76 / 146
第1章 民間伝承研究部編
十二乗音の悪足掻き2
しおりを挟む
夢を決めた私の行動は早かった。早速インターネットで必要なソフト一式を購入し、曲作りに関する本を書店で漁りまくった。家が比較的裕福な方だったので全て自分の小遣いで事足りた。
ポチポチと音の出る長方形を画面に打ち込んでいく。音は鳴った。およそ曲とは言えない3音がヘッドフォン越しに順番に伝達され、謎の脱力感を覚えた。
難しい。難しすぎる。ドーレーミー(多分)と再生させるためだけにここまで苦労するのか。私が動画サイトでなんとなく聴き流していたあの名曲たちはこんなものではなかったというのに。
「厳しいよぉ……」
床に寝そべり、パソコンを視界から消した。
こんな調子では学校やめて2年間引き籠って曲作りに専念しようとも完成させる自信がない。慣れれば早くなるのだろうか。そもそも「慣れる」ことができるのだろうか。
いや、前向きに考えよう。今の私は言ってみれば釘の打ち方を覚えたようなものだ。そんな人間に家の建て方なんて分かるわけがない。分からないのが自然なんだ。そもそも音楽とはバッハとかベートーヴェンとかを経由し、長い時間をかけて作られてきたものだ。そんな大それた物を1日で習得できるわけがない。そんなことができるのは天才だけだろう。
どこかでセミの声がする。エアコンの効いた室内でさえ、彼らの声は熱気の満ちた空間に錯覚させる力がある。こめかみの辺りから頬を伝って首筋をゆっくり流れる汗と、事実ではない歪む空間がズームされてしまうのだ。
(喉乾いたな)
確か冷蔵庫に麦茶があったはずだ。本当はオレンジジュースがいいのだが、無いものをどうこういっても仕方ない。我が家の冷蔵庫は才能とオレンジジュースに共通点を作ってしまったようだ。
「……て、何考えてんだろ」
きっと私は疲れているんだ。麦茶だけでなく何か小腹を満たす物も調達しよう。甘い物は気分じゃない。煎餅みたいなしょっぱい物が欲しいな。
少し長い廊下を歩きながらこれからのことを考える。
今の私は中学1年生。ダメとまではいかないが将来を見据える必要も無くはない時期だ。ボカロPになりたいとは言ったけどそれで食べていく光景は浮かんでこない。ただあの曲に感化されて漠然と憧れただけに過ぎない。
何も見えない。曲の作り方も、いい曲の作り方も、いい曲を作り続ける方法も、それ全部を知った私の姿も。見えないのはまだ始まったばかりだからか、あるはずの無い光景だからか。
仮にそれら全てが分かったとして、私は何がしたい?あの曲の主人公みたいに救われたいのか?救われたらそれで終わりなのか?
本当に何も分からない。才能の世界に飛び込んで最初に味わう苦しさは、きっと「分からない」から来るんだ。自分の立ち位置が分からず、天才の姿だけが見えてしまって不安になる。そんな状況が私たちに不安だけをもたらし続けるのだ。
長い廊下も間もなく終盤戦。後一部屋通り過ぎると台所だ。死んだ目で冷蔵庫を目指す少女の姿がそこにあった。200年前に比べたらずっと快適に違いない空間にいながらの不満げな表情、我ながら情けないと思う。
和室が目に入る(元々我が家は和風建築なので全部屋和室であり、ある和室という方が適切なのだが)。襖が開いていた。私ではない。両親は今も仕事をしているはずなのでおそらく違う。では幽霊か?いや、この家は新築だしこの土地では愛憎劇も殺戮も発生していない。相手は人間だ。見当はついている。
そっと部屋の中を覗き込む。黄土色(多分あの色はそれで合ってる)の畳の上、現実よりは絵画の夜空のような藍っぽい黒の布が広がっている。さらにその上にはまだ真っ白な紙が広がっており、人1人が寝そべれそうなほどの大きさだ。
美しさすらあるその白の上、突如として黒が落とされた。その黒は線扱いされる面を広げながら、血管のようにうねり曲がり紙を駆けていく。
時折黒は紙を離れた。筆が持ち上げられたのだ。筆は2次元で考えればテレポートにあたる位置に再び現れ、速く進み、時にどんと止まる。全ての操作が意味を持っていた。全ての動きが書を生み出していた。
数分後、書は生まれた。この場所からは何と書いてあるかは分からない。最期の画の終点では、所々が墨で黒くなった女性が息を切らしていた。墨と五十歩百歩な黒髪を後ろで1束にまとめ、メイクの一切をしていないその顔は独裁国家のように完璧な秩序を保っている。
その女はまず眼球を、次に首をゆっくりと動かしながら、虚な目の私を見据えた。
ポチポチと音の出る長方形を画面に打ち込んでいく。音は鳴った。およそ曲とは言えない3音がヘッドフォン越しに順番に伝達され、謎の脱力感を覚えた。
難しい。難しすぎる。ドーレーミー(多分)と再生させるためだけにここまで苦労するのか。私が動画サイトでなんとなく聴き流していたあの名曲たちはこんなものではなかったというのに。
「厳しいよぉ……」
床に寝そべり、パソコンを視界から消した。
こんな調子では学校やめて2年間引き籠って曲作りに専念しようとも完成させる自信がない。慣れれば早くなるのだろうか。そもそも「慣れる」ことができるのだろうか。
いや、前向きに考えよう。今の私は言ってみれば釘の打ち方を覚えたようなものだ。そんな人間に家の建て方なんて分かるわけがない。分からないのが自然なんだ。そもそも音楽とはバッハとかベートーヴェンとかを経由し、長い時間をかけて作られてきたものだ。そんな大それた物を1日で習得できるわけがない。そんなことができるのは天才だけだろう。
どこかでセミの声がする。エアコンの効いた室内でさえ、彼らの声は熱気の満ちた空間に錯覚させる力がある。こめかみの辺りから頬を伝って首筋をゆっくり流れる汗と、事実ではない歪む空間がズームされてしまうのだ。
(喉乾いたな)
確か冷蔵庫に麦茶があったはずだ。本当はオレンジジュースがいいのだが、無いものをどうこういっても仕方ない。我が家の冷蔵庫は才能とオレンジジュースに共通点を作ってしまったようだ。
「……て、何考えてんだろ」
きっと私は疲れているんだ。麦茶だけでなく何か小腹を満たす物も調達しよう。甘い物は気分じゃない。煎餅みたいなしょっぱい物が欲しいな。
少し長い廊下を歩きながらこれからのことを考える。
今の私は中学1年生。ダメとまではいかないが将来を見据える必要も無くはない時期だ。ボカロPになりたいとは言ったけどそれで食べていく光景は浮かんでこない。ただあの曲に感化されて漠然と憧れただけに過ぎない。
何も見えない。曲の作り方も、いい曲の作り方も、いい曲を作り続ける方法も、それ全部を知った私の姿も。見えないのはまだ始まったばかりだからか、あるはずの無い光景だからか。
仮にそれら全てが分かったとして、私は何がしたい?あの曲の主人公みたいに救われたいのか?救われたらそれで終わりなのか?
本当に何も分からない。才能の世界に飛び込んで最初に味わう苦しさは、きっと「分からない」から来るんだ。自分の立ち位置が分からず、天才の姿だけが見えてしまって不安になる。そんな状況が私たちに不安だけをもたらし続けるのだ。
長い廊下も間もなく終盤戦。後一部屋通り過ぎると台所だ。死んだ目で冷蔵庫を目指す少女の姿がそこにあった。200年前に比べたらずっと快適に違いない空間にいながらの不満げな表情、我ながら情けないと思う。
和室が目に入る(元々我が家は和風建築なので全部屋和室であり、ある和室という方が適切なのだが)。襖が開いていた。私ではない。両親は今も仕事をしているはずなのでおそらく違う。では幽霊か?いや、この家は新築だしこの土地では愛憎劇も殺戮も発生していない。相手は人間だ。見当はついている。
そっと部屋の中を覗き込む。黄土色(多分あの色はそれで合ってる)の畳の上、現実よりは絵画の夜空のような藍っぽい黒の布が広がっている。さらにその上にはまだ真っ白な紙が広がっており、人1人が寝そべれそうなほどの大きさだ。
美しさすらあるその白の上、突如として黒が落とされた。その黒は線扱いされる面を広げながら、血管のようにうねり曲がり紙を駆けていく。
時折黒は紙を離れた。筆が持ち上げられたのだ。筆は2次元で考えればテレポートにあたる位置に再び現れ、速く進み、時にどんと止まる。全ての操作が意味を持っていた。全ての動きが書を生み出していた。
数分後、書は生まれた。この場所からは何と書いてあるかは分からない。最期の画の終点では、所々が墨で黒くなった女性が息を切らしていた。墨と五十歩百歩な黒髪を後ろで1束にまとめ、メイクの一切をしていないその顔は独裁国家のように完璧な秩序を保っている。
その女はまず眼球を、次に首をゆっくりと動かしながら、虚な目の私を見据えた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~
takahiro
キャラ文芸
『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。
しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。
登場する艦艇はなんと61隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。
――――――――――
●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。
●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。
●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。
●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。
●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる