光の声~このたび異世界に渡り、人間辞めて魔物が上司のブラック企業に就職しました

黒葉 武士

文字の大きさ
上 下
45 / 119
第2章 光と「ウール村」

43話 厄災

しおりを挟む
 目を閉じて考える。
 ケナ婆の話は、普通に考えれば我が儘なお願いだと思う。
 でも、ケナ婆が自分たちに託そうとしている希望という感情は、絶望の中、俺がヒカリに対してずっと感じていたものと同類と言えるだろう。
 住まわせてやるから村のために盾になれという事も、言ってることは理不尽だとは思うけど、責任ある立場で村のことを考えたら、当然と言えば当然だった。

――どうしたらいいと思う?ヒカリ・・・

 ヒカリに問いかけてはみたが、自分の中でもう答えは決まっているような気がした。
 出来れば助けたい。
 そうするべきだと思う。
 このまま、もし断ったとしても行くところがない以上、まともな暮らしは望めない。
 本当に厄災が村に来たとき真っ先に逃げたとしても、この人は怒らないような気がする。
 でも、それで村人が死んだとしたら自分で自分を許せない。

 とはいえ、自分だけじゃどうしようもないのは事実だった。
 ヒカリの協力がなければ、厄災どころか普段の生活すらうまくやっていく自信がない。
 どうしたら・・・・

『ケナ婆さま、ひとつだけよろしいですか?』
 悩んでいると、ヒカリが尋ねる。

「ん? なんじゃ?」

『その厄災の魔物というのは、人語を話すオーガのことでしょうか?』

「なに!? 知っておったのか!? そうじゃ。じゃがお主は、何故それを知っておる?」

『この村に来る前に遭遇しました』

「なんじゃと!? 確かにその人語を話す魔物こそ、厄災の魔物の証。もしそれがお主の言うオーガだとするなら、間違いなく強欲の厄災じゃ・・・じゃが、なぜじゃ? 厄災が生まれるのは一年以上先のはず・・・一体何が起きておるというのじゃ・・・」

『・・・ケナ婆さま?』

「うーん・・・じゃが・・・・やはり時期から考えるに、それは厄災ではないな。おそらくは厄災の眷属けんぞく・・・最終的に厄災を召喚するため力を蓄えて生け贄でも用意しているのじゃろう」

『眷属・・・ですか・・・?』

「まぁ、親戚・・・幹部みたいなもんじゃな。厄災は早くても1年以上先になるはずじゃし、眷属は厄災よりも先に生まれて様々な魔物を配下に置き、戦力の確保や魔力の確保、生け贄を用意するのが仕事じゃ」

『その眷属とはどのくらいいるのですか?』

「厄災1匹につき、108体じゃ」

「え・・そんなに?」
思わず口を挟む。

「そうじゃな・・・普通は数が多いだけで、人語が話せるような眷属がいるとは、未だかつて聞いた事がない。が、時期を考えれば間違いなく眷属。じゃがその眷属が通常の魔物より圧倒的に力をもっているとなると、最終的に呼び出される厄災は、とんでもないもんが出てくる可能性があるな・・・」

『あと・・・すみません。さきほど言われていた強欲の厄災とはなんの事でしょうか?』

「なんと言ったら分かるかの? 簡単に言うとじゃな、厄災は全部で七種おる。【貪食たんしょく】【色欲】【強欲】【悲嘆】【憤怒】【虚栄】【睡眠欲】じゃ。この七種の厄災は数十年から数百年に一度生まれ、生まれる度にこの世界に混乱をもたらす。そしてこの厄災の一番厄介なところ・・・まぁ厄災が厄災と呼ばれる所以じゃが、こやつらは、お互いがお互いを殺そうとしていることなんじゃ」

「それなら、厄介どころか、むしろ助かるんじゃ・・?」
 また我慢出来ずに口を挟む。

『そうですね。放っておけば数が減るわけですから・・・』
 ヒカリも同調した。

「そうもいかんから、厄災なんじゃよ・・・この魔物達は他の厄災を殺すことで相手の強さを取り込んで更に成長するんじゃ。そして、自分以外の六種を全て殺すと、【邪神】としてこの世の全てを支配することが出来ると言われておる。まぁ実際どういう支配かも分からんし、どうなるかも分からんが、誰も手も足も出ないほど強いという事は確かじゃな。だから、その【邪神】が人間の滅亡を望めば、それも、たやすく叶うということなんじゃ」

「・・・・・そんなやばい奴の眷属だったんだ・・・あいつ」

『了解しました。その話承ります』

「え!? このタイミングで?・・・」

『あっ はい。もちもん二人でですが・・・』

「また勝手に・・・」

玄人クロードが最終的にYESと答える確率は計算によれば94%以上ありましたので、問題ないと判断しました』

「まぁ・・・実際、そうなんだけど・・・なんかこういうのって。こう・・なんていうか・・・みんなで力を合わせて、やるぞー!おー!みたいな感じとか・・・さ」

『じゃ断りますか?』

「もう、いいよ。元々そう思ってたし・・・それこそもう仕方ないよ」
 時々、めちゃくちゃ冷たいんだよな。
 有無を言わさぬとうか・・・なんかもう俺の意思とか意見とか必要ないんじゃないだろうか。
 
 なんとなく釈然としない思いを抱えていると、ルージュが待ってましたと言わんばかりに口を挟んでくる。

「なんだかよく分からないけど、話がまとまったみたいだから、今日はお祝いね! クロードのご飯美味しいんだから・・・そうだケナ婆も一緒に食べようよ」

 ルージュは話が終わるのを待っていたんだろうか・・・
 でも、途中から飽きて聞いていないような雰囲気だったし。
 なんとなく、話がまとまった空気を感じ取って話をしているだけなんじゃないだろうか。

「アマリも食べたいよね? 食べたいでしょ!」
 ルージュがたたみかける。

「まぁ、はい。それは美味しいですから・・・でも」

――ルージュは、絶対ご飯のことしか考えてないな。ご飯まっしぐらって感じだ。
 しかし、ご飯のことだけ考えながら、話の終わりを見切るとは・・・勘が鋭い

――まぁいいか。なんとなくまとまったのも、この二人のおかげだしな

「わかったよ。今日の夜は俺が何か作るよ」

「やったー! あのまま別れてたら、もうクロードのご飯食べられないかと思ってちょっと心配してたんだよね。良かったねアマリ!」

――やっぱ飯だった・・・

「えぇ、まぁ・・・クロード、こんな姉でごめんなさい」

     ♣ 

――――――コンコン
 ご飯を食べようと話がまとまったところで、ドアがノックされた。
 ケナ婆が返事する前に、ドアが開き村長が家に入ってきた。

――この世界の人は、ドアをすぐに開ける習慣でもあるのだろうか・・・

『――ルージュと村長だけだと思いますよ。』

「遅れてすまない。ベニートからの報告を聞いていたのでな。で、ばあちゃん何の用だ?」

「わざわざすまなかったの」

「思ってもいないくせに」
 村長がケナ婆に悪態をつく。

 察するにこの村長は、いつもケナ婆にいいように使われているのだろう。
 だとすれば、この村の移住の件や渡り人の事などは、余計なことを言わずケナ婆に任せた方がいい。

「で、来て早々悪いんじゃが・・・この者を村に住まわせることにした。空き家を一つやってくれ。村には適当に説明をしておくように」

「はぁ? まぁ・・・そんでええのか」

「ええんじゃ。あと仕事はなるべくさせるな。代わりにルージュたちと狩りに出てもらうようにするからの」

「なんでじゃ。そいじゃ全然移住の意味がなかっ」
 興奮して変な訛りが出てきた。

「興奮すなっ。よく聞け・・・この者にはいずれ来るであろう厄災に対応してもらうつもりじゃ」

「な!? 厄災を!?」

「そうじゃ。少なくとも村の盾になる。だからもうええじゃろ」

「・・・・・・まぁ、そういう事なら・・・」

――え? いいの? 厄災のひと言でOKとか、どんだけだよ

「という事じゃ・・・よしこれで全部決まったわい・・儂もこれで楽が出来るというもんじゃ・・」
 
「じゃ村長も、一緒にご飯食べるわよ。さぁ、クロードお願いねっ」

 よく分からないけど、これで村に住めることになったようだ。
 魔法陣のこともあるし、いろいろ情報は欲しいけど・・・

「ほらっ・・クロード・・はやくご飯っご飯っ・・」

――たしかに、いろいろ大変そうだけど、今はルージュが言うとおりまずはお祝いしてご飯を・・あれ?

『――なんだかいいように使われてますね』

――やっぱり・・・そうか・・でも仕方ないね

 結局この日は、人数も多く材料も少なかったので、村長から肉を分けてもらい庭で焼くことになった。
 主に焼肉のタレが大活躍しケナ婆も含めて皆大満足だったが、その匂いが村中に拡がってしまったようで、村人が次々に集まってきた。
 結局、村人のほぼ全員が集まることになり収集がつかなくなった村長が、「明日からすぐに狩りに行ってもらうぞ!」と俺に逆ギレし、家の全ての肉を村人に振る舞うことになった。
 取りあえず持ってきた調味料類はなくなってしまったが、村人への紹介も一度に済んでしまったので、返って楽だった。

 ただ、唯一、納得がいかなかった事は、挨拶する村人全員に「あなたの服、変わってて面白い」とか、「その服・・・フフッ」なんて笑われたことだ。

 普通のジーパンにTシャツなんだけど。
 まあ、デザインはちょっと変かも知れないが・・・。
 アマリージョだって着やすくていいって言ってたし・・・。

――あれ、これってアマリージョがとても良い子っていうだけの話なの?

『――かもしれませんね』

 遅くまで開かれた宴会のせいで、魔法陣などの話は明日になってしまった。
 結局、俺とヒカリは村長の家に泊まることになり、久しぶりの布団を満喫するのだった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道

コアラ太
ファンタジー
年齢(3000歳)特技(逃げ足)趣味(採取)。半仙人やってます。  主人公は都会の生活に疲れて脱サラし、山暮らしを始めた。  こじんまりとした生活の中で、自然に触れていくと、瞑想にハマり始める。  そんなある日、森の中で見知らぬ老人から声をかけられたことがきっかけとなり、その老人に弟子入りすることになった。  修行する中で、仙人の道へ足を踏み入れるが、師匠から仙人にはなれないと言われてしまった。それでも良いやと気楽に修行を続け、正式な仙人にはなれずとも。足掛け程度は認められることになる。    それから何年も何年も何年も過ぎ、いつものように没頭していた瞑想を終えて目開けると、視界に映るのは密林。仕方なく周辺を探索していると、二足歩行の獣に捕まってしまう。言葉の通じないモフモフ達の言語から覚えなければ……。  不死になれなかった半端な仙人が起こす珍道中。  記憶力の無い男が、日記を探して旅をする。     メサメサメサ   メサ      メサ メサ          メサ メサ          メサ   メサメサメサメサメサ  メ サ  メ  サ  サ  メ サ  メ  サ  サ  サ メ  サ  メ   サ  ササ  他サイトにも掲載しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

天才?秀才?そんなのじゃなくて可愛いって言って!!

如月花恋
ファンタジー
西園寺真由華(さいおんじ まゆか)は生粋のお嬢様だった たくさんの友人を持ち、とても充実した人生を送っていた なのに…恨まれ…憎しみを持った人に殺された そして次に目を覚ますと転生して赤ん坊になっていた

処理中です...