色彩の大陸2~隠された策謀

谷島修一

文字の大きさ
上 下
49 / 75
共和国再興

戦略

しおりを挟む
 大陸歴1658年4月19日・ヤチメゴロド近郊

 早朝、私とオットー、コフとその仲間数人が、馬屋の前に集まった。
「おはようございます」。
「まずいですね」。
「何がですか?」
「その制服ですよ」。
 コフは私の制服を指さした。
「遊撃部隊の制服は帝国軍の制服と似ています。お二人が市民に帝国軍の関係者と思われてしまうと、通してくれない可能性があります」。
「なるほどそうか」。
 私とオットーは一旦部屋に戻り、制服から私服に着替えた。
「では参りましょう」。
 我々は馬にまたがり、城を出発する。
 住民達が城に入らないように、城門を開けコフ達が住民を制止する。私とオットーは馬を進めた。コフが前に進み出る。
「街中でも私が先導します」。

 街中では市民が騒ぎ続けている。
 一晩中燃えていたのか、あちこちで火が上がっている。帝国軍兵士が詰所として使っていた建物が焼き討ちにあっているようだ。
 通りの市民たちを避けながら通りを進む。
 我々は、街壁を抜け、遊撃部隊と合流するため馬を速めた。
 
 夕刻、我々はヤチメゴロドに到着した。
「遊撃部隊はこの付近に来ている頃だろう。旅団もだ。注意して郊外を捜索してみよう」。
 ヤチメゴロドの郊外の見通しがきく小高い丘までやって来た。
 はるか先に旅団が接近してくるのが見えた。遊撃部隊の姿は見えない。
 プロブストも旅団に見つからないように注意しているだろうから、旅団の近くにはいないだろう。私とオットーは遊撃部隊を探すことにした。旅団に見つからないように回り込んで付近を捜索したところ、遊撃部隊の歩哨と遭遇することができた。
 歩哨の案内で遊撃部隊の野営地に到着し、プロブストの居るテントに入った。

 プロブストは私とオットーを見て喜びを隠せないでいた。
「クリーガー隊長、ご無事でしたか。クラクス副隊長も」。
「モルデンの方は、おおむね上手くいっていいる。帝国軍兵士達は私が旅団長だと思っている。しかし、住民たちは街が解放されたことで、喜びで大騒ぎになっている。住民を城に入れないようにはしているが、軍を指揮して城の外に出すのは不可能だ。ルツコイとイェブツシェンコの旅団が、モルデンの近くまでに来れば街の異変に気付くだろう。そうなると、彼らは住民の鎮圧に出るかもしれない。それを止めるために、我々が彼らをモルデンに到着する前に足止めさせる」。
「二百人で六千人を足止めするのですか?」
「いや、違う。我々の部隊を、ルツコイ達の目の前で展開はするが、戦いはしない」。
「では、どうやって?」
「ルツコイと話して説得する。そして、皇帝も説得するつもりだ」。
「説得できるのですか?」
「ルツコイのことは、三年の付き合いだから彼の事は良くわかる。それに皇帝の説得するのも考えがあるので、私に任せてほしい」。
「しかし、ルツコイはともかく、もはや皇帝に会うことはできないでしょう」。
「そうだ。そこで考えたんだが、私は一人でルツコイの陣に向かい、投降しようと思う」。
 それを聞いて、オットーとプロブストは非常に驚いて声を上げた。
「投降ですって?!」
「師、一人にそんなことはさせられません!」
 オットーが声を上げた。
 私は続ける。
「そうでもしないと、皇帝に会える可能性は無い」。
「しかし…」。
 オットーとプロブストは何か言おうとしたが、私は遮った。
「私には考えがある、任せてほしい」。
 そういうと、二人はその場は黙った。
 私は改めて命令を発する。
「明日の早朝、出発する。急いで進軍し、ルツコイ達の旅団よりも先にモルデンに到着し、彼らを待ち構える」。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです

yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~ 旧タイトルに、もどしました。 日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。 まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。 劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。 日々の衣食住にも困る。 幸せ?生まれてこのかた一度もない。 ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・ 目覚めると、真っ白な世界。 目の前には神々しい人。 地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・ 短編→長編に変更しました。 R4.6.20 完結しました。 長らくお読みいただき、ありがとうございました。

王太子様に婚約破棄されましたので、辺境の地でモフモフな動物達と幸せなスローライフをいたします。

なつめ猫
ファンタジー
公爵令嬢のエリーゼは、婚約者であるレオン王太子に婚約破棄を言い渡されてしまう。 二人は、一年後に、国を挙げての結婚を控えていたが、それが全て無駄に終わってしまう。 失意の内にエリーゼは、公爵家が管理している辺境の地へ引き篭もるようにして王都を去ってしまうのであった。 ――そう、引き篭もるようにして……。 表向きは失意の内に辺境の地へ篭ったエリーゼは、多くの貴族から同情されていたが……。 じつは公爵令嬢のエリーゼは、本当は、貴族には向かない性格だった。 ギスギスしている貴族の社交の場が苦手だったエリーゼは、辺境の地で、モフモフな動物とスローライフを楽しむことにしたのだった。 ただ一つ、エリーゼには稀有な才能があり、それは王国で随一の回復魔法の使い手であり、唯一精霊に愛される存在であった。

ヤバい剣術師範、少女たちを指南しながらのんびりと生活する

Ryu
ファンタジー
剣術師範、シン。 彼はとある山の中で剣術の道場を開き、のんびりと生活していた。 しかし、彼には特筆すべきことがある。 それは、勇者、剣聖、果てには魔王という重要人物らに剣術を指南していたことである。 そして、そんな重要人物らの先生をしたシンが普通の人であるわけがなかった...。 これは、そんな剣術師範ののんびり生活(他の人から見たら異常...)の物語。 ※カクヨムで先行投稿しています。 https://kakuyomu.jp/works/16818093076713535039

毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。

克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

転生幼女は幸せを得る。

泡沫 呉羽
ファンタジー
私は死んだはずだった。だけど何故か赤ちゃんに!? 今度こそ、幸せになろうと誓ったはずなのに、求められてたのは魔法の素質がある跡取りの男の子だった。私は4歳で家を出され、森に捨てられた!?幸せなんてきっと無いんだ。そんな私に幸せをくれたのは王太子だった−−

処理中です...