75 / 75
終章
指輪
しおりを挟む
大陸歴1658年9月7日・ブラミア帝国・首都アリーグラード
夕暮れ時。私は、今日の仕事を終え、首都の城、あまり人が来ない城壁の上から街を眺めていた。街が夕日の赤い色に染まっている。
首都は内陸部にあるので、九月もまだまだ暑い日が多い。今日も暑い日だったが、城壁の上は風が心地よく肌を撫でて、暑さを少し忘れさせてくれる。
最近は、何か考え事をする際は、この場所に良く来るようになっていた。そして、ここで、若くして共和国軍に所属した頃以降の、これまでの出来事について思いを巡らせる。
私は共和国派に寝返った反逆罪の咎で、軍法会議にかけられ有罪となったが、条件付きで恩赦されることになった。そして、今は皇帝の命で帝国軍の上級士官として様々な任務に就いていた。
肩書は、第五旅団副旅団長。再びボリス・ルツコイの部下となった。総司令官であったソローキン亡き後、現在はルツコイが事実上の帝国軍のトップなので、私は形式的には軍のナンバー2ということになる。あくまでも“形式的”にだが。
さらに、副旅団長以外には皇帝の側近の一人として助言する立場も与えられた。
私が、魔術師アーランドソンが前皇帝を殺害していた“チューリン事件”を解決し、国の実権を現皇帝の手に取り戻したことは、功績として大きく評価してもらっているようだ。
そして、帝国内では私が共和国派に寝返っていたことは、一般国民には秘密にされ、私は未だに“帝国の英雄”と呼ばれ、人気も以前のまま高かった。
国民に人気のある私が“帝国の英雄” として存在していることは、皇帝にとって国を統治するための“道具”として何かと都合が良いようだった。つい先日も、私の肖像画を何人かの画家に書かせ、それをプロパガンダとして利用するために、スローガンと共に国中に掲げると言っていた。
一方、再独立を果たした共和国では指導者同士の主導権争いが起こっているようで、実際に内紛で戦闘も行われたと伝わって来た。故国のこういうは話を聞くのはとても残念だ。
偽の命令書を使って帝国軍を騙し、モルデンを解放したのは私で、最初、ヴァイテステン収容所を襲撃し共和国復興の烽火を上げたのはダニエル・ホルツだと聞いた。しかし、我々の功績は無かったことの様にされているという。モルデンでの指導者であるコフが何か企んでいるようだ。
そして、噂で聞いたのだが、共和国では私の評判は悪いという。
ズーデハーフェンシュタットで傭兵部隊、遊撃部隊として所属していた頃、帝国軍と共に共和国派を弾圧していたからだ。恨みを買っていたとしてもおかしくないが、モルデン解放の功績は無かったこととされているのと同様に、悪評を広めているのはコフの仕業だろうと推測していた。
当初は近いうちに共和国にも訪問し、オットー、ソフィアにも再会できるのではと考えていたが、コフが手を回しているのか、私は共和国への入国を拒否されており難しい状況となっている。
さらに、過去の記憶をたどり思いを巡らせる。
傭兵部隊の隊長に所属してから、この三年間に様々なことがあった。
今回の“ソローキン反乱”やコフの暗躍を始め、その他にも後味の悪い、心に引っかかることが数多くある。中には、一年前の“チューリン事件”の様に、うまく行ったこともあるが、私が思ったようには行かなかった事のほうが多いように感じる。自分の無力さを痛感する。
しばらく、物思いふけっていると突然、聞きなれた声が背後からした。
「どうしたの? こんなところに呼び出して」
私は振り返る。そこに立っていたのは恋人のヴァシリーサ・アクーニナ。金髪が美しい皇帝親衛隊の隊長で帝国一の剣の使い手だ。今日もいつもの派手な親衛隊の赤い制服を着ている。
最近、自分の任務が増えたので、あまり彼女ともゆっくり話もできていなかったが、今日は重要な話があって、彼女をここに呼び出しておいたのだ。
「最近、ここに良く来ているみたいだけど?」
「ここは考え事をするのには、ちょうどいいんだ。あまり誰も来ないしね」
「それで、何の用?」
ヴァーシャは尋ねた。
私は、さっきまで考えていた嫌な事を忘れるように頭を振って、気持ちを切り替えた。
「ちょっと話したいことがあってね」
「何かしら?」
私は彼女に向き直って彼女を見つめた。そして、服のポケットの中から指輪を取り出した。そして、意を決して伝える。
「ヴァーシャ、私と結婚してください」
ヴァーシャは指輪を見た後、私の顔を見つめ、そして、微笑んでから言った。
「いいわよ」
よかった。私は一仕事終えたという安堵感から、軽くため息をついた。
私は彼女の手を取って薬指に指輪を付けた。ヴァーシャは、手を挙げて薬指の指輪を満足そうに見つめる。
私は彼女に近づいて両手で強く抱きしめた。
共和国が解放され、私が帝国に留まることとなり、結果的に共和国への思いと彼女に対する愛情の齟齬が無くなったことも、私にとっては幸運なことなのだろう。そう思うことにした。
この後、平穏な日々がどれぐらい続くか分からないが、今はこの幸せな気分に浸りたかった。
夕暮れ時の城壁の上は、変わらず心地よい風が吹いていた。
(完)
夕暮れ時。私は、今日の仕事を終え、首都の城、あまり人が来ない城壁の上から街を眺めていた。街が夕日の赤い色に染まっている。
首都は内陸部にあるので、九月もまだまだ暑い日が多い。今日も暑い日だったが、城壁の上は風が心地よく肌を撫でて、暑さを少し忘れさせてくれる。
最近は、何か考え事をする際は、この場所に良く来るようになっていた。そして、ここで、若くして共和国軍に所属した頃以降の、これまでの出来事について思いを巡らせる。
私は共和国派に寝返った反逆罪の咎で、軍法会議にかけられ有罪となったが、条件付きで恩赦されることになった。そして、今は皇帝の命で帝国軍の上級士官として様々な任務に就いていた。
肩書は、第五旅団副旅団長。再びボリス・ルツコイの部下となった。総司令官であったソローキン亡き後、現在はルツコイが事実上の帝国軍のトップなので、私は形式的には軍のナンバー2ということになる。あくまでも“形式的”にだが。
さらに、副旅団長以外には皇帝の側近の一人として助言する立場も与えられた。
私が、魔術師アーランドソンが前皇帝を殺害していた“チューリン事件”を解決し、国の実権を現皇帝の手に取り戻したことは、功績として大きく評価してもらっているようだ。
そして、帝国内では私が共和国派に寝返っていたことは、一般国民には秘密にされ、私は未だに“帝国の英雄”と呼ばれ、人気も以前のまま高かった。
国民に人気のある私が“帝国の英雄” として存在していることは、皇帝にとって国を統治するための“道具”として何かと都合が良いようだった。つい先日も、私の肖像画を何人かの画家に書かせ、それをプロパガンダとして利用するために、スローガンと共に国中に掲げると言っていた。
一方、再独立を果たした共和国では指導者同士の主導権争いが起こっているようで、実際に内紛で戦闘も行われたと伝わって来た。故国のこういうは話を聞くのはとても残念だ。
偽の命令書を使って帝国軍を騙し、モルデンを解放したのは私で、最初、ヴァイテステン収容所を襲撃し共和国復興の烽火を上げたのはダニエル・ホルツだと聞いた。しかし、我々の功績は無かったことの様にされているという。モルデンでの指導者であるコフが何か企んでいるようだ。
そして、噂で聞いたのだが、共和国では私の評判は悪いという。
ズーデハーフェンシュタットで傭兵部隊、遊撃部隊として所属していた頃、帝国軍と共に共和国派を弾圧していたからだ。恨みを買っていたとしてもおかしくないが、モルデン解放の功績は無かったこととされているのと同様に、悪評を広めているのはコフの仕業だろうと推測していた。
当初は近いうちに共和国にも訪問し、オットー、ソフィアにも再会できるのではと考えていたが、コフが手を回しているのか、私は共和国への入国を拒否されており難しい状況となっている。
さらに、過去の記憶をたどり思いを巡らせる。
傭兵部隊の隊長に所属してから、この三年間に様々なことがあった。
今回の“ソローキン反乱”やコフの暗躍を始め、その他にも後味の悪い、心に引っかかることが数多くある。中には、一年前の“チューリン事件”の様に、うまく行ったこともあるが、私が思ったようには行かなかった事のほうが多いように感じる。自分の無力さを痛感する。
しばらく、物思いふけっていると突然、聞きなれた声が背後からした。
「どうしたの? こんなところに呼び出して」
私は振り返る。そこに立っていたのは恋人のヴァシリーサ・アクーニナ。金髪が美しい皇帝親衛隊の隊長で帝国一の剣の使い手だ。今日もいつもの派手な親衛隊の赤い制服を着ている。
最近、自分の任務が増えたので、あまり彼女ともゆっくり話もできていなかったが、今日は重要な話があって、彼女をここに呼び出しておいたのだ。
「最近、ここに良く来ているみたいだけど?」
「ここは考え事をするのには、ちょうどいいんだ。あまり誰も来ないしね」
「それで、何の用?」
ヴァーシャは尋ねた。
私は、さっきまで考えていた嫌な事を忘れるように頭を振って、気持ちを切り替えた。
「ちょっと話したいことがあってね」
「何かしら?」
私は彼女に向き直って彼女を見つめた。そして、服のポケットの中から指輪を取り出した。そして、意を決して伝える。
「ヴァーシャ、私と結婚してください」
ヴァーシャは指輪を見た後、私の顔を見つめ、そして、微笑んでから言った。
「いいわよ」
よかった。私は一仕事終えたという安堵感から、軽くため息をついた。
私は彼女の手を取って薬指に指輪を付けた。ヴァーシャは、手を挙げて薬指の指輪を満足そうに見つめる。
私は彼女に近づいて両手で強く抱きしめた。
共和国が解放され、私が帝国に留まることとなり、結果的に共和国への思いと彼女に対する愛情の齟齬が無くなったことも、私にとっては幸運なことなのだろう。そう思うことにした。
この後、平穏な日々がどれぐらい続くか分からないが、今はこの幸せな気分に浸りたかった。
夕暮れ時の城壁の上は、変わらず心地よい風が吹いていた。
(完)
0
お気に入りに追加
2
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(1件)
あなたにおすすめの小説

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした
桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。

絞首刑まっしぐらの『醜い悪役令嬢』が『美しい聖女』と呼ばれるようになるまでの24時間
夕景あき
ファンタジー
ガリガリに痩せて肌も髪もボロボロの『醜い悪役令嬢』と呼ばれたオリビアは、ある日婚約者であるトムス王子と義妹のアイラの会話を聞いてしまう。義妹はオリビアが放火犯だとトムス王子に訴え、トムス王子はそれを信じオリビアを明日の卒業パーティーで断罪して婚約破棄するという。
卒業パーティーまで、残り時間は24時間!!
果たしてオリビアは放火犯の冤罪で断罪され絞首刑となる運命から、逃れることが出来るのか!?

プラス的 異世界の過ごし方
seo
ファンタジー
日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。
呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。
乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。
#不定期更新 #物語の進み具合のんびり
#カクヨムさんでも掲載しています
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

S級クラフトスキルを盗られた上にパーティから追放されたけど、実はスキルがなくても生産力最強なので追放仲間の美少女たちと工房やります
内田ヨシキ
ファンタジー
[第5回ドラゴンノベルス小説コンテスト 最終選考作品]
冒険者シオンは、なんでも作れる【クラフト】スキルを奪われた上に、S級パーティから追放された。しかしシオンには【クラフト】のために培った知識や技術がまだ残されていた!
物作りを通して、新たな仲間を得た彼は、世界初の技術の開発へ着手していく。
職人ギルドから追放された美少女ソフィア。
逃亡中の魔法使いノエル。
騎士職を剥奪された没落貴族のアリシア。
彼女らもまた、一度は奪われ、失ったものを、物作りを通して取り戻していく。
カクヨムにて完結済み。
( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
全ての作品お気に入り登録しました(^^)
ありがとうございます!!!
<m(__)m>