女神さまだってイイネが欲しいんです。(長編版)

草野瀬津璃

文字の大きさ
上 下
3 / 46
第一部

序章 #異世界で検索したら 01

しおりを挟む


 ――ギャアアア!

 黒い雲が垂れ込める空の下、翼を生やした紫と銀のうろこを持つ蛇が悲鳴を上げた。

「出て行け、魔物! 俺達の国から!」

 深い傷を負わせたのは、たった一人の青年だった。
 風にあおられて、雪のような白い髪が揺れる。前髪の間から、鮮やかな金の目がのぞいた。敵意を燃やす青年のはるか後方、城壁の上では弓矢や魔法の用意をして構える兵士達がいる。

 ――ふふふ、我にここまで傷を与えるか。人間よ。

 蛇の魔物はガラガラと喉を震わせ、恐ろしい笑い声を立てる。

 ――今日はここで引いてやる。だが手土産を持っていけ!

「なっ」

 蛇の魔物が起こした紫色の風が、青年へと吹きつけた。

 ――魔を呼び寄せる不幸をゆっくりと味わい、絶望のうちに死ぬがいい。王子よ!

 ガラガラと不気味な哄笑こうしょうが風に乗り、辺りに響く。
 風がやむと、魔物の姿は消えていた。
 黒雲が晴れ、光が差し込む。
 青年はその場に座り込んだ。魔物と青年、どちらも満身創痍だ。立っているのもやっとだった。
 魔物を追い払ったことで、城壁から歓声が聞こえてくる。
 青年は右目に手を当ててみると、目の周りがじくじくと熱を持っていた。

「魔を呼び寄せる……」

 青年はぽつりと呟いた。不安が心に影を差した。


     ◆


 コンッと軽い音を立てて、賽銭箱さいせんばこの中に十円玉が落ちた。
 よく晴れた早朝、織川ハルはとある神社でお参りをしていた。境内に植えられた桜から、白い花弁がひらひらと舞い落ちてくる。

「変わった神社。こんな所が近くにあったのね」

 神様にあいさつしてから、スマートフォンでスナップ写真を撮る。
 カシャカシャと撮影音が何度も響いた。
 この神社には社は無く、洞窟にしめ縄がかかっている。
 出入り口の看板によれば、蛇を祀っているらしい。祭壇のようなものの上には卵がそなえてあった。

「異世界ねえ。それっぽい……かな?」

 ハルは洞窟を眺めながら、昨夜のことを思い出した。
 テレビで、ハッシュタグの旅が流行っていると特集が組まれていたのだ。
 ある写真投稿のSNSでは、写真映えする綺麗な景色には、その場所の地図情報が載っていることが多い。人気の高い写真の場所に出かけていくという、新しい旅のスタイルだった。
 しかしハルは、テレビで見るよりも前から、そんな旅を楽しんでいた。旅と写真が趣味なのである。
 昨日は大学のオリエンテーションの日で、大学四年になったばかりだが、卒論のテーマを決めるようにとお達しがあったのだ。
 なかなか決めきれずに憂鬱になったハルは、気晴らしに出かけようと、いつものように調べたのだった。

 ――#異世界

 その日はなんとなくそんな単語を入れてみた。
 するとこの場所の写真が出てきたのだった。
 鬱蒼とした森の中、ツリーハウスがいくつも並び、妖精のような光の玉が飛んでいる。いかにも異世界といった写真だったが、明らかに悪戯だった。
 住所が近場だったので、散歩ついでに来てみただけだ。

「あんな写真より、このままのほうが絶対に良いのに。もったいないなあ」

 遠く離れて、もう一枚。カシャッと写真を撮る。
 写真フォルダを開いて、出来栄えの悪いものを削除してから、ふと顔を上げて気付いた。洞窟の壁に古びた看板が立てかけられている。

「異世界はこちら?」

 洞窟に近付きなおしてみると、そう書いてあるではないか。
 手の込んだ悪戯だ。

「もしかして入っていいのかな?」

 奥は暗くてよく見えないが、実は地元のちょっとした観光名所なのだろうか。

 ――少しだけ入って、写真を撮ろう。

 ハルがそう考えたのは、自然なことだった。
 写真好きの宿命かもしれない。
 面白いものがあったら、撮らずにはいられない。
 幸い、今日の服装はラフだ。ブラウスの上にジャケットを着て、ジーンズにショートブーツを合わせている。斜めにかけた小さな鞄を後ろにずらしてから、洞窟のほうへ踏み出す。

「お邪魔しまーす」

 いるかもしれない神様に声をかけてから、ハルは一歩、洞窟に入った。
 外から奥が見えなかったのは、穴になっていたかららしい。
 落ちてから気付いたが、もう遅かった。


----------------------
・2017.6/8 改稿しました。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った

五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」 8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...