214 / 250
この本買ってくれ千円で
しおりを挟む
これは、私がまだ子供だった頃の怖かった体験話。
晩ご飯を食べてくつろいでいた時、ピーンポーンと玄関のチャイムの音が鳴った。
10歳くらいだった私は、率先して出た。
なぜなら、両親は共働きで祖父母と小さな弟しかいなかったから。
玄関のドアと磨りガラス越しに、訪ねて来たのは女性だとわかる。
近所の人かな?と思い、何も考えずにドアを開けた。
入って来たのは初老の女性で、見たこともない人だった。
そしてその老女は「この本を買ってくれ、千円」と言って、目の前に古びた本を突き出してきた。
祖父が「どうしたー?」と言いながら玄関まで来ると、老女は同じ言葉を繰り返した。
こんな古びた本に千円?と、私は10歳ながら不信感を顔に出していたと思う。
しかし祖父は「わかった、千円だな」と言うと、老女に千円札を渡した。
その瞬間、にんまりと笑った老女の顔が気持ち悪くてゾクッとした。
老女は「よかったな、これで赤猫は出ないよ」と言い、帰っていった。
古びた本は、ただの推理ものの本。
私は「なんでこんな本に千円も出すの?」と祖父に聞くと、「出さないと大変なことになるからな」と言った。
よくよく聞いてみると、『赤猫とは放火魔を指す隠語』らしく、ずっと昔からあるらしい。
つまり、自宅が放火犯に狙われていたということらしい。
翌日、学校に行くと、同じ老女が区内の他の家にも出没していたことがわかった。
同級生や上下の学年に渡り、わかっただけでも二十数件。
なんでも、この赤猫は同じ場所を避けるらしく、同じ地域に出没しないという。
確かにこの老女、それから数十年経つが現れていない。
被害届も出されていない。
それは、恨まれたら今度こそ放火される可能性が高いからだ。
地区ごとに狙われるらしく、連帯責任としてどこの家が放火されるかわからないとも。
だから警察沙汰には決してならなかった。
数十年前に亡くなった祖父は、「千円で安全を買えるなら安いものだ」と語っていた。
赤猫は単なる火事ではなく、放火を指す隠語である。
厳密にいつからかは分からないが江戸時代には使われていたようである。
当時、既に猫はネズミや雀を狩る益獣として定着していた。
で、嫌いな人の所の猫に火をつけてその人の家に放り込むと、猫が苦しみ走り回ってあちこちに火を移す。
毛が燃えて赤い猫に見えるということで、この放火行為を「赤猫を這わす」とも言う。
ここから、放火による火事の隠語で赤猫と言い、現在も犯人をホシというように放火犯を赤猫と呼ぶそうである。
晩ご飯を食べてくつろいでいた時、ピーンポーンと玄関のチャイムの音が鳴った。
10歳くらいだった私は、率先して出た。
なぜなら、両親は共働きで祖父母と小さな弟しかいなかったから。
玄関のドアと磨りガラス越しに、訪ねて来たのは女性だとわかる。
近所の人かな?と思い、何も考えずにドアを開けた。
入って来たのは初老の女性で、見たこともない人だった。
そしてその老女は「この本を買ってくれ、千円」と言って、目の前に古びた本を突き出してきた。
祖父が「どうしたー?」と言いながら玄関まで来ると、老女は同じ言葉を繰り返した。
こんな古びた本に千円?と、私は10歳ながら不信感を顔に出していたと思う。
しかし祖父は「わかった、千円だな」と言うと、老女に千円札を渡した。
その瞬間、にんまりと笑った老女の顔が気持ち悪くてゾクッとした。
老女は「よかったな、これで赤猫は出ないよ」と言い、帰っていった。
古びた本は、ただの推理ものの本。
私は「なんでこんな本に千円も出すの?」と祖父に聞くと、「出さないと大変なことになるからな」と言った。
よくよく聞いてみると、『赤猫とは放火魔を指す隠語』らしく、ずっと昔からあるらしい。
つまり、自宅が放火犯に狙われていたということらしい。
翌日、学校に行くと、同じ老女が区内の他の家にも出没していたことがわかった。
同級生や上下の学年に渡り、わかっただけでも二十数件。
なんでも、この赤猫は同じ場所を避けるらしく、同じ地域に出没しないという。
確かにこの老女、それから数十年経つが現れていない。
被害届も出されていない。
それは、恨まれたら今度こそ放火される可能性が高いからだ。
地区ごとに狙われるらしく、連帯責任としてどこの家が放火されるかわからないとも。
だから警察沙汰には決してならなかった。
数十年前に亡くなった祖父は、「千円で安全を買えるなら安いものだ」と語っていた。
赤猫は単なる火事ではなく、放火を指す隠語である。
厳密にいつからかは分からないが江戸時代には使われていたようである。
当時、既に猫はネズミや雀を狩る益獣として定着していた。
で、嫌いな人の所の猫に火をつけてその人の家に放り込むと、猫が苦しみ走り回ってあちこちに火を移す。
毛が燃えて赤い猫に見えるということで、この放火行為を「赤猫を這わす」とも言う。
ここから、放火による火事の隠語で赤猫と言い、現在も犯人をホシというように放火犯を赤猫と呼ぶそうである。
2
お気に入りに追加
1,653
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる