レナルテで逢いましょう

佐藤遼空

文字の大きさ
上 下
48 / 66

学園の卒業

しおりを挟む
 お昼を一緒に取った後、そのまま一緒に教室に戻るかと思いきや、真希は「先に戻ってて」と言って姿を消した。そのまま午後の授業には姿を見せなかった。
 やがて放課後になる。僕は剣道部に行くかどうしようか迷っていると、真希が現れた。
「あ、真希さん」
 僕の方に歩いてくる真希に、僕は呼びかけた。真希は微笑みで返す。
「ごめんね。じゃあ行きましょ」
「うん……」
 その笑顔が何故か疲れたように見える。僕はちょっと気になりながらも席を立った。

 並んで廊下を歩くと、真希が少し遅れる。昼にはそんな事はなったのだけど。そう思っていると、真希が腕を組んできた。
「え、真希さん?」
「ごめんね。けど、ちょっと支えてもらっていい?」
「う、うん……」
 少し強めに腕を組む真希が、意外に細い事に僕は気づいた。
 武道館に着くと、既に部員たちが何人か来ている。真希はそこまで来ても、まだ腕を離さない。僕と真希は板張りの武道場へ、腕を組んだまま進んだ。
「真田さん、倉坂くんとお似合いね」
 副部長の千堂瑞樹が微笑みながらそう言った。部長の葛城正也も笑っている。僕は何と返していいか判らず、とりあえず誤魔化し笑いを浮かべる。その時だった。

 不意に、腕が軽くなった。
 床に、何かが落ちた音がする。
「ーーえ?」
 僕は自分の腕の先を見た。そこには、床に倒れた真田真希がいた。
「真希さん!」
「真田さんっ!」
 部長たちも慌てて駆け寄ってくる。僕は膝をついて、倒れた真希に声をかけた。
「真希さん、しっかりして!」
 うっすらと目を開ける真希の頭を、僕は腕で支えて少し起こした。力のない笑みを、真希はゆっくりと浮かべる。
「アキラくん……私、卒業みたい…」
「え?」
 意味が判らず、僕は周りを見回す。同じように膝をついた部長や副部長が、涙ぐんでいた。

「アキラくんと戦えて、満足しちゃったのかなあ……。けど、アキラくんに逢えて、とても嬉しかったよ…」
 真希が差し出す手を、僕は握りしめた。真希は少し顔を傾けて、部長たちを見る。
「部長、副部長、それにみんな……今まで、ありがとうございました…」
「そんな、僕らの方こそ…ありがとう」
「そうよ、真田さん。本当に今まで、ありがとう」
 部員たちの、ありがとうという声が道場内に響く。真希は嬉しそうに微笑んだ。
「みんな……ありがとう…。じゃあね……」
 そう言った真希の笑顔が、そのまま固まった。違和感がある。明かに不自然な固まり方だ。
「真希……さん?」
 もう、真希から返事はない。真希は制止画面のように、身体の全部が全く動かなくなっていた。
 やがて、少しずつ粒子が荒くなり、真希の姿は腕の中で消えていった。
「これはーー?」
「フロート・ピットが生命反応を感知しなくなって…ログ・アウトしたと見做されたんだ。…真田さんは、卒業したんだよ」
 ただ茫然とする僕に、部長の葛城がそう教えてくれた。

 テーブルと椅子のある武道館の控室で、部長と副部長は僕に話してくれた。
「真田さんは、少し前から『もう自分は卒業間近』って言って教えてくれたの」
 千堂副部長は、そう話し始めた。
「真田さんはね、89歳だったそうよ」
「89歳ーー」
 さすがに息を呑んだ。確かにアバターはどれだけでも若くできる。けど、さすがにそれは想像していなかったのだ。
「そして本人はバイオ・カプセルの中で集中ケアの状態にあったんだ」
 そう話を継いだのは葛城部長だ。
「けど実は、そういう人はこの学園では珍しくない。ぼくも、真田さんほど歳ではないけど、実は本体はバイオ・カプセルの中だ。24時間管理された状態で、懐かしい青春時代をここで過ごしてるのさ」
 葛城は静かに微笑んだ。今度は千堂が話し出す。
「真田さんは、剣道七段だったのよ」
「七段! 道理で…」
 強い訳だ。

「63歳の時に体調を崩して止めてしまったけど、本当は剣道を続けたかったみたい。そして八段を取りたかったらしいのね。その夢は破れたけど、この学園に来た事でもう一度剣道ができる。真田さんはそれが嬉しかったらしいの」
「ところが、僕らじゃあ七段の相手にならないんだよ」
 葛城は苦笑した。
「けど、真田さんは僕らに稽古をつけてくれたんだ。僕らも純粋に、若い頃にやった剣道を、さらに上達すべく稽古した。真田さんとの稽古は、とても楽しかったよ……。真田さんはそうやって、強い人が現れるのを待ってた」
 それが……まさか。千堂が僕を見て微笑む。
「そう、アキラくん。貴方が入部してきて、真田さんはとても喜んでた。『最後に、本当に勝負できる相手と稽古できた』って、満足そうに言ってたわ」
 真希さんーー。
 彼女とやった稽古や、昼ご飯を誘いに来た時の笑顔、一緒に食べたお弁当のことが一気に甦る。
 僕の眼から、涙が溢れた。

「それでね、『もし私が卒業したら、本当の事を伝えてほしい』って言われてたの。そして、伝言も預かったわ」
 千堂はそう言って、一枚のカードを僕の方に差し出した。折り畳み式になっているそのカードを開く。すると、真希の声が聞こえてきた。
「アキラくん、突然、こんな事になって驚かしたかもしれないね。ごめんね。けど私は、アキラくんに逢えて、一緒にお稽古できて、とても幸せでした。本当にありがとう。私が卒業して悲しいかもしれないけど、そんなに悲しむ必要はないから。だってもう、十分に生きたお婆ちゃんなんだもの。若いアキラくんは、まだまだいっぱい生きて、人生を楽しんでねーー」

 お婆ちゃんとか十分に生きたとか、関係ないよ真希さん。真希さんがいなくなって、僕は悲しいよ。
「……生きてるって、命って、凄いね。とても輝いて、キラキラしてる。アキラくんが、眩しかった。けどそのアキラくんと稽古した時は、きっと私も輝いてたはず。そんな想いを持って、多分、私は人生から卒業するの。最後にアキラくんのおかげで輝けたこと、嬉しかった。ありがとう、アキラくん」
 最後に、真希さんの微笑みが見えた気がした。部長も副部長も、そして僕も涙が出て止まらなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

どうやら世間ではウイルスが流行っているようです!!

うさ丸
SF
高校卒業を切っ掛けに、毒親との縁を断ちきり他県の田舎の山奥にある限界集落で新生活スローライフをスタートした。 順調だと思われた生活に異変が。都心で猛威を振るったウイルスが暴走、感染した人々が狂暴化し魔の手が迫って来る。逃げるべきか、それともこの場に留まるべきか。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

『星屑の狭間で』(チャレンジ・ミッション編)

トーマス・ライカー
SF
 政・官・財・民・公・軍に拠って構成された複合巨大組織『運営推進委員会』が、超大規模なバーチャル体感サバイバル仮想空間・艦対戦ゲーム大会『サバイバル・スペースバトルシップ』を企画・企図し、準備して開催に及んだ。  そのゲーム大会の1部を『運営推進委員会』にて一席を占める、ネット配信メディア・カンパニー『トゥーウェイ・データ・ネット・ストリーム・ステーション』社が、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』として、順次に公開している。  アドル・エルクを含む20人は艦長役として選ばれ、それぞれがスタッフ・クルーを男女の芸能人の中から選抜して、軽巡宙艦に搭乗して操り、ゲーム大会で奮闘する模様を撮影されて、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』の中で出演者のコメント付きで紹介されている。  『運営推進本部』は、1ヶ月に1〜2回の頻度でチャレンジ・ミッションを発表し、それへの参加を強く推奨している。  【『ディファイアント』共闘同盟】は基本方針として、総てのチャレンジ・ミッションには参加すると定めている。  本作はチャレンジ・ミッションに参加し、ミッションクリアを目指して奮闘する彼らを描く…スピンオフ・オムニバス・シリーズです。  『特別解説…1…』  この物語は三人称一元視点で綴られます。一元視点は主人公アドル・エルクのものであるが、主人公のいない場面に於いては、それぞれの場面に登場する人物の視点に遷移します。 まず主人公アドル・エルクは一般人のサラリーマンであるが、本人も自覚しない優れた先見性・強い洞察力・強い先読みの力・素晴らしい集中力・暖かい包容力を持ち、それによって確信した事案に於ける行動は早く・速く、的確で適切です。本人にも聴こえているあだ名は『先読みのアドル・エルク』と言う。 追記  以下に列挙しますものらの基本原則動作原理に付きましては『ゲーム内一般技術基本原則動作原理設定』と言う事で、ブラックボックスとさせて頂きます。 ご了承下さい。 インパルス・パワードライブ パッシブセンサー アクティブセンサー 光学迷彩 アンチ・センサージェル ミラージュ・コロイド ディフレクター・シールド フォース・フィールド では、これより物語は始まります。

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

処理中です...