ーこだまは、どうしてかえって来るの?(エヴェンキ族の民話)ー
内蒙古等、極寒の地に暮らす、少数民族エヴェンキの人々に伝わるお話し。
冷たく、澄み切った空気と太陽、月、川などの自然を身近に感じる人たちの
間に伝わる、美しい娘とたくましい若者の悲しいお話です。
冷たく、澄み切った空気と太陽、月、川などの自然を身近に感じる人たちの
間に伝わる、美しい娘とたくましい若者の悲しいお話です。
あなたにおすすめの小説
銀河ラボのレイ
あまくに みか
児童書・童話
月うさぎがぴょんと跳ねる月面に、銀河ラボはある。
そこに住むレイ博士は、いるはずのない人間の子どもを見つけてしまう。
子どもは、いったい何者なのか?
子どもは、博士になにをもたらす者なのか。
博士が子どもと銀河ラボで過ごした、わずかな時間、「生きること、死ぬこと、生まれること」を二人は知る。
素敵な表紙絵は惑星ハーブティ様です。
灰かぶりの子ども・サンドリヨン
山口かずなり
児童書・童話
サンドリヨンは、美人な子ども。
毎日お掃除ばかりで灰まみれ。
三つの呼び鈴が鳴ったら、3人の女のお世話ばかり。
そんな可哀想なサンドリヨンにも、叶えたい夢がありました。
その夢とは…。
(不幸でしあわせな子どもたちシリーズでは、他の子どもたちのストーリーが楽しめます。 短編集なので気軽にお読みください)
銀のらせん
灰草 露
児童書・童話
「この階段は昇ることはできても、決して降りることはできないのです…」
母さまと療養所に来ていた坊ちゃんは、雑木林でとても美しいらせん階段を見つけます。階段の番人の鹿の青年。めかし込んだガマガエルの親方、ギンガムチェックのワンピースのリス、双子の蝶々。坊ちゃんは様々なものたちと出会います。果たして銀のらせんを昇った先に何があるのでしょうか。
まほうのマカロン
もちっぱち
絵本
ちいさなおんなのこは
貧しい家庭で暮らしていました。
ある日、おんなのこは森に迷い込み、
優しいおばあちゃんに出会います。
おばあちゃんは特別なポットから
美味しいものが出てくる呪文を教え、
おんなのこはわくわくしながら帰宅します。
おうちに戻り、ポットの呪文を唱えると、
驚くべき出来事が待っていました。
たくさん読んでいただきましたら
特別編あります🐜
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
とても素敵な民話の翻訳、ありがとうございます!!!
挿絵が美しいですね。そして流れるような翻訳に引き込まれました。最後のこだまのくだり、とても心に残ります。
余韻に浸る作品ですね。語りかける翻訳、とても素敵です。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。