色彩の大陸2~隠された策謀

谷島修一

文字の大きさ
上 下
64 / 75
軍法会議

開廷

しおりを挟む

 大陸歴1658年5月15日・帝国首都アリーグラード

 この地下牢に入れられてから二週間ほど経つ。弁護人のムラブイェフによると軍法会議の開催が遅れているそうだ。その理由は共和国領内の対応で軍が対応に追われているという。国家反逆罪を問う軍法会議には上級士官が三名いないと開催できないが、都合のつく者がなかなかいないとのことだった。
 なぜ都合がつかないのかの詳細は教えられないとのことだ。それは軍事機密に関わることなので、軍とは無関係なムラブイェフ自身も理由を聞かされていないという。
 おそらくは、帝国軍が共和国派の鎮圧のために軍が出払っているのであろう。ということは、共和国派は思いのほか善戦しているようだ。
 しかし、遊撃部隊や私の弟子たちのことが気になる。詳細な情報を得ることは出来ないでいることはフラストレーションがたまる。

 そんな中、ムラブイェフがやって来て、ようやく明後日、軍法会議が開催されるという。何やらあわただしいが、今日のうちにもう一度ムラブイェフと打ち合わせを行い、法廷に臨むことにした。軍法会議では彼が考えた筋書き通りに私は証言することになる。

◇◇◇

 そして、ついに軍法会議が開催される朝となった。
 時間になるとムラブイェフがやって来た。彼は帝国軍の制服を持ってきていた。法廷には制服に着替えて出廷することが許されたという。
 私が投降したとき制服ではなかった。なので、持ってきた制服は新しい物なのだろう、遊撃部隊の制服は正規の帝国軍の者と少しデザインが違っている。私が帝国軍の制服に袖を通すのは、最初で最後になるだろうと思った。
 私はその制服に着替え、そして、身なりを整えた。

 私はムラブイェフに続いて久しぶりに地下牢を出た。扉の外には衛兵が二名待ち構えている。彼らの先導で地上に抜ける階段を上がると明るい陽射しが廊下の窓から眩しく差し込んでいるのが見えた。私は眩しくて思わず手で光を遮った。

 法廷に向かう途中、ムラブイェフは私に「先日の打ち合わせ通りに」と念押しをした。
 私は、「分かりました」とだけ言う。
 法廷は城の中をだいぶ歩いたある部屋にあった。後に聞いたが、ここは裁判所ではなく、軍法会議のため、軍の関係で使用されている会議室だそうだ。軍法会議が行われる際は大抵ここで行われるらしい。
 そう言われれば、裁判所らしくない。通常、法廷の裁判官の席は通常一段高くなっているが、ここはやや広い部屋にテーブルと椅子が並べられているだけの場所だった。

 私と弁護人は入って左側に設置されたテーブルとそこに設置されている椅子に座る。
 右側のテーブルには検事だろうか一人。また、壁際の椅子に証人らしき人々がいた。いずれも見知った人たちだった。あとは一人、書記官だろうか、やはり壁際に座っている。
 しばらくすると部屋に四人の人物がやって来て、我々の反対側にある正面中央のテーブルについた。
 部屋の中の全員が一斉に立ち上がる。
 全員が立ち上がったのを確認すると、四人の右から二番目に立っている人物が声を発した。
「ではこれより開廷する」。
 彼が発言した瞬間、見慣れた人物が部屋の扉を開け入廷してきた。

 皇帝イリアと皇帝親衛隊隊長のヴァーシャだ。さらに、その後に別の親衛隊員を二名従えている。
 皇帝を見た廷内の全員が一旦立ち上がってからひざまずいた。
 皇帝はそれを見て言う。
「構いません。続けてください。私は傍聴させてもらいます」。
「わかりました」。
 先ほどの人物がそう返事をすると、全員が再び着席した。

 緊張した面持ちで、彼は話を続ける。
「当法廷の判事に指名されたのは、帝国軍第二旅団長タチアナ・スツゥーチカ、同第六旅団長アレクサンドル・ペシェハノフ、同首都防衛隊隊長ロマン・アレクシンスキーである」
 判事は法廷内を見渡した後、私に向き直って話した。
「クリーガー隊長。この中であなたに対し偏見を持つと思われる者がいたら交代を要求するように。これは被告に与えられた権利である」。
「意義はありません」。
 私は三人を見た。三人とも私と接点はない人物だった。第二旅団長のソローキンの後任が決まっていたのには少々驚いた。また、首都防衛隊とは初耳だった。第二、第三旅団は再編成されると聞いていたが、その関係で新設されたのだろうか。しかし、その経緯や詳細はもう私には関係の無いことで、さほど興味を引かなかった。

「次に、首都防衛隊副長アレクサンドル・クラコフが検事。私、戦略部ドミトリー・クレスチンスキーが裁判長を務めることに対しても異議があれば申し出る様に」。
 そして、クラコフは魔術師で一年前、一度話をしたことがある程度で、それ以降は接点がない。クレスチンスキーの戦略部も初めて聞いた。おそらくイワノフによって新設されたのだろう。まあ、旅団の編成同様にさほど興味はなかった。
 私は、こちらの質問にも「異議ありません」と答えた。
「では、始める」。
 裁判長であるクレスチンスキーが言うと、全員が着席した。そして、裁判長が部屋の横に壁際に座っている書記官に対して目配せした。書記官は立ち上がり罪状を読み上げる。

「被告ユルゲン・クリーガーの罪状、命令違反、文章偽造および帝国に対する国家反逆罪。文書偽造に関しては、証拠の命令書をモルデン駐留軍であった第四旅団の副長ブルガコフから入手しております。その偽の命令書をもとに、ユルゲン・クリーガーは自分がモルデン駐留の第四旅団の旅団長に任命されたと偽り、反乱分子を鎮圧しようとした旅団に中止の命令を出し、その結果モルデンは反乱分子の支配下に落ちました。そして、そもそもクリーガー被告は反乱分子と繋がりがあり、反乱分子が有利になるように働いていた国家反逆罪の疑いです」。

 それを聞いた後、裁判長クレスチンスキーは私に尋ねた。
「被告の主張は?」
 私は立ち上がりはっきりと答えた。

「無罪です」。

 廷内が少し、ざわめいた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

ボッチの少女は、精霊の加護をもらいました

星名 七緒
ファンタジー
身寄りのない少女が、異世界に飛ばされてしまいます。異世界でいろいろな人と出会い、料理を通して交流していくお話です。異世界で幸せを探して、がんばって生きていきます。

小型オンリーテイマーの辺境開拓スローライフ 小さいからって何もできないわけじゃない!

渡琉兎
ファンタジー
◆『第4回次世代ファンタジーカップ』にて優秀賞受賞! ◇2025年02月18日に1巻発売! ◆05/22 18:00 ~ 05/28 09:00 HOTランキングで1位になりました!5日間と15時間の維持、皆様の応援のおかげです!ありがとうございます!! 誰もが神から授かったスキルを活かして生活する世界。 スキルを尊重する、という教えなのだが、年々その教えは損なわれていき、いつしかスキルの強弱でその人を判断する者が多くなってきた。 テイマー一家のリドル・ブリードに転生した元日本人の六井吾郎(むついごろう)は、領主として名を馳せているブリード家の嫡男だった。 リドルもブリード家の例に漏れることなくテイマーのスキルを授かったのだが、その特性に問題があった。 小型オンリーテイム。 大型の魔獣が強い、役に立つと言われる時代となり、小型魔獣しかテイムできないリドルは、家族からも、領民からも、侮られる存在になってしまう。 嫡男でありながら次期当主にはなれないと宣言されたリドルは、それだけではなくブリード家の領地の中でも開拓が進んでいない辺境の地を開拓するよう言い渡されてしまう。 しかしリドルに不安はなかった。 「いこうか。レオ、ルナ」 「ガウ!」 「ミー!」 アイスフェンリルの赤ちゃん、レオ。 フレイムパンサーの赤ちゃん、ルナ。 実は伝説級の存在である二匹の赤ちゃん魔獣と共に、リドルは様々な小型魔獣と、前世で得た知識を駆使して、辺境の地を開拓していく!

千夜一夜の魔導事典

バイオベース
ファンタジー
魔術学院に通う平民のハンスは鬱屈とした日々を送っていた。 魔術を収めるには金が掛かる――そして何より時間が掛かる。 学院に通い始めたばかりのハンスが幾ら努力しようとも、嫌味な貴族たちには適いはしないのだ。 そんなある日、ハンスの人生に転機が訪れる。 いつもの雑用で訪れた古ぼけた天文台、そこに隠された小部屋でハンスはとある魔女に出会う。 時の歪んだ不思議な小部屋――ハンスはそこで魔女の手ほどきを受ける事に。 それから数十年、修行を終えたハンスが部屋を出るが、外の世界はまだ一日ほどの時間しか経っていなかった。

貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。 ※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。 ※2020-01-16より執筆開始。

ガチャからは99.7%パンが出るけど、世界で一番の素質を持ってるので今日もがんばります

ベルピー
ファンタジー
幼い頃にラッキーは迷子になっている少女を助けた。助けた少女は神様だった。今まで誰にも恩恵を授けなかった少女はラッキーに自分の恩恵を授けるのだが。。。 今まで誰も発現したことの無い素質に、初めは周りから期待されるラッキーだったが、ラッキーの授かった素質は周りに理解される事はなかった。そして、ラッキーの事を受け入れる事ができず冷遇。親はそんなラッキーを追放してしまう。 追放されたラッキーはそんな世の中を見返す為に旅を続けるのだが。。。 ラッキーのざまぁ冒険譚と、それを見守る神様の笑いと苦悩の物語。 恩恵はガチャスキルだが99.7%はパンが出ます!

【完結】義姉上が悪役令嬢だと!?ふざけるな!姉を貶めたお前達を絶対に許さない!!

つくも茄子
ファンタジー
義姉は王家とこの国に殺された。 冤罪に末に毒杯だ。公爵令嬢である義姉上に対してこの仕打ち。笑顔の王太子夫妻が憎い。嘘の供述をした連中を許さない。我が子可愛さに隠蔽した国王。実の娘を信じなかった義父。 全ての復讐を終えたミゲルは義姉の墓前で報告をした直後に世界が歪む。目を覚ますとそこには亡くなった義姉の姿があった。過去に巻き戻った事を知ったミゲルは今度こそ義姉を守るために行動する。 巻き戻った世界は同じようで違う。その違いは吉とでるか凶とでるか……。

加護を疑われ婚約破棄された後、帝国皇子の契約妃になって隣国を豊かに立て直しました

ファンタジー
幼い頃、神獣ヴァレンの加護を期待され、ロザリアは王家に買い取られて王子の婚約者となった。しかし、侍女を取り上げられ、将来の王妃だからと都合よく仕事を押し付けられ、一方で、公爵令嬢があたかも王子の婚約者であるかのように振る舞う。そんな風に冷遇されながらも、ロザリアはヴァレンと共にたくましく生き続けてきた。 そんな中、王子がロザリアに「君との婚約では神獣の加護を感じたことがない。公爵令嬢が加護を持つと判明したし、彼女と結婚する」と婚約破棄をつきつける。 家も職も金も失ったロザリアは、偶然出会った帝国皇子ラウレンツに雇われることになる。元皇妃の暴政で荒廃した帝国を立て直そうとする彼の契約妃となったロザリアは、ヴァレンの力と自身の知恵と経験を駆使し、帝国を豊かに復興させていき、帝国とラウレンツの心に希望を灯す存在となっていく。 *短編に続きをとのお声をたくさんいただき、始めることになりました。引き続きよろしくお願いします。

無人島Lv.9999 無人島開発スキルで最強の島国を作り上げてスローライフ

桜井正宗
ファンタジー
 帝国の第三皇子・ラスティは“無能”を宣告されドヴォルザーク帝国を追放される。しかし皇子が消えた途端、帝国がなぜか不思議な力によって破滅の道へ進む。周辺国や全世界を巻き込み次々と崩壊していく。  ラスティは“謎の声”により無人島へ飛ばされ定住。これまた不思議な能力【無人島開発】で無人島のレベルをアップ。世界最強の国に変えていく。その噂が広がると世界の国々から同盟要請や援助が殺到するも、もう遅かった。ラスティは、信頼できる仲間を手に入れていたのだ。彼らと共にスローライフを送るのであった。

処理中です...