139 / 160
最終章 奈落ノ深淵編
第134話 数にはデカさをぶつけてやれ
しおりを挟む
フール達がバルバドスの国を脱出してから数時間、荷馬車を全力疾走させていた。
荷馬車に乗る者達はいつも以上にけたたましく揺れる馬車から、フールの焦燥感が伝わってくる。
これほど激しく馬を走らせているフールを見たことが無い。しかし、全員がフールの気持ちと同じだった。
急がなければ、世界を、大切な仲間を失ってしまう。フール達に与えられた使命はとても責任が重い。
それでも、約束してきた者達を裏切るようなことは出来ない。
フールの手綱を握る力が強まる。近道の為に整備されていない森を無理矢理草木を掻き分けながら進んでいく。ようやく森を抜けた時、視界には巨大な溝が現れる。
フール慌てて馬の進む軌道を変え、ギリギリのところで溝に落ちることはなかった。溝の向こうには巨大な大穴が見える。
「あれだ!」
フールが声を上げる。遂に奈落ノ深淵付近に辿り着いた。しかし、その溝を辿った先を見て思わず馬を止めた。
急ブレーキによって荷馬車の中にいた者たちが宙を舞う。
「フールさん! 急ブレーキはダメですよぉ!!」
ルミナが荷馬車の窓から顔出して膨れっ面を見せた。
その時、窓の外を見たことによってフールがどうして馬を止めたのか、ルミナは理解する。奈落ノ深淵に唯一繋がる石橋が大勢のバルバドス軍によって封鎖されているのを見る。
「嘘、何よあの数!?」
ルミナは堪らず、首を引っ込めると荷馬車から降りた。ルミナに続いてゾロゾロと仲間達が荷馬車から降りてくる。
「バルバドスは国の兵力の殆どを奈落ノ深淵の防衛に回したのね。通りで国に残った残党の数が少なかった訳か」
冷静に判断するシュリンと反対にアルはオロオロと怯えている。
「で、でもあんなにいっぱい人が居たら私達捕まっちゃうよぉ……」
肩を落とし、耳も尻尾も力なく垂れてしまったアルの方をポンッとイルが置いた。
「大丈夫」
「え?」
イルは目を光らせながアルを見つめる。
「お姉ちゃんの力で蹴散らそう!」
イルの言葉を聞いてアルは驚き、毛が逆立った。
イル……逞しくなったな本当に。
「ええ!? イルからそんな物騒な言葉が出るなんて思わなかった!! けど……」
アルは少し考えた後、目を丸くして耳と尻尾が立つ。
「それ悪くないかも!! ねぇねぇフール! イルの言う通り、私の力でお父さんを呼び出せば、あそこにいるみんなが恐れてもしかしたら道をあけてくれるかもしれないよ!!」
アルの目も輝きだし、俺の右腕の袖をつかんで尻尾を振りながら目を合わせてきた。それに合わせてイルも左手を掴んで目を輝かせながら俺に訴えてきた。
本当にこの2人はあの一件で色々成長したんだなとしみじみ思った。だが、2人の成長を呑気に感動してる場合ではない。
改めて2人の提案を冷静に考えてみる。アルの四神能力を使用して前のような竜を生み出せば戦えるかもしれない。しかし、その作戦が上手くいくかは分からない。
「みんなはどう思う?」
俺は皆にも意見を伺うことにした。
「それ良いアイデアじゃなーーい!! あんなに人が居たらどうすることもできないんだし、アルちゃんの能力で道を切り開きましょ♪」
「わ、私も賛成です! 明らかに多勢に無勢です」
「オイラも賛成だぞ!! 数にはデカさをぶつけてやるんだぞ!!」
ルミナとソレーヌに加えてパトラは乗り気な様子だった。
俺は恐る恐るシュリンの方を向いた。やはりシュリンは呆れた様に溜息を吐くがその後、下がっていた口角が上がった。
「本当クールじゃないけど、それくらい派手な方が良いかもしれないわね」
どうやらシュリンも賛成している様子だった。
シュリンも賛成するならと俺は頷き、アルとイルを見て笑顔で示した。
「よし、じゃあやってみるか。アル、行けそうか?」
俺の言葉に2人は花が開いた様な笑顔を見せ、2人でハイタッチをした。
☆☆☆☆☆
一方、奈落ノ石橋の入り口では綺麗に整列する騎士や冒険者達の間をニコニコと笑顔を振りまきながら歩き回るレヴィ―アの姿があった。
「うんうん♪ みんな誰も来ないのにしっかり整列しててえらいえらい♪ ゼーブたんもみんなみたいにしっかりしなきゃダメだよ?」
レヴィ―アが視界を下げると自分の背丈と同じくらいの抱き枕を片手で持ちながら大きな欠伸をするベルゼーブがいる。
「はーーい……」
ベルゼーブは気だるげそうな返事をして、千鳥足で歩く。彼女は寝ぼけ眼で目を擦りながら、周りの監視をしているが10歩に1回、意識を失いかける。そんなベルゼーブの様子を見てレヴィ―アが近づくとベルゼーブの手をぎゅっと握りながら歩き始めた。さながら、姉と妹と言われてもおかしくない。
「もう、危ないよゼーブたん! やっぱりゼーブたんは私が居ないとダメなんだから♡ ほら私の手、握って歩こうねーー♪」
「うーーん……んっ!?」
ベルゼーブは寝ぼけ眼を急に見開くとレヴィ―アの手を振り払うと、頬を赤く膨らませてレヴィ―アを睨みつける。
「子ども扱いしないで」
「子供扱いなんてしてないよぉーー! ゼーブたん可愛いから甘やかしたくなっちゃうんだよねーー♪」
レヴィ―アは膨らんだベルゼーブの頬を突いて空気を抜かせる。ぷしゅーーと言う擬音が似合うように口から空気が抜けたベルゼーブの頬を両手で優しく掴んでムニムニと遊び始めた。
「あはは! ゼーブたんもちもちーー」
「やーーめーーろーー」
戦闘準備で整列しているピリピリとした周囲の様子とは裏腹に遊び半分な様子でいる2人の後ろから歩いてくる影があった。
「2人とも、遊びに来たわけではないのですけど」
2人が振り向いた先には濃い緑色の髪をなびかせながら、自信の背丈と同等の大杖を持ちながらズルズルと蛇の尾を使ってこちらへとやってくるロノウェーザが居た。
ロノウェーザはこの全ての防衛線の軍事的指揮を任されている。恐らく見回りの為にやって来たのだろう。
「ロノたんやっほーー! 勿論、遊びに来てるとは思ってないから安心してねん」
レヴィ―アは舌を出しながらウィンクをする。ちゃらちゃらとするレヴィ―アを含めた四大天達の態度に、以前からロノウェーザは少し苛立っていた。
それに、今回の任務は自身の汚名返上の為にも必ずミスをしてはならない重大なことであるため、ロノウェーザ自身も大きな責任感とプレッシャーに襲われていた。
今、重大な任務に対して一切の真剣さを感じられていない2人の姿を見て、内なる血液が煮えたぎりそうになる。しかし、そんな精神の乱れによって感情的になってしまえば大きなミスをしかねない。
これ以上ミスが許されないロノウェーザは深呼吸をしながら、自信の血液を冷ましてから会話を始めた。
「今回の目的の殆どはバルバドス様に掛かっている。私たちの任務はその重大な目的を支えるために入口を守ること。失敗は許されないの。だから、少しは真面目にやってもらいたいわ」
鋭い目つきをレヴィ―アに向けてロノウェーザが言うと、さっきまでキラキラの笑顔だったレヴィ―アの顔は真顔になった後、ニタリと気味の悪い笑みへと変わった。
「大丈夫、大丈夫。私たち、超強いから」
レヴィ―アの目を見た、ロノウェーザは背筋が凍りつく。一体何を考えているのか、良くわからない事ほど嫌なものは無い。
四大天のについてはベールに隠されており、思考も力も良く分からないのも相まって気味の悪い存在でもある。
魔人六柱でさえも四大天の事はあまり知らない。知っているのはバルバドスと四大天達のみである。もし、私たちと協力関係ではなかったらと思うだけでロノウェーザはめまいがするだろう。
ロノウェーザはこれ以上は関わるまいと、見回りを続けようとした時だった。周囲の雑兵たちがざわつき始めていた。
「お、おい! 何かがこっちへ来るぞ!!」
1人の冒険者が大声を挙げて知らせる。
「さてさて、到頭、来たみたいじゃないかしら?」
「お昼寝できなかった」
「終わったら沢山寝ていいからねゼーブたん」
「ういぃ~~」
ロノウェーザは報告が行われた方向を向くと、この広大な土地の向こう側から巨大な影がこちらへ向かってきているのが見えた。
目を凝らしてみると、その巨大な影は体全体が土の色をした、二足歩行のドラゴンだった。
「土砂竜か? それにしては大きすぎる」
「いや、違うわ。恐らくだけど、大地巨竜の模倣ね。さて、そろそろ指揮した方が良いんじゃない? もうそこまで来てるけど?」
竜は止まらずに猪突猛進の勢いで段々と近づいてい来る。眼前の竜頭に数人の人影が見えるほどに近づいていた。
その人影の正体をロノウェーザははっきりと確認できた。
「等々来たか、忌々しき回復術士の一行共が! 迎え撃つぞ! 魔法を使える者は魔法行使の準備を! 弓士は矢を放て!!」
迅速に周りへ指示をし、交戦体勢を取り始める。
「エリゴース!!」
ロノウェーザの一声に瞬時に黒曜の金属鎧を身に纏ったエリゴースが現れる。
「貴方の力で竜の進行を止めるのです」
ロノウェーザの指示にただ首を縦に振ると兵たちを掻き分けて、先頭へと出る。そして、グレートソードを抜いて構えた。
そして、竜頭の上に乗っている俺たちも戦闘態勢を構えた。
「さぁ!! 行っくぞーー!!」
アルの一声で竜の走る勢いが上がった。アルの作った大地の竜は咆哮を上げ、石橋を守る軍団へと突進していった。
荷馬車に乗る者達はいつも以上にけたたましく揺れる馬車から、フールの焦燥感が伝わってくる。
これほど激しく馬を走らせているフールを見たことが無い。しかし、全員がフールの気持ちと同じだった。
急がなければ、世界を、大切な仲間を失ってしまう。フール達に与えられた使命はとても責任が重い。
それでも、約束してきた者達を裏切るようなことは出来ない。
フールの手綱を握る力が強まる。近道の為に整備されていない森を無理矢理草木を掻き分けながら進んでいく。ようやく森を抜けた時、視界には巨大な溝が現れる。
フール慌てて馬の進む軌道を変え、ギリギリのところで溝に落ちることはなかった。溝の向こうには巨大な大穴が見える。
「あれだ!」
フールが声を上げる。遂に奈落ノ深淵付近に辿り着いた。しかし、その溝を辿った先を見て思わず馬を止めた。
急ブレーキによって荷馬車の中にいた者たちが宙を舞う。
「フールさん! 急ブレーキはダメですよぉ!!」
ルミナが荷馬車の窓から顔出して膨れっ面を見せた。
その時、窓の外を見たことによってフールがどうして馬を止めたのか、ルミナは理解する。奈落ノ深淵に唯一繋がる石橋が大勢のバルバドス軍によって封鎖されているのを見る。
「嘘、何よあの数!?」
ルミナは堪らず、首を引っ込めると荷馬車から降りた。ルミナに続いてゾロゾロと仲間達が荷馬車から降りてくる。
「バルバドスは国の兵力の殆どを奈落ノ深淵の防衛に回したのね。通りで国に残った残党の数が少なかった訳か」
冷静に判断するシュリンと反対にアルはオロオロと怯えている。
「で、でもあんなにいっぱい人が居たら私達捕まっちゃうよぉ……」
肩を落とし、耳も尻尾も力なく垂れてしまったアルの方をポンッとイルが置いた。
「大丈夫」
「え?」
イルは目を光らせながアルを見つめる。
「お姉ちゃんの力で蹴散らそう!」
イルの言葉を聞いてアルは驚き、毛が逆立った。
イル……逞しくなったな本当に。
「ええ!? イルからそんな物騒な言葉が出るなんて思わなかった!! けど……」
アルは少し考えた後、目を丸くして耳と尻尾が立つ。
「それ悪くないかも!! ねぇねぇフール! イルの言う通り、私の力でお父さんを呼び出せば、あそこにいるみんなが恐れてもしかしたら道をあけてくれるかもしれないよ!!」
アルの目も輝きだし、俺の右腕の袖をつかんで尻尾を振りながら目を合わせてきた。それに合わせてイルも左手を掴んで目を輝かせながら俺に訴えてきた。
本当にこの2人はあの一件で色々成長したんだなとしみじみ思った。だが、2人の成長を呑気に感動してる場合ではない。
改めて2人の提案を冷静に考えてみる。アルの四神能力を使用して前のような竜を生み出せば戦えるかもしれない。しかし、その作戦が上手くいくかは分からない。
「みんなはどう思う?」
俺は皆にも意見を伺うことにした。
「それ良いアイデアじゃなーーい!! あんなに人が居たらどうすることもできないんだし、アルちゃんの能力で道を切り開きましょ♪」
「わ、私も賛成です! 明らかに多勢に無勢です」
「オイラも賛成だぞ!! 数にはデカさをぶつけてやるんだぞ!!」
ルミナとソレーヌに加えてパトラは乗り気な様子だった。
俺は恐る恐るシュリンの方を向いた。やはりシュリンは呆れた様に溜息を吐くがその後、下がっていた口角が上がった。
「本当クールじゃないけど、それくらい派手な方が良いかもしれないわね」
どうやらシュリンも賛成している様子だった。
シュリンも賛成するならと俺は頷き、アルとイルを見て笑顔で示した。
「よし、じゃあやってみるか。アル、行けそうか?」
俺の言葉に2人は花が開いた様な笑顔を見せ、2人でハイタッチをした。
☆☆☆☆☆
一方、奈落ノ石橋の入り口では綺麗に整列する騎士や冒険者達の間をニコニコと笑顔を振りまきながら歩き回るレヴィ―アの姿があった。
「うんうん♪ みんな誰も来ないのにしっかり整列しててえらいえらい♪ ゼーブたんもみんなみたいにしっかりしなきゃダメだよ?」
レヴィ―アが視界を下げると自分の背丈と同じくらいの抱き枕を片手で持ちながら大きな欠伸をするベルゼーブがいる。
「はーーい……」
ベルゼーブは気だるげそうな返事をして、千鳥足で歩く。彼女は寝ぼけ眼で目を擦りながら、周りの監視をしているが10歩に1回、意識を失いかける。そんなベルゼーブの様子を見てレヴィ―アが近づくとベルゼーブの手をぎゅっと握りながら歩き始めた。さながら、姉と妹と言われてもおかしくない。
「もう、危ないよゼーブたん! やっぱりゼーブたんは私が居ないとダメなんだから♡ ほら私の手、握って歩こうねーー♪」
「うーーん……んっ!?」
ベルゼーブは寝ぼけ眼を急に見開くとレヴィ―アの手を振り払うと、頬を赤く膨らませてレヴィ―アを睨みつける。
「子ども扱いしないで」
「子供扱いなんてしてないよぉーー! ゼーブたん可愛いから甘やかしたくなっちゃうんだよねーー♪」
レヴィ―アは膨らんだベルゼーブの頬を突いて空気を抜かせる。ぷしゅーーと言う擬音が似合うように口から空気が抜けたベルゼーブの頬を両手で優しく掴んでムニムニと遊び始めた。
「あはは! ゼーブたんもちもちーー」
「やーーめーーろーー」
戦闘準備で整列しているピリピリとした周囲の様子とは裏腹に遊び半分な様子でいる2人の後ろから歩いてくる影があった。
「2人とも、遊びに来たわけではないのですけど」
2人が振り向いた先には濃い緑色の髪をなびかせながら、自信の背丈と同等の大杖を持ちながらズルズルと蛇の尾を使ってこちらへとやってくるロノウェーザが居た。
ロノウェーザはこの全ての防衛線の軍事的指揮を任されている。恐らく見回りの為にやって来たのだろう。
「ロノたんやっほーー! 勿論、遊びに来てるとは思ってないから安心してねん」
レヴィ―アは舌を出しながらウィンクをする。ちゃらちゃらとするレヴィ―アを含めた四大天達の態度に、以前からロノウェーザは少し苛立っていた。
それに、今回の任務は自身の汚名返上の為にも必ずミスをしてはならない重大なことであるため、ロノウェーザ自身も大きな責任感とプレッシャーに襲われていた。
今、重大な任務に対して一切の真剣さを感じられていない2人の姿を見て、内なる血液が煮えたぎりそうになる。しかし、そんな精神の乱れによって感情的になってしまえば大きなミスをしかねない。
これ以上ミスが許されないロノウェーザは深呼吸をしながら、自信の血液を冷ましてから会話を始めた。
「今回の目的の殆どはバルバドス様に掛かっている。私たちの任務はその重大な目的を支えるために入口を守ること。失敗は許されないの。だから、少しは真面目にやってもらいたいわ」
鋭い目つきをレヴィ―アに向けてロノウェーザが言うと、さっきまでキラキラの笑顔だったレヴィ―アの顔は真顔になった後、ニタリと気味の悪い笑みへと変わった。
「大丈夫、大丈夫。私たち、超強いから」
レヴィ―アの目を見た、ロノウェーザは背筋が凍りつく。一体何を考えているのか、良くわからない事ほど嫌なものは無い。
四大天のについてはベールに隠されており、思考も力も良く分からないのも相まって気味の悪い存在でもある。
魔人六柱でさえも四大天の事はあまり知らない。知っているのはバルバドスと四大天達のみである。もし、私たちと協力関係ではなかったらと思うだけでロノウェーザはめまいがするだろう。
ロノウェーザはこれ以上は関わるまいと、見回りを続けようとした時だった。周囲の雑兵たちがざわつき始めていた。
「お、おい! 何かがこっちへ来るぞ!!」
1人の冒険者が大声を挙げて知らせる。
「さてさて、到頭、来たみたいじゃないかしら?」
「お昼寝できなかった」
「終わったら沢山寝ていいからねゼーブたん」
「ういぃ~~」
ロノウェーザは報告が行われた方向を向くと、この広大な土地の向こう側から巨大な影がこちらへ向かってきているのが見えた。
目を凝らしてみると、その巨大な影は体全体が土の色をした、二足歩行のドラゴンだった。
「土砂竜か? それにしては大きすぎる」
「いや、違うわ。恐らくだけど、大地巨竜の模倣ね。さて、そろそろ指揮した方が良いんじゃない? もうそこまで来てるけど?」
竜は止まらずに猪突猛進の勢いで段々と近づいてい来る。眼前の竜頭に数人の人影が見えるほどに近づいていた。
その人影の正体をロノウェーザははっきりと確認できた。
「等々来たか、忌々しき回復術士の一行共が! 迎え撃つぞ! 魔法を使える者は魔法行使の準備を! 弓士は矢を放て!!」
迅速に周りへ指示をし、交戦体勢を取り始める。
「エリゴース!!」
ロノウェーザの一声に瞬時に黒曜の金属鎧を身に纏ったエリゴースが現れる。
「貴方の力で竜の進行を止めるのです」
ロノウェーザの指示にただ首を縦に振ると兵たちを掻き分けて、先頭へと出る。そして、グレートソードを抜いて構えた。
そして、竜頭の上に乗っている俺たちも戦闘態勢を構えた。
「さぁ!! 行っくぞーー!!」
アルの一声で竜の走る勢いが上がった。アルの作った大地の竜は咆哮を上げ、石橋を守る軍団へと突進していった。
1
お気に入りに追加
1,518
あなたにおすすめの小説

最強美少女達に愛されている無能サポーター 〜周りの人から馬鹿にされ続けてもう嫌なのパーティメンバーの天才たちが離してくれない〜
妄想屋さん
ファンタジー
最強の美少女パーティメンバーに囲まれた無能、アルフ。
彼は周囲の人の陰口に心を病み、パーティメンバー達に、
「このパーティを抜けたい」
と、申し出る。
しかし、アルフを溺愛し、心の拠り所にしていた彼女達はその申し出を聞いて泣き崩れていまう。
なんとかアルフと一緒にいたい少女達と、どうしてもパーティを抜けたい主人公の話。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした
新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。
「もうオマエはいらん」
勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。
ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。
転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。
勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました
遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。
追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。
やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

スキルで最強神を召喚して、無双してしまうんだが〜パーティーを追放された勇者は、召喚した神達と共に無双する。神達が強すぎて困ってます〜
東雲ハヤブサ
ファンタジー
勇者に選ばれたライ・サーベルズは、他にも選ばれた五人の勇者とパーティーを組んでいた。
ところが、勇者達の実略は凄まじく、ライでは到底敵う相手ではなかった。
「おい雑魚、これを持っていけ」
ライがそう言われるのは日常茶飯事であり、荷物持ちや雑用などをさせられる始末だ。
ある日、洞窟に六人でいると、ライがきっかけで他の勇者の怒りを買ってしまう。
怒りが頂点に達した他の勇者は、胸ぐらを掴まれた後壁に投げつけた。
いつものことだと、流して終わりにしようと思っていた。
だがなんと、邪魔なライを始末してしまおうと話が進んでしまい、次々に攻撃を仕掛けられることとなった。
ハーシュはライを守ろうとするが、他の勇者に気絶させられてしまう。
勇者達は、ただ痛ぶるように攻撃を加えていき、瀕死の状態で洞窟に置いていってしまった。
自分の弱さを呪い、本当に死を覚悟した瞬間、視界に突如文字が現れてスキル《神族召喚》と書かれていた。
今頃そんなスキル手を入れてどうするんだと、心の中でつぶやくライ。
だが、死ぬ記念に使ってやろうじゃないかと考え、スキルを発動した。
その時だった。
目の前が眩く光り出し、気付けば一人の女が立っていた。
その女は、瀕死状態のライを最も簡単に回復させ、ライの命を救って。
ライはそのあと、その女が神達を統一する三大神の一人であることを知った。
そして、このスキルを発動すれば神を自由に召喚出来るらしく、他の三大神も召喚するがうまく進むわけもなく......。
これは、雑魚と呼ばれ続けた勇者が、強き勇者へとなる物語である。
※小説家になろうにて掲載中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる