5 / 25
05・しましまさんの縁結びー1
しおりを挟む
「にゃあーん」
「はーい、しましまさん、おはよう」
軒下で耳を澄まして待っていたようで、開けてーと、声を上げるしましまさん。
今日の拾い物は、四角い封筒。
ドキリとして封筒を裏返すが差出人は“M”。宛名は“芦田ヨウコ様”と書かれてあった。
「……えーと、届けた方がいいのかな……」
今日の拾い物には名前があるのだから。
「ユキちゃん、おはよー」
「あ、桐矢くんおはよ」
桐矢くんに聞いてみようと、封筒をエプロンのポケットに入れ、朝ごはんの準備を始めた。
「お、しましま、おはよー」
撫でようと伸ばした手をにゅるんと避けて、私の足に擦り寄る安定のしましまさん。
「相変わらずだなー、あ、トマト持ってきたから切るよ」
「ありがとー」
差し入れはトマトとオクラ。器用な桐矢くんは包丁を持つ手も危なげない。
「ハムエッグにするね」
「にゃぁ」
「うん、鍋、味噌入れるよ」
「んにゃ」
「ん、お願い」
「にゃあ」
「しましま邪魔!」
「にゃあ!」
「ふふ」
こうして二人と一匹で台所に立つのも慣れたものだ。
『いただきます!』
向かい合って両手を合わせる。
「あ、そうだ、桐矢くん」
「ん?」
ハムを咥えたままの桐矢くんに吹き出してしまったが、「しましまさんの拾い物なんだけど」と、エプロンのポケットから色褪せた封筒を見せた。
「芦田ヨウコ……、あー」
「桐矢くん知ってる人?」
「うん、先月こっち帰ってきたんだよ」
「へー」
私には知らない人だ。子供のころから過ごす広くはない町だけど、みんなの顔も名前も知ってるわけじゃないから。
「オレの二つ下の子だし、ユキちゃんは知らないだろね」
桐矢くんは私の一つ下。芦田ヨウコさんと三つも違うなら中高とも会わないだろう。
「桐矢くん、渡してくれる?」
「ん。んー……、いや、オレが渡すより、ここに取りにきてもらった方がいいだろ、オレが猫が拾ってきましたって言っても、信じられない話だし……」
「なー?」と、しましまさんに手を伸ばすが、また、しゅるんと避けて私の側にぺったりした。かわいい。
体重をかけて寄りかかるしましまさんの喉をかいてやる。
「連絡しとくから」と言ってくれた桐矢くんが「で、さ」と続ける。
「明日、天神祭なんだけどさ」
「あ、そうだったね」
カレンダーを見上げたその側には総司くんと私の写真が置いてあり、思い出されるのは最後に行った天神祭。もう六年も前になるのだけど。
「祭、一緒に行こ」
「へ?」
「天神祭、一緒に行こって」
「桐矢くん……、彼女、いないの?」
「いたらユキちゃん誘ってない」
半眼の桐矢くんに「それは失礼しました」と目をそらす。
「明日、十六時ね」
「え、ちょっと待って」
「じゃ、行ってきますー」
「もう、行くって行ってないのに……」
桐矢くんは強引に私を引っ張り出す、そうしなければ私が引きこもったまま何もしなくなると知ってるから。食事も、睡眠も……。
総司くんと私と桐矢くんは、近所で、一つずつ違いの幼馴染。
小学校までは何をするのも一緒で、よくお互いの家に泊まりにも行ったりもしていた。
中学、高校と、時が経つにつれ一緒にいる時間は短くなったけれど、仲の良さは変わらなかった。
高校を卒業し、総司くんは大学へ通うため町を離れた。そして私も翌年から働き始め、さらに次の年には桐矢くんも就職し、私たちはバラバラの時間を過ごすようになったけれど、総司くんは月に一度は必ず町に帰ってきて、長期の休みは今までのように変わらず三人一緒に過ごしていた。
三人で過ごすのは自然で、心地よくて、ずっとこのままであればいいのにと、そう思っていたのに、それが終わりになったのは総司くんが卒業した年。
『雪、僕と結婚して下さい』
総司くんからのプロポーズだった。
私は総司くんの手を取り、この町を離れた。
それ以来、桐矢くんと電話で話すことは合っても、三人で会ったのは片手ほど。
そして、一緒になってたった六年で、総司くんは事故でいなくなってしまった。
『総兄は追わせるなって言ってきたんだよ! 連れ戻してくれって!』
眠ることもなく、食べることもなく、ただ泣いていた私を桐矢くんはここへ連れ戻した。
今思えば、おかしな話だ。総司くんは意識を取り戻すことなく逝ってしまったのに、まるで総司くんに頼まれたような言い方をするのだから……。
それでも、私はその言葉が嘘だとは思えないでいる。
いつものように引き出しから便箋を取り出した。
『総司くんへ
明日は天神祭だよ、真っ先に思い出したのは、総司くんがポイを全滅させた金魚すくいのことです』
この町に戻り、 周囲から気遣われ、与えられるままに食べて眠って、起きている時間は泣いていた私にしましまさんは真っ白な封筒を銜えて持ってきた。
封筒の裏には“総司”。
そして便箋にはよく知った右上がりのクセのある文字で、
『ニンジン残すんじゃない』
と、だけ書いてあった。
朝ごはんにと、桐矢くんが用意してくれたものの中に甘く煮たニンジンがあった。
食べれないわけではないけど、甘く煮ただけのニンジンは少し、苦手だった。
それがまだ皿の上にころんと載ってる状態だったのだ。
『あー、またぁ、ニンジン残すんじゃない』
そんな声が聞こえた気がして、涙も止まった。
「はい、食べます……」
総司くんの筆跡を真似た誰かのイタズラかもしれない。
それでも良かった。
総司くんはいる、そう思いたくて、手紙を書いた。
『総司くんへ
好き嫌いしないって約束するから、返事をください』
送り先のない手紙をしましまさんに託した。
「お願い、しましまさん、総司くんに届けて……」
「にゃん」
応えてしましまさんは封筒を銜えて家を出て行ったのだ。
その返事が来たのは翌日の夕方。
『雪へ
好き嫌いと泣くのをやめて、笑顔でいたら返事を届けますよ』
「注文増えてるし……」
その日から泣くのをやめた。
心のどこかで、ありえないことだと分かっていた。
でも、私はこの手紙が誰かのイタズラでも良いと、そう思っていた。
総司くんと同じ右上がりのクセのある文字が見られるなら。
でも、私と総司くんしか知らないはずの言葉は、だんだんと、本当に総司くんと繋がってる気がして……。
しましまさんは私と総司くんを繋いでくれている。
今ではそう思うようになった。
誰にも言えない、私だけの秘密。
今日も私は総司くんに手紙を書く。
「しましまさん、お願いね」
「にゃん」
「はーい、しましまさん、おはよう」
軒下で耳を澄まして待っていたようで、開けてーと、声を上げるしましまさん。
今日の拾い物は、四角い封筒。
ドキリとして封筒を裏返すが差出人は“M”。宛名は“芦田ヨウコ様”と書かれてあった。
「……えーと、届けた方がいいのかな……」
今日の拾い物には名前があるのだから。
「ユキちゃん、おはよー」
「あ、桐矢くんおはよ」
桐矢くんに聞いてみようと、封筒をエプロンのポケットに入れ、朝ごはんの準備を始めた。
「お、しましま、おはよー」
撫でようと伸ばした手をにゅるんと避けて、私の足に擦り寄る安定のしましまさん。
「相変わらずだなー、あ、トマト持ってきたから切るよ」
「ありがとー」
差し入れはトマトとオクラ。器用な桐矢くんは包丁を持つ手も危なげない。
「ハムエッグにするね」
「にゃぁ」
「うん、鍋、味噌入れるよ」
「んにゃ」
「ん、お願い」
「にゃあ」
「しましま邪魔!」
「にゃあ!」
「ふふ」
こうして二人と一匹で台所に立つのも慣れたものだ。
『いただきます!』
向かい合って両手を合わせる。
「あ、そうだ、桐矢くん」
「ん?」
ハムを咥えたままの桐矢くんに吹き出してしまったが、「しましまさんの拾い物なんだけど」と、エプロンのポケットから色褪せた封筒を見せた。
「芦田ヨウコ……、あー」
「桐矢くん知ってる人?」
「うん、先月こっち帰ってきたんだよ」
「へー」
私には知らない人だ。子供のころから過ごす広くはない町だけど、みんなの顔も名前も知ってるわけじゃないから。
「オレの二つ下の子だし、ユキちゃんは知らないだろね」
桐矢くんは私の一つ下。芦田ヨウコさんと三つも違うなら中高とも会わないだろう。
「桐矢くん、渡してくれる?」
「ん。んー……、いや、オレが渡すより、ここに取りにきてもらった方がいいだろ、オレが猫が拾ってきましたって言っても、信じられない話だし……」
「なー?」と、しましまさんに手を伸ばすが、また、しゅるんと避けて私の側にぺったりした。かわいい。
体重をかけて寄りかかるしましまさんの喉をかいてやる。
「連絡しとくから」と言ってくれた桐矢くんが「で、さ」と続ける。
「明日、天神祭なんだけどさ」
「あ、そうだったね」
カレンダーを見上げたその側には総司くんと私の写真が置いてあり、思い出されるのは最後に行った天神祭。もう六年も前になるのだけど。
「祭、一緒に行こ」
「へ?」
「天神祭、一緒に行こって」
「桐矢くん……、彼女、いないの?」
「いたらユキちゃん誘ってない」
半眼の桐矢くんに「それは失礼しました」と目をそらす。
「明日、十六時ね」
「え、ちょっと待って」
「じゃ、行ってきますー」
「もう、行くって行ってないのに……」
桐矢くんは強引に私を引っ張り出す、そうしなければ私が引きこもったまま何もしなくなると知ってるから。食事も、睡眠も……。
総司くんと私と桐矢くんは、近所で、一つずつ違いの幼馴染。
小学校までは何をするのも一緒で、よくお互いの家に泊まりにも行ったりもしていた。
中学、高校と、時が経つにつれ一緒にいる時間は短くなったけれど、仲の良さは変わらなかった。
高校を卒業し、総司くんは大学へ通うため町を離れた。そして私も翌年から働き始め、さらに次の年には桐矢くんも就職し、私たちはバラバラの時間を過ごすようになったけれど、総司くんは月に一度は必ず町に帰ってきて、長期の休みは今までのように変わらず三人一緒に過ごしていた。
三人で過ごすのは自然で、心地よくて、ずっとこのままであればいいのにと、そう思っていたのに、それが終わりになったのは総司くんが卒業した年。
『雪、僕と結婚して下さい』
総司くんからのプロポーズだった。
私は総司くんの手を取り、この町を離れた。
それ以来、桐矢くんと電話で話すことは合っても、三人で会ったのは片手ほど。
そして、一緒になってたった六年で、総司くんは事故でいなくなってしまった。
『総兄は追わせるなって言ってきたんだよ! 連れ戻してくれって!』
眠ることもなく、食べることもなく、ただ泣いていた私を桐矢くんはここへ連れ戻した。
今思えば、おかしな話だ。総司くんは意識を取り戻すことなく逝ってしまったのに、まるで総司くんに頼まれたような言い方をするのだから……。
それでも、私はその言葉が嘘だとは思えないでいる。
いつものように引き出しから便箋を取り出した。
『総司くんへ
明日は天神祭だよ、真っ先に思い出したのは、総司くんがポイを全滅させた金魚すくいのことです』
この町に戻り、 周囲から気遣われ、与えられるままに食べて眠って、起きている時間は泣いていた私にしましまさんは真っ白な封筒を銜えて持ってきた。
封筒の裏には“総司”。
そして便箋にはよく知った右上がりのクセのある文字で、
『ニンジン残すんじゃない』
と、だけ書いてあった。
朝ごはんにと、桐矢くんが用意してくれたものの中に甘く煮たニンジンがあった。
食べれないわけではないけど、甘く煮ただけのニンジンは少し、苦手だった。
それがまだ皿の上にころんと載ってる状態だったのだ。
『あー、またぁ、ニンジン残すんじゃない』
そんな声が聞こえた気がして、涙も止まった。
「はい、食べます……」
総司くんの筆跡を真似た誰かのイタズラかもしれない。
それでも良かった。
総司くんはいる、そう思いたくて、手紙を書いた。
『総司くんへ
好き嫌いしないって約束するから、返事をください』
送り先のない手紙をしましまさんに託した。
「お願い、しましまさん、総司くんに届けて……」
「にゃん」
応えてしましまさんは封筒を銜えて家を出て行ったのだ。
その返事が来たのは翌日の夕方。
『雪へ
好き嫌いと泣くのをやめて、笑顔でいたら返事を届けますよ』
「注文増えてるし……」
その日から泣くのをやめた。
心のどこかで、ありえないことだと分かっていた。
でも、私はこの手紙が誰かのイタズラでも良いと、そう思っていた。
総司くんと同じ右上がりのクセのある文字が見られるなら。
でも、私と総司くんしか知らないはずの言葉は、だんだんと、本当に総司くんと繋がってる気がして……。
しましまさんは私と総司くんを繋いでくれている。
今ではそう思うようになった。
誰にも言えない、私だけの秘密。
今日も私は総司くんに手紙を書く。
「しましまさん、お願いね」
「にゃん」
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる