ツクモ!〜俺以外は剣とか魔法とかツクモとかいう異能力で戦ってるけど、それでも拳で戦う〜

コガイ

文字の大きさ
上 下
11 / 37
第一章 出会い頭の吹雪

やんちゃ娘、再来

しおりを挟む
「ルディア! 今日も勝負だ!」

 ルディアとリルの朝食中、今日も今日とて元気良いソフィの訪問の時間がやってくる。

「ソフィ、また来たの? 悪いけど、今日はパスよ。
 流石に昨日ので疲れたし。そもそも、畑仕事で忙しいのよ。急な吹雪のせいで、作物の管理をしなくちゃいけないの」
「そんな事を言ったって敵さんが、はいそうですかって引いてくれはしないぞ」
「じゃあ何? アンタが代わりに畑仕事をやってくれるの?」
「私の日給は高いぜ?」

 ああ言えばこういう。そんなソフィに呆れて、ルディアは眉間を押さえてしまう。
 どう言えば彼女を止めることができるのだろうか。

「大体さー、お前が悪いんだぞ」
「は? 何がよ」
「ツクモなんていう強力で珍しい物を隠し持ってた事が、だよ! 
 なんで今まで黙ってたんだよ! 長い付き合いだろ!」

 若干キレ気味であるが、彼女はどうやらルディアがツクモを持っている事を知らなかったらしい。しかも、彼女らは幼馴染だという事がはっきりと……

「長いって、アンタがこの村に来たのは一年ぐらい前でしょ」

 ……それはソフィの勝手な言い掛かりだった。

「実質、十年ぐらいの付き合いだろ」
「どこが?」

 彼女のとんちんかんな発言に、ルディアはもう頭を悩ませるしかない。
 しかし、その事はどうでもいいと、食事を食べ終わったリルは席を立ち、黙ってその場を離れようとする。皿洗い当番という面倒くさいことから逃げる為だが、

「こら、どこ行くの」

 即座に捕まえられてしまう。

「……先に外出て待ってようと思ってな」
「嘘つかないの。皿洗い、サボろうとしてたでしょ」
「ギ、ギクッ!」

 完全にバレていた。それこそ心を見透かされているように。
 ……しかし、擬音を口に出すのはいかがな物だろうか。

「そうだ! お前だよお前!」

 その様子を見てソフィはなにかを思いついたかのように声を上げる。だが、ルディアの目はそれに対して冷ややかな目をする。

「……アンタって話が飛躍するわよね」

 だが、ソフィはルディアを無視して、話を進める。

「リル、お前が相手になれ!」
「はあ?」

 突然の宣戦布告に、気の抜けた声しか出してしまうリル。どうしてだ、と言いたかったが、その前につらつらと彼女は説明を続けてくれた。

「昨日のを見て確信できた。お前は優れた洞察力と瞬発力の持ち主だってな。
 魔物の隙を突くような避け方、昨日のボスが反応できないほどの距離を詰めるスピード。さらには素手にも関わらず、敵をボッコボコにしていった。
 だからさ、お前なら結構良い勝負ができるはずだ」

 たしかに、その理論ならば、彼は彼女と五分五分の勝負ができるかもしれない。しかし、あくまでも戦う意思があるかどうかは別問題。

「嫌だ。めんどくさい」

 そして、彼にはその戦う意思がなかった。

「は? なんでだよ」
「なんでも何も……はあ、めんどくさ」

 さらには、説明までもを放棄してしまう。彼の怠惰はどこまで行くのか。
 その様子を見て、ルディアはリルの『めんどくさい』と言う発言に少し眉をひそめる。

「めんどくさくても攻撃してくれば、戦わざるを得ないよな?」
「……え?」

 しかし、ソフィからしてみれば、もう関係ないようで、今からでも始めると言わんばかりの殺気を出してくる。
 リルは、もう逃げ出したかった。ここから走り去り、ソフィが追ってこなくなるまで。だが、彼の体力で果たして逃げきれるのだろうか……

「分かったわ、ソフィ。私が戦う。だから、彼に手を出さないで」

 しかし、そこで助け舟が出される。

「おう、そうこなくっちゃな」

 ルディアが代わると言った瞬間、ソフィは完全にリルを意識から外す。もう、用は無くなったかのように。

「別にアタシとしてはこいつでも良かったんだけど」
「そんな事、微塵も思ってないくせに。リルに迫ったのは、私に戦うって言わせるためでしょ」
「バレてたか。ま、でもリルと戦うのは、微塵ぐらいには思ってたけどな」

 いつのまにか高度な駆け引きが行われていた。
 そんな事も気づかなかったリルは若干の恐怖を感じたが、それでも戦わずに済んだという事から、安堵のため息をつく。

「リル、皿洗いよろしくね」
「えぇー……」

 しかし、皿洗いの当番からは逃られない! 
 リルは嫌そうな顔をするがしかし、断る事なく『分かった』という言葉と『ちぇっ』という軽い舌打ちを残し、食事し終わった皿を全て回収し、キッチンのシンクへと持っていく。

「ところでさ」

 模擬ではあるが、戦う前だというのに興味が湧いたのか、ふとソフィは質問をする。

「お前のツクモ、なーんにも喋らなかったよな。あれはどういう事だ?」
「は? ツクモって喋るのか?」

 その質問に反応したのは、ルディアではなく、リルだった。
 彼はルディアからツクモの説明を聞いてはいたが、それは冒頭のモノローグで語った事だけだ。ツクモが人語を口にするなど、初耳であった。

「少なくとも、私は喋っているのを見た事あるぜ」

 どうやら、彼女はただの知識ではなく、実際に体感した事らしい。ツクモはレア物であるので、共通の特徴を断言しにくいが、他の物がそうであるならば、彼女のツクモがそうでないとも限らないだろう。

「……私のは特殊でね、ある人曰く未完成らしいの」

 しかし、彼女のツクモはそうではなかった。

「未完成……なのか?」

 リルから見ればとてもそうには見えない。
 あの窮地から勝利を奪い取るほどの力が、なぜ未完成だと言えるのか。

「そうよ。多分、私の想いがあの短剣に乗り切っていない。だから、ツクモガミは何も喋らず、無表情になっているの」
「ふーん、ていう事は倒すなら今って事だな! よし、表に出るんだ!」

 未熟である内に倒してしまおう。そう考えているのか、話を終えて戦ってしまおうとする。

「分かったわ。けど、武器ぐらいは取らせてよね」
「じゃあ、早く取りに行ってこい!」

 こうしてまた、日課である彼女達の戦いが始まろうとしていく。
 ただし、男子であるリルはその横で皿洗いやら畑仕事やらと、あまり関わろうとはしなかった。
 ちなみに、今日もルディアが勝利したとか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。

桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。 「不細工なお前とは婚約破棄したい」 この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。 ※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。 ※1回の投稿文字数は少な目です。 ※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。 表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 2024年10月追記 お読みいただき、ありがとうございます。 こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。 1ページの文字数は少な目です。 約4500文字程度の番外編です。 バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`) ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑) ※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

処理中です...