32 / 53
32 リボンと鳥さん
しおりを挟む
この世界では戦争に行った身内や恋人に刺繍したハンカチや身に着ける物を贈るという。それで私もハイデとカチヤに習って刺繍をした。ヴィリ様に贈るハンカチには鷲を入れて、他の方々にも図案を見せて貰って作る。勝利を祈って、いや、その前に無事でいて、無事に帰って。その願いを込めて。
出来上がったものは、お義母様が送って下さるそうだ。
お茶の時間にカチヤが出してくれたのはあのお団子によく似たお菓子だった。
「エマ様、今日のお茶請けはトプフェンクヌーデルでございますよ」
「クヌーデル? お芋の?」
「そうでございますけど、小麦粉のクヌーデルもございますよ」
「まあそうなの」
赤いソースのかかったお団子を一口食べてみる。チーズの入ったモチモチのお団子に甘酸っぱいソースが合う。美味しいけれど、確かにジャガイモだわ。へえこんな食べ方もあるのね。
そうだ! ジャガイモよ。私はジャガイモの勉強をしなければ。
植え付けは種芋ね。種芋ってどうやって作るのかしら。植え付け時は春と秋、いや夏だっけ。連作障害ってあるのかしら。この国ではジャガイモを植えているのよね。レストランで食べたもの。じゃあジャガイモ関連の資料もあるわよね。よし、図書館に行って調べてみよう。
この頃仲良くしているレギーナ様と図書館で話す。
「レギーナ様はジャガイモについてご存知でしょうか?」
「それはどのような、領地で栽培しておりますけれど。お料理も色々研究しておりますけれど」
「まあ、仲良くしましょうね」
手を握ると、今度はレギーナ様もにっこり笑って手を握り返してくれた。
栽培方法はレギーナ様に詳しく聞くなり畑を見学に行くなりするとして、後は調理ね。取り敢えず作ってみよう。
迎えの馬車でハイデに「ジャガイモって屋敷にあるの?」と聞くとあると言う。
「何に使うのですか?」
「キッチンを借りてコロッケを作りたいの」
「エマお嬢様がですか」何だか疑い深そうな声で聞く。
こうなったら作ってやろうじゃないの。といっても料理の腕は全然なのだ。
料理長と交渉して調理場の隅っこを使わせてもらう。包丁を持つと皆が危なっかしいと取り上げようとし、フライパンを持つとまた代わるという。途中で邪魔をする連中を牽制し何とか作り、油で揚げる。小判型のお芋のコロッケができた。
切り分けて食べる。美味しいけど物足りない。オバサンはお醤油が欲しい。こちらのコロッケはクリームコロッケなのだそうで、ホワイトソース入りのポテトコロッケも作った。お米が手に入ったらカレーも作りたい。
残ったジャガイモでおやつを作ろうかしら、ということでポテトチップを作ってみた。包丁でスライスしたので不揃いになったけれど、今度は手付きがいいと褒められた。
お水にさらしてぎっちり乾かして低温で揚げる。色の揃わないポテチが出来た。お塩を振ってアツアツをつまむと懐かしい味がする。
変だ。懐かしいけれど、あの迸るような郷愁に駆られる思いがない。そういえばずっとオバサン隠蔽をしていなくて、前の姿の記憶があやふやだ。
私は脱皮したのかしら、と昆虫のような事を考えた。例えばモスラ。大きなピンクのモスラ。受けるー。飛べればいいのに。モスラのような大きな蛾になって相手をコテンパンにのせちゃえばいいのに。
「これ美味しいです。止められません」
「ビールに合いそうですね」
ハイデとカチヤにも、料理人にも好評だ。
「そうね、学校のお友達も呼んで、みんなで女子会をしましょうか」
お酒を飲んだらいけないって言われているけど、女子会だったらいいよね。
秋の終わり頃から雪が降る。こちらの冬は寒い。雪が降って積もって解けない。そんな寒い時に戦争をするなんて冷蔵庫の中でするようなものだわ。ナマモノは腐らないだろうが……。……。ちょっと怖い想像をしてしまった。
その所為だろうか──。
夢を見た。氷が割れて冷たい湖に落ちて行く夢。映画で見た予告編のような。大きな車輪の付いた大砲が馬が人が落ちて行く。湖が血で染まる。
ダメよ、ダメ。そちらに行ってはダメ。
泣いて泣いて泣いて、目が覚めた。
◇◇
戦場に行った筈のヴィリ様からお手紙が届いた。
『心配だ、お転婆をしていないか、お腹を壊していないか、苛められていないか。お酒を飲んではいないか』
まるで小さな子供扱いだ。皆ヴィリ様と一緒に戦場に行っている。
『そういえばキリルの鳥が不安定なんだ。私たちに作ってくれたハンカチと同じ、刺繍入りの首のリボンか足輪を作ってくれないか』
鳥さん、どうしたのかしら。寒いのかしら。ふっくら鳥さんになっているのかしら。
この前作ったハンカチの刺繍はお義母様に託して届けて貰った。
学校の保健室でルックナー先生に聞く。
「戦場にお手紙書いたら届きますの?」
「届きますわよ」
当たり前のように答えられた。
宿営地があって、報告書とか毎日上官に書かねばいけないそうだ。軍隊って移動するのが大変なんだって聞いた事がある。雪が降っていたらもっと大変だろうな。
連合軍っていうから帝国の国々の軍勢だけじゃなくて、近隣の国々が参加しているという。大きな戦争だろうか。
「鳥さんの首にリボンを付けて欲しいそうなんです。あの鳥さん、女の子かな、男の子かな。どんな刺繍にしようかな」
保健室のお茶会に鳥さんの首輪用布切れセットを持ち込んでいる。
「楽しそうですわね」
「私にも何かできる事があると思うと──」
このいても立ってもいられない気持ちが宥められるというか。
「飛ぶのに邪魔にならないようなリボンがいいわね」
「そうですね、小さな鳥さんですか?」
「うーんと、鳩より少し小さいくらいかな。飛んで届けられないかしら」
ヴィリ様は戦場にいて何処か分からないし、登録している所しか行けない。
「ジャンプですか。魔法陣でしたらわたくしの知り合いの婚約者が得意ですわよ。詳しいことは知りませんけれど」
「ルックナー先生!」
ガシッと手を握る。
「あら、逃げませんわよ。国立大学の魔道科を出て魔法庁で助手をしていますの」
「あ、申し訳ありません。しかし、すごい方ですのね」
「とても才能のある子ですの」
出来上がったものは、お義母様が送って下さるそうだ。
お茶の時間にカチヤが出してくれたのはあのお団子によく似たお菓子だった。
「エマ様、今日のお茶請けはトプフェンクヌーデルでございますよ」
「クヌーデル? お芋の?」
「そうでございますけど、小麦粉のクヌーデルもございますよ」
「まあそうなの」
赤いソースのかかったお団子を一口食べてみる。チーズの入ったモチモチのお団子に甘酸っぱいソースが合う。美味しいけれど、確かにジャガイモだわ。へえこんな食べ方もあるのね。
そうだ! ジャガイモよ。私はジャガイモの勉強をしなければ。
植え付けは種芋ね。種芋ってどうやって作るのかしら。植え付け時は春と秋、いや夏だっけ。連作障害ってあるのかしら。この国ではジャガイモを植えているのよね。レストランで食べたもの。じゃあジャガイモ関連の資料もあるわよね。よし、図書館に行って調べてみよう。
この頃仲良くしているレギーナ様と図書館で話す。
「レギーナ様はジャガイモについてご存知でしょうか?」
「それはどのような、領地で栽培しておりますけれど。お料理も色々研究しておりますけれど」
「まあ、仲良くしましょうね」
手を握ると、今度はレギーナ様もにっこり笑って手を握り返してくれた。
栽培方法はレギーナ様に詳しく聞くなり畑を見学に行くなりするとして、後は調理ね。取り敢えず作ってみよう。
迎えの馬車でハイデに「ジャガイモって屋敷にあるの?」と聞くとあると言う。
「何に使うのですか?」
「キッチンを借りてコロッケを作りたいの」
「エマお嬢様がですか」何だか疑い深そうな声で聞く。
こうなったら作ってやろうじゃないの。といっても料理の腕は全然なのだ。
料理長と交渉して調理場の隅っこを使わせてもらう。包丁を持つと皆が危なっかしいと取り上げようとし、フライパンを持つとまた代わるという。途中で邪魔をする連中を牽制し何とか作り、油で揚げる。小判型のお芋のコロッケができた。
切り分けて食べる。美味しいけど物足りない。オバサンはお醤油が欲しい。こちらのコロッケはクリームコロッケなのだそうで、ホワイトソース入りのポテトコロッケも作った。お米が手に入ったらカレーも作りたい。
残ったジャガイモでおやつを作ろうかしら、ということでポテトチップを作ってみた。包丁でスライスしたので不揃いになったけれど、今度は手付きがいいと褒められた。
お水にさらしてぎっちり乾かして低温で揚げる。色の揃わないポテチが出来た。お塩を振ってアツアツをつまむと懐かしい味がする。
変だ。懐かしいけれど、あの迸るような郷愁に駆られる思いがない。そういえばずっとオバサン隠蔽をしていなくて、前の姿の記憶があやふやだ。
私は脱皮したのかしら、と昆虫のような事を考えた。例えばモスラ。大きなピンクのモスラ。受けるー。飛べればいいのに。モスラのような大きな蛾になって相手をコテンパンにのせちゃえばいいのに。
「これ美味しいです。止められません」
「ビールに合いそうですね」
ハイデとカチヤにも、料理人にも好評だ。
「そうね、学校のお友達も呼んで、みんなで女子会をしましょうか」
お酒を飲んだらいけないって言われているけど、女子会だったらいいよね。
秋の終わり頃から雪が降る。こちらの冬は寒い。雪が降って積もって解けない。そんな寒い時に戦争をするなんて冷蔵庫の中でするようなものだわ。ナマモノは腐らないだろうが……。……。ちょっと怖い想像をしてしまった。
その所為だろうか──。
夢を見た。氷が割れて冷たい湖に落ちて行く夢。映画で見た予告編のような。大きな車輪の付いた大砲が馬が人が落ちて行く。湖が血で染まる。
ダメよ、ダメ。そちらに行ってはダメ。
泣いて泣いて泣いて、目が覚めた。
◇◇
戦場に行った筈のヴィリ様からお手紙が届いた。
『心配だ、お転婆をしていないか、お腹を壊していないか、苛められていないか。お酒を飲んではいないか』
まるで小さな子供扱いだ。皆ヴィリ様と一緒に戦場に行っている。
『そういえばキリルの鳥が不安定なんだ。私たちに作ってくれたハンカチと同じ、刺繍入りの首のリボンか足輪を作ってくれないか』
鳥さん、どうしたのかしら。寒いのかしら。ふっくら鳥さんになっているのかしら。
この前作ったハンカチの刺繍はお義母様に託して届けて貰った。
学校の保健室でルックナー先生に聞く。
「戦場にお手紙書いたら届きますの?」
「届きますわよ」
当たり前のように答えられた。
宿営地があって、報告書とか毎日上官に書かねばいけないそうだ。軍隊って移動するのが大変なんだって聞いた事がある。雪が降っていたらもっと大変だろうな。
連合軍っていうから帝国の国々の軍勢だけじゃなくて、近隣の国々が参加しているという。大きな戦争だろうか。
「鳥さんの首にリボンを付けて欲しいそうなんです。あの鳥さん、女の子かな、男の子かな。どんな刺繍にしようかな」
保健室のお茶会に鳥さんの首輪用布切れセットを持ち込んでいる。
「楽しそうですわね」
「私にも何かできる事があると思うと──」
このいても立ってもいられない気持ちが宥められるというか。
「飛ぶのに邪魔にならないようなリボンがいいわね」
「そうですね、小さな鳥さんですか?」
「うーんと、鳩より少し小さいくらいかな。飛んで届けられないかしら」
ヴィリ様は戦場にいて何処か分からないし、登録している所しか行けない。
「ジャンプですか。魔法陣でしたらわたくしの知り合いの婚約者が得意ですわよ。詳しいことは知りませんけれど」
「ルックナー先生!」
ガシッと手を握る。
「あら、逃げませんわよ。国立大学の魔道科を出て魔法庁で助手をしていますの」
「あ、申し訳ありません。しかし、すごい方ですのね」
「とても才能のある子ですの」
23
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

職種がら目立つの自重してた幕末の人斬りが、異世界行ったらとんでもない事となりました
飼猫タマ
ファンタジー
幕末最強の人斬りが、異世界転移。
令和日本人なら、誰しも知ってる異世界お約束を何も知らなくて、毎度、悪戦苦闘。
しかし、並々ならぬ人斬りスキルで、逆境を力技で捩じ伏せちゃう物語。
『骨から始まる異世界転生』の続き。

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

異世界で王城生活~陛下の隣で~
遥
恋愛
女子大生の友梨香はキャンピングカーで一人旅の途中にトラックと衝突して、谷底へ転落し死亡した。けれど、気が付けば異世界に車ごと飛ばされ王城に落ちていた。神様の計らいでキャンピングカーの内部は電気も食料も永久に賄えるられる事になった。
グランティア王国の人達は異世界人の友梨香を客人として迎え入れてくれて。なぜか保護者となった国陛下シリウスはやたらと構ってくる。一度死んだ命だもん、これからは楽しく生きさせて頂きます!
※キャンピングカー、魔石効果などなどご都合主義です。
※のんびり更新。他サイトにも投稿しております。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。
BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。
辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん??
私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

目覚めれば異世界!ところ変われば!
秋吉美寿
ファンタジー
体育会系、武闘派女子高生の美羽は空手、柔道、弓道の有段者!女子からは頼られ男子たちからは男扱い!そんなたくましくもちょっぴり残念な彼女もじつはキラキラふわふわなお姫様に憧れる隠れ乙女だった。
ある日体調不良から歩道橋の階段を上から下までまっさかさま!
目覚めると自分はふわふわキラキラな憧れのお姫様…なにこれ!なんて素敵な夢かしら!と思っていたが何やらどうも夢ではないようで…。
公爵家の一人娘ルミアーナそれが目覚めた異なる世界でのもう一人の自分。
命を狙われてたり鬼将軍に恋をしたり、王太子に襲われそうになったり、この世界でもやっぱり大人しくなんてしてられそうにありません。
身体を鍛えて自分の身は自分で守ります!
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる