31 / 44
30 飛行機野郎
しおりを挟む
翌朝、ユベールと食後のコーヒーを飲みながらまったりしていると、見知らぬ男と見知った男がオレ達のテーブルに来た。
「ああ、やっと見つけた。ここに居たのか」
「誰? あ、川船の船長?」
何と、オレ達を助けてビエンヌ公国まで送ってくれた川船の船長だった。
赤銅色をした肌で無精ひげを生やした海の男っぽい感じの男だったが、少し色白になっただろうか。髭を剃って顎髭だけにして、濃い茶色の髪も撫で付けて商人風だ。
隣にいるのは彼の息子だろうか。丸眼鏡をかけた長身の男で、顔付と雰囲気が父親に似ている。
「おお、元気だったか?」
「親父、この方ですか?」
「こいつは俺のバカ息子だ」
「酷いなあ」
そう言いながらオレの手を取る男。ユベールが男を睨みつけて手を引き剥がす。
「失礼した。俺はジャン=ポール・ケイリーという、息子のジャン=マルク・ケイリーだ」
「オレはエルヴェ、彼はユベールだ」
「ちょっと内密の話がしたいのだが」
川船の船長のジャン=ポール・ケイリーが言うので、部屋に戻って話を聞くことにした。恩人の頼みだし、どうもこの息子の用事のようだ。船長の話は長かった。
川船はテゥアラン王国に戻ると、船長たちは王国の騎士団に拘束されて根掘り葉掘り聞かれたんだそうだ。
思わず真っ青になったオレに「拷問とかなくて紳士的だった」と笑うけれど申し訳ない思いで一杯になった。
「いや、そっちじゃなくて奴隷商人の方がね。俺達のテゥアラン王国では奴隷売買は禁止されているんでさ。それを無理やりの上、神官とかヤバイだろ」
しばらく国外には出ないようにお達しがあって、国内で細々と荷運びなどしていたらしい。
***
ある日、息子のジャン=マルクに愚痴っていて、スクリューの話になったそうだ。船に乗せた少年がどうにも印象が強くて、話して見ると変わったことを言う。
「そんで、その子がよ、プロペラって言うんだよ。息子に散々聞かされていたしな、飛ぶかって聞くから、ドラゴンじゃなきゃ飛ばねえとは言ったが」
スクリューから飛ぶという話になったのだ。
「飛ぶ、そう言ったんですか!?」
「言ったな。何かここだけの話だけどよ、アレは神子じゃないかって話だ。騎士団に拘束された時、鑑定した奴に俺にも『神子の加護』があると言われたんだ。神子はヴィラーニ王国が召喚してるだろ。失敗したとか聞いたけどよ、何かの間違いで違う場所に現れたら──」
ジャン=マルクは船が飛べるか研究していた。たちまち乗り気になって、父親の首を絞める勢いで話を聞き出した。
「俺たちはそういうのしか知らないけど、もっと上のそういう存在みたいなものがいて、巡り合わせとかあったら……」
「どうしても会いたい。きっと夢が叶うかもしれない」
国にも最重要機密という事で許しを貰い、何とかこの国に来たという。
***
「飛行機作っているの?」
「ああ、飛行機という名前なのか。いい!」
「いや、その」
何か大事になっている。どうしたもんか。
大体オレは畑違いで飛行機の事なんて全然知らない。
「オレが知っているのは──」
プラモデルは作ったけれど、どうなんだ。
最初の飛行機ってこんなのかな。紙を出して翼、尾翼、前に付いたプロペラ。着陸用の車輪があって。胴体。こんなので分かるかな。
「羽は真っ直ぐなのか?」
「うん、そうだけど先の方が曲がっていたり」
覚えている限りの飛行機の絵を描く。グライダー、複葉機、飛行機、ヘリコプター。
「羽は動かさないのか?」
「うん。バタバタはしない。前の方を曲げたりして上がったり下がったり」
男は考え込んでしまった。
鳥みたいに羽を動かして飛ぶ飛行機を想定していたのかな。
「何か羽をね、飛ぶ方向に斜めに、前を上に──、あー、何か分かりにくいかな、オレもちゃんと分っていないんだけど」
手の平を揃えて指先を上にあげて前に動かす。
「こうするとここらに揚力ていって上にあげる力が働くんだ」
「ありがとう! この絵を基に仲間と色々考えてみるよ。来てよかった」
「仲間がいるのか。オレ素人だからね、ちゃんと計算してよ」
「任しとけ。ところで、これは何かな」
ジャン=マルクはオレがプロペラ繋がりで片隅に描いた扇風機の絵を見て聞く。
「それは扇風機だよ。暑い時に風を送って冷やすんだ。うーん、氷の魔石とどっちがいいのかな」
「おお、なるほどこの網はカバーか」
「それが無いと危ないからな」
「そうか。聞きたい事があったら、また来るよ」
「どうもありがとうな」
俺の描いた出来損ないの絵を持って、二人は帰って行った。
「一度エデッサに帰ろうか」
「そうですね」
オレ達はイポリットに礼を言って、エデッサに帰ることにした。
イポリットの建てる宿というのはかなり敷地が広くて、基礎工事にかかっていた。
「なかなか立派な宿になりそうだな」
「まあな」
オレがイポリットに宿を紹介してくれた礼を言って、コーヒー牛乳やイチゴ牛乳の話をすると、それを秘書に書き留めさせる。
ユベールが「失礼します、私も希望を述べてもよろしいでしょうか」と聞く。
「おお、何だ言ってみろよ」
「はい、家族風呂というのを客室にも取り入れて欲しいですね」
「なるほど、お前やるな」イポリットとユベールはにんまりと笑い合う。
庶民のオレにはよく分からないけど、上を見ればきりがないというし、金持ちはそういう部屋を欲しがる客もいるか。
「じゃあさ、獅子の口からお湯が流れ落ちて、洗い場に寝台があって、そういや共同浴場で大浴場を作って、熱帯植物を植えてジャングル風呂とか──」
「ジャングル?」
「エルヴェ様……」
いかん、やり過ぎた……。舞台で余興とか、プールにシューターとか、着ぐるみ人形のカーニバルとか、どんどん妄想が湧いて、一宿泊施設の範疇を越えていく。
何とも言えない顔をしたユベールと、唖然としたイポリット。秘書も当惑顔だ。
「すまん、今のはナシで」
「いや、面白そうだ。その話はまた聞こう」
そうだよな、基礎工事は始まっているんだし傍迷惑な事だ。
イポリットと別れてエデッサ行きの乗合馬車に乗った。
エデッサに着いて、アパートに帰ってグダグダと寝ころんだ。ダンジョンはハードだし、久しぶりの奴にも変わった奴にも会うしで精神的にも肉体的にも疲れた。
1日のんびりして、翌日、近くのギルドに行った。そういえば羊皮紙に書かれた魔法陣があったっけ。
ギルドで聞いてみると公都のギルドに魔法陣の専門家がいるそうだ。
その内ユベールのお祖父さんの所に行かなければならないし、その時に調べることにした。
帰りに小さな教会堂に寄った。教会堂は綺麗になって、オレが作った手水舎モドキの周りには、花壇が出来て赤白ピンクの花が植えられている。割れた窓ガラスも新しいものに替えてある。
手を洗って水を持って教会に入ると、初老の神官が出迎えてくれた。
「やっぱり落ち着くなあ」
オレ達は祭壇に祈りを捧げて、無事に帰って来れたことを感謝したのだ。
「ああ、やっと見つけた。ここに居たのか」
「誰? あ、川船の船長?」
何と、オレ達を助けてビエンヌ公国まで送ってくれた川船の船長だった。
赤銅色をした肌で無精ひげを生やした海の男っぽい感じの男だったが、少し色白になっただろうか。髭を剃って顎髭だけにして、濃い茶色の髪も撫で付けて商人風だ。
隣にいるのは彼の息子だろうか。丸眼鏡をかけた長身の男で、顔付と雰囲気が父親に似ている。
「おお、元気だったか?」
「親父、この方ですか?」
「こいつは俺のバカ息子だ」
「酷いなあ」
そう言いながらオレの手を取る男。ユベールが男を睨みつけて手を引き剥がす。
「失礼した。俺はジャン=ポール・ケイリーという、息子のジャン=マルク・ケイリーだ」
「オレはエルヴェ、彼はユベールだ」
「ちょっと内密の話がしたいのだが」
川船の船長のジャン=ポール・ケイリーが言うので、部屋に戻って話を聞くことにした。恩人の頼みだし、どうもこの息子の用事のようだ。船長の話は長かった。
川船はテゥアラン王国に戻ると、船長たちは王国の騎士団に拘束されて根掘り葉掘り聞かれたんだそうだ。
思わず真っ青になったオレに「拷問とかなくて紳士的だった」と笑うけれど申し訳ない思いで一杯になった。
「いや、そっちじゃなくて奴隷商人の方がね。俺達のテゥアラン王国では奴隷売買は禁止されているんでさ。それを無理やりの上、神官とかヤバイだろ」
しばらく国外には出ないようにお達しがあって、国内で細々と荷運びなどしていたらしい。
***
ある日、息子のジャン=マルクに愚痴っていて、スクリューの話になったそうだ。船に乗せた少年がどうにも印象が強くて、話して見ると変わったことを言う。
「そんで、その子がよ、プロペラって言うんだよ。息子に散々聞かされていたしな、飛ぶかって聞くから、ドラゴンじゃなきゃ飛ばねえとは言ったが」
スクリューから飛ぶという話になったのだ。
「飛ぶ、そう言ったんですか!?」
「言ったな。何かここだけの話だけどよ、アレは神子じゃないかって話だ。騎士団に拘束された時、鑑定した奴に俺にも『神子の加護』があると言われたんだ。神子はヴィラーニ王国が召喚してるだろ。失敗したとか聞いたけどよ、何かの間違いで違う場所に現れたら──」
ジャン=マルクは船が飛べるか研究していた。たちまち乗り気になって、父親の首を絞める勢いで話を聞き出した。
「俺たちはそういうのしか知らないけど、もっと上のそういう存在みたいなものがいて、巡り合わせとかあったら……」
「どうしても会いたい。きっと夢が叶うかもしれない」
国にも最重要機密という事で許しを貰い、何とかこの国に来たという。
***
「飛行機作っているの?」
「ああ、飛行機という名前なのか。いい!」
「いや、その」
何か大事になっている。どうしたもんか。
大体オレは畑違いで飛行機の事なんて全然知らない。
「オレが知っているのは──」
プラモデルは作ったけれど、どうなんだ。
最初の飛行機ってこんなのかな。紙を出して翼、尾翼、前に付いたプロペラ。着陸用の車輪があって。胴体。こんなので分かるかな。
「羽は真っ直ぐなのか?」
「うん、そうだけど先の方が曲がっていたり」
覚えている限りの飛行機の絵を描く。グライダー、複葉機、飛行機、ヘリコプター。
「羽は動かさないのか?」
「うん。バタバタはしない。前の方を曲げたりして上がったり下がったり」
男は考え込んでしまった。
鳥みたいに羽を動かして飛ぶ飛行機を想定していたのかな。
「何か羽をね、飛ぶ方向に斜めに、前を上に──、あー、何か分かりにくいかな、オレもちゃんと分っていないんだけど」
手の平を揃えて指先を上にあげて前に動かす。
「こうするとここらに揚力ていって上にあげる力が働くんだ」
「ありがとう! この絵を基に仲間と色々考えてみるよ。来てよかった」
「仲間がいるのか。オレ素人だからね、ちゃんと計算してよ」
「任しとけ。ところで、これは何かな」
ジャン=マルクはオレがプロペラ繋がりで片隅に描いた扇風機の絵を見て聞く。
「それは扇風機だよ。暑い時に風を送って冷やすんだ。うーん、氷の魔石とどっちがいいのかな」
「おお、なるほどこの網はカバーか」
「それが無いと危ないからな」
「そうか。聞きたい事があったら、また来るよ」
「どうもありがとうな」
俺の描いた出来損ないの絵を持って、二人は帰って行った。
「一度エデッサに帰ろうか」
「そうですね」
オレ達はイポリットに礼を言って、エデッサに帰ることにした。
イポリットの建てる宿というのはかなり敷地が広くて、基礎工事にかかっていた。
「なかなか立派な宿になりそうだな」
「まあな」
オレがイポリットに宿を紹介してくれた礼を言って、コーヒー牛乳やイチゴ牛乳の話をすると、それを秘書に書き留めさせる。
ユベールが「失礼します、私も希望を述べてもよろしいでしょうか」と聞く。
「おお、何だ言ってみろよ」
「はい、家族風呂というのを客室にも取り入れて欲しいですね」
「なるほど、お前やるな」イポリットとユベールはにんまりと笑い合う。
庶民のオレにはよく分からないけど、上を見ればきりがないというし、金持ちはそういう部屋を欲しがる客もいるか。
「じゃあさ、獅子の口からお湯が流れ落ちて、洗い場に寝台があって、そういや共同浴場で大浴場を作って、熱帯植物を植えてジャングル風呂とか──」
「ジャングル?」
「エルヴェ様……」
いかん、やり過ぎた……。舞台で余興とか、プールにシューターとか、着ぐるみ人形のカーニバルとか、どんどん妄想が湧いて、一宿泊施設の範疇を越えていく。
何とも言えない顔をしたユベールと、唖然としたイポリット。秘書も当惑顔だ。
「すまん、今のはナシで」
「いや、面白そうだ。その話はまた聞こう」
そうだよな、基礎工事は始まっているんだし傍迷惑な事だ。
イポリットと別れてエデッサ行きの乗合馬車に乗った。
エデッサに着いて、アパートに帰ってグダグダと寝ころんだ。ダンジョンはハードだし、久しぶりの奴にも変わった奴にも会うしで精神的にも肉体的にも疲れた。
1日のんびりして、翌日、近くのギルドに行った。そういえば羊皮紙に書かれた魔法陣があったっけ。
ギルドで聞いてみると公都のギルドに魔法陣の専門家がいるそうだ。
その内ユベールのお祖父さんの所に行かなければならないし、その時に調べることにした。
帰りに小さな教会堂に寄った。教会堂は綺麗になって、オレが作った手水舎モドキの周りには、花壇が出来て赤白ピンクの花が植えられている。割れた窓ガラスも新しいものに替えてある。
手を洗って水を持って教会に入ると、初老の神官が出迎えてくれた。
「やっぱり落ち着くなあ」
オレ達は祭壇に祈りを捧げて、無事に帰って来れたことを感謝したのだ。
45
お気に入りに追加
515
あなたにおすすめの小説
虐げられている魔術師少年、悪魔召喚に成功したところ国家転覆にも成功する
あかのゆりこ
BL
主人公のグレン・クランストンは天才魔術師だ。ある日、失われた魔術の復活に成功し、悪魔を召喚する。その悪魔は愛と性の悪魔「ドーヴィ」と名乗り、グレンに契約の代償としてまさかの「口づけ」を提示してきた。
領民を守るため、王家に囚われた姉を救うため、グレンは致し方なく自分の唇(もちろん未使用)を差し出すことになる。
***
王家に虐げられて不遇な立場のトラウマ持ち不幸属性主人公がスパダリ系悪魔に溺愛されて幸せになるコメディの皮を被ったそこそこシリアスなお話です。
・ハピエン
・CP左右固定(リバありません)
・三角関係及び当て馬キャラなし(相手違いありません)
です。
べろちゅーすらないキスだけの健全ピュアピュアなお付き合いをお楽しみください。
***
2024.10.18 第二章開幕にあたり、第一章の2話~3話の間に加筆を行いました。小数点付きの話が追加分ですが、別に読まなくても問題はありません。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
悪役令息の七日間
リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。
気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】
転生した気がするけど、たぶん意味はない。(完結)
exact
BL
11/6〜番外編更新【完結済】
転生してきたのかなーと思いつつも普通に暮らしていた主人公が、本物の主人公と思われる人物と出会い、元の世界に帰りたがっている彼を手伝う事こそ転生の意味だったんだと勝手に確信して地道に頑張る話。元同級生✕主人公(受け)。ゆるーっと話が進みます。全50話。
表紙は1233様からいただきました。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
乙女ゲームの悪役令嬢は断罪回避したらイケメン半魔騎士に執着されました
白猫ケイ
恋愛
【本編完結】魔法学園を舞台に異世界から召喚された聖女がヒロイン王太子含む7人のイケメンルートを選べる人気のゲーム、ドキ☆ストの悪役令嬢の幼少期に転生したルイーズは、断罪回避のため5歳にして名前を変え家を出る決意をする。小さな孤児院で平和に暮らすある日、行き倒れの子供を拾い懐かれるが、断罪回避のためメインストーリー終了まで他国逃亡を決意。
「会いたかったーー……!」
一瞬何が起きたか理解が遅れる。新聞に載るような噂の騎士に抱きすくめられる様をみた、周囲の人がざわめく。
【イラストは自分で描いたイメージです。サクッと読める短めのお話です!ページ下部のいいね等お気軽にお願いします!執筆の励みになります!】
国を救った英雄と一つ屋根の下とか聞いてない!
古森きり
BL
第8回BL小説大賞、奨励賞ありがとうございます!
7/15よりレンタル切り替えとなります。
紙書籍版もよろしくお願いします!
妾の子であり、『Ω型』として生まれてきて風当たりが強く、居心地の悪い思いをして生きてきた第五王子のシオン。
成人年齢である十八歳の誕生日に王位継承権を破棄して、王都で念願の冒険者酒場宿を開店させた!
これからはお城に呼び出されていびられる事もない、幸せな生活が待っている……はずだった。
「なんで国の英雄と一緒に酒場宿をやらなきゃいけないの!」
「それはもちろん『Ω型』のシオン様お一人で生活出来るはずもない、と国王陛下よりお世話を仰せつかったからです」
「んもおおおっ!」
どうなる、俺の一人暮らし!
いや、従業員もいるから元々一人暮らしじゃないけど!
※読み直しナッシング書き溜め。
※飛び飛びで書いてるから矛盾点とか出ても見逃して欲しい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる