21 / 75
謎めいた指令
雨
しおりを挟む
大陸歴1658年3月16日・帝国首都アリーグラード郊外
今日も小雨が降る、肌寒い日であった。
夕刻、私服の上に外套を着こんで、万全の防寒対策をして出かける準備をする。
私は部屋を出て馬小屋に向かう。今日はここでヴァーシャと待ち合わせをしている。
昨夜、我々が食事を共にしたとき、首都郊外に展開している陣地を見に行こうという話になった。皇帝親衛隊は“ブラウロット戦争”中も城の外に出動することがなかったので、実際の戦場を見ることがなかった。それで、軍が展開している陣地を一度見てみたいという。
私と彼女は、馬を首都から一時間ほど走らせたところにある小高い丘まで進んだ。ヴァーシャは、今日は非番だ、私は引き続き休暇をもらっていたので、時間はあった。
我々の居る小高い丘からは、各地から集結してきた帝国軍の大軍を見下ろすことができる。
既に陣を張っているのは、モルデンから来たイェブツシェンコ率いる第四旅団、三千五百。現在、陣地を作っているのが、ズーデハーフェンシュタットから来たルツコイ率いる第五旅団、三千。二つの陣に近づいてくる一団が、オストハーフェンシュタットから来たスミルノワ率いる第一旅団、三千。併せて九千五百の陣となる。これに、城内に居る私の率いる遊撃部隊二百人が加わることとなる。
「こんな風に野営地が作られるのを見るのは初めて」。
ヴァーシャは、眼下に展開する陣地を見て言った。
「“ブラウロット戦争”の時は、首都の近くでは戦闘はなかったから」。
「私は、あの戦争で共和国軍の一万八千の布陣をかなり遠くからですが、見たことがあります」。
私は、そう言って、脳裏に首都の城から見た光景を思い出した。
その後、帝国軍と共和国軍は衝突し、共和国軍は壊滅した。そして、戦後に命令された遺体の埋葬作業のことを思い出した。嫌な思い出だ。
私が黙り込んだのを見て、ヴァーシャは、当時、私が共和国軍に所属していたことを思い出したようだ。私のことを気遣ってか“ブラウロット戦争”のことを話すのはそれきりになった。
我々がヴァーシャ、しばらく軍の動きを見ていると、雨が激しくなってきた。さすがに三月の雨は冷たい。
ヴァーシャが、近くで狩猟の時に使う小屋があるというので、そちらで雨宿りをすることになり。馬を走らせた。いつしか我々は草原から林の中に入っていった。しばらく行くと小さな古びた小屋があった。小屋には馬屋があったので、そこに馬をつないだ。ヴァーシャが鍵を取り出し、錠前を開け小屋の中に入った。
部屋の中には弓と矢が何本も立てかけてあるが、何の装飾もない殺風景な部屋だった。
今は狩猟シーズンでないため誰も使わないだろうということだ。聞けば、前皇帝のスタニスラフ四世が狩り好きで、よくこの小屋を休憩所として使っていたという。四年前のアーランドソンによる前皇帝殺害後から、ほとんど使われることがないという。おかげで、部屋の中は埃っぽく、机や椅子は埃を払わないといけなかった。私達は椅子に腰かけて、しばし休憩することにした。
私は狩猟には興味が無かったが、ヴァーシャは数年前、まだ親衛隊の隊長ではなく一隊員だった頃に、前皇帝の付き添いで何度か狩りをやったことがあるという。
ということは弓の腕前も良いということか。それをヴァーシャに確認したが、本人は、弓は剣ほど上手くないという。それにもう何年もやってないとのことだ。
我々は雨に濡れた外套を脱いで、壁のフックにかけて、乾かすことにした。
時刻も夜に近づくにつれて、気温も下がってきているようだ。少し隙間風も入ってきている。室内でも少々寒くなってきた。部屋の中には暖炉と薪があったので、私が魔術で火を起こした。こういう時にも魔術は役立つのね、とヴァーシャは笑ってみせた。
窓の外は雨がさらに激しくなってきた。窓にたたきつける雨粒が激しい音を立てている。
私は外の様子を見ようと、立ち上がり窓のそばに歩み寄った。外はすでに暗くなり、林の様子はまるで見えない。
「だいぶ強く降ってきた。雨宿りのつもりが、これでは城に帰ろうにも、ずぶ濡れになるな」。
私は、外の様子を見ながら言った。
不意に背中に温かさを感じた。ヴァーシャが私の肩に手をあて背中に体をぴったり寄せている。
彼女は静かに言った。
「別に無理に城に戻らなくても」。
遊撃部隊は全員休みにしたので私は大丈夫だが、ヴァーシャは親衛隊はいいのだろうか?私は気になったが、あえてそれについて聞くことはしなかった。
ヴァーシャは続けて言う。
「ここに来たのは偶然じゃないのよ」。
私は少し微笑んで言った。
「雨も降らせたのかい?」
「雨は偶然。雨がなかったら他の理由を考えたわ」。
ヴァーシャは剣の使い方と同じに積極的だ。私は振り返って、彼女に向き直り、その体を抱き寄せた。彼女の体の温もりと、心音が伝わってくる。
彼女が私に好意を持っているのはわかっていた。そして、私も彼女に好意を寄せていた。遅かれ早かれ、こういう関係になるだろうと思ってはいたが、今日は彼女の少々強引なところに感謝しよう。
私達は見つめ合った後、キスをした。
今日も小雨が降る、肌寒い日であった。
夕刻、私服の上に外套を着こんで、万全の防寒対策をして出かける準備をする。
私は部屋を出て馬小屋に向かう。今日はここでヴァーシャと待ち合わせをしている。
昨夜、我々が食事を共にしたとき、首都郊外に展開している陣地を見に行こうという話になった。皇帝親衛隊は“ブラウロット戦争”中も城の外に出動することがなかったので、実際の戦場を見ることがなかった。それで、軍が展開している陣地を一度見てみたいという。
私と彼女は、馬を首都から一時間ほど走らせたところにある小高い丘まで進んだ。ヴァーシャは、今日は非番だ、私は引き続き休暇をもらっていたので、時間はあった。
我々の居る小高い丘からは、各地から集結してきた帝国軍の大軍を見下ろすことができる。
既に陣を張っているのは、モルデンから来たイェブツシェンコ率いる第四旅団、三千五百。現在、陣地を作っているのが、ズーデハーフェンシュタットから来たルツコイ率いる第五旅団、三千。二つの陣に近づいてくる一団が、オストハーフェンシュタットから来たスミルノワ率いる第一旅団、三千。併せて九千五百の陣となる。これに、城内に居る私の率いる遊撃部隊二百人が加わることとなる。
「こんな風に野営地が作られるのを見るのは初めて」。
ヴァーシャは、眼下に展開する陣地を見て言った。
「“ブラウロット戦争”の時は、首都の近くでは戦闘はなかったから」。
「私は、あの戦争で共和国軍の一万八千の布陣をかなり遠くからですが、見たことがあります」。
私は、そう言って、脳裏に首都の城から見た光景を思い出した。
その後、帝国軍と共和国軍は衝突し、共和国軍は壊滅した。そして、戦後に命令された遺体の埋葬作業のことを思い出した。嫌な思い出だ。
私が黙り込んだのを見て、ヴァーシャは、当時、私が共和国軍に所属していたことを思い出したようだ。私のことを気遣ってか“ブラウロット戦争”のことを話すのはそれきりになった。
我々がヴァーシャ、しばらく軍の動きを見ていると、雨が激しくなってきた。さすがに三月の雨は冷たい。
ヴァーシャが、近くで狩猟の時に使う小屋があるというので、そちらで雨宿りをすることになり。馬を走らせた。いつしか我々は草原から林の中に入っていった。しばらく行くと小さな古びた小屋があった。小屋には馬屋があったので、そこに馬をつないだ。ヴァーシャが鍵を取り出し、錠前を開け小屋の中に入った。
部屋の中には弓と矢が何本も立てかけてあるが、何の装飾もない殺風景な部屋だった。
今は狩猟シーズンでないため誰も使わないだろうということだ。聞けば、前皇帝のスタニスラフ四世が狩り好きで、よくこの小屋を休憩所として使っていたという。四年前のアーランドソンによる前皇帝殺害後から、ほとんど使われることがないという。おかげで、部屋の中は埃っぽく、机や椅子は埃を払わないといけなかった。私達は椅子に腰かけて、しばし休憩することにした。
私は狩猟には興味が無かったが、ヴァーシャは数年前、まだ親衛隊の隊長ではなく一隊員だった頃に、前皇帝の付き添いで何度か狩りをやったことがあるという。
ということは弓の腕前も良いということか。それをヴァーシャに確認したが、本人は、弓は剣ほど上手くないという。それにもう何年もやってないとのことだ。
我々は雨に濡れた外套を脱いで、壁のフックにかけて、乾かすことにした。
時刻も夜に近づくにつれて、気温も下がってきているようだ。少し隙間風も入ってきている。室内でも少々寒くなってきた。部屋の中には暖炉と薪があったので、私が魔術で火を起こした。こういう時にも魔術は役立つのね、とヴァーシャは笑ってみせた。
窓の外は雨がさらに激しくなってきた。窓にたたきつける雨粒が激しい音を立てている。
私は外の様子を見ようと、立ち上がり窓のそばに歩み寄った。外はすでに暗くなり、林の様子はまるで見えない。
「だいぶ強く降ってきた。雨宿りのつもりが、これでは城に帰ろうにも、ずぶ濡れになるな」。
私は、外の様子を見ながら言った。
不意に背中に温かさを感じた。ヴァーシャが私の肩に手をあて背中に体をぴったり寄せている。
彼女は静かに言った。
「別に無理に城に戻らなくても」。
遊撃部隊は全員休みにしたので私は大丈夫だが、ヴァーシャは親衛隊はいいのだろうか?私は気になったが、あえてそれについて聞くことはしなかった。
ヴァーシャは続けて言う。
「ここに来たのは偶然じゃないのよ」。
私は少し微笑んで言った。
「雨も降らせたのかい?」
「雨は偶然。雨がなかったら他の理由を考えたわ」。
ヴァーシャは剣の使い方と同じに積極的だ。私は振り返って、彼女に向き直り、その体を抱き寄せた。彼女の体の温もりと、心音が伝わってくる。
彼女が私に好意を持っているのはわかっていた。そして、私も彼女に好意を寄せていた。遅かれ早かれ、こういう関係になるだろうと思ってはいたが、今日は彼女の少々強引なところに感謝しよう。
私達は見つめ合った後、キスをした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
辺境伯家次男は転生チートライフを楽しみたい
ベルピー
ファンタジー
☆8月23日単行本販売☆
気づいたら異世界に転生していたミツヤ。ファンタジーの世界は小説でよく読んでいたのでお手のもの。
チートを使って楽しみつくすミツヤあらためクリフ・ボールド。ざまぁあり、ハーレムありの王道異世界冒険記です。
第一章 テンプレの異世界転生
第二章 高等学校入学編 チート&ハーレムの準備はできた!?
第三章 高等学校編 さあチート&ハーレムのはじまりだ!
第四章 魔族襲来!?王国を守れ
第五章 勇者の称号とは~勇者は不幸の塊!?
第六章 聖国へ ~ 聖女をたすけよ ~
第七章 帝国へ~ 史上最恐のダンジョンを攻略せよ~
第八章 クリフ一家と領地改革!?
第九章 魔国へ〜魔族大決戦!?
第十章 自分探しと家族サービス
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。
※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。
※2020-01-16より執筆開始。
異世界王女に転生したけど、貧乏生活から脱出できるのか
片上尚
ファンタジー
海の事故で命を落とした山田陽子は、女神ロミア様に頼まれて魔法がある世界のとある国、ファルメディアの第三王女アリスティアに転生!
悠々自適の贅沢王女生活やイケメン王子との結婚、もしくは現代知識で無双チートを夢見て目覚めてみると、待っていたのは3食草粥生活でした…
アリスティアは現代知識を使って自国を豊かにできるのか?
痩せっぽっちの王女様奮闘記。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
余りモノ異世界人の自由生活~勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます~
藤森フクロウ
ファンタジー
相良真一(サガラシンイチ)は社畜ブラックの企業戦士だった。
悪夢のような連勤を乗り越え、漸く帰れるとバスに乗り込んだらまさかの異世界転移。
そこには土下座する幼女女神がいた。
『ごめんなさあああい!!!』
最初っからギャン泣きクライマックス。
社畜が呼び出した国からサクッと逃げ出し、自由を求めて旅立ちます。
真一からシンに名前を改め、別の国に移り住みスローライフ……と思ったら馬鹿王子の世話をする羽目になったり、狩りや採取に精を出したり、馬鹿王子に暴言を吐いたり、冒険者ランクを上げたり、女神の愚痴を聞いたり、馬鹿王子を躾けたり、社会貢献したり……
そんなまったり異世界生活がはじまる――かも?
ブックマーク30000件突破ありがとうございます!!
第13回ファンタジー小説大賞にて、特別賞を頂き書籍化しております。
♦お知らせ♦
余りモノ異世界人の自由生活、コミックス1~4巻が発売中!
漫画は村松麻由先生が担当してくださっています。
よかったらお手に取っていただければ幸いです。
書籍1~7巻発売中。イラストは万冬しま先生が担当してくださっています。
第8巻は12月16日に発売予定です! 今回は天狼祭編です!
コミカライズの連載は毎月第二水曜に更新となります。
漫画は村松麻由先生が担当してくださいます。
※基本予約投稿が多いです。
たまに失敗してトチ狂ったことになっています。
原稿作業中は、不規則になったり更新が遅れる可能性があります。
現在原稿作業と、私生活のいろいろで感想にはお返事しておりません。

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
私と神様と時々おっさん
花雨
ファンタジー
主人公 青空京花は数年前の航空機事故で家族を失う………。
失意を胸に抱いて今は一人暮らし…そんな京花自身も交通事故に遭い、まさに今、命尽きようとしていた………。
そんな時、ある意外な人物が現れるのであった…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる