蒼天の城

飛島 明

文字の大きさ
上 下
17 / 142
第一部 再興編

縺れた縁(1)

しおりを挟む
「じい様は土雲の正体を見切っているのか?」

 草太はかねてより考えていたことを、思い切って、口にした。
「うん?」


「オレの弟が若君の『影』として、育てられたのは、まだわかる。だが、生まれた時からご領主の若君ともあろう方が吉蛾で育てられたんだろう?嫌に用意周到だった、てな」
「……」
 時苧はじっと草太の顔をみつめた。

「土雲の襲撃は突然だったと覚えているから、腑に落ちない」
 草太はそのとき数えで七つ。記憶と勘違いがあやふやになっても不思議な年ではあるまい。

「ふむ」
 時苧は煙管からぷかりと煙を吐き出した。

「襲われて。主君の血統を遺す為に咄嗟に子供を取り替えることは、胆力があれば出来る事だ。
だけど、生まれた時から替え玉として育て本当の若君を隠して育てる、というのは用意していないと……」
(流石、我が孫。いい着眼点じゃ)
 時苧は黙って続きを促した。
 草太は今までも散々考えてきたことなのだろう、淀みなく呟いていく。

 ……草太の中に、ある疑念が育ちつつあった。

「言い換えれば予め襲撃を察知していないと、出来ることじゃない。
過去に、なにか兆候があったのか。
それとも、、だ」

 お互いに手の裡を知っている相手。
 それが土雲を率いている人物なのかもしれない。

 草太は、慎重に言葉を選んでいた。




 やがて時苧はぽつり、ぽつりと言葉を紡いだ。
「もともと太郎一と小篠はお館様と奥方様の護衛というよりは、幼馴染よ」
「?」

 太郎一と小篠は、草太の父母の名だ。
 何を祖父は言い出すのか。
 草太は固唾を飲んで聞き入った。

小篠こしのと奥方様は姉妹よ。血を分けた、同腹のな」
「母者と、奥方様が?」
 初めて聞く話であった。

 武士の家の生まれでもない自分の母と、ご領主の奥方が同腹の姉妹であったとは。
 身分の低い者でも妻を何人も娶る風習である。
 いかに同腹の絆が強いものであったろうか。

 草太の感慨もよそに、うむ、と頷くと時苧は続けた。

「一郎太と太郎一もな」
「いちろうた」
 草太は繰り返した。

 これも、はじめて聞く話だが。父には二郎次と三朗三の他に兄弟がいたのか?
 父と年の離れた2人の叔父達は、よく草太の面倒をみてくれた。
 叔父、というより兄として親しんでいた。

「一郎太と太郎一。そして笹や殿と小篠はよく4人で城に上がって、お館さまが幼きころ、5人で遊んでおったよ」
 懐かしそうな時苧の眼差し。

(笹や殿、が奥方様のお名前か)

「月日が経ち、お館様は小篠の姉、笹や殿を奥方にのぞまれてな。小篠は太郎一を選んだ」
「……」
「わしらは二組の縁組を祝福した。
一郎太も祝言が決まっておったし。
……一郎太が、何故その娘を選んだのか。
何故、奥方様と小篠が一郎太をいきなり蛇蠍のように嫌い出したのかは、誰にもわからなかったが、の」

 炎に照らし出された時苧の顔に影が揺らめく。

「気づいたのは、一郎太が祝言の決まっていたおはた、というその娘を斬り殺して出奔した後じゃったよ」
 それまで昔を懐かしんでいたような時苧の顔が翳った。
「!」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕

naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

『潮が満ちたら、会いに行く』

古代の誇大妄想家
歴史・時代
4000年前の縄文時代の日本、筋ジストロフィーに罹った少年と、同い年の主人公とその周りの人たちを描いた作品です。 北海道入江・高砂貝塚で発見された遺骨を元に、書きました。 何故、筋ジストロフィーに罹った彼は、生きる事を選んだのか。周りの人たちや主人公が身体的に発達していくのにもかかわらず、絶望せず、生き抜いたのか。 そして、村の人たちは何故、彼を村の一員として埋葬したのか。 歴史・病気・心理・哲学的思考を元に考えた、私の古代の誇大妄想です。 ですが、少しでも事実が含まれていたらうれしい。そんな物語です。

忍び働き口入れ(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)

牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)藩の忍びだった小平治と仲間たち、彼らは江戸の裏長屋に住まう身となっていた。藩が改易にあい、食い扶持を求めて江戸に出たのだ。 が、それまで忍びとして生きていた者がそうそう次の仕事など見つけられるはずもない。 そんな小平治は、大店の主とひょんなことから懇意になり、藩の忍び一同で雇われて仕事をこなす忍びの口入れ屋を稼業とすることになる――

天誅殺師 鴉ノ記

比嘉環(ひが・たまき)
歴史・時代
「この世に生まれてくるべきではなかった命など、ひとつもない」 ーーどこの誰が、そんな戯言抜かしやがった? 生きるに値しない人間は、ごまんといるさ。 人知れず、強者に蹂躙されて命を断ち、断たれた名もなき弱者達。しかし自身が犯した罪は己が身で償い、その魂には後悔と己の愚かさを刻み込まなければない。無惨に散った命が【うらみすだま】となり「暁に祈る巫女」と称される少女の夢に現れ、その怨念が彼女の白磁の如き白く透き通った顔に黒いカラスアゲハの蝶の紋様となって現れしとき、彼らは巫女の元に招集される。 夜のみ開く金色の双眸を持つ若き盲人の按摩「滅黯」(めつあん) 白き柔肌に刺青を背負う元夜鷹の莫連女にして、異様なまでの腕力を隠す鉄火伝法な美女「戀夏」(れんげ) 六尺の長身に大柄な体躯、信仰にも人にも裏切られ、すべてに絶望していながら、それでもまだ人を信じたいと心の奥底で願い続ける、隠れキリシタン浪人の「新谷」(あらや) 身の丈を遥かに越える五尺七寸の諸刃の大月鎌と、背中に仕込まれた、一対の翼形の連刃で斬り裂きの裁きを下す「暁に祈る巫女」の従者たる謎の男「鴉」(からす) それぞれに重く暗い過去を持ち、花のお江戸は八百八町に隠れ潜む陰惨な悪に、彼ら「天誅殺師」達が、動く。

天明草子 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
身も蓋もないタイトルですみません。天明太平記を書き直すことにしました。いつも通りの意知もの、そしていつも通りの一橋治済が悪役の物語です。食傷気味、あるいはルビが気に入らない方は読まれないことを強くおすすめします。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

処理中です...