16 / 23
第四幕:埠頭の違和感
第一節:本質を見抜く力
しおりを挟む翌日、俺は昨日と同じ場所で物乞いの仕事をしていた。
薄汚れた全身にボロを着て貧民街の地べたに座り、誰かが前を通りがかれば声をかけて小銭をせびる。会話をしている連中がいれば聞き耳を立てて情報を収集する。やることはいつもと変わらない。
だが、今日は人通りそのものがなぜか少なくて、暇をもてあましていたのだった。
たまに誰かが通っても、それはこの地域の住民ばかり。お恵みをくれそうな旅人や冒険者の姿は皆無と言っていい。当然、人がいないから情報収集だって出来るわけがない。
「っと、誰か来たみたいだな……」
そんな中、久しぶりに路地の向こう側に人影が現れた。
どうやら人数はひとりで、身なりはきれいな感じ。こちらへ向かってゆっくり歩み寄ってきている。次第にその姿がハッキリと見えるようになってきて――
「なっ!?」
俺はそいつの顔を認識した瞬間、目を疑った。なぜならそれは見覚えのある男だったからだ。
ヤツは凛とした顔つきで周囲の様子を観察しながら歩いている。そしてたまに立ち止まり、メモ帳に何かを記している。そこには昨晩ののほほんとした雰囲気は感じられない。
――その男はビッテル。なぜ交易商人であるアイツが貧民街へやってきたのだろうか?
この地域に貿易をおこなっているような商店はないし、取引対象になるような物品も生産されていない。
となると、考えられるのは人身売買。まさかビッテルは奴隷を扱う商人なのか……?
いずれにしても俺の正体がバレると話がややこしくなる。だから全身の力を抜いてダラリとすると、こうべを垂れて動きを極力抑えることにする。そうやって生気のない姿を見せることで、ビッテルの意識がこちらに向かないようにするのだ。
しかもこれなら景色と同化するし、目が合うこともない。
やがてビッテルは俺の目の前までやってくる。あの歩くスピードを考えれば、通り過ぎるまでほんの数秒。さっさとどこかへ行けと心の中で念じつつ、気配を押し殺してひたすら待つ。
今の俺にはこの一秒間が実際の数十倍くらいに長く感じる――。
「あれ? もしかしてあなたはバラスト?」
「っ!?」
あとちょっとで通り過ぎるというところでビッテルは足を止め、声をかけてきた。
しかも薄汚い衣装や付けヒゲといった変装をして完璧に物乞いを演じているのに、迷うことなく一発で俺だと見破っている。
なんでバレたんだ? 俺は驚いて心臓が止まりそうになってしまった。思わず表に出てしまいそうになる動揺を、必死に内に押し込めて耐える。
「バラスト……物乞い……だったのですか……?」
眉を曇らせ、戸惑ったような声を出すビッテル。ジッとこちらを見下ろしたまま、俺の反応を待っている。
このまま沈黙を貫いていても、この状態は永遠に続きそうな感じがする――。
だから俺は声と話し方を変えた上で仕方なく返事をすることにする。
「ど、どなたかと……勘違い……なさっておいででは……?」
「そんなわけ、ありません! 間違いなく、あなたはバラストですっ!!」
「…………」
自信満々に即答するビッテルを見て、俺は何も言えなくなってしまった。
どうしてあそこまでハッキリと俺だと言い切れるんだろう? 付き合いが長いのならまだしも、俺たちは昨夜出会ったばかり。
確かに俺と意気投合したって思い込んでるみたいだし、強く印象に残っているのかもしれない。でも今は変装をしていて、レストランにいた時とは似ても似つかない姿なのだが……。
「……そうでしたか、バラストはこのような生活をなさっていたのですね。でもご安心ください。僕とバラストの絆は変わりませんから。もし生活に困っているなら喜んで相談に乗ります。だって僕たちは友達ですもんね」
「うるせぇ。余計なお節介なんだよ。早くどっかへ行け。仕事の邪魔だ」
俺は憎しみを込めた瞳でヤツを睨み付けながら、ドスの利いた声で拒絶の意思を示した。
この状態じゃどうせ正体を誤魔化しきれない。それにもう『バラスト』を演じる意味もない。だから素の姿を見せることにしたのだ。
なにより、上っ面の建前ばかりを口走るビッテルに、俺のイライラは頂点に達している。
ビッテルは一瞬、目を丸くしたまま呆然としていた。そのあと、悲しげな顔をしてから微苦笑を浮かべる。
「分かりました。では、今回はこれで失礼します。また近いうちに一緒に食事をしましょう。それとこれは少ないですけど――」
そう言うとビッテルはポケットの中から銀貨一枚を取り出し、両手で俺の右手を優しく包み込むようにしながら握らせてきた。
小さくて子猫の体のように柔らかいビッテルの両手。その温かな感触が強く俺の記憶に刻まれる。
「おや? バラスト、足に擦り傷が。すぐに治療を――」
その時、ビッテルは俺の膝に付いている傷に目を留めると、そこへ向かって手を伸ばそうとする。ほとほとお節介な野郎だ。気に食わない。
ゆえに俺はすかさずその手を叩いて弾き、ヤツを強く睨み付ける。
その場に響く乾いた音――。
すると一瞬、目を丸くしていたビッテルだったが、すぐにこちらに向かって無垢な微笑みを向けてからゆっくりと去っていったのだった。
眉をひそめるとか腹を立てるとか、そういう素振りは微塵も見せないままに……。
「――くそっ! なんなんだよ、アイツっ? こっちの調子が狂うっての……」
俺の心は大きく乱れたままで、冷静になろうとしてもイライラが収まらない。
商人なんて信用できるもんか。純真そうな顔をしていたとしても、腹の中では何を考えているか分からない。きっと邪な思惑があって、俺を懐柔しようとしているに決まっている。
絶対……そうに決まっている……。
(つづく……)
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
わたしの船 ~魔術整備師シルフィの往く航路(みち)~
みすたぁ・ゆー
ファンタジー
【メカ好きボーイッシュ少女の渡し船。あなたの心へ向けて出航します!】
17歳の少女・シルフィは魔術整備師および操舵手として、渡し船を運航するソレイユ水運に勤務している。
船の動力は魔鉱石から抽出した魔法力をエネルギー源とする魔導エンジン。その力でスクリューを動かし、推進力へと変換しているのだ。
だが、それは魔法力がない者でも容易に扱える反面、『とある欠点』も抱えている。魔術整備師は整備魔法を使用した『魔術整備』を駆使し、そうした機械を整備する役割を担っている。
ただし、シルフィに関しては魔術整備だけに留まらない。物理的にパーツを分解して整備する前時代的な『工学整備』の重要性も認識しており、それゆえに個人の趣味として機械と戯れる日々を送っている。
なお、彼女が暮らしているのはレイナ川の中流域にあるリバーポリス市。隣国との国境が近い防衛の要衝であり、それゆえに川への架橋は認められていない。右岸と左岸を結ぶのは渡し船だけとなっている。
ある日、その町に貴族の血筋だという12歳の少年・ディックが引っ越してくる。シルフィはソレイユ水運のイケメン若社長・フォレスとともに彼の昼食に同席することになり、それをきっかけに交流が始まる。
そして彼女は満月の夜、大きな事件の渦中に巻き込まれていくこととなる――
※タイトルの『わたしの船』は『渡しの船』と『私の船』のダブル・ミーニングです。
【第1航路(全19話)/完結】
【第2航路(全39話)/完結】
第3航路以降は未制作のため、一旦はここで『完結』の扱いとさせていただきます。投稿再開の際に執筆状態を『連載中』へ戻しますので、ご承知おきください。
――なお、皆様からの応援や反応が多ければ投稿時期が早まるかも!?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―
三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】
明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。
維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。
密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。
武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。
※エブリスタでも連載中
貢ぎモノ姫の宮廷生活 ~旅の途中、娼館に売られました~
菱沼あゆ
ファンタジー
旅の途中、盗賊にさらわれたアローナ。
娼館に売られるが、謎の男、アハトに買われ、王への貢ぎ物として王宮へ。
だが、美しきメディフィスの王、ジンはアローナを刺客ではないかと疑っていた――。
王様、王様っ。
私、ほんとは娼婦でも、刺客でもありませんーっ!
ひょんなことから若き王への貢ぎ物となったアローナの宮廷生活。
(小説家になろうにも掲載しています)

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる