14 / 88
二節 交錯する思惑
1-2-1
しおりを挟む
先日の戦闘でエリーの負ったケガが癒えたころ、エリーはリースの研究室へと呼び出されていた。
エリーが席に着いたのを確認するとリースが語り始める。
「さて、それじゃあ今日集まってもらったのは他でもない。吸血鬼についての見聞を広めてもらおうと思ってね。」
「吸血鬼についての見聞ねぇ。」
「先日捕らえた芦澤カナから得られた情報がいくつかあってね。端的に言えばそれの共有さ。まずエリーも実際に戦ったからわかっているとは思うけどどうやら吸血鬼っていうのは異常な再生能力を有しているらしい。」
「あぁ、銃弾をぶちこんでもケロッとしてやがったな。」
「うん、だけどある金属による攻撃ではある程度のダメージが期待できるらしい。それがこれさ。」
そう言ってリースが取り出したのはエリーのバイクに取り付けられていた武装のブレードだった。それを見てエリーもあることに気が付いた。
「そういやそのブレードで攻撃した時は再生してなかったな。」
「そう、古来から吸血鬼ってのは銀製の武器で殺すって手法が現代まで伝わっていてね。迷信かどうかを確かめるがてらこれを作ったのさ。結果はエリーも知る通り効果は抜群だった。おそらくこれから吸血鬼に対する有効な攻撃手段はこういう銀製の武器になるだろうね。」
ちなみに……と続けてリースは銀と同様に古来から吸血鬼に効くとされているニンニクや十字架、聖水などのものは一切効果が認められなかったとも説明した。
「それと、吸血鬼化すると超能力的なものにも目覚めるらしい。芦澤カナの場合自分の血を操り、形を変化させることができたみたいだ。これに関してはサンプルが彼女一人しか調べられていないからすべてに吸血鬼に当てはまるとはわからない不確定要素だけど。」
「吸血鬼ってやつの生態を調べるにはまた違う吸血鬼をとっ捕まえてこねぇといけねぇって話か。」
「そうだね、まだまだ研究が必要。ってわけで、今度は別のサンプルを捕まえてきてほしいな?」
キラキラと目を輝かせ、エリーへと視線を向けるリース。
「ったく、簡単に言ってくれるぜ。」
「前回はほら、普通の銃火器が効かないってのを知らずに挑んだわけだから。エリーがちょっと怪我しちゃったけど、今回はお陰でちゃんと準備できたよ。」
そう言うと、リースは机の上にガンケースを置いた。それを開けると、中には流通している銃とは少し異なる形の1丁の重厚なハンドガンが入っていた。
「ふん?こいつは……正規のメーカー品じゃねぇな。オリジナルか?」
「そ、設計から全て私がやったものさ。持った感じどうかな?」
「悪くねぇ。口径もデカいし、ハンドガンってよりかはマグナムに近い。」
「そのとーり!名付けて対吸血鬼用ハンドマグナムMk.1!」
「そのまんまじゃねぇか。」
「だってそれ以外に名前が思いつかなかったんだもーん。あ、銃弾はこれね。」
リースはカートンボックスを机の上に置き、その中から大口径の銃弾を1つ取り出す。
「これも対吸血鬼用に調合したオリジナルの銃弾さ。炸裂式で中には水銀が入ってる。銃弾の貫通力はあんまりないけど、体内で爆発することを想定したつくりになってるんだ。」
「ほぉ……。」
エリーはリースの持っていた銃弾を受け取ると、マガジンに一発装填した。
「試し撃ちは別室のシューティングレンジでやってね。あ、でも弾はまだそんなに作れてないからほどほどにね?」
「わかった。」
エリーは握り心地を確かめた後、マグナムにセーフティーをかけて服の内側のホルダーへとしまう。
「そういやメイとバリーの奴はどこいった?今朝から姿が見えねぇが……。」
「二人は今芦澤カナの身柄を渡しに行ってるよ。」
「あいつらだけで大丈夫か?」
「問題ないさ、最悪の場合対応できるようにバリーには武器も渡してある。」
「ならいいんだが。」
エリーは懐から煙草を一本取りだすと口にくわえた。そんな彼女にリースがライターを近づけてきた。
「ん。」
咥えた煙草をライターに近づけたエリーだったが、彼女が予想していた動きとは裏腹に、リースはパッとエリーの咥えていた煙草を奪うと、自分の口に咥えそれに火をつけた。
「煙草は体に良くないよエリー?」
「現在進行形でアタシの煙草奪って吸ってるやつに言われたかねぇよ。」
半ば呆れながら、エリーはもう一本煙草を取り出し自分で火をつけて吸い始めた。
「ふぅ……さてとほんじゃあちょっくらこいつの性能ってやつを試してくるわ。」
「うんうん、行ってらっしゃい。これから長くエリーの相棒になる予定の銃だ、大事に扱ってよ?」
「あぁ、わかってる。」
弾薬の入ったケースをもってエリーはリースの研究室を後にするのだった。
エリーが席に着いたのを確認するとリースが語り始める。
「さて、それじゃあ今日集まってもらったのは他でもない。吸血鬼についての見聞を広めてもらおうと思ってね。」
「吸血鬼についての見聞ねぇ。」
「先日捕らえた芦澤カナから得られた情報がいくつかあってね。端的に言えばそれの共有さ。まずエリーも実際に戦ったからわかっているとは思うけどどうやら吸血鬼っていうのは異常な再生能力を有しているらしい。」
「あぁ、銃弾をぶちこんでもケロッとしてやがったな。」
「うん、だけどある金属による攻撃ではある程度のダメージが期待できるらしい。それがこれさ。」
そう言ってリースが取り出したのはエリーのバイクに取り付けられていた武装のブレードだった。それを見てエリーもあることに気が付いた。
「そういやそのブレードで攻撃した時は再生してなかったな。」
「そう、古来から吸血鬼ってのは銀製の武器で殺すって手法が現代まで伝わっていてね。迷信かどうかを確かめるがてらこれを作ったのさ。結果はエリーも知る通り効果は抜群だった。おそらくこれから吸血鬼に対する有効な攻撃手段はこういう銀製の武器になるだろうね。」
ちなみに……と続けてリースは銀と同様に古来から吸血鬼に効くとされているニンニクや十字架、聖水などのものは一切効果が認められなかったとも説明した。
「それと、吸血鬼化すると超能力的なものにも目覚めるらしい。芦澤カナの場合自分の血を操り、形を変化させることができたみたいだ。これに関してはサンプルが彼女一人しか調べられていないからすべてに吸血鬼に当てはまるとはわからない不確定要素だけど。」
「吸血鬼ってやつの生態を調べるにはまた違う吸血鬼をとっ捕まえてこねぇといけねぇって話か。」
「そうだね、まだまだ研究が必要。ってわけで、今度は別のサンプルを捕まえてきてほしいな?」
キラキラと目を輝かせ、エリーへと視線を向けるリース。
「ったく、簡単に言ってくれるぜ。」
「前回はほら、普通の銃火器が効かないってのを知らずに挑んだわけだから。エリーがちょっと怪我しちゃったけど、今回はお陰でちゃんと準備できたよ。」
そう言うと、リースは机の上にガンケースを置いた。それを開けると、中には流通している銃とは少し異なる形の1丁の重厚なハンドガンが入っていた。
「ふん?こいつは……正規のメーカー品じゃねぇな。オリジナルか?」
「そ、設計から全て私がやったものさ。持った感じどうかな?」
「悪くねぇ。口径もデカいし、ハンドガンってよりかはマグナムに近い。」
「そのとーり!名付けて対吸血鬼用ハンドマグナムMk.1!」
「そのまんまじゃねぇか。」
「だってそれ以外に名前が思いつかなかったんだもーん。あ、銃弾はこれね。」
リースはカートンボックスを机の上に置き、その中から大口径の銃弾を1つ取り出す。
「これも対吸血鬼用に調合したオリジナルの銃弾さ。炸裂式で中には水銀が入ってる。銃弾の貫通力はあんまりないけど、体内で爆発することを想定したつくりになってるんだ。」
「ほぉ……。」
エリーはリースの持っていた銃弾を受け取ると、マガジンに一発装填した。
「試し撃ちは別室のシューティングレンジでやってね。あ、でも弾はまだそんなに作れてないからほどほどにね?」
「わかった。」
エリーは握り心地を確かめた後、マグナムにセーフティーをかけて服の内側のホルダーへとしまう。
「そういやメイとバリーの奴はどこいった?今朝から姿が見えねぇが……。」
「二人は今芦澤カナの身柄を渡しに行ってるよ。」
「あいつらだけで大丈夫か?」
「問題ないさ、最悪の場合対応できるようにバリーには武器も渡してある。」
「ならいいんだが。」
エリーは懐から煙草を一本取りだすと口にくわえた。そんな彼女にリースがライターを近づけてきた。
「ん。」
咥えた煙草をライターに近づけたエリーだったが、彼女が予想していた動きとは裏腹に、リースはパッとエリーの咥えていた煙草を奪うと、自分の口に咥えそれに火をつけた。
「煙草は体に良くないよエリー?」
「現在進行形でアタシの煙草奪って吸ってるやつに言われたかねぇよ。」
半ば呆れながら、エリーはもう一本煙草を取り出し自分で火をつけて吸い始めた。
「ふぅ……さてとほんじゃあちょっくらこいつの性能ってやつを試してくるわ。」
「うんうん、行ってらっしゃい。これから長くエリーの相棒になる予定の銃だ、大事に扱ってよ?」
「あぁ、わかってる。」
弾薬の入ったケースをもってエリーはリースの研究室を後にするのだった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
ヴァンパイアキス
志築いろは
恋愛
ヴァンパイアおよびグール退治を専門とする団体『クルースニク』。出自ゆえに誰よりもヴァンパイアを憎むエルザは、ある夜、任務先で立ち入り禁止区域を徘徊していた怪しい男に遭遇する。エルザは聴取のために彼を支部まで連れ帰るものの、男の突拍子もない言動に振り回されるばかり。
そんなある日、事件は起こる。不審な気配をたどって地下へ降りれば、仲間の一人が全身の血を吸われて死んでいた。地下にいるのは例の男ただひとり。男の正体はヴァンパイアだったのだ。だが気づいたときにはすでに遅く、エルザ一人ではヴァンパイア相手に手も足も出ない。
死を覚悟したのもつかの間、エルザが目覚めるとそこは、なぜか男の屋敷のベッドの上だった。
その日を境に、エルザと屋敷の住人たちとの奇妙な共同生活が始まる。
ヴァンパイア×恋愛ファンタジー。
この作品は、カクヨム様、エブリスタ様にも掲載しています。
囚われの姫〜異世界でヴァンパイアたちに溺愛されて〜
月嶋ゆのん
恋愛
志木 茉莉愛(しき まりあ)は図書館で司書として働いている二十七歳。
ある日の帰り道、見慣れない建物を見かけた茉莉愛は導かれるように店内へ。
そこは雑貨屋のようで、様々な雑貨が所狭しと並んでいる中、見つけた小さいオルゴールが気になり、音色を聞こうとゼンマイを回し音を鳴らすと、突然強い揺れが起き、驚いた茉莉愛は手にしていたオルゴールを落としてしまう。
すると、辺り一面白い光に包まれ、眩しさで目を瞑った茉莉愛はそのまま意識を失った。
茉莉愛が目覚めると森の中で、酷く困惑する。
そこへ現れたのは三人の青年だった。
行くあてのない茉莉愛は彼らに促されるまま森を抜け彼らの住む屋敷へやって来て詳しい話を聞くと、ここは自分が住んでいた世界とは別世界だという事を知る事になる。
そして、暫く屋敷で世話になる事になった茉莉愛だが、そこでさらなる事実を知る事になる。
――助けてくれた青年たちは皆、人間ではなくヴァンパイアだったのだ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる