光の声~このたび異世界に渡り、人間辞めて魔物が上司のブラック企業に就職しました

黒葉 武士

文字の大きさ
上 下
44 / 119
第2章 光と「ウール村」

42話 隠蔽

しおりを挟む

「移住の件はこれで良し。とは言え人手不足じゃ。こき使うは使うぞ」

「で、ほかにやる事って何?ケナ婆」
 ルージュが質問する。

「そうじゃな。まずは説明からじゃな。ルージュやアマリから聞いたかも知れんが、この世界の人間は、生まれた時から魔素を持っていると言われておる」

「はい、それはなんとなく」

「だが、厳密には生まれた時ではなく、生まれた直後から魔素の蓄積が始まるというのが正しい言い方なんじゃ。つまり、生まれた瞬間はまだ魔素を持っておらず、呼吸をしたり母乳を飲んだりすることで、すぐに体内に取り込まれ蓄積していくということなんじゃ。そして魔素は取り込んだら最後、その後は次々に体内に入ってくる魔素との戦いになると言うわけなんじゃ」

「戦い?・・・ですか」

「そうじゃ・・・。魔素は身体を強くして魔法も生み出すが、急激な魔素の増加は身体に負担がかかるんじゃ。いきなり入れ過ぎても身体が耐えきれんし、全く入れなければ身体が弱いまま。どちらにしても生きづらいのは確かじゃて・・・何事もバランスが大事と言うことじゃな」

「魔素って、そこまで万能ってわけじゃないんですね・・・」

「うむ・・・そこで本題じゃな」

「本題?」

「あぁそうじゃ。大事なことじゃな」

「はい」

「この世界の人間は、生きていく為に、幼い頃より魔素の扱い方を自然に学ぶのじゃ。理由はあれこれあるが、一番は身体の強化じゃの。それから魔物から襲われないために、周囲の魔素を感じる訓練をし、最後に魔素を隠蔽するすべを学ぶのじゃ」

「隠蔽?」

「隠蔽じゃ・・・その隠蔽にも理由があっての。まずは魔物に見つかりにくくするためじゃ。魔物も人間同様、周囲の魔素を検知できるからのぅ。それからもう一つが獲物を狩るためじゃ。あらかじめ見つかってしまっては獲物に近づくことすら出来んのでな」

「はぁ・・・」
 話の意図がイマイチ分からない。

「つまりじゃ。この世界で暮らす人間は、皆、自然に無意識のうちに魔素を抑えて暮らしているということじゃ」

「あっ・・・・」

「そういう事じゃ」

「じゃ、俺やヒカリは・・・」

「その通り・・・。お主は魔素がダダ漏れで全く隠れていない。そちらの魔道具は、隠しているのではなく、少ししか漏れていないだけじゃな・・・。普通当たり前にしている隠蔽するという作業が、何故か二人とも全く出来ていない・・・そういう事じゃ」

 確かにそうだ。
 道理で魔物も動物も近づいて来ないわけだ。
 それに、この世界の人間が全員、魔素を見えないようにして生きているのに、そこへ何も隠さず隠し方も知りませんなんて奴が現われたら、誰でも不思議に思うし警戒もする。
 下手すると裸の王様状態で生活するところだった。
 この人もさっき、俺の魔素が強すぎて目が眩むようなことを言ってたし。

――もしかしたら、このままじゃヤバイ?
 でも、魔素を隠蔽しろと言われても、方法がさっぱりわからない。

――どうしたものか・・・・

「これって、ここで生きていくには困る事ですよね?」
 理解したつもりだが、一応聞いてみた。

「そうじゃな。そこで提案じゃ」

「提案・・・ですか?」

「今から二人には、儂が魔素を抑えて周囲に漏らさぬようにする術式を組み込んだ魔法陣を書いてやる。それで移住だけでなく、空き家でよければ好きな家もやろう。村の仕事も最低限手伝えるときだけで良い。その代わりじゃ・・・」

「その代わり・・・?」

「身体を鍛え、魔素の操作を学び、強くなれ。それで、遠からずくる厄災から村を守って欲しいのじゃ」

「厄災? なんですか・・・それは?」

「まぁ、分かりやすく言えば強い魔物じゃ。この世には、厄災と言われる7種の魔物がおっての。そのうちの数種が、この数年以内に生まれると言われておる。遠い場所だったり、国が軍を派遣できる場所で生まれるならまだ対処のしようもあるんじゃが、もしも生まれたのが辺境の村のそばとかじゃと最悪なんじゃ」

「最悪・・・ですか」

「あぁ、最悪じゃ。例えばこの村の近くに現れた場合、まず狙われるのはこの村ということになる。そうなるとほぼ皆殺しじゃろうな。なんとか誰か一人でも逃げられて、厄災が出たことをほかの街の者に伝えられたら、それで上出来じゃな」

「たった一人でもですか・・・」

「それで上出来じゃ。それが伝われば討伐隊が組まれてほかに被害が拡がらないからの」

『で、代わりの条件というのは、その厄災から村を守れと、いう事でしょうか?』
 ヒカリが改めて尋ねた。

「守れというか、皆を逃がすために時間稼ぎをして欲しいということじゃな」

「それって、ここで面倒みてやるから、襲われたら真っ先に死ねってことなんじゃ・・・」
 不安になって聞いてみる。

「まぁ・・・そうとも言うが・・・もしもの事じゃよ。そもそも近くで生まれるとは限らんし、生まれんかったら村の護衛やら、狩りなんかして、のんびり暮らしてもらえればええだけじゃ」

「それ運次第で死ぬか生きるか、天国と地獄しかない二択なんですけど・・」

「まぁそうなる訳でもないし、死ぬとは限らん。というか・・・お主ならちゃんと鍛えれば厄災にも勝てるんじゃないかと思うての・・・まぁ、老婆の戯言じゃが・・・」

「勝てる? 俺が?」

「そうじゃ。倒すことは不可能ではない」

「なんで・・・俺が・・・」

「現にオグルベアは倒したんじゃろ。どうやって倒した?」

「走って行って蹴りで・・・」

「それ自体、普通の人間には無理じゃ。いくら不意打ちだったとしても、冒険者のレベルで言えば既にD級のパーティ並、個の力としてはC級に匹敵しておる。全くの素人がいきなりそれだけの力を発揮できるんじゃ。きちんと鍛えれば、またまだ強くなるし、魔素量から考えれば、たとえ厄災が相手だとしても、なんとかなるやも知れんという訳じゃ。なんとかこの老いぼれの願い・・・聞いてはもらえぬかの?」

「一つだけいいですか?」

「なんじゃ?」

「その厄災が村に来たとして、俺がいなかった場合、元々はどうするつもりだったんですか?」

「運が悪ければ全員死ぬ。それだけじゃな。その辺は、まあ当たり前のことなんじゃよ。お主らが住んでいた所がどうかは知らんがのぅ、ここではいつでも死は隣り合わせ。水を汲みに行くだけでも危険があるんじゃからな。ただ、誰も無駄に死のうとは思うとらん。自分がダメだと思えば、近くにいる誰か、近くに誰もいなければ遠くにいる誰かのために死のうと考えるもんなんじゃ。それだけじゃな」

「それなら最初から国の偉い人なり、その冒険者ですか? そういうのにお願いするなりして、なんとかならないんですかね」

「それはもっともな意見じゃが、厄災クラスともなると国が討伐するか、国が冒険者組合ギルドに特別な依頼を出して討伐するかになるんじゃ。じゃが、そもそもいつ何処に現れるかがわからん以上、対処は常に後手にまわる。じゃから最初にどこかの村や街が襲われて全滅して、それからが始まりみたいなもんじゃ。ま、一番最初に襲われるところは運が悪いと思って諦めるしかないのが現状なんじゃよ」

「そんな・・・」

「とにかく、この村も運が悪かったと諦めなきゃいけんかった村の一つじゃ。じゃが、今回の件で、お主らが村に現れた。元々、全員死ぬと諦めていたものが、少しだけ何とか逃げられるかもという希望が出てきた。お主らを見捨てると言う訳じゃないんじゃ。しかし時間稼ぎはして欲しい。わがままな話じゃが、これも何かの縁だと思うて、引き受けてはくれんかの?」

――希望か・・・

 言っていることはよく分かる。
 自分でも答えは出てる気がする。
 でもどうするかは・・・結局はヒカリ次第になるかな。

「ちょっと考えてもいいですか・・・」
 そう言って目を閉じた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...