女子自動車部こんぺてぃちおーね!

多井矢成世

文字の大きさ
上 下
11 / 19
第2話 私、ジムカーナなんてやりません!

2-5

しおりを挟む
「よう、お疲れ。大丈夫?ヒマしてない?」
 ひとみが亜里沙に声をかける。

「いえ、本郷先輩や篠原先輩と話をしていたのでそんなこと無いです」

『プシュアァァァー!』
 激しい吸排気音を鳴らして走っているのは睦美のランサーエボリューションⅥ【CP9A】だ。RX-7のリアタイヤがお釈迦になってしまったせいで急遽代役で走ることになったのだ。

「かぁ、相変わらず4輪駆動はべらぼうに速いねぇ…金も掛かるし女子ジムカーナが2駆限定になるのも納得だ。ま、それはさておき。率直に聞こうか、私たちの走り、どう思った?」

「正直皆さん、想像以上に運転が上手でびっくりしました。カート以外のことは詳しくないですが、それでも見ていればある程度分かります」

「ふふ、でも納得したって顔じゃないな。まぁここで見せているのはあくまで演技、競技じゃないからな。そりゃお遊戯会って言われるのも無理ないか」

「いや、あの、それはもう忘れてください!」

「はは、冗談だよ!」

「なぁ、最後に駐車場全体を使った模擬ジムカーナを1本だけ走る。もともと予定に無かったけど、昨日私が部長にお願いした」

 少しだけ間を置いてからひとみが続ける。
「その時横に乗ってくれないか?私も本番のつもりで走る。正直に感じたことを教えてほしい」
 先日の部室帰りの時と同じ、真っ直ぐで力強い視線でひとみが亜里沙をじっと見つめている。

「はい、楽しみにしてます」
 この前とは違い視線を逸らすことなく亜里沙は答えた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「はい、コース設置完了!」
 ひとみが模擬ジムカーナコースのパイロン設置から帰ってきた。

「四隅のパイロン、ちょっと外に置き過ぎじゃない?」
 さっきの今である、響子が少し不満そうに言った。

 隅のパイロンを外に置く。サーキットであればコースを広げるようなもので、その分速度は増す。しかし駐車場の端は縁石になっておりミスがあれば事故に直結するのだ。

「これくらい攻めたコースじゃないと気合いが入らないですからね」
 響子はひとみが本番さながらの緊張感にあるのを表情から読み取った。

「分かったわ、それじゃあ準備はいいわね?観客の皆さんがお待ちかねよ」

《どんなコースかは画像を見てね!》

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 ひとみがステアリングを握るCR-Xが亜里沙を助手席に乗せスタートラインについた。

「それじゃあいっきまーす!3、2、1、スタート!!」

『ヴヴァン!ヴヴァン!ヴヴヴァァァーーーーーーーーア!』
 軽いレーシング(※空ぶかし)のあとCR-Xが絶妙なスタートを切る。そのままフル加速で2速に入れ、第1コーナーへアプローチしていく。

 亜里沙は外から見て想像していたのとは違う加速感に戸惑っていた。そしてその感覚のズレを修正する前に最初のコーナーへ進入する。
「!」
 実戦から長く離れていた亜里沙にとって、外側の縁石にぶつかるとしか思えない速度域で曲がっていく。

 2コーナーも外側一杯まで使い3コーナーに向かう。
「!!」
 亜里沙が助手席の窓から外をちらっと見るが縁石は全く見えない。それほど外ギリギリまで膨らんでいるのだ。

 3コーナーを抜け、ギャラリー前のストレートで3速に入れ本日の最高速度に達した。直後2速に落とし4コーナーに備える。

「あの馬鹿、こんなコースで3速まで入れやがった!」
 睦美が思わず口走る。ギア比にもよるが2速でも引っ張れば時速90kmは超える。おせじにも広いとは言えないこのコース、しかもデモンストレーションでわざわざ3速まで入れて目一杯まで踏むのはメカニックとしてはひやひやものだ。

 その後もたすき掛けのようにコース内をめぐるコーナーを華麗にクリアしていく。最後はギャラリー前に設けたテクニカルセクションだ。

 定常円に入る際、軽くサイドブレーキを引きリアを適度にスライドさせながら綺麗な円を描いてクリアする。その後パイロンを8の字に回り最後に450度ターンを決めてフィニッシュラインを通過した。

『おおーーーーーーー!!』
ギャラリーから惜しみない歓声と拍手が挙がった。


「どうだった?」
 2人は車に乗ったまま、ひとみがヘルメットを脱ぎ亜里沙に問いかける。まだ顔は少し紅潮し汗ばんでいる。本気で走り切って満足行ったという表情だ。

「えっと…あの速度で入っていけるなら…」
 亜里沙はひとみの声に気付いていないのかメットも取らずブツブツ独り言を言っている。

「はっ!すみません、今先輩の走りを思い出してて。あのターンって言うんですか?ただくるくる回ってるように見えて車はしっかり前に出てるんですね!びっくりしました!」

「あはは、初めてのジムカーナだからな。最初は誰でも驚くかな」

「いえ、初めてでも私には分かります。タイヤのグリップ、コーナリング速度、どれも限界ギリギリでした。というか先輩、ホントに走り始めて1年なんですか!?」
 亜里沙がようやくヘルメットを脱ぎながら問いかける。

「え、ええ、まぁ。私は師匠と言うか、車に興味を持つきっかけの人がジムカーナやっててな。その人のおかげかな…」

「私も1年で先輩と同じくらい、いや先輩より速く走れるようになれますか?」
「お、お前、じゃあ自動車部入る気になったのか!?」
 思わずひとみは狭い車の中で身を乗り出す。

「はい!その代わり一つお願いがあります。1年後でいいです、私が先輩より速くなってるかどうか勝負してください!」

「言うね~、そん時ゃ私はキャリア2年だ。そう簡単に抜けると思うなよ!」
「先輩こそ忘れてないですか?私は何年もカートのキャリアがあるんですからね!それに……」
 亜里沙の瞳が急に暗く冷たくなったように見え、一瞬ひとみは背筋に寒気を感じた。

「先輩は私が距離を取っていた走りの世界に呼び戻してしまったんですよ。その責任は取ってもらいますから……!」

 少女はほんの少し真顔になったかと思うとすぐに満面の笑みに戻っていた。



登場車両紹介
三菱 ランサーエボリューションⅥ RS【型式 CP9A】
本郷睦美 所有車両
 三菱自動車のラリーホモロゲーションモデルとして登場したランサーエボリューションシリーズ、第2世代車両の末期モデル。
 280psを優に発生する4G63エンジン、競技グレードであるRSでは1260kgという軽さも相まってジムカーナのみならず、ラリー、ダートトライアルといったスピード競技の4輪駆動車クラスを席捲した。
 女子ジムカーナでは4輪駆動車の参加ができないため完全に本人の趣味車両。詳細改造範囲は不明だがSA車両+ブーストアップ程度だと思われる。が、それでも恐ろしく速い。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

女神と共に、相談を!

沢谷 暖日
青春
九月の初め頃。 私──古賀伊奈は、所属している部活動である『相談部』を廃部にすると担任から言い渡された。 部員は私一人、恋愛事の相談ばっかりをする部活、だからだそうだ。 まぁ。四月頃からそのことについて結構、担任とかから触れられていて(ry 重い足取りで部室へ向かうと、部室の前に人影を見つけた私は、その正体に驚愕する。 そこにいたのは、学校中で女神と謳われている少女──天崎心音だった。 『相談部』に何の用かと思えば、彼女は恋愛相談をしに来ていたのだった。 部活の危機と聞いた彼女は、相談部に入部してくれて、様々な恋愛についてのお悩み相談を共にしていくこととなる──

スマホゲーム王

ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...