3 / 75
序章
弟子 オレガ・ジベリゴワ
しおりを挟む
大陸歴1658年2月27日・ズーデハーフェンシュタット
約二ケ月前。
オレガ・ジベリゴワは、暗闇の中にいた。
海が近いズーデハーフェンシュタットの塩分を含んだ湿った空気と、彼女の故郷であるアリーグラードより少々高めの気温が、神経をイライラさせる。
オレガは、サーベルの柄に手を添えて、かがんであたりに注意を払っていた。
オレガの武器は、師のユルゲン・クリーガー譲りの剣術と投げナイフ、そして姉弟子のソフィア・タウゼントシュタインから伝授された魔術だ。これだけ多彩な技術があれば、大抵の状況への対応が可能なはずだ。そう、こんな暗闇の中でも。
オレガは、すぐ近くに居るはずの敵の衣服の布の擦れる音でさえ聞き逃すまいと耳を澄ませた。
同時にわずかに感じられる人の気配の方を注視しようとする。しかし、完全な暗闇の中、今は相手の姿を確認することができない。二人、いや、三人いるようだが…。相手もこちらの位置を知ることができないはずだ。迂闊に動いては、こちらの場所を悟られてしまう。根負けして先に動いた方がやられてしまうだろう。
オレガは、数分間、闇の中で身動きせず、相手が先に動くのを待っていた。すると突然、周りが一瞬明るくなった。魔術師が稲妻を放ったようだ。
オレガは、その一瞬で相手の位置を把握する。右側近くに剣を持った人物が一人、左側奥に魔術師らしき人物と弓を構えた人物が会わせて二人。もちろん、相手もこちらの位置は把握しただろう。
再び暗闇が訪れた次の瞬間、弓の弦が弾かれる音がし、射手から矢が放たれた。
オレガは素早く右前に一回転することで矢を躱した。矢が空を切って顔のわずかそばを掠めたのを感じた。そして、間髪を入れずに右側に居た剣士の方向に念動魔術の呪文を唱える。剣士は短く呻き声を上げ、人が倒れる音と、剣が地面に落ちる金属音がした。どうやら、剣士を後ろに弾き飛ばすことができたようだ。
魔術師が再び稲妻を放つ。閃光が暗闇を引き裂く。稲妻はオレガのすぐそばを通り過ぎた。次は左前に一回転し、ナイフを魔術師にいた方向へ投げつける。今度は魔術師の短いうめき声が聞こえた。ナイフが命中したようだ。もう一度ナイフを取り出し、今度は弓兵の居た方向に向けて投げつける。今度は手ごたえがなかった。弓兵は場所を移動したのか、移動後の場所を把握しなければ。
魔術師は倒した。剣士は、しばらく動けないだろう。
オレガは、弓兵1人なら倒せそうだと判断した。今度はこちらが稲妻を放つ番だ。
オレガは短い呪文を唱え稲妻を放った。
一瞬、あたりが明るくなる。弓兵は左に大きく移動していた。
オレガはそれを把握したと同時に、当然、弓兵もこちらの位置を把握していた。弓兵はこちらに向け矢を放つ。オレガはとっさに念動魔術で矢を逸らした。オレガはもう一度稲妻を放った。稲妻が弓兵に命中し、弓兵は後ろに弾き飛ばされ、倒れ込んだ。
稲妻が室内を照らしたとき、剣士が立ち上がり、剣を振り上げていたのが見えた。
オレガは、後ろに素早く下がりつつサーベルを抜いた。
また暗闇が訪れる。一対一であれば勝機はある。オレガは軍服の上着を脱ぎ、それに火炎魔術で火をつけた。上着についた炎であたりが仄かに照らし出される。相手の剣士の姿が浮かび上がる。オレガは素早く駆け出し、剣を振りぬいたが、剣士はそれを剣で受け止めた。お互いの剣が何度もぶつかり合った。
小柄で腕力に劣るオレガは、力では相手を圧倒することはできないとわかっていた。自らの持ち味を活かす必要がある。オレガは持ち前の身軽さで、するりと剣士の左側をすり抜け、後ろ側に回り込んだ。剣士はあわてて振り向きながら、真横から剣を大きく振りぬいた。オレガはしゃがんで、その剣を躱す。オレガの頭のわずか上を剣先がかすめた。彼女が小柄であったためギリギリ躱すことができた。次の瞬間、オレガは下から剣を振り上げた。オレガの剣は剣士の顎の直前でピタリと止まった。剣士はそのままの姿勢で、剣を手放した。剣が地面に落ちる音があたりに響いた。
数秒後、部屋の大きな扉が横開きに開いた。外の眩しい光が入り込んでくる。オレガはその眩しさに思わず、手で光を遮った。
「素晴らしい演習だった」。
扉の方から声がした。
オレガの師であるユルゲン・クリーガーがゆっくりと歩み寄ってきた。
先ほどまで戦っていた剣士は少し後ろに下がってこちらを見ている。訓練の相手だった弓兵や魔術師も立ち上がった。三人とも同じ遊撃部隊の仲間だ。
ここは海軍の空き倉庫で、最近は遊撃部隊が様々な訓練に使用している。元々武器庫として利用していたそうだが、いつのころからか、ほとんど利用されていないという。
扉の向こう側は、ズーデハーフェンシュタットの青い海を臨むことができる。
オレガの生まれ育った、首都アリーグラードは大陸の内陸部なので、ここに来るまで海を見たことがなかった。初めて海を見たときには感動したが、一年も住んでいればその感動も幾分薄れてしまう。また、ここの湿気の多い塩分を含んだ空気にはまだ慣れることができないでいる。
クリーガーは、驚いたという身振りをして見せながら、話を続けた。
「たった一年間でここまで成長するとは、君には、いつも良い意味で予想を裏切られるよ、オレガ」。
クリーガーはいつもの微笑みと一緒に、ねぎらいの言葉を掛けた。
「お疲れ様」。
オレガはズボンについた砂を払いながら立ち上がり、息を整えながら、「ありがとうございます」。と、いつものように無表情で答える。
彼女は模擬剣をクリーガーに手渡すと、一言付け加えた。
「訓練用の投げナイフの形状が、だいぶ違うので、精密に相手を狙うのが難しかったです」。
クリーガーは、オレガの成長ぶりにいつも驚かされていた。
オレガの反射神経と身の軽さは天性の物だ。彼女が弟子になる前は、このような才能を持っているとは思ってもみなかった。むしろ、最初は彼女に懇願されて弟子にしたものの、正直なところ不安の方が勝っていた。彼女は剣を一度も握ったことがないと言っていたからだ。しかし、修練を始めると剣術も、魔術も、まるで水が砂に滲みこむように、みるみるうちに習得していった。
さらに、投げナイフはクリーガーによって、魔術はソフィアによって伝授された。小柄なオレガの腕力は一般の兵士に比べてもかなり弱い。真正面からの剣での力押しの戦いは絶対的に不利だ。それを補う形で、戦いでは投げナイフや魔術を使うように、クリーガーから指導を受けている。意表を付いた攻撃ができ、接近戦になる前に相手を倒したり、距離を取ったりできる。
これは有効的な技術で、クリーガー自身が実戦で投げナイフや念動魔術で何度も危機を乗り切ったのを、オレガ自身が見て知っていた。
「とりあえずだ」。
クリーガーは、地面に落ちているオレガの上着、いや上着だった物を見た。魔術でつけられた火が消えかかり、黒焦げになっている。
そして、彼はオレガの肌着だけになった上半身の姿を見て、自分の上着を脱いで彼女の肩に掛けて言った。
「部屋に戻って上着を着てきなさい」。
「はい」。
と、オレガは変わらず無表情で答えた。
オレガ・ジベリゴワは、私の一番新しい弟子だ。細い目に黒い瞳、薄い唇、長い黒髪が美しい小柄で華奢な女性だ。年齢は十六歳だが顔つきはもっと幼く見える。普段は無表情であることが多いが、以前に比べ、たまに笑顔を見せる様になった。しかし、いつもは感情を押さえているせいか、ごくまれに感情を爆発させることがある。
彼女はブラミア帝国の首都・アリーグラードの貧しい地域の出身で、以前は首都の城内で召使いとして働いていた。帝国の出身者で“深蒼の騎士”の弟子になるのは、歴史的にも彼女が初めてだろう。
私が“チューリン事件”の関連で、首都を訪問した際、オレガから弟子になりたいとの申し出があった。事件が片付いた後、彼女を弟子として受け入れ、昨年、首都から此処ズーデハーフェンシュタットに連れてきた。
彼女は、此処に来るまでは、剣に触れたことがなかったという。そう言うこともあって、彼女には扱いやすい少々軽めのサーベルを使わせている。この一年間の修練でだいぶサーベルの扱いに慣れてきたようだ。まだ実戦の経験はないが、盗賊討伐などの機会があれば参加させたいと思っている。また、オレガは、私のもう一人の弟子のソフィアとは兵舎でルームメイトとなり、修練以外の普段の生活の場でも、お互いうまくやっているようだ。
約二ケ月前。
オレガ・ジベリゴワは、暗闇の中にいた。
海が近いズーデハーフェンシュタットの塩分を含んだ湿った空気と、彼女の故郷であるアリーグラードより少々高めの気温が、神経をイライラさせる。
オレガは、サーベルの柄に手を添えて、かがんであたりに注意を払っていた。
オレガの武器は、師のユルゲン・クリーガー譲りの剣術と投げナイフ、そして姉弟子のソフィア・タウゼントシュタインから伝授された魔術だ。これだけ多彩な技術があれば、大抵の状況への対応が可能なはずだ。そう、こんな暗闇の中でも。
オレガは、すぐ近くに居るはずの敵の衣服の布の擦れる音でさえ聞き逃すまいと耳を澄ませた。
同時にわずかに感じられる人の気配の方を注視しようとする。しかし、完全な暗闇の中、今は相手の姿を確認することができない。二人、いや、三人いるようだが…。相手もこちらの位置を知ることができないはずだ。迂闊に動いては、こちらの場所を悟られてしまう。根負けして先に動いた方がやられてしまうだろう。
オレガは、数分間、闇の中で身動きせず、相手が先に動くのを待っていた。すると突然、周りが一瞬明るくなった。魔術師が稲妻を放ったようだ。
オレガは、その一瞬で相手の位置を把握する。右側近くに剣を持った人物が一人、左側奥に魔術師らしき人物と弓を構えた人物が会わせて二人。もちろん、相手もこちらの位置は把握しただろう。
再び暗闇が訪れた次の瞬間、弓の弦が弾かれる音がし、射手から矢が放たれた。
オレガは素早く右前に一回転することで矢を躱した。矢が空を切って顔のわずかそばを掠めたのを感じた。そして、間髪を入れずに右側に居た剣士の方向に念動魔術の呪文を唱える。剣士は短く呻き声を上げ、人が倒れる音と、剣が地面に落ちる金属音がした。どうやら、剣士を後ろに弾き飛ばすことができたようだ。
魔術師が再び稲妻を放つ。閃光が暗闇を引き裂く。稲妻はオレガのすぐそばを通り過ぎた。次は左前に一回転し、ナイフを魔術師にいた方向へ投げつける。今度は魔術師の短いうめき声が聞こえた。ナイフが命中したようだ。もう一度ナイフを取り出し、今度は弓兵の居た方向に向けて投げつける。今度は手ごたえがなかった。弓兵は場所を移動したのか、移動後の場所を把握しなければ。
魔術師は倒した。剣士は、しばらく動けないだろう。
オレガは、弓兵1人なら倒せそうだと判断した。今度はこちらが稲妻を放つ番だ。
オレガは短い呪文を唱え稲妻を放った。
一瞬、あたりが明るくなる。弓兵は左に大きく移動していた。
オレガはそれを把握したと同時に、当然、弓兵もこちらの位置を把握していた。弓兵はこちらに向け矢を放つ。オレガはとっさに念動魔術で矢を逸らした。オレガはもう一度稲妻を放った。稲妻が弓兵に命中し、弓兵は後ろに弾き飛ばされ、倒れ込んだ。
稲妻が室内を照らしたとき、剣士が立ち上がり、剣を振り上げていたのが見えた。
オレガは、後ろに素早く下がりつつサーベルを抜いた。
また暗闇が訪れる。一対一であれば勝機はある。オレガは軍服の上着を脱ぎ、それに火炎魔術で火をつけた。上着についた炎であたりが仄かに照らし出される。相手の剣士の姿が浮かび上がる。オレガは素早く駆け出し、剣を振りぬいたが、剣士はそれを剣で受け止めた。お互いの剣が何度もぶつかり合った。
小柄で腕力に劣るオレガは、力では相手を圧倒することはできないとわかっていた。自らの持ち味を活かす必要がある。オレガは持ち前の身軽さで、するりと剣士の左側をすり抜け、後ろ側に回り込んだ。剣士はあわてて振り向きながら、真横から剣を大きく振りぬいた。オレガはしゃがんで、その剣を躱す。オレガの頭のわずか上を剣先がかすめた。彼女が小柄であったためギリギリ躱すことができた。次の瞬間、オレガは下から剣を振り上げた。オレガの剣は剣士の顎の直前でピタリと止まった。剣士はそのままの姿勢で、剣を手放した。剣が地面に落ちる音があたりに響いた。
数秒後、部屋の大きな扉が横開きに開いた。外の眩しい光が入り込んでくる。オレガはその眩しさに思わず、手で光を遮った。
「素晴らしい演習だった」。
扉の方から声がした。
オレガの師であるユルゲン・クリーガーがゆっくりと歩み寄ってきた。
先ほどまで戦っていた剣士は少し後ろに下がってこちらを見ている。訓練の相手だった弓兵や魔術師も立ち上がった。三人とも同じ遊撃部隊の仲間だ。
ここは海軍の空き倉庫で、最近は遊撃部隊が様々な訓練に使用している。元々武器庫として利用していたそうだが、いつのころからか、ほとんど利用されていないという。
扉の向こう側は、ズーデハーフェンシュタットの青い海を臨むことができる。
オレガの生まれ育った、首都アリーグラードは大陸の内陸部なので、ここに来るまで海を見たことがなかった。初めて海を見たときには感動したが、一年も住んでいればその感動も幾分薄れてしまう。また、ここの湿気の多い塩分を含んだ空気にはまだ慣れることができないでいる。
クリーガーは、驚いたという身振りをして見せながら、話を続けた。
「たった一年間でここまで成長するとは、君には、いつも良い意味で予想を裏切られるよ、オレガ」。
クリーガーはいつもの微笑みと一緒に、ねぎらいの言葉を掛けた。
「お疲れ様」。
オレガはズボンについた砂を払いながら立ち上がり、息を整えながら、「ありがとうございます」。と、いつものように無表情で答える。
彼女は模擬剣をクリーガーに手渡すと、一言付け加えた。
「訓練用の投げナイフの形状が、だいぶ違うので、精密に相手を狙うのが難しかったです」。
クリーガーは、オレガの成長ぶりにいつも驚かされていた。
オレガの反射神経と身の軽さは天性の物だ。彼女が弟子になる前は、このような才能を持っているとは思ってもみなかった。むしろ、最初は彼女に懇願されて弟子にしたものの、正直なところ不安の方が勝っていた。彼女は剣を一度も握ったことがないと言っていたからだ。しかし、修練を始めると剣術も、魔術も、まるで水が砂に滲みこむように、みるみるうちに習得していった。
さらに、投げナイフはクリーガーによって、魔術はソフィアによって伝授された。小柄なオレガの腕力は一般の兵士に比べてもかなり弱い。真正面からの剣での力押しの戦いは絶対的に不利だ。それを補う形で、戦いでは投げナイフや魔術を使うように、クリーガーから指導を受けている。意表を付いた攻撃ができ、接近戦になる前に相手を倒したり、距離を取ったりできる。
これは有効的な技術で、クリーガー自身が実戦で投げナイフや念動魔術で何度も危機を乗り切ったのを、オレガ自身が見て知っていた。
「とりあえずだ」。
クリーガーは、地面に落ちているオレガの上着、いや上着だった物を見た。魔術でつけられた火が消えかかり、黒焦げになっている。
そして、彼はオレガの肌着だけになった上半身の姿を見て、自分の上着を脱いで彼女の肩に掛けて言った。
「部屋に戻って上着を着てきなさい」。
「はい」。
と、オレガは変わらず無表情で答えた。
オレガ・ジベリゴワは、私の一番新しい弟子だ。細い目に黒い瞳、薄い唇、長い黒髪が美しい小柄で華奢な女性だ。年齢は十六歳だが顔つきはもっと幼く見える。普段は無表情であることが多いが、以前に比べ、たまに笑顔を見せる様になった。しかし、いつもは感情を押さえているせいか、ごくまれに感情を爆発させることがある。
彼女はブラミア帝国の首都・アリーグラードの貧しい地域の出身で、以前は首都の城内で召使いとして働いていた。帝国の出身者で“深蒼の騎士”の弟子になるのは、歴史的にも彼女が初めてだろう。
私が“チューリン事件”の関連で、首都を訪問した際、オレガから弟子になりたいとの申し出があった。事件が片付いた後、彼女を弟子として受け入れ、昨年、首都から此処ズーデハーフェンシュタットに連れてきた。
彼女は、此処に来るまでは、剣に触れたことがなかったという。そう言うこともあって、彼女には扱いやすい少々軽めのサーベルを使わせている。この一年間の修練でだいぶサーベルの扱いに慣れてきたようだ。まだ実戦の経験はないが、盗賊討伐などの機会があれば参加させたいと思っている。また、オレガは、私のもう一人の弟子のソフィアとは兵舎でルームメイトとなり、修練以外の普段の生活の場でも、お互いうまくやっているようだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

ヤバい剣術師範、少女たちを指南しながらのんびりと生活する
Ryu
ファンタジー
剣術師範、シン。
彼はとある山の中で剣術の道場を開き、のんびりと生活していた。
しかし、彼には特筆すべきことがある。
それは、勇者、剣聖、果てには魔王という重要人物らに剣術を指南していたことである。
そして、そんな重要人物らの先生をしたシンが普通の人であるわけがなかった...。
これは、そんな剣術師範ののんびり生活(他の人から見たら異常...)の物語。
※カクヨムで先行投稿しています。
https://kakuyomu.jp/works/16818093076713535039

異世界で生きていく。
モネ
ファンタジー
目が覚めたら異世界。
素敵な女神様と出会い、魔力があったから選ばれた主人公。
魔法と調合スキルを使って成長していく。
小さな可愛い生き物と旅をしながら新しい世界で生きていく。
旅の中で出会う人々、訪れる土地で色々な経験をしていく。
3/8申し訳ありません。
章の編集をしました。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。

プラス的 異世界の過ごし方
seo
ファンタジー
日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。
呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。
乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。
#不定期更新 #物語の進み具合のんびり
#カクヨムさんでも掲載しています

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。
克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる