23 / 29
傭兵部隊設立
第3話・賞金稼ぎ達
しおりを挟む
面談から、さらに二日後、私は再びルツコイに呼び出された。
彼の執務室に入り、敬礼した。
ルツコイは早速、用件を話し始めた。
「クリーガー君。君を傭兵部隊への所属と部隊長への就任をお願いしたい。どうか?」
「ありがとうございます。拝命いたします」。
「よろしい。私は君の直属の上官となる。改めて言うが、私がここズーデハーフェンシュタットでのことはすべて任されているので、私の命令は皇帝陛下の命令だと思ってくれ」。
「わかりました」。
彼は私の返事を聞いて満足そうに背もたれに体重をかけた。
「後は、明日までに採用を対象者全員に通知し、明後日、全員を集めて今後のことを話す。先ほど話した武器所有禁止令はすでに施行されており、取り締まりは軍によって既に始まっている。おそらく君らにやってもらう一番初めの仕事はこの件で、我が軍と協力してやってもらうことになるだろう。詳細は後日話す」。
「わかりました」。
「採用を決定した傭兵部隊は全員で百五十名ばかりになる。今のところ、全て元共和国軍の者だが、少々人員が足りないと感じている。あと五十名は人員を募集したいと思っているが、何か良い案はあるか?」
「そうですね…」。私は少し考えてから答えた。「一般から応募するのはどうでしょうか? 今後、武器所有禁止令が施行されると考えると、賞金稼ぎなどが活動できなくなります。彼らは盗賊退治などで生計を立てておりましたが、それが難しいとなると、同様な活動を行う傭兵部隊へ加入を希望するものも多いと想像します」。
「なるほど、賞金稼ぎか。帝国にはそういう者が居ないので盲点だったな」。
ルツコイは顎を触りながら話を続ける。
「このような助言は助かる。今後も遠慮なく意見を出してくれ」。
「わかりました」。
「その賞金稼ぎが居るところはどこだ?さっそく募集を掛けたいのだが」。
「街中に軍の第六番詰所というところがあります。そこで、賞金のかかった案件の情報を出していました。その近くの酒場兼宿屋があるのですが、そこに行けば賞金稼ぎが多数出入りしているようです」。
「なるほど。では、早速だが行ってみたい。そこまで道案内をお願いできないか?」。
「わかりました」。
我々は出発の準備をした。
ルツコイと数名の帝国軍兵士は馬を駆って城を出た。私もそれに続く。
主だった通りの辻に帝国軍の兵士が二、三人ずつ立っている。どうやら、街の中を監視しているようだ。しかし、通りに住民の姿はほとんどいない。
城から馬で二十分ほど行ったところに目的の第六番詰所がある。我々は馬から降り詰所の扉を開けた。中には誰もいない。
軍が解体されてから、ここは放置されたようだ。
しかし、鍵もかけていないとは不用心だ。もう、ここの資料は必要ないということなのか。賞金稼ぎは、いわゆる、荒くれ者が多いので、このあたりの治安は良くなかったが、帝国軍を恐れてだろうか、賞金稼ぎの者達も通りで姿を見かけなかった。
ルツコイは中の様子を見て言った。
「ここはだれも居ないのだな」。
「軍が解体されてから、放置されたのでしょう」。
「賞金稼ぎが居ることも、こういうところがあることも聞かなかった」。
共和国軍から帝国軍への引継ぎがうまくされていないのだろう。おそらく、旧共和国軍の者は、もうどうでもいいと思ったのだろう。無理もないが。
私は部屋の奥に入り中で資料を探し始めた。それを見てルツコイが話しかける。
「何をしている?」
「賞金のかかった案件と、それを受けた賞金稼ぎのリストがあるはずです。それを見れば賞金稼ぎ達の働きぶりが確認できると思います」。
「なるほど」。
そう返事をするもルツコイ達は特に何もせず、中をうろうろしている。
しばらくして、私は目的の資料の束を見つけ出した。
「ありました。これで賞金稼ぎの応募があった際、採用可否の資料として参照できるでしょう」。
私はルツコイの資料を手渡した。ルツコイはそれを受け取ると何枚かめくって読んだ。
「なるほど、参考になるな。ありがとう、助かるよ」。
「後は、外の掲示板に傭兵部隊の隊員募集の張り紙を掲載すれば、応募があるでしょう。ここの詰所に何名か待機させてその対応をさせればよいと思います」。
ルツコイは少し考えて、私に言う。
「それを君にお願いできるか? 手伝いは付ける」。
「わかりました」。
「後は、賞金稼ぎが集まる酒場があると言ったね。そこへも案内してくれないか」。
「わかりました。この近くなので、ご案内します」。
我々は徒歩でその酒場に向かう。
目的の酒場は宿屋と一緒になっており、賞金稼ぎ達がよく利用している。
酒場の名前は“ヒンメル”。“天国”という意味だ。
我々一行は酒場の扉を開けた。
中には賞金稼ぎらしい風貌の者達が数多くいた。一斉にこちらをにらみつける。帝国軍の者が入ってきたのを見て、酒場内が少しざわついた。
ルツコイが間髪入れず話し出す。
「私は帝国のズーデハーフェンシュタット駐留軍の司令官ボリス・ルツコイだ。知っての通り、既に、この街は我々の支配下となっている」。
ルツコイは鋭い目つきであたりをにらみつける。
「今、我が軍では傭兵を募っている。君らの中で興味のある者は、第六番詰所まで来てほしい」。
少し間をおいて、ある男が声を掛けた。
「質問していいかい?」
体格のしっかりした大柄な男が立ち上がった。長めの黒髪を後ろで束ねている。顔に複数傷跡があるのが見えた。
「何だね?」
「今後、賞金稼ぎの仕事はあるのかい?」
「いや、ない」。ルツコイはきっぱりと言った。「武器所有禁止令が出たのは知っているだろう。君らが今持っている武器も所有は禁止だ。近く、取り締まりが始まるから、それまでにそこの詰所まで武器を持って来たまえ」。
それを聞いて、一斉に賞金稼ぎ達が騒ぎ出した。
先ほどの男が再び声を出した。
「俺たちの食い扶持が無くなる」。
「もう、賞金稼ぎの情報をあの掲示板に掲載することはない。しかし、傭兵部隊に入れば以前と同じように武器の所持は許される。盗賊の征伐の仕事もあるだろう。しかし、傭兵部隊とはいえ軍隊だ、他の任務もあるから、それにも従ってもらうがね。給料はそれなりにいいぞ」。
「俺は誰かの下で命令されたくないから、賞金稼ぎをやっているんだ。他の皆もそうだ」。
他の者も「そうだ」と次々に相槌を打つ。
「これは決定だ。傭兵部隊に入るか、武器を置いて去るか、三日以内に決めてくれ」。
ルツコイはそう言うと酒場を出て行った。他の兵士も私もそれに続く。
私が酒場を出ようとした時、先ほどの男が声を掛けてきた。
「おい、あんた」。
私は振り返った。
「制服を見るとあんたは共和国軍の者だな」。
「共和国軍の者“だった”」
「帝国に協力しているのか?」
「そうだね。私は傭兵部隊に参加することになった」。
「裏切者か。国への忠誠はどうした」。
「君のような者に、国への忠誠について講釈されるとはね。君らは、帝国との戦いの時はどこにいた?」
私はそう言い捨てると酒場を後にした。
私は詰所に戻り、傭兵部隊の募集の張り紙を作成し、表の掲示板に掲載した。
先ほど、ルツコイは“三日で決めろ”と酒場で言ったので、締め切りを三日後にした。
しばらくすると、賞金稼ぎらしき者が掲示板の前に集まってきた。
早速、扉を開けて応募してくるものが多数。
血に飢えている連中だから、盗賊退治などできると言うなら応募するものがそれなりに居るとは予測していたが、幸先良いスタートだ。
彼の執務室に入り、敬礼した。
ルツコイは早速、用件を話し始めた。
「クリーガー君。君を傭兵部隊への所属と部隊長への就任をお願いしたい。どうか?」
「ありがとうございます。拝命いたします」。
「よろしい。私は君の直属の上官となる。改めて言うが、私がここズーデハーフェンシュタットでのことはすべて任されているので、私の命令は皇帝陛下の命令だと思ってくれ」。
「わかりました」。
彼は私の返事を聞いて満足そうに背もたれに体重をかけた。
「後は、明日までに採用を対象者全員に通知し、明後日、全員を集めて今後のことを話す。先ほど話した武器所有禁止令はすでに施行されており、取り締まりは軍によって既に始まっている。おそらく君らにやってもらう一番初めの仕事はこの件で、我が軍と協力してやってもらうことになるだろう。詳細は後日話す」。
「わかりました」。
「採用を決定した傭兵部隊は全員で百五十名ばかりになる。今のところ、全て元共和国軍の者だが、少々人員が足りないと感じている。あと五十名は人員を募集したいと思っているが、何か良い案はあるか?」
「そうですね…」。私は少し考えてから答えた。「一般から応募するのはどうでしょうか? 今後、武器所有禁止令が施行されると考えると、賞金稼ぎなどが活動できなくなります。彼らは盗賊退治などで生計を立てておりましたが、それが難しいとなると、同様な活動を行う傭兵部隊へ加入を希望するものも多いと想像します」。
「なるほど、賞金稼ぎか。帝国にはそういう者が居ないので盲点だったな」。
ルツコイは顎を触りながら話を続ける。
「このような助言は助かる。今後も遠慮なく意見を出してくれ」。
「わかりました」。
「その賞金稼ぎが居るところはどこだ?さっそく募集を掛けたいのだが」。
「街中に軍の第六番詰所というところがあります。そこで、賞金のかかった案件の情報を出していました。その近くの酒場兼宿屋があるのですが、そこに行けば賞金稼ぎが多数出入りしているようです」。
「なるほど。では、早速だが行ってみたい。そこまで道案内をお願いできないか?」。
「わかりました」。
我々は出発の準備をした。
ルツコイと数名の帝国軍兵士は馬を駆って城を出た。私もそれに続く。
主だった通りの辻に帝国軍の兵士が二、三人ずつ立っている。どうやら、街の中を監視しているようだ。しかし、通りに住民の姿はほとんどいない。
城から馬で二十分ほど行ったところに目的の第六番詰所がある。我々は馬から降り詰所の扉を開けた。中には誰もいない。
軍が解体されてから、ここは放置されたようだ。
しかし、鍵もかけていないとは不用心だ。もう、ここの資料は必要ないということなのか。賞金稼ぎは、いわゆる、荒くれ者が多いので、このあたりの治安は良くなかったが、帝国軍を恐れてだろうか、賞金稼ぎの者達も通りで姿を見かけなかった。
ルツコイは中の様子を見て言った。
「ここはだれも居ないのだな」。
「軍が解体されてから、放置されたのでしょう」。
「賞金稼ぎが居ることも、こういうところがあることも聞かなかった」。
共和国軍から帝国軍への引継ぎがうまくされていないのだろう。おそらく、旧共和国軍の者は、もうどうでもいいと思ったのだろう。無理もないが。
私は部屋の奥に入り中で資料を探し始めた。それを見てルツコイが話しかける。
「何をしている?」
「賞金のかかった案件と、それを受けた賞金稼ぎのリストがあるはずです。それを見れば賞金稼ぎ達の働きぶりが確認できると思います」。
「なるほど」。
そう返事をするもルツコイ達は特に何もせず、中をうろうろしている。
しばらくして、私は目的の資料の束を見つけ出した。
「ありました。これで賞金稼ぎの応募があった際、採用可否の資料として参照できるでしょう」。
私はルツコイの資料を手渡した。ルツコイはそれを受け取ると何枚かめくって読んだ。
「なるほど、参考になるな。ありがとう、助かるよ」。
「後は、外の掲示板に傭兵部隊の隊員募集の張り紙を掲載すれば、応募があるでしょう。ここの詰所に何名か待機させてその対応をさせればよいと思います」。
ルツコイは少し考えて、私に言う。
「それを君にお願いできるか? 手伝いは付ける」。
「わかりました」。
「後は、賞金稼ぎが集まる酒場があると言ったね。そこへも案内してくれないか」。
「わかりました。この近くなので、ご案内します」。
我々は徒歩でその酒場に向かう。
目的の酒場は宿屋と一緒になっており、賞金稼ぎ達がよく利用している。
酒場の名前は“ヒンメル”。“天国”という意味だ。
我々一行は酒場の扉を開けた。
中には賞金稼ぎらしい風貌の者達が数多くいた。一斉にこちらをにらみつける。帝国軍の者が入ってきたのを見て、酒場内が少しざわついた。
ルツコイが間髪入れず話し出す。
「私は帝国のズーデハーフェンシュタット駐留軍の司令官ボリス・ルツコイだ。知っての通り、既に、この街は我々の支配下となっている」。
ルツコイは鋭い目つきであたりをにらみつける。
「今、我が軍では傭兵を募っている。君らの中で興味のある者は、第六番詰所まで来てほしい」。
少し間をおいて、ある男が声を掛けた。
「質問していいかい?」
体格のしっかりした大柄な男が立ち上がった。長めの黒髪を後ろで束ねている。顔に複数傷跡があるのが見えた。
「何だね?」
「今後、賞金稼ぎの仕事はあるのかい?」
「いや、ない」。ルツコイはきっぱりと言った。「武器所有禁止令が出たのは知っているだろう。君らが今持っている武器も所有は禁止だ。近く、取り締まりが始まるから、それまでにそこの詰所まで武器を持って来たまえ」。
それを聞いて、一斉に賞金稼ぎ達が騒ぎ出した。
先ほどの男が再び声を出した。
「俺たちの食い扶持が無くなる」。
「もう、賞金稼ぎの情報をあの掲示板に掲載することはない。しかし、傭兵部隊に入れば以前と同じように武器の所持は許される。盗賊の征伐の仕事もあるだろう。しかし、傭兵部隊とはいえ軍隊だ、他の任務もあるから、それにも従ってもらうがね。給料はそれなりにいいぞ」。
「俺は誰かの下で命令されたくないから、賞金稼ぎをやっているんだ。他の皆もそうだ」。
他の者も「そうだ」と次々に相槌を打つ。
「これは決定だ。傭兵部隊に入るか、武器を置いて去るか、三日以内に決めてくれ」。
ルツコイはそう言うと酒場を出て行った。他の兵士も私もそれに続く。
私が酒場を出ようとした時、先ほどの男が声を掛けてきた。
「おい、あんた」。
私は振り返った。
「制服を見るとあんたは共和国軍の者だな」。
「共和国軍の者“だった”」
「帝国に協力しているのか?」
「そうだね。私は傭兵部隊に参加することになった」。
「裏切者か。国への忠誠はどうした」。
「君のような者に、国への忠誠について講釈されるとはね。君らは、帝国との戦いの時はどこにいた?」
私はそう言い捨てると酒場を後にした。
私は詰所に戻り、傭兵部隊の募集の張り紙を作成し、表の掲示板に掲載した。
先ほど、ルツコイは“三日で決めろ”と酒場で言ったので、締め切りを三日後にした。
しばらくすると、賞金稼ぎらしき者が掲示板の前に集まってきた。
早速、扉を開けて応募してくるものが多数。
血に飢えている連中だから、盗賊退治などできると言うなら応募するものがそれなりに居るとは予測していたが、幸先良いスタートだ。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
拝啓、あなた方が荒らした大地を修復しているのは……僕たちです!
FOX4
ファンタジー
王都は整備局に就職したピートマック・ウィザースプーン(19歳)は、勇者御一行、魔王軍の方々が起こす戦闘で荒れ果てた大地を、上司になじられながらも修復に勤しむ。平地の行き届いた生活を得るために、本日も勤労。
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる