月影の盗賊と陽光の商人

みすたぁ・ゆー

文字の大きさ
上 下
21 / 23
第四幕:埠頭の違和感

第六節:誤解

しおりを挟む

 ――いや、待てよ? 俺が貧民街で物乞いの仕事をしていた時、コイツは凛々しい顔つきをしていたような気がする。話し方も今とよく似ている。

「っ!? そうかっ、ビッテルが貧民街にいたのは貧しい連中に施しをするためかっ!」

「富はみんなで分け合うものです。一握りの者だけが豊かな暮らしをして、多くの者が貧しさや飢えに苦しむ――そんなの僕は間違っていると思っています。働かざる者食うべからずとは言いますが、働いても食べられない人だってたくさんいる。僕はそういう人たちを助けたいのです」

「バラッタよ、お前はこういう男を貶めようとしたのだ。自らの愚かさが理解できたか?」

「……くっ!」

 表情は見えないが、覆面男がせせら笑っているのがハッキリ感じ取れた。

 だが、それも当然だ。俺はビッテルをひとりの人間として真っ直ぐ見ようとせず、単に商人だからと一括りにして毛嫌いしていた。



 ――いや、本当はそんなことくらい分かっていたのに、見て見ぬ振りをしていた。片意地を張っていた。愚か者だとそしりを受けて当然だ。俺は大バカだ。

「バラスト――いえ、本当の名前はバラッタなのですね? どうか気にしないでください。商人を恨んでいる人がたくさんいること、自分が商人だからこそよく分かっています。残念ながら、清廉な商人は少ないですからね」

「ビッテル……」

 ビッテルの言葉の一つひとつが胸に深く染みこんでくる。その穏やかで優しい声は、長年傷付き続けてボロ雑巾のようになった俺の心を癒していく感じがする。

 思わず涙が零れそうになるのを必死に堪え、俺はあらためて覆面男を睨み付ける。

「別れの挨拶は済んだか? まずは目障りなバラッタを消してやる。そのあとで残りのふたりも始末してやろう。三人一緒ならあの世でも寂しくなかろうて……」

「チッ!」

 俺は腰に差していたナイフを手に取り、すかさずビッテルを拘束していたロープを切った。そして覆面男を視線で牽制しながら、ビッテルを背にするようにして前に出る。

「ビッテル、お前はルナを連れて逃げろ! 時間稼ぎくらいはしてやる」

「僕に対して負い目を感じているのですか?」

「ンなワケがあるか! ルナのことを頼みたいだけだッ!」

「っ……嘘ですね、それ?」

 わずかに笑いの混じったようなビッテルの声が後ろから聞こえてくる。

 だが、今はそれがなんだか心地いい。まるで悪友同士で冗談を言い合っている時のような、そんな穏やかな気持ち――。



「……ルナのこと、頼んだぞ」

 俺はそう告げると同時に、覆面男へ向かって決死の覚悟で斬りかかった。

 なんとしてもこの場は食い止めてみせる。ルナとビッテルの逃げる時間は俺が作る。この命に代えても……。

 俺はナイフを握りしめ、覆面男に向かって休むことなく攻撃を繰り出していった。

 だが、ヤツもナイフを取り出してそれをやすやすと弾き、こちらの力や勢いを受け流していく。もちろん、俺は決して力任せに振り回しているだけじゃないのに全く当たらない。動きを完全に見切られている。


 くそ、相手の方が明らかに何枚も上手だ。むしろこちらは少しずつ反撃を食らい、体のあちこちに切り傷が出来て血が滲んでいる。


 どれも致命傷にはほど遠い傷だが、それでも長期戦になれば圧倒的に不利。どんどん体力を奪われ、いつかは決定的な一撃を食らってしまうだろう。その気持ちが焦りを生んで、さらに攻撃が届かなくなる。

「くっ!」

「どうした、若造?」

 声の感じから、覆面男にはまだまだ余裕が感じられた。こっちはかなり体力を消耗しているっていうのに、全く息を切らしていない。化け物か、コイツは?

 いずれにしても、このままではジリ貧だ。こうなったら一か八か、捨て身の覚悟で攻撃を繰り出すしかない。

 そう判断した俺は反撃された直後に出来る一瞬の隙を狙い、ダメージ覚悟でそれをあえて避けずにナイフを突き出す!

「うぉりぁああああぁーっ!」

「ふっ……」

「なっ!?」

 覆面男は俺の一撃を空いている左手で受け止めた。俺と同じようにダメージ覚悟で……。

 もしかしたらヤツはこの瞬間を待っていたのかもしれない。俺に決定的な隙が出来るこの状況を。しまったと思った時はもう遅かった。

「――ぐっ!」

 頭のテッペンから足の指先まで突き抜ける、猛烈な痛み――。

 腹の辺りには高熱を感じ、心臓の鼓動に合わせて激痛が脳に響き続ける。そのあまりの苦しみに目の前が暗くなり、足がふらついて倒れそうになる。

 だが、俺は奥歯を噛みしめ、根性でなんとかそのまま踏み留まった。


 腹に出来た大きな刺し傷から滴り落ちる血。ただ、反射的に体を動かせていたのか、思った以上に一撃は浅い。

 もっとも、もう反撃なんて出来そうにはない。例え攻撃を繰り出したとしても、力もスピードもない一撃を避けるのは簡単だろう。逆に覆面男はいつでも俺にトドメを刺すことが出来るはず。


(つづく……)
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

わたしの船 ~魔術整備師シルフィの往く航路(みち)~

みすたぁ・ゆー
ファンタジー
【メカ好きボーイッシュ少女の渡し船。あなたの心へ向けて出航します!】  17歳の少女・シルフィは魔術整備師および操舵手として、渡し船を運航するソレイユ水運に勤務している。  船の動力は魔鉱石から抽出した魔法力をエネルギー源とする魔導エンジン。その力でスクリューを動かし、推進力へと変換しているのだ。  だが、それは魔法力がない者でも容易に扱える反面、『とある欠点』も抱えている。魔術整備師は整備魔法を使用した『魔術整備』を駆使し、そうした機械を整備する役割を担っている。  ただし、シルフィに関しては魔術整備だけに留まらない。物理的にパーツを分解して整備する前時代的な『工学整備』の重要性も認識しており、それゆえに個人の趣味として機械と戯れる日々を送っている。  なお、彼女が暮らしているのはレイナ川の中流域にあるリバーポリス市。隣国との国境が近い防衛の要衝であり、それゆえに川への架橋は認められていない。右岸と左岸を結ぶのは渡し船だけとなっている。  ある日、その町に貴族の血筋だという12歳の少年・ディックが引っ越してくる。シルフィはソレイユ水運のイケメン若社長・フォレスとともに彼の昼食に同席することになり、それをきっかけに交流が始まる。  そして彼女は満月の夜、大きな事件の渦中に巻き込まれていくこととなる――     ※タイトルの『わたしの船』は『渡しの船』と『私の船』のダブル・ミーニングです。 【第1航路(全19話)/完結】 【第2航路(全39話)/完結】  第3航路以降は未制作のため、一旦はここで『完結』の扱いとさせていただきます。投稿再開の際に執筆状態を『連載中』へ戻しますので、ご承知おきください。  ――なお、皆様からの応援や反応が多ければ投稿時期が早まるかも!?  

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

少年少女のくすぶった感情ども

赤衣 桃
ファンタジー
自分は無敵なんだと信じていたであろう中学生のアキグチカサナはルイノサキに恋をする。天然な発言やかわいらしい容姿に目を奪われ、野球の試合直前の彼女の励ましによって彼は完全にとどめをさされた。 敗退の悔しささえも共有してくれたサキの気持ちを知らされカサナはますます彼女にのめりこんでいく。 ある日、勇気をふりしぼってカサナは告白をするがサキに振られてしまう。 それでも諦めきれずサキにつきまとうが、彼女の姉に日本刀でばらばらにされてしまった。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―

三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】 明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。 維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。 密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。 武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。 ※エブリスタでも連載中

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...