16 / 63
第1章 蘭癖高家、闊歩す
統秀の尋問
しおりを挟む
若者は恥じていた。
暗い部屋の中、後ろ手に縛られ捕虜の身にある我が姿を。
それも自分の行動の報いである。目付様よりのご命令とはいえ、断ることはできなかっただろうか。
『蘭癖なる不埒な高家を監視し、そして隙あらば――』
その先は言葉を濁す、目付の側近の言葉。少なくない金子が若者に下賜される。
金だけが目的だったのではない。
今わが宮坂家は零落して出仕することもかなわない。お家の再興のためには、目付の好意を得ることが必要すべからざるものであった。断るなど、ありえない話である。
しかし、このような状態になってはすべてが意味がない。
役人に突き出されるか、それとも闇闇に処理されるか。
自分は高家旗本の命を狙った不埒者である。
どのような沙汰がなされるか、考えるだけで若者は肝が千切れそうな不安に襲われる。
がたっ、と音がする。
ひいっ、と思わず声を漏らす若者。
数人の農夫らしき男性が若者の閉じ込められていた納戸に入ってきたのだ。無言でじろっと若者をにらみつけると、立つように促す。
(いよいよか......)
若者は覚悟を決める。どのようなことになっても口を割ることはしないようにしようと。それが武士の矜持の示し方であると――
土間に座らされる若者。後ろ手の戒めはそのままである。まるで罪人として裁きを受けているような状態であった。当然腰のものは没収されていた。
玄関のようなたたきのうえに、何人かの侍が控える。
「控えよ」
一人がそう言い放つ。
奥の廊下より現れる人影。長い総髪をなびかせ、着流しで現れる男性。
忘れるはずもない、標的である『蘭癖高家』その人である。
思わず腰を上げる若者。それを両側に控えていた農夫らしき者が若者の方を押さえる。
「私は、一色中将統秀である。無論、知ってのことだろうが」
統秀が床に腰を下ろし、問う。語勢は決して強くはない。
「私を狙った目的――いやその前に名を。お互いに失礼に当たろう」
きっ、と若者は統秀をにらみつける。
「宮坂――多鶴と申す。旗本宮坂家の――」
ほお、と統秀は声を漏らす。聞いたことがある、それなりの旗本家であった。確か、後継ぎの問題もあり出仕を控えているという噂も聞いていた。
「そのような者が私を何故狙った。委細はあろう。教えてくれぬか」
沈黙があたりを支配する。
じっと若者を見つめる統秀。若者はただ土間の上に視線を落とし、じっと唇を噛んでいた。
そして、流れ落ちるしずく――小さな嗚咽の声が上がる。
統秀はそっと右手を上げる。
はっ、と部下たちは若者から手を放した。
(なるほど.....)
統秀はその若者の顔を見つめた。若者と言うにはあまりにあどけなく、そして弱々しい表情。
(女か)
多鶴――それは確かに宮坂家の娘の名前であった。
暗い部屋の中、後ろ手に縛られ捕虜の身にある我が姿を。
それも自分の行動の報いである。目付様よりのご命令とはいえ、断ることはできなかっただろうか。
『蘭癖なる不埒な高家を監視し、そして隙あらば――』
その先は言葉を濁す、目付の側近の言葉。少なくない金子が若者に下賜される。
金だけが目的だったのではない。
今わが宮坂家は零落して出仕することもかなわない。お家の再興のためには、目付の好意を得ることが必要すべからざるものであった。断るなど、ありえない話である。
しかし、このような状態になってはすべてが意味がない。
役人に突き出されるか、それとも闇闇に処理されるか。
自分は高家旗本の命を狙った不埒者である。
どのような沙汰がなされるか、考えるだけで若者は肝が千切れそうな不安に襲われる。
がたっ、と音がする。
ひいっ、と思わず声を漏らす若者。
数人の農夫らしき男性が若者の閉じ込められていた納戸に入ってきたのだ。無言でじろっと若者をにらみつけると、立つように促す。
(いよいよか......)
若者は覚悟を決める。どのようなことになっても口を割ることはしないようにしようと。それが武士の矜持の示し方であると――
土間に座らされる若者。後ろ手の戒めはそのままである。まるで罪人として裁きを受けているような状態であった。当然腰のものは没収されていた。
玄関のようなたたきのうえに、何人かの侍が控える。
「控えよ」
一人がそう言い放つ。
奥の廊下より現れる人影。長い総髪をなびかせ、着流しで現れる男性。
忘れるはずもない、標的である『蘭癖高家』その人である。
思わず腰を上げる若者。それを両側に控えていた農夫らしき者が若者の方を押さえる。
「私は、一色中将統秀である。無論、知ってのことだろうが」
統秀が床に腰を下ろし、問う。語勢は決して強くはない。
「私を狙った目的――いやその前に名を。お互いに失礼に当たろう」
きっ、と若者は統秀をにらみつける。
「宮坂――多鶴と申す。旗本宮坂家の――」
ほお、と統秀は声を漏らす。聞いたことがある、それなりの旗本家であった。確か、後継ぎの問題もあり出仕を控えているという噂も聞いていた。
「そのような者が私を何故狙った。委細はあろう。教えてくれぬか」
沈黙があたりを支配する。
じっと若者を見つめる統秀。若者はただ土間の上に視線を落とし、じっと唇を噛んでいた。
そして、流れ落ちるしずく――小さな嗚咽の声が上がる。
統秀はそっと右手を上げる。
はっ、と部下たちは若者から手を放した。
(なるほど.....)
統秀はその若者の顔を見つめた。若者と言うにはあまりにあどけなく、そして弱々しい表情。
(女か)
多鶴――それは確かに宮坂家の娘の名前であった。
1
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
色は変わらず花は咲きけり〜平城太上天皇の変
Tempp
歴史・時代
奈良の都には梅が咲き誇っていた。
藤原薬子は小さい頃、兄に会いに遊びに来る安殿親王のことが好きだった。当時の安殿親王は皇族と言えども身分は低く、薬子にとっても兄の友人という身近な存在で。けれども安殿親王が太子となり、薬子の父が暗殺されてその後ろ盾を失った時、2人の間には身分の差が大きく隔たっていた。
血筋こそが物を言う貴族の世、権謀術数と怨念が渦巻き血で血を洗う都の内で薬子と安殿親王(後の平城天皇)が再び出会い、乱を起こすまでの話。
注:権謀術数と祟りと政治とちょっと禁断の恋的配分で、壬申の乱から平安京遷都が落ち着くまでの歴史群像劇です。
//
故里となりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり
(小さな頃、故郷の平城の都で見た花は今も変わらず美しく咲いているのですね)
『古今和歌集』奈良のみかど
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる