59 / 119
第二章
25 慟哭の王子(2/2)
しおりを挟む
宰相邸に戻っても、第四王子は寒気立ったままだった。共に帰ってきた宰相は王子の御前を辞すことを願い出たが、王子はそれに返事もできない。
ただ一言下がれと言うか、頷くだけで良い、それを第四王子はしなかった。
王子の許可を待つ宰相の視線は、初めは第四王子を急かすものだった。しかし、しばらくすると、宰相は無言のまま第四王子の差し向かいの椅子に腰をかけた。
見る者が見れば不敬と騒ぎ立てるだろう宰相の態度を、第四王子は咎めなかった。
※
共に第二王子の兄上をお支えしよう、と第三王子は頼りない末っ子の自分の肩を叩いてくれた。第三王子は押し付けがましくはあったが、気紛れにでも自分を気にかけてくれた第四王子の「兄上」だった。
豪快に笑う第三王子は多数の武人を抱え、自らも剣を嗜んだ。剣を捧げられることを王族の誇りとする王国にあっては珍しい王子だった。
第三王子は王国を守る武人たちに学び、彼らが少しでも報われるようにと腐心した。武芸だけでなく戦術も学び、指揮官として武人たちと苦楽を共にしようとした。
しかし、殺生を厭う王室の慣いから第三王子が剣を持つことは、実戦においては、無い。
それは、死地に向かわされることもある武人たちの不満を呼び、中には「王子さまのお稽古に付き合わされて迷惑だ」などと陰口をたたく者もあった。
それを知りつつも、第三王子は武人たちに目をかけてやっていた。それなのに。
──なぜ? 武人達は第三王子を裏切ったのだ?
第四王子には分からない。
その疑問に答えたのは帝国の宰相だった。変わらぬ無表情で宰相は言った。
「金と名誉です」
あまりの答えに、第四王子は言葉を失う。
「第三の殿下は武人達を多く抱え、世話をしておられました。戦が起こった時は手厚く褒賞を出されました。
しかし、平時はどうでしたか?
たまたま出陣の機会があった者たちは一度の戦で多額の褒賞と位を得、それを終生保ちます。しかし、戦に出られなかった者たちは褒賞にありつけません」
戦がなければ、出世の機会もない。
先の終戦から、剣を捨てる王国の者が増えていたという。
「武人から転向できなかった者たちは、ひたすら戦が起こるのを待つしかありません。しかし、先の戦で今上陛下により王国周辺の平定がなされたため、当分、戦が起こることはないでしょう。
そこに蜂起の計画が持ち上がりました。王国において、武人が功をあげるおそらく最後の機会です。
蜂起に乗じて勝てばよし、負ければ謀反人を捕らえればよし。そう考えたのでしょう」
そもそも、王国が帝国の神子を迎えたのは、戦を帝国に肩代わりしてもらい、貿易に力を注ぐためだ。
神子を戴き、帝国の助力で戦を終わらせた王は本格的に軍を縮小し、有事には民兵を募る形に舵を切ったのだ。
その状況下で戦後も第三王子が武人を多く抱え続けたことは、第三王子にその気がなくとも、王への非難と見られていた。
「初めは第三の殿下は武人たちの名誉を守った恩人でした。しかし、第三の殿下は次の一手を打つことはかないませんでした。武人達は、第三の殿下を見限ったのです」
宰相が言うことに、第四王子はただただ驚き、悲しんだ。
──帝国の加護はゆくゆくは王国を腐らせる。王国を帝国の属国にしてはならん。弱腰の王太子になど任せられるか。
第三王子から折に触れてそう聞かされていた第四王子だ。
第四王子が聞き飽きるほどだったが、それでも、それは心から王国を憂えてのことだったのに。終戦後、軽く扱われるようになった武人達を救ってやろうとお考えになってのことなのに。
それは愚かな考えだったのだろうか?
武人達が裏切るほどに?
「第三王子の兄上は武人どもを重んじていたのに」
「重んじていたからでしょう。第三の殿下は武人を抱えすぎました。
多くの者が集まれば、派ができてしまうものです。そして、対立が生まれます。
そこにどなたかが第三の殿下をよく思わぬ者を紛れ込ませれば、あとは容易いでしょう」
──ああ、まただ。
宰相の言うことを聞きながら、第四王子は思う。
思いは本当なのに、誰かがそれをゆっくりと歪めていく。
少しずつ少しずつ、一日一日と歪み、ずれて、取り返しがつかなくなるところまで。
──誰が?
王国を離れている今なら、第四王子にも分かる。
──お前達に期待しているぞ。
誰にも顧みられない自分にそう言ってくれた人の笑顔が、嬉しかったのに。
同じ王の血を引く異母兄の第二王子の言葉より、他所の国の宰相の言葉を信ずるに足ると思う第四王子は、顔を覆って咽び泣いた。
※──────
・思いは本当なのに、誰かがそれをゆっくりと歪めていく
→第二章19話「一日一日の積み重ねは意外と大きい」
ただ一言下がれと言うか、頷くだけで良い、それを第四王子はしなかった。
王子の許可を待つ宰相の視線は、初めは第四王子を急かすものだった。しかし、しばらくすると、宰相は無言のまま第四王子の差し向かいの椅子に腰をかけた。
見る者が見れば不敬と騒ぎ立てるだろう宰相の態度を、第四王子は咎めなかった。
※
共に第二王子の兄上をお支えしよう、と第三王子は頼りない末っ子の自分の肩を叩いてくれた。第三王子は押し付けがましくはあったが、気紛れにでも自分を気にかけてくれた第四王子の「兄上」だった。
豪快に笑う第三王子は多数の武人を抱え、自らも剣を嗜んだ。剣を捧げられることを王族の誇りとする王国にあっては珍しい王子だった。
第三王子は王国を守る武人たちに学び、彼らが少しでも報われるようにと腐心した。武芸だけでなく戦術も学び、指揮官として武人たちと苦楽を共にしようとした。
しかし、殺生を厭う王室の慣いから第三王子が剣を持つことは、実戦においては、無い。
それは、死地に向かわされることもある武人たちの不満を呼び、中には「王子さまのお稽古に付き合わされて迷惑だ」などと陰口をたたく者もあった。
それを知りつつも、第三王子は武人たちに目をかけてやっていた。それなのに。
──なぜ? 武人達は第三王子を裏切ったのだ?
第四王子には分からない。
その疑問に答えたのは帝国の宰相だった。変わらぬ無表情で宰相は言った。
「金と名誉です」
あまりの答えに、第四王子は言葉を失う。
「第三の殿下は武人達を多く抱え、世話をしておられました。戦が起こった時は手厚く褒賞を出されました。
しかし、平時はどうでしたか?
たまたま出陣の機会があった者たちは一度の戦で多額の褒賞と位を得、それを終生保ちます。しかし、戦に出られなかった者たちは褒賞にありつけません」
戦がなければ、出世の機会もない。
先の終戦から、剣を捨てる王国の者が増えていたという。
「武人から転向できなかった者たちは、ひたすら戦が起こるのを待つしかありません。しかし、先の戦で今上陛下により王国周辺の平定がなされたため、当分、戦が起こることはないでしょう。
そこに蜂起の計画が持ち上がりました。王国において、武人が功をあげるおそらく最後の機会です。
蜂起に乗じて勝てばよし、負ければ謀反人を捕らえればよし。そう考えたのでしょう」
そもそも、王国が帝国の神子を迎えたのは、戦を帝国に肩代わりしてもらい、貿易に力を注ぐためだ。
神子を戴き、帝国の助力で戦を終わらせた王は本格的に軍を縮小し、有事には民兵を募る形に舵を切ったのだ。
その状況下で戦後も第三王子が武人を多く抱え続けたことは、第三王子にその気がなくとも、王への非難と見られていた。
「初めは第三の殿下は武人たちの名誉を守った恩人でした。しかし、第三の殿下は次の一手を打つことはかないませんでした。武人達は、第三の殿下を見限ったのです」
宰相が言うことに、第四王子はただただ驚き、悲しんだ。
──帝国の加護はゆくゆくは王国を腐らせる。王国を帝国の属国にしてはならん。弱腰の王太子になど任せられるか。
第三王子から折に触れてそう聞かされていた第四王子だ。
第四王子が聞き飽きるほどだったが、それでも、それは心から王国を憂えてのことだったのに。終戦後、軽く扱われるようになった武人達を救ってやろうとお考えになってのことなのに。
それは愚かな考えだったのだろうか?
武人達が裏切るほどに?
「第三王子の兄上は武人どもを重んじていたのに」
「重んじていたからでしょう。第三の殿下は武人を抱えすぎました。
多くの者が集まれば、派ができてしまうものです。そして、対立が生まれます。
そこにどなたかが第三の殿下をよく思わぬ者を紛れ込ませれば、あとは容易いでしょう」
──ああ、まただ。
宰相の言うことを聞きながら、第四王子は思う。
思いは本当なのに、誰かがそれをゆっくりと歪めていく。
少しずつ少しずつ、一日一日と歪み、ずれて、取り返しがつかなくなるところまで。
──誰が?
王国を離れている今なら、第四王子にも分かる。
──お前達に期待しているぞ。
誰にも顧みられない自分にそう言ってくれた人の笑顔が、嬉しかったのに。
同じ王の血を引く異母兄の第二王子の言葉より、他所の国の宰相の言葉を信ずるに足ると思う第四王子は、顔を覆って咽び泣いた。
※──────
・思いは本当なのに、誰かがそれをゆっくりと歪めていく
→第二章19話「一日一日の積み重ねは意外と大きい」
0
お気に入りに追加
144
あなたにおすすめの小説
宰相さんちの犬はちょっと大きい
すみよし
恋愛
最近親しくなった同僚が言いました。
「僕んち、遊びに来る?」
犬飼っててねー、と言うのを聞いて、行くって言いかけて、ふと思い出しました。
──君ん家って、天下の宰相邸、ですよね?
同僚の家に犬を見に行ったら、砂を吐きそうになった話。
宰相さんちの犬たちはちょっと大きくてちょっと変わっている普通の犬だそうです。
※
はじめまして、すみよしといいます。
よろしくお願いします。
※
以下はそれぞれ独立した話として読めますが、よかったら合わせてお楽しみください。
・「宰相さんちの犬はちょっと大きい─契約編─」
:若い頃の宰相夫人シファと、シロたちの契約の話。「元皇女が出戻りしたら…」の生前のカイルもチラッと出ます。
・【本編】「元皇女が出戻りしたら、僕が婚約者候補になるそうです」
:ザイが主人公。侍従筆頭になったトランや、宰相夫妻も出ます。
※
カクヨム投稿は削除しました(2024/06)
どうして私にこだわるんですか!?
風見ゆうみ
恋愛
「手柄をたてて君に似合う男になって帰ってくる」そう言って旅立って行った婚約者は三年後、伯爵の爵位をいただくのですが、それと同時に旅先で出会った令嬢との結婚が決まったそうです。
それを知った伯爵令嬢である私、リノア・ブルーミングは悲しい気持ちなんて全くわいてきませんでした。だって、そんな事になるだろうなってわかってましたから!
婚約破棄されて捨てられたという噂が広まり、もう結婚は無理かな、と諦めていたら、なんと辺境伯から結婚の申し出が! その方は冷酷、無口で有名な方。おっとりした私なんて、すぐに捨てられてしまう、そう思ったので、うまーくお断りして田舎でゆっくり過ごそうと思ったら、なぜか結婚のお断りを断られてしまう。
え!? そんな事ってあるんですか? しかもなぜか、元婚約者とその彼女が田舎に引っ越した私を追いかけてきて!?
おっとりマイペースなヒロインとヒロインに恋をしている辺境伯とのラブコメです。ざまぁは後半です。
※独自の世界観ですので、設定はゆるめ、ご都合主義です。
宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました
悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。
クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。
婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。
そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。
そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯
王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。
シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
【完結】嫌われ令嬢、部屋着姿を見せてから、王子に溺愛されてます。
airria
恋愛
グロース王国王太子妃、リリアナ。勝ち気そうなライラックの瞳、濡羽色の豪奢な巻き髪、スレンダーな姿形、知性溢れる社交術。見た目も中身も次期王妃として完璧な令嬢であるが、夫である王太子のセイラムからは忌み嫌われていた。
どうやら、セイラムの美しい乳兄妹、フリージアへのリリアナの態度が気に食わないらしい。
2ヶ月前に婚姻を結びはしたが、初夜もなく冷え切った夫婦関係。結婚も仕事の一環としか思えないリリアナは、セイラムと心が通じ合わなくても仕方ないし、必要ないと思い、王妃の仕事に邁進していた。
ある日、リリアナからのいじめを訴えるフリージアに泣きつかれたセイラムは、リリアナの自室を電撃訪問。
あまりの剣幕に仕方なく、部屋着のままで対応すると、なんだかセイラムの様子がおかしくて…
あの、私、自分の時間は大好きな部屋着姿でだらけて過ごしたいのですが、なぜそんな時に限って頻繁に私の部屋にいらっしゃるの?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる