずく紗夜。
 それはこの家の主となる権利か、それとも紗夜と結婚できる権利か。
 旗本の次男坊たちにとっては垂涎の獲物である。
 無論、このような美味しい話を他のものに話す訳はない。当然乗元に対しても。
 ここにいる五人のみの秘密として、『蘭癖』の首をあげたものがその権利を得るということに話はまとまる。乗元への報告はその後でも良い。
「その暁には江戸の芝居の題材にもなるでしょうな。悪辣非道の高家を、若き立派な侍が退治せらるるはさぞかし痛快でしょうから」
 おさいの言葉にさらに血気を増す、五人。
 彼らは『蘭癖』を襲うべく、準備を練ることとなる――
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

信長の秘書

たも吉
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。 それは、武家の秘書役を行う文官のことである。 文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。 この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。 などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。

日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―

優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!― 栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。 それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

宵江戸に猫は踊る

佐竹梅子
歴史・時代
宵に出歩いてはいけない。 ――江戸の夜、それは『ねこ』たちの仄暗い領域なのだ。 白手袋をはめた白ねこ・白妙 黄金の毛並みの虎ねこ・金剛 艶やかな娼婦の黒ねこ・濡鴉 彼らをはじめとした、宵江戸に踊るねこたちの群像劇。 ※この物語は一個人の創作です。実在の人物、団体、地名など一切関係ございません。 ※作品に登場する事柄に関して、書き手が肯定・推奨している意図はございません。

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

子連れ同心捕物控

鍛冶谷みの
歴史・時代
定廻り同心、朝倉文四郎は、姉から赤子を預けられ、育てることになってしまった。肝心の姉は行方知れず。 一人暮らしの文四郎は、初めはどうしたらいいのかわからず、四苦八苦するが、周りの人たちに助けられ、仕事と子育ての両立に奮闘する。 この子は本当に姉の子なのか、疑問に思いながらも、赤子の可愛さに癒され情が移っていく。 そんなある日、赤子を狙う刺客が現れて・・・。 おっとりしている文四郎は見かけによらず、剣の腕は確かだ。 赤子を守りきり、親の元へ返すことはできるのか。

処理中です...