落ちこぼれ公女さまは、精霊王の溺愛より、友達が欲しい

草野瀬津璃

文字の大きさ
上 下
9 / 32
二章 精霊のおもてなし術

9 常識の違い

しおりを挟む
  


 チュンチュンと鳥のさえずりがして、私はパチリと目を覚ました。
 朝、時間通りに起きるのは、私の特技だ。

「ふわー、よく寝た~」

 あくびをしながら伸びをすると、どこからか声がした。

「ははっ、寝ぐせが立ってるぞ、アイリス」

 突然聞こえた声に、私はビクッとする。声のほうを見ると、宙に浮かんだガーネストがにやりと笑った。

「きゃーっ、なんでここにいるの? 幽霊かと思ってびっくりしたじゃない!」

 悲鳴を上げて、ガーネストに枕を投げる。私は得体の知れない何かがいると勘違いして、心臓が止まるかと思った。内扉を指さして抗議する。

「私が良いよって言うまで、そこから入っちゃ駄目って言ったでしょ!」

 ガーネストは頷いて、胸を張った。

「ああ、分かっているぞ。だから、そっちの扉から入った」
 彼が示すのは、寝室の入り口だ。
 私は頭を抱える。
 そういえば昨日、おばあ様が言っていたではないか。
 精霊は人間と違うから、甘い考えでいると後悔する、と。

「長生きしてるくせに、常識が無さすぎーっ」

 寝起きからこの調子で嫌になった私は、今度はクッションを投げた。



「何をそんなに怒ってるんだ。僕は約束を守っただろ」
「そうね、言い方を変えるわ。私が良いよって言うまで、私の部屋に勝手に入らないでちょうだい」

 朝食に行くため、私は身支度の手伝いに来たリニーとともに、廊下を歩いている。
 私の怒りなんてまったく通じていないガーネストは、不思議そうにしながら私の傍に漂っていた。
 千年は生きているというわりに、純粋無垢な眼差しは子どものようだ。

(十歳の私より子どもっぽい千歳以上ってどうなの……?)

 疲れるが、こんな彼でも、私にとっては数少ないお友達だ。それに契約してしまったから、この調子で傍にいられても困るので、常識を叩きこまねばと使命感に燃える。

「ねえ、ジーク様はあなたに人間界の常識を教えなかったの?」
「そうだな。部屋に入る前に、扉をノックするようにと言われたぞ。あいつが妻といちゃいちゃしているところを何度か邪魔したみたいでな、珍しく怒っていた。心が狭い奴だ」
「いや、それは怒るでしょ」

 きっとジークも手を焼いていただろう。
 困ったことに、ガーネストには悪気がない。
 先が思いやられる。私は苦笑しながら、食堂に入る。おばあ様はすでにテーブルについていた。

「おはようございます、おばあ様」
「おはよう、アイリス。精霊王様、お加減はいかがですか?」

 穏やかに微笑み、おばあ様はガーネストを気にかける。

「ああ、昨日のミートパイのおかげで、実体を解いたら元に戻れないということはなくなった。まだまだ、エネルギーが足りないけどな」
「今日は熱々のグラタンをご用意していますから、召し上がってくださいね」
「気がきくな。お前も、僕をガーネストと呼んでいいぞ」
「ありがとうございます、ガーネスト様」

 偉そうな態度をするガーネストに、私は素朴な疑問をぶつける。

「おばあ様にガネスって呼んでもらわないの?」
「ジークから教わったのだが、これは親しい者の間で使う愛称というのだろう? アイリスとは友なのだから、当然だ」
「つまり特別ってこと?」
「そういうことだ!」

 ガーネストの態度は王様らしく尊大だが、素直で分かりやすい。常識をすりあわせるのが面倒くさいが、こういうところは可愛い。少しくらい助けてあげようかなと思ってしまう辺り、自分でもちょろいと思う。

「弟ができたら、こんな感じかなあ」

 顔をゆるませる私に、ガーネストはすかさず抗議する。

「はあ? 赤ん坊に弟扱いされる覚えはないぞ!」
「私のほうはあるわねえ、残念なことに」
「どこがだ!」

 私とガーネストが言い合いをしていると、おばあ様がパチンと手を叩く。

「はいはい、そこまでになさい。お食事が冷めてしまいますよ」
「ごめんなさい」
「冷めるのは良くない。仕方がないな」

 私とガーネストは即座に休戦し、朝食にありついた。
 食事を終える頃、おばあ様の侍女が手紙を運んできた。

「あら、まあまあ!」

 おばあ様はうれしそうに、笑みを浮かべる。

「アイリス、精霊のおもてなし術は明日からでも構わないかしら? 私のお友達が近くまで来たから、うちに寄っていきたいそうなの」

 おばあ様のお友達も、当然、高齢だ。遠方から気軽に遊びに来られるものではない。

「もちろんよ、おばあ様」

 彼女の少女のような可愛い笑みを見たら、私は良い子の返事しか思い浮かばなかった。
 どうやら友人を屋敷に泊めるらしく、準備をすると、おばあ様ははりきって居間を出ていく。

「おばあ様にはお友達がいるのね。いいなあ。どうやって作ったんだろ」

 私の独り言を拾って、ガーネストが問う。

「アイリスには僕っていう友がいるだろ」
「あなたは精霊だし、男だわ。人間の女の子と友達になりたいの」
「アイリスなら、すぐにできそうだが……何か問題があるのか?」
「おおありなのよ」

 私は友達ができないことについて、ガーネストに説明し始めた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

私ってわがまま傲慢令嬢なんですか?

山科ひさき
恋愛
政略的に結ばれた婚約とはいえ、婚約者のアランとはそれなりにうまくやれていると思っていた。けれどある日、メアリはアランが自分のことを「わがままで傲慢」だと友人に話している場面に居合わせてしまう。話を聞いていると、なぜかアランはこの婚約がメアリのわがままで結ばれたものだと誤解しているようで……。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...