68 / 250
肝試しの怪
しおりを挟むどうして子供のころはあんなに肝試しが好きなのかねえ?
あんたもやったことはないかい?
ちょうど私が十一の時だったよ。
今から六十年以上前の話さ。
私が住んでいた町内には観音様とお稲荷様と天王様があってね。
この天王様を八雲神社というんだが…………
天王様ってのは牛頭天王、すなわち素戔嗚神のことらしい。
私もなかなか学があるだろう?
といっても旦那の受け売りだけどね。
一説には素戔嗚神はあの世の神様だというよ。
もっとも、子供のころはそんなこと気にもならなかったんだがねえ。
あれは7月の暑い盛りだったよ。
近所のAが肝試しに行こうと言い出したのさ。
ちょうど夏祭りの稽古があって、近所の子供は夜に外出する予定があった。
そのついでに、というわけさ。
すぐに数人がはしゃいで、行こう行こうという話になった。
どこに行く? となったら真っ先にあがるのは天王様さ。
あそこには社殿の奥に、すり鉢状の沼がある。
普段はフェンスで囲まれて、子供は入れないようにしてるんだ。
フェンスの上は鉄条網で登れないようにしている念の入れようさね。
どうしてそんな厳重に囲っているのか、子供たちはみんな知っていた。
もう五、六年前になるか。
一人の女性がそこで自殺したからなんだ。
なんでも男と別れたせいらしい。
が、この話には続きがあってね。
女性が好きだった男性というのは実の兄だった。
その兄が結婚することが決まり兄が他人のものになることに耐えられなかったらしい。
だから兄はまだ存命で、命日にはきちんと花束を供えに来るそうだよ。
とはいえ、それはすべて後でわかったことだ。
子供だった当時はそんなこと何も知らなかったからね。
稽古もそこそこに適当な理由をつけてみんなで天王様に集まったのは夜の八時ごろだった。
みんなはしゃいでいたよ。
当時は今みたいにLEDライトなんてないし、鳥居の近くの電柱に街路灯があるだけ。
鳥居の先の階段をあがれば真っ暗さ。
懐中電灯片手に天王様の社殿を通り抜けると、ちょうど左後ろに沼がある。
もともと不気味なところだったけど、夜の暗闇に浮かぶそこは本当に気味が悪かったよ。
水面が暗くて、底なしのように見えたからね。
だが怖いというのは同時に楽しいということでもあるんだ。
友達とキャーキャーいいながら水面に懐中電灯を向けるのは楽しかったね。
あれ?
ふと何かにきづいて声を上げたのは近所のAだった。
うわ!花が置いてあるじゃん!
よしなよ、と止めるまもなくAは花束をつかんで振り回し始めた。
さすがに罰当たりだと幼心に思ったね。
でも止めるとますますAは調子にのって、花束をバンバンとご神木に叩きつけた。
さすがにその場にいたみんなが止めた。
もうそれ以上はやばい。
そしたらAの奴、ムキになってその花束を沼の中に放り投げやがった。
そのときだよ。
ひいいいいいいいいいいいいい!
泣き声ともうめき声ともつかぬ女の悲鳴。
子供たちはもうパニックさ!
慌てて逃げようとしたら、ご神木の前にずぶ濡れの女がいるじゃないか!
兄さんの!兄さんの!兄さんの!
そういいながら女はAだけを睨みつけていた。
あとは無我夢中で逃げて、ぼろぼろになってみんな泣いて帰ったよ。
当然大人にバレて、しこたま怒られた。
親に叩かれたところが痛くて、また泣いてしまった。
翌朝、肝試しにいった子供たちは親同伴で神社にお参りにいくことになった。
罰当たりなことしてごめんなさい
あそこまで真剣に神様に祈ったのは後にも先にもあのときだけさ。
もうこんなことは二度とするんじゃないぞ?
親にそう諭された帰り道、Aが突然泣き出した。
ちょうど鳥居をくぐったあたりのときだった。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい……
泣きながらそう繰り返すAに、母親がなだめるように言った。
ちゃんと謝ったんだから大丈夫よ。
でもAは泣きながら首を振る。
お姉ちゃんがさっきから、そこでお前だけは許さないから!って叫んでる!
Aが鳥居の方向を指さして、誰もが一斉に鳥居の方を向いた。
次の瞬間、交差点の陰から一時停止を無視して飛び出してきた軽トラックに跳ねられて、Aは死んだ。
いいかい?
子供だから、とか、偶然事故で、とか、言い訳は霊には通用しないんだよ。
やったことがすべてで、大抵は取り返しがつかないんだ。
触らぬ神に祟りなしってのはそういうことさ。
何かあってからじゃ遅いんだからね。
ひっひっひっ……
あんたもやったことはないかい?
ちょうど私が十一の時だったよ。
今から六十年以上前の話さ。
私が住んでいた町内には観音様とお稲荷様と天王様があってね。
この天王様を八雲神社というんだが…………
天王様ってのは牛頭天王、すなわち素戔嗚神のことらしい。
私もなかなか学があるだろう?
といっても旦那の受け売りだけどね。
一説には素戔嗚神はあの世の神様だというよ。
もっとも、子供のころはそんなこと気にもならなかったんだがねえ。
あれは7月の暑い盛りだったよ。
近所のAが肝試しに行こうと言い出したのさ。
ちょうど夏祭りの稽古があって、近所の子供は夜に外出する予定があった。
そのついでに、というわけさ。
すぐに数人がはしゃいで、行こう行こうという話になった。
どこに行く? となったら真っ先にあがるのは天王様さ。
あそこには社殿の奥に、すり鉢状の沼がある。
普段はフェンスで囲まれて、子供は入れないようにしてるんだ。
フェンスの上は鉄条網で登れないようにしている念の入れようさね。
どうしてそんな厳重に囲っているのか、子供たちはみんな知っていた。
もう五、六年前になるか。
一人の女性がそこで自殺したからなんだ。
なんでも男と別れたせいらしい。
が、この話には続きがあってね。
女性が好きだった男性というのは実の兄だった。
その兄が結婚することが決まり兄が他人のものになることに耐えられなかったらしい。
だから兄はまだ存命で、命日にはきちんと花束を供えに来るそうだよ。
とはいえ、それはすべて後でわかったことだ。
子供だった当時はそんなこと何も知らなかったからね。
稽古もそこそこに適当な理由をつけてみんなで天王様に集まったのは夜の八時ごろだった。
みんなはしゃいでいたよ。
当時は今みたいにLEDライトなんてないし、鳥居の近くの電柱に街路灯があるだけ。
鳥居の先の階段をあがれば真っ暗さ。
懐中電灯片手に天王様の社殿を通り抜けると、ちょうど左後ろに沼がある。
もともと不気味なところだったけど、夜の暗闇に浮かぶそこは本当に気味が悪かったよ。
水面が暗くて、底なしのように見えたからね。
だが怖いというのは同時に楽しいということでもあるんだ。
友達とキャーキャーいいながら水面に懐中電灯を向けるのは楽しかったね。
あれ?
ふと何かにきづいて声を上げたのは近所のAだった。
うわ!花が置いてあるじゃん!
よしなよ、と止めるまもなくAは花束をつかんで振り回し始めた。
さすがに罰当たりだと幼心に思ったね。
でも止めるとますますAは調子にのって、花束をバンバンとご神木に叩きつけた。
さすがにその場にいたみんなが止めた。
もうそれ以上はやばい。
そしたらAの奴、ムキになってその花束を沼の中に放り投げやがった。
そのときだよ。
ひいいいいいいいいいいいいい!
泣き声ともうめき声ともつかぬ女の悲鳴。
子供たちはもうパニックさ!
慌てて逃げようとしたら、ご神木の前にずぶ濡れの女がいるじゃないか!
兄さんの!兄さんの!兄さんの!
そういいながら女はAだけを睨みつけていた。
あとは無我夢中で逃げて、ぼろぼろになってみんな泣いて帰ったよ。
当然大人にバレて、しこたま怒られた。
親に叩かれたところが痛くて、また泣いてしまった。
翌朝、肝試しにいった子供たちは親同伴で神社にお参りにいくことになった。
罰当たりなことしてごめんなさい
あそこまで真剣に神様に祈ったのは後にも先にもあのときだけさ。
もうこんなことは二度とするんじゃないぞ?
親にそう諭された帰り道、Aが突然泣き出した。
ちょうど鳥居をくぐったあたりのときだった。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい……
泣きながらそう繰り返すAに、母親がなだめるように言った。
ちゃんと謝ったんだから大丈夫よ。
でもAは泣きながら首を振る。
お姉ちゃんがさっきから、そこでお前だけは許さないから!って叫んでる!
Aが鳥居の方向を指さして、誰もが一斉に鳥居の方を向いた。
次の瞬間、交差点の陰から一時停止を無視して飛び出してきた軽トラックに跳ねられて、Aは死んだ。
いいかい?
子供だから、とか、偶然事故で、とか、言い訳は霊には通用しないんだよ。
やったことがすべてで、大抵は取り返しがつかないんだ。
触らぬ神に祟りなしってのはそういうことさ。
何かあってからじゃ遅いんだからね。
ひっひっひっ……
22
お気に入りに追加
1,653
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる