122 / 160
最終章 奈落ノ深淵編
第117話 隠された安息所
しおりを挟む
俺たちはエミーリアの歩く後ろをついていく。エミーリアは地図を見ることなくこの広大で入り組んだ地下水道の中を歩む。まるで、地下の構造を熟知しているようだった。
「ここですわ」
止まった場所は道の途中にある鉄格子の扉だった。エミーリアが修道服の袖から鍵束を取り出し、1本の鍵を差し込むと扉が開いた。扉の先はさらに地下へと続く階段になっており、地下には開が広がっている。
俺たちは入るのを躊躇ったが、エミーリアは笑顔で降りていく。
「大丈夫です、危険なものはありません」
俺の方を見て、ほほ笑むエミーリア。
俺たちは顔を見合わせて、覚悟を決めると地下のさらに下へと進む道を歩んだ。
深い、深い下り階段を降りると一本道が続いている。勿論、松明の明かり以外の光源はない。
重い足取りでエミーリアについていくと鉄の扉に出くわした。
エミーリアは鍵束の中の別の鍵を差し込むとの錠が解かれる音が鳴る。
「ようこそ、隠された安息所へ」
その音楽と共に扉が開かれるとそこには想像もしていなかった光景を目の当たりにした。
人間や人族の子供が修道女達と楽しそうに遊んでいるのだ。
松明の灯りが神々しく輝いており、ここへ至るまでのギャップがより一層驚きを大きくさせた。
「エ、エミーリア様!? その者達は一体!?」
1人の修道女が子供たちを背に隠し、俺たちを見て警戒していた。
「安心して。この方は私を助けてくれた方々よ。勿論、悪意がないことは確認してあるから」
エミーリアがなだめると、修道女は少しだけ警戒を解くような素振りを見せるが、あまり良い顔はしていなかった。
「ごめんなさい。気にしないで、さあこちらへ」
エミーリアについていくと別の部屋へと入った。
そこには5つのベッドに対して数十人の負傷した者、せき込む子供。生きているのかどうかも怪しい寝たきりの者がいた。その大人数の患者を数人の修道女が看病している。
さらに、驚いた事にここにいる患者全員が獣人族なのだ。
「ここでは、地上で生活することが困難な者たちを引き入れて、無償でお世話をしたり、治療を行ったりしております。さっきの子供たちは親に捨てられ属所を無くした孤児たちです。そして今いるここはお金がなく正規の病院で治療を受けられないもの達をお世話する治療場です。ですが、私たち修道女ができることは少しだけこの世で生きる時間を延ばしてあげられることのみです。病気を完全に治療することはできません。専門家ではないので」
周りを見ていて、心が痛くなる光景だった。ここにいるものは最終的には救われることはない残酷な結末を迎えることになってしまうのだ。それを分かっていても助けようとする修道女達を思うと、とても悲しい。
治療場を通過し、更に奥の部屋へと入った。
そこは簡単に敷物が敷かれ、周りには食料などを入れておく棚や木箱がんでいる場所へとやってきた。壁には教会らしく十字架が飾られている。
「ここは修道女達が休憩する部屋です。お客様をおもてなしするにはふさわしくない場所ですがお許しください。お好きなところにお座りください」。
俺たちは各々座ると、エミーリアは俺たちの前に乾燥した豆を木の皿に乗せて出してくれた。
「これしか差し出せないことをお許しください」
「いやいや、お構いなく。それよりもエミーリアさん達はどうしてここに居て、このような事を?」
「言ったではないですか、私たちは訳ありなのです」
「その、訳ありというのは?」
エミーリアは一息置いたあとに、話を始めた。
「私がまだ幼かった10年前の話です。私たちは元々バルバドスの国の城下町の教会で活動する修道女でした。その教会の院長であった方には特別な力があり、迷える者たちを救う力
あると言われ、教会へ訪れる方々が多かったのです。ところがある日、突然城の方々が現れて、私達を取り押さえると言い出したのです」
「なんだと」
「その時、院長は私たちをかばって1人、城へ連行されてしまったのです」
話をしていくうちに穏やかな口調のエミーリアに段々と力がこもってくる。
「ですが、ある時……」
話の途中でエミーリアの目から涙がこぼれる。
「言いたくなければ言わなくていい」
「……ごめんなさい」
袖で涙を拭い、目線を俺に向けた。
「少し時間が経ったのですがその時、まるで一部分の記憶がぽっかりと空いたような感覚になったのです。何か大事なことを忘れている気がしたのです。そう思っていた時、教会に大きな木箱が届いたのです。誰が送ってきたのかわからぬまま、その木箱を開けたら……」
エミーリアは前を手で渡う。
「四肢を切り落とされた院長が入っていたのです!!」
その話のオチにこの空間に居た者たち誰しもが絶句し、時間が停止したかのように固まった。
「そして、その中には手紙も入っていました。『特別とは我が国に反する行いた。こうなりたくなければ余計な行動を禁じろ』と」
「なんてことだ……」
「それから、私たちはすぐに国から出ました。しかし、行くあてのなかった私たちは誰も便用していない地下水道の一角で、私が副院長として教会を新たに作りました。院長を隠す為に」
「院長は生きているのか」
「幸い、私たちの応急処置で息はしています。ただ、四肢の切断によるダメージによって、脳に多大なストレス負荷がかかっているのか寝たきり状態です。院長は奥の部屋にいらっしゃいます」
「医者や高等な医術が使えるものは呼ばなかったのか、高等な回復術士、いや大神官などは?」
「そのような高等な医術者を雇うには多額のお金がかかります。それに考えてみてください。四肢の全てを再生しつつ、脳へのダメージを回復させることを同時に行えるほどの魔力を持つ者などいるはずがありません。1日で1部分を再生させ、毎日少しずつ脳の回復を行う魔法を長期に渡ってかけ続けるのが現実的です。ですが、そんなお金、貴族でも払うことは難しい額でしょう。最悪、治療ミスが起きれば院長は死んでしまいます」
金段的な問題、それはこの教会内で最も深刻なことだろう。
これだけの人々を無償で助けていることだけでもコストがかかるのだから当然のことだ。
となると、この教会の収入や食料の確保はどうしているのだろうか?
「収入はどうなっているんだ。食料はどうやって確保している?」
「収入は私たちが城下町に居た際に教会に通ってくれていた方々が恵んでくださるのです。あなた方も生活があるのだからと断るのですけど、受け取ってほしいと言われ、有難くいただいております。食料は先ほどのように月に1度、私が町に出て、食料を購入してきます。ですが、今回は怪物に襲われた時、籠を下水に落としてしまったのです」
俺たちが出会ったときはその買い出しの帰りだったというわけか。
あともう一つ、ここに来た時、ある違和感があった。
「あと1つだけ聞きたい、何でここ居る者の大半が獣人なんだ?」
「......もし、あの方々を地上に放置したら、城に連れて行かれてしまうからです。理由は分かりませんが、重病を持つ獣人や身寄りのない孤児はバルバドスの命によって城へ運ばれ、そのままウッサゴへと連行されると聞きました。ウッサゴからへ行ってしまったものはニ度と帰ってくることはないみたいです」
これは恐らくフェルメルの人体実験の話だ。病気や必要とされない子供を使えばコストを掛けずに実験台を集めることができたってことか。
なんて胸糞が悪い。
「それに私も獣人なんです」
そう言ってエミーリアがかぶっていたウィンプルを外す。
ウィンプルの下にはきれいな長い水色の髪に可愛らしい小さな犬のような耳が付いていた。
「ここにいる修道女の中で獣人は私だけですけど、同じ種族ですし、何とかして助けたくって」
そう言う彼女の握りしめていた手が震えていた。その震えは本気の表れだ。
何だろう、この旅を始めてから獣人が不遇の扱いでならない。どうして、ここまで差別を受けなくてはならないのだろう。どうして、世界はこういった悲しんでいる者たちに手を差し伸べないのだろう。そう考えれば考えるほどセシリアの事が頭に浮かぶ。
この時、セシリアはいつもなんて言うだろうか?
頭の中でセシリアが俺に言う。
(フール! あなたの力があれば治してあげられるじゃない!ねぇ! やってあげましょうよ! こんな悲しいこと見過ごせないわよ!)
俺は思わず、吹き出してしまう。
「ああ、そうだな」
もし、あいつが今ここにいたら、絶対にそう言うだろう。
「あ、ご、ごめんなさい。お礼をするはずが私たちの話でお時間を奪ってしまいましたね……」
「エミーリアさん」
旅をしてきて分かった。
「はい?」
俺の力の意味を。
「俺でよければ、やりますよ。院長の治療」
俺の力は。
「へ?」
他者を助ける為にある。
「ここですわ」
止まった場所は道の途中にある鉄格子の扉だった。エミーリアが修道服の袖から鍵束を取り出し、1本の鍵を差し込むと扉が開いた。扉の先はさらに地下へと続く階段になっており、地下には開が広がっている。
俺たちは入るのを躊躇ったが、エミーリアは笑顔で降りていく。
「大丈夫です、危険なものはありません」
俺の方を見て、ほほ笑むエミーリア。
俺たちは顔を見合わせて、覚悟を決めると地下のさらに下へと進む道を歩んだ。
深い、深い下り階段を降りると一本道が続いている。勿論、松明の明かり以外の光源はない。
重い足取りでエミーリアについていくと鉄の扉に出くわした。
エミーリアは鍵束の中の別の鍵を差し込むとの錠が解かれる音が鳴る。
「ようこそ、隠された安息所へ」
その音楽と共に扉が開かれるとそこには想像もしていなかった光景を目の当たりにした。
人間や人族の子供が修道女達と楽しそうに遊んでいるのだ。
松明の灯りが神々しく輝いており、ここへ至るまでのギャップがより一層驚きを大きくさせた。
「エ、エミーリア様!? その者達は一体!?」
1人の修道女が子供たちを背に隠し、俺たちを見て警戒していた。
「安心して。この方は私を助けてくれた方々よ。勿論、悪意がないことは確認してあるから」
エミーリアがなだめると、修道女は少しだけ警戒を解くような素振りを見せるが、あまり良い顔はしていなかった。
「ごめんなさい。気にしないで、さあこちらへ」
エミーリアについていくと別の部屋へと入った。
そこには5つのベッドに対して数十人の負傷した者、せき込む子供。生きているのかどうかも怪しい寝たきりの者がいた。その大人数の患者を数人の修道女が看病している。
さらに、驚いた事にここにいる患者全員が獣人族なのだ。
「ここでは、地上で生活することが困難な者たちを引き入れて、無償でお世話をしたり、治療を行ったりしております。さっきの子供たちは親に捨てられ属所を無くした孤児たちです。そして今いるここはお金がなく正規の病院で治療を受けられないもの達をお世話する治療場です。ですが、私たち修道女ができることは少しだけこの世で生きる時間を延ばしてあげられることのみです。病気を完全に治療することはできません。専門家ではないので」
周りを見ていて、心が痛くなる光景だった。ここにいるものは最終的には救われることはない残酷な結末を迎えることになってしまうのだ。それを分かっていても助けようとする修道女達を思うと、とても悲しい。
治療場を通過し、更に奥の部屋へと入った。
そこは簡単に敷物が敷かれ、周りには食料などを入れておく棚や木箱がんでいる場所へとやってきた。壁には教会らしく十字架が飾られている。
「ここは修道女達が休憩する部屋です。お客様をおもてなしするにはふさわしくない場所ですがお許しください。お好きなところにお座りください」。
俺たちは各々座ると、エミーリアは俺たちの前に乾燥した豆を木の皿に乗せて出してくれた。
「これしか差し出せないことをお許しください」
「いやいや、お構いなく。それよりもエミーリアさん達はどうしてここに居て、このような事を?」
「言ったではないですか、私たちは訳ありなのです」
「その、訳ありというのは?」
エミーリアは一息置いたあとに、話を始めた。
「私がまだ幼かった10年前の話です。私たちは元々バルバドスの国の城下町の教会で活動する修道女でした。その教会の院長であった方には特別な力があり、迷える者たちを救う力
あると言われ、教会へ訪れる方々が多かったのです。ところがある日、突然城の方々が現れて、私達を取り押さえると言い出したのです」
「なんだと」
「その時、院長は私たちをかばって1人、城へ連行されてしまったのです」
話をしていくうちに穏やかな口調のエミーリアに段々と力がこもってくる。
「ですが、ある時……」
話の途中でエミーリアの目から涙がこぼれる。
「言いたくなければ言わなくていい」
「……ごめんなさい」
袖で涙を拭い、目線を俺に向けた。
「少し時間が経ったのですがその時、まるで一部分の記憶がぽっかりと空いたような感覚になったのです。何か大事なことを忘れている気がしたのです。そう思っていた時、教会に大きな木箱が届いたのです。誰が送ってきたのかわからぬまま、その木箱を開けたら……」
エミーリアは前を手で渡う。
「四肢を切り落とされた院長が入っていたのです!!」
その話のオチにこの空間に居た者たち誰しもが絶句し、時間が停止したかのように固まった。
「そして、その中には手紙も入っていました。『特別とは我が国に反する行いた。こうなりたくなければ余計な行動を禁じろ』と」
「なんてことだ……」
「それから、私たちはすぐに国から出ました。しかし、行くあてのなかった私たちは誰も便用していない地下水道の一角で、私が副院長として教会を新たに作りました。院長を隠す為に」
「院長は生きているのか」
「幸い、私たちの応急処置で息はしています。ただ、四肢の切断によるダメージによって、脳に多大なストレス負荷がかかっているのか寝たきり状態です。院長は奥の部屋にいらっしゃいます」
「医者や高等な医術が使えるものは呼ばなかったのか、高等な回復術士、いや大神官などは?」
「そのような高等な医術者を雇うには多額のお金がかかります。それに考えてみてください。四肢の全てを再生しつつ、脳へのダメージを回復させることを同時に行えるほどの魔力を持つ者などいるはずがありません。1日で1部分を再生させ、毎日少しずつ脳の回復を行う魔法を長期に渡ってかけ続けるのが現実的です。ですが、そんなお金、貴族でも払うことは難しい額でしょう。最悪、治療ミスが起きれば院長は死んでしまいます」
金段的な問題、それはこの教会内で最も深刻なことだろう。
これだけの人々を無償で助けていることだけでもコストがかかるのだから当然のことだ。
となると、この教会の収入や食料の確保はどうしているのだろうか?
「収入はどうなっているんだ。食料はどうやって確保している?」
「収入は私たちが城下町に居た際に教会に通ってくれていた方々が恵んでくださるのです。あなた方も生活があるのだからと断るのですけど、受け取ってほしいと言われ、有難くいただいております。食料は先ほどのように月に1度、私が町に出て、食料を購入してきます。ですが、今回は怪物に襲われた時、籠を下水に落としてしまったのです」
俺たちが出会ったときはその買い出しの帰りだったというわけか。
あともう一つ、ここに来た時、ある違和感があった。
「あと1つだけ聞きたい、何でここ居る者の大半が獣人なんだ?」
「......もし、あの方々を地上に放置したら、城に連れて行かれてしまうからです。理由は分かりませんが、重病を持つ獣人や身寄りのない孤児はバルバドスの命によって城へ運ばれ、そのままウッサゴへと連行されると聞きました。ウッサゴからへ行ってしまったものはニ度と帰ってくることはないみたいです」
これは恐らくフェルメルの人体実験の話だ。病気や必要とされない子供を使えばコストを掛けずに実験台を集めることができたってことか。
なんて胸糞が悪い。
「それに私も獣人なんです」
そう言ってエミーリアがかぶっていたウィンプルを外す。
ウィンプルの下にはきれいな長い水色の髪に可愛らしい小さな犬のような耳が付いていた。
「ここにいる修道女の中で獣人は私だけですけど、同じ種族ですし、何とかして助けたくって」
そう言う彼女の握りしめていた手が震えていた。その震えは本気の表れだ。
何だろう、この旅を始めてから獣人が不遇の扱いでならない。どうして、ここまで差別を受けなくてはならないのだろう。どうして、世界はこういった悲しんでいる者たちに手を差し伸べないのだろう。そう考えれば考えるほどセシリアの事が頭に浮かぶ。
この時、セシリアはいつもなんて言うだろうか?
頭の中でセシリアが俺に言う。
(フール! あなたの力があれば治してあげられるじゃない!ねぇ! やってあげましょうよ! こんな悲しいこと見過ごせないわよ!)
俺は思わず、吹き出してしまう。
「ああ、そうだな」
もし、あいつが今ここにいたら、絶対にそう言うだろう。
「あ、ご、ごめんなさい。お礼をするはずが私たちの話でお時間を奪ってしまいましたね……」
「エミーリアさん」
旅をしてきて分かった。
「はい?」
俺の力の意味を。
「俺でよければ、やりますよ。院長の治療」
俺の力は。
「へ?」
他者を助ける為にある。
1
お気に入りに追加
1,518
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強美少女達に愛されている無能サポーター 〜周りの人から馬鹿にされ続けてもう嫌なのパーティメンバーの天才たちが離してくれない〜
妄想屋さん
ファンタジー
最強の美少女パーティメンバーに囲まれた無能、アルフ。
彼は周囲の人の陰口に心を病み、パーティメンバー達に、
「このパーティを抜けたい」
と、申し出る。
しかし、アルフを溺愛し、心の拠り所にしていた彼女達はその申し出を聞いて泣き崩れていまう。
なんとかアルフと一緒にいたい少女達と、どうしてもパーティを抜けたい主人公の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした
新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。
「もうオマエはいらん」
勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。
ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。
転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。
勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました
遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。
追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。
やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキルで最強神を召喚して、無双してしまうんだが〜パーティーを追放された勇者は、召喚した神達と共に無双する。神達が強すぎて困ってます〜
東雲ハヤブサ
ファンタジー
勇者に選ばれたライ・サーベルズは、他にも選ばれた五人の勇者とパーティーを組んでいた。
ところが、勇者達の実略は凄まじく、ライでは到底敵う相手ではなかった。
「おい雑魚、これを持っていけ」
ライがそう言われるのは日常茶飯事であり、荷物持ちや雑用などをさせられる始末だ。
ある日、洞窟に六人でいると、ライがきっかけで他の勇者の怒りを買ってしまう。
怒りが頂点に達した他の勇者は、胸ぐらを掴まれた後壁に投げつけた。
いつものことだと、流して終わりにしようと思っていた。
だがなんと、邪魔なライを始末してしまおうと話が進んでしまい、次々に攻撃を仕掛けられることとなった。
ハーシュはライを守ろうとするが、他の勇者に気絶させられてしまう。
勇者達は、ただ痛ぶるように攻撃を加えていき、瀕死の状態で洞窟に置いていってしまった。
自分の弱さを呪い、本当に死を覚悟した瞬間、視界に突如文字が現れてスキル《神族召喚》と書かれていた。
今頃そんなスキル手を入れてどうするんだと、心の中でつぶやくライ。
だが、死ぬ記念に使ってやろうじゃないかと考え、スキルを発動した。
その時だった。
目の前が眩く光り出し、気付けば一人の女が立っていた。
その女は、瀕死状態のライを最も簡単に回復させ、ライの命を救って。
ライはそのあと、その女が神達を統一する三大神の一人であることを知った。
そして、このスキルを発動すれば神を自由に召喚出来るらしく、他の三大神も召喚するがうまく進むわけもなく......。
これは、雑魚と呼ばれ続けた勇者が、強き勇者へとなる物語である。
※小説家になろうにて掲載中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる