京都鴨川まねき亭~化け猫さまの愛され仮嫁~

汐埼ゆたか

文字の大きさ
上 下
8 / 21
まねき亭とその店主

まねき亭とその店主4

しおりを挟む
「ウ……ウサギィ⁉」

 白い物体の正体はウサギ。

「な、なんでこんなところにウサギが……」

 まじまじと見つめたら、ウサギがこちらを向いた。赤い瞳をクリっと動かして鼻をヒクヒクさせる様子が実にあいくるしい。

(も、もふもふだぁ……かっわいい~~!)

 なにを隠そう、もふもふな生き物に目がない璃世。手が勝手にウサギに延びる。あと少しで、その柔らかそうな毛並みに触れられると思ったのに。

「やってくれたな」

 憤怒の形相の千里がウサギの首もとをひっつかんだ。その途端。

「おはなしなさいっ! レディになんてことなさるのっ!」

(え……)

 璃世は自分の耳を疑った。今、ウサギがしゃべったように見えたのだ。

(ま、まさかね……)

 そんなことがあるわけないと、あたりを見まわす。どこかにさっきの女性が隠れているにちがいない。

「レディが聞いて呆れるな! どこの世界に跳びげりをするレディがいるってんだ⁉」
「あら? ウサギが跳んでどこが悪いの?」

 ごもっとも。――などと、うっかりうなずきかけた璃世であるが、そんな場合ではない。
 やはりしゃべっているのはこの白ウサギ。しかも千里はそれが当たり前のように会話をしていて、自分の方がおかしいのかと頭を抱えたくなる。

 すると白ウサギは千里をキッと睨み上げた。

「女といちゃつくために客を追い返すとは、言語道断ですわ! この万年発情ネコ!」
「おまっ! 言ったな……」

 千里の体から白い煙のようなものがゆらゆらと立ち始める。
 その様子を凝視していた璃世は、次の瞬間両目をこぼれんばかりに見開いた。

「み、み、み……耳っ!」

 千里の頭の上に、黒い毛に覆われた三角形の耳がついている。
 さっきまで普通だった虹彩が今は琥珀色に。黒い瞳の部分は縦に細長くなり、まさにネコのそれだ。

「本気で俺を怒らせたら、ウサギの一匹や二匹、くびり殺すくらい造作もないんだぞ」
「おできになるのならそうすればよろしくてよ。でもその瞬間、あなたは間違いなく神のお怒りを買って、地獄に墜ちることになるでしょうけれど」
「言ったな……望むところだ!」

 一瞬即発というほど張り詰めた雰囲気でにらみ合う人外の者たち。璃世の存在など忘れているのか気にも留めていない。
 逃げるなら今だと頭の中の自分が言うのだけれど、ガクガクと震えている足を一歩でも動かしたら、腰が抜けてしまいそうなのだ。

(どうしよう、どうしたら……)

 その言葉だけが脳内をグルグルと回り、パニックで頭が真っ白になりかけた、そのとき。

「神だろうと閻魔だろうと、気に入らねぇやつに出す茶はねえ!」

 耳に聞こえた言葉になにかが「プツン」と音を立てて切れた。

「接客の基本は『笑顔・真心・おもてなし』! お客様は神様なり!」

 璃世の大声にふたりがピタリと動きを止めた。大小ふたつの双眸が璃世のことをまじまじと見つめてくる。

(も、もしかしてなにかまずいことでも言っちゃった……?)

 背中に冷たい汗がツーと伝い、今度こそダッシュで逃げ出そうかと思った次の瞬間、満面の笑みを浮かべた千里が抱き着いてきた。

「ちょっ、なにすんのっ!」
「さすが俺の見込んだ嫁!」
「離して! 嫁じゃないから!」

 千里の腕の中でジタバタと暴れる璃世の足元で、白ウサギが高らかな笑い声を上げる。

「セクハラ撲滅!」とこぶしを握りしめた瞬間、口から人生最大レベルのくしゃみが飛び出した。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚

ススキ荻経
キャラ文芸
【京都×動物妖怪のお仕事小説!】 「目付け役」――。それは、平時から妖怪が悪さをしないように見張る役目を任された者たちのことである。 しかし、妖狐を専門とする目付け役「狐番」の京都担当は、なんとサボりの常習犯だった!? 京の平和を全力で守ろうとする新米陰陽師の賀茂紬は、ひねくれものの狐番の手を(半ば強引に)借り、今日も動物妖怪たちが引き起こすトラブルを解決するために奔走する! これは京都に潜むもふもふなあやかしたちの物語。 エブリスタにも掲載しています。

あやかし坂のお届けものやさん

石河 翠
キャラ文芸
会社の人事異動により、実家のある地元へ転勤が決まった主人公。 実家から通えば家賃補助は必要ないだろうと言われたが、今さら実家暮らしは無理。仕方なく、かつて祖母が住んでいた空き家に住むことに。 ところがその空き家に住むには、「お届けものやさん」をすることに同意しなくてはならないらしい。 坂の町だからこその助け合いかと思った主人公は、何も考えずに承諾するが、お願いされるお届けものとやらはどうにも変わったものばかり。 時々道ですれ違う、宅配便のお兄さんもちょっと変わっていて……。 坂の上の町で繰り広げられる少し不思議な恋物語。 表紙画像は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID28425604)をお借りしています。

貧乏神の嫁入り

石田空
キャラ文芸
先祖が貧乏神のせいで、どれだけ事業を起こしても失敗ばかりしている中村家。 この年もめでたく御店を売りに出すことになり、長屋生活が終わらないと嘆いているいろりの元に、一発逆転の縁談の話が舞い込んだ。 風水師として名を馳せる鎮目家に、ぜひともと呼ばれたのだ。 貧乏神の末裔だけど受け入れてもらえるかしらと思いながらウキウキで嫁入りしたら……鎮目家の虚弱体質な跡取りのもとに嫁入りしろという。 貧乏神なのに、虚弱体質な旦那様の元に嫁いで大丈夫? いろりと桃矢のおかしなおかしな夫婦愛。 *カクヨム、エブリスタにも掲載中。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

耽溺愛ークールな准教授に拾われましたー

汐埼ゆたか
キャラ文芸
准教授の藤波怜(ふじなみ れい)が一人静かに暮らす一軒家。 そこに迷い猫のように住み着いた女の子。 名前はミネ。 どこから来たのか分からない彼女は、“女性”と呼ぶにはあどけなく、“少女”と呼ぶには美しい ゆるりと始まった二人暮らし。 クールなのに優しい怜と天然で素直なミネ。 そんな二人の間に、目には見えない特別な何かが、静かに、穏やかに降り積もっていくのだった。 ***** ※この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※他サイト掲載

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...