57 / 57
138章
ロックンロールと仏陀(ブッダ)
しおりを挟む
138章 ロックンロールと仏陀(ブッダ)
2018年の4月22日の日曜日。
午後2時。最高気温は27度と真夏のような暑さだ。
第45回となる、ユニオン・ロックの下北(しもきた)芸術学校の公開授業が、
下北沢南口から歩いて4分、北沢ホール3階のミーティングルームで始まるところだ。
ユニオン・ロックは、ソーシャル・メディア(SNS)を使った、
インターネット上の全国的な規模のバーチャル学校で、
夢を追う若者やオトナや子どもたちを対象に、
マンガや音楽や小説など、芸術的なこと、広く全般を、
自由に学べる『場』の提供をしている。
そのための経済的な援助、その道のプロとしての育成までの援助も展開している。
そんな長期的展望のユニオン・ロックは、外食産業のモリカワと、
外食産業最大手のエターナルが、1014年9月に始めた、共同出資の慈善事業だ。
ユニオン・ロックの活動は、優良企業というイメージや共感を生んで、
モリカワとエターナルの成長に、世間も驚くほどに、寄与(きよ)している。
「きょうは、お集まりいただいて、ありがとうございます。
きょうで、第45回なんですよね。この公開授業も。
毎回、国内や海外の国にも、インターネットで公開していて、
その反響すごいようですけど。まあ批判は1%に満たない、ちょっとで、
大部分は好評のようですけど。あっははは」
演壇に立つ信也は笑いながら、みんなを見渡した。
定員72名の満席の会場からは、拍手と歓声が沸わく。
演壇に近い前列の、3人掛けのテーブルには、
撮影も順調の超大作映画『クラッシュビート』に出演中の、
乃木坂小学校の合唱団の子どもたちが集まっている。
3年生6名、4年生8名、5年生7名、6年生9名の、30人だ。
その子どもたちの中に、合唱団の先生役の沢口貴奈(きな)もいる。
沢口貴奈は、信也と同じ山梨県の育ちで、信也とは12年くらいの付き合いになる。
大沢詩織や清原美樹たち、グレイス・ガールズのメンバーや、
信也のバンドのクラッシュ・ビートのメンバーも後ろの席にいる。
『クラッシュビート』の原作者でマンガ家の青木心菜(ここな)と、
心菜の親友でアシスタントの水沢由紀もいる。
「今回、みなさんにお配(くば)りしてある本は、つい先日に、
ぼくがセブンイレブンで、立ち読みして、あっこれいいな!って、買っちゃった本なんです。
税抜きの本体価格が499円なのには、よくできっている本なので、ちょっと驚きました。
あっははは」
会場のみんなも明るい声で笑った。
「それでは、この宝島社の『マンガでわかるブッダの教え』をテキストにして、
『ロックンロールと仏陀(ブッダ)』のお話を始めます」
拍手がわいた。
「こんなに日本では、繁栄して、よく知られている仏教が、なぜ発祥の地のインドでは、
繁栄できなかったのかって、誰もが思いますよね。どうもその原因は、
仏教が、人種差別を身分制度カースト制に断固として反対したからのようです。
国連人権委員会も、インドのカースト制度の差別を、
人種差別の1つであると明記していますからね。
しかし、まあ、カースト制を、断固拒否したからこそ、仏教は世界的な宗教となったんでしょうね」
「さてさて、本題の、ロックンロールとブッダの話に入ります。
えーと、希望(りく)くんは、人生って、なんのためにあると思いますかぁ!?」
最前列のテーブルに、福田希望(りく)がいる。
『クラッシュビート』のオーディション選考で、
川口信也がモデルの、主人公の信也の役を射止めた、
福田希望は、小学5年、11歳の少年だ。
「人生って、楽しむためにあると思います!」
希望(りく)は元気な声で答える。
「うん、それが正解っていえるでしょうね。みなさん、テキストの32ページを見てください。
右下に、ブッダの言葉があります。
ブッダも『自分の変化と成長を楽しめ。もう、外に楽しみを求めるな』って言っています。
これって、非常に的確な人生論なんですよね。
図解にもありますように、外に楽しみを求めることとは、評判や成果や収入を意味します。
評判などの外的要因は、自分の努力でもコントロールできないんですよね。
ですから、そのため、心を乱す原因にもなります。
一方、自分の変化と成長を楽しという、自分の内面を重視する生き方はどうでしょうか?
やりがいや美学や充実感など、その行為を通じて、≪心地よい≫と感じられることを、
続けてゆけば、どんな状況になっても、心は安定するのではないでしょうか?
たのしく生きるための実践法として、ブッダも≪心地よさ≫を追い求めよう!って言っているんですよね。
ブッダ、すなわちお釈迦様は、紀元前250年前後の人ですから、2250年も昔の人なんですよね。
そんな人が、現代人に、生き方を教えられるなんて、天才としかいいようがありませんよね。
あっははは」
会場のみんなも明るく笑う。
「ええと、じゃあ、希望(りく)くんのお隣りの、いつもかわいい友愛(とあ)ちゃんに、お聞きしますけど。
友愛(とあ)ちゃんが幸せになるには、どうしたらいいんだろうね?どんな答えでもいいんだけど。
あっははは」
映画の中の11歳の信也の、親友の女子生徒役の永愛(えま)の役の、
白沢友愛(とあ)は、小学4年の10歳。
「自分だけの幸せではなくって、友だちとか、まわりの人の幸せも考えてあげることだと思います!」
希望(りく)の隣に座っている友愛(とあ)は、
一瞬、目を丸くして、びっくりするけど、オトナの女性っぽい魅惑的な笑顔で答えた。
希望(りく)と友愛(とあ)には、格別なオーラ、スター的な輝きがある。
「そうですね。さすがだね、友愛(とあ)ちゃんも希望(りく)くんも。
では、みなさん、60ページを見てください。
ブッダは、『幸福は分け与えても、減るということはない。』って言っているんですよね。
図解には、こう書いてありますね。
『幸福を他人に分け与えることは損ではなく、結果的に自分のためになる。』って。
また、『与えることによる2つの利点』として、
その1つは『失うことに対する不安がなくなる』とありますね。
つまり、自分の財産に対する執着が減ったり、自分が困ったときには助けてもらえるという、
期待が生まれて、失うことに対する不安が消える、と。
もう1つは、与えた幸福が、恩返しとして返ってくる、と。
つまり、助けられた人は、自分が幸福になったときに、人を助けようとするんですね。
そうして、幸福の輪が広がり、与えた幸福が返ってくる、ということです」
「さて、ロックンロールのことですけど、あの、ブランキージェットシティの、ベンジーこと、
浅井健一さんも、よくおっしゃってるんですけど。
かっこいいロックンロールを作ったり歌ったりしたいんですよね。
そんな音楽で、元気や楽しみや幸福をもらったりもしているからです。
だから、ベンジーも、そんな音楽で、人に、元気や楽しみや幸福をあげられたらいいなって。
これって、ブッダの教えと同じですよね。あっははは。
ブッダも、マジ、本物のロックンローラーだなあって、おれは思っちゃうんです。あっははは」
会場も明るい大爆笑になった。
---
☆参考文献☆ 『マンガでわかるブッダの教え』 宝島社
≪つづく≫ --- 138章 ---
2018年の4月22日の日曜日。
午後2時。最高気温は27度と真夏のような暑さだ。
第45回となる、ユニオン・ロックの下北(しもきた)芸術学校の公開授業が、
下北沢南口から歩いて4分、北沢ホール3階のミーティングルームで始まるところだ。
ユニオン・ロックは、ソーシャル・メディア(SNS)を使った、
インターネット上の全国的な規模のバーチャル学校で、
夢を追う若者やオトナや子どもたちを対象に、
マンガや音楽や小説など、芸術的なこと、広く全般を、
自由に学べる『場』の提供をしている。
そのための経済的な援助、その道のプロとしての育成までの援助も展開している。
そんな長期的展望のユニオン・ロックは、外食産業のモリカワと、
外食産業最大手のエターナルが、1014年9月に始めた、共同出資の慈善事業だ。
ユニオン・ロックの活動は、優良企業というイメージや共感を生んで、
モリカワとエターナルの成長に、世間も驚くほどに、寄与(きよ)している。
「きょうは、お集まりいただいて、ありがとうございます。
きょうで、第45回なんですよね。この公開授業も。
毎回、国内や海外の国にも、インターネットで公開していて、
その反響すごいようですけど。まあ批判は1%に満たない、ちょっとで、
大部分は好評のようですけど。あっははは」
演壇に立つ信也は笑いながら、みんなを見渡した。
定員72名の満席の会場からは、拍手と歓声が沸わく。
演壇に近い前列の、3人掛けのテーブルには、
撮影も順調の超大作映画『クラッシュビート』に出演中の、
乃木坂小学校の合唱団の子どもたちが集まっている。
3年生6名、4年生8名、5年生7名、6年生9名の、30人だ。
その子どもたちの中に、合唱団の先生役の沢口貴奈(きな)もいる。
沢口貴奈は、信也と同じ山梨県の育ちで、信也とは12年くらいの付き合いになる。
大沢詩織や清原美樹たち、グレイス・ガールズのメンバーや、
信也のバンドのクラッシュ・ビートのメンバーも後ろの席にいる。
『クラッシュビート』の原作者でマンガ家の青木心菜(ここな)と、
心菜の親友でアシスタントの水沢由紀もいる。
「今回、みなさんにお配(くば)りしてある本は、つい先日に、
ぼくがセブンイレブンで、立ち読みして、あっこれいいな!って、買っちゃった本なんです。
税抜きの本体価格が499円なのには、よくできっている本なので、ちょっと驚きました。
あっははは」
会場のみんなも明るい声で笑った。
「それでは、この宝島社の『マンガでわかるブッダの教え』をテキストにして、
『ロックンロールと仏陀(ブッダ)』のお話を始めます」
拍手がわいた。
「こんなに日本では、繁栄して、よく知られている仏教が、なぜ発祥の地のインドでは、
繁栄できなかったのかって、誰もが思いますよね。どうもその原因は、
仏教が、人種差別を身分制度カースト制に断固として反対したからのようです。
国連人権委員会も、インドのカースト制度の差別を、
人種差別の1つであると明記していますからね。
しかし、まあ、カースト制を、断固拒否したからこそ、仏教は世界的な宗教となったんでしょうね」
「さてさて、本題の、ロックンロールとブッダの話に入ります。
えーと、希望(りく)くんは、人生って、なんのためにあると思いますかぁ!?」
最前列のテーブルに、福田希望(りく)がいる。
『クラッシュビート』のオーディション選考で、
川口信也がモデルの、主人公の信也の役を射止めた、
福田希望は、小学5年、11歳の少年だ。
「人生って、楽しむためにあると思います!」
希望(りく)は元気な声で答える。
「うん、それが正解っていえるでしょうね。みなさん、テキストの32ページを見てください。
右下に、ブッダの言葉があります。
ブッダも『自分の変化と成長を楽しめ。もう、外に楽しみを求めるな』って言っています。
これって、非常に的確な人生論なんですよね。
図解にもありますように、外に楽しみを求めることとは、評判や成果や収入を意味します。
評判などの外的要因は、自分の努力でもコントロールできないんですよね。
ですから、そのため、心を乱す原因にもなります。
一方、自分の変化と成長を楽しという、自分の内面を重視する生き方はどうでしょうか?
やりがいや美学や充実感など、その行為を通じて、≪心地よい≫と感じられることを、
続けてゆけば、どんな状況になっても、心は安定するのではないでしょうか?
たのしく生きるための実践法として、ブッダも≪心地よさ≫を追い求めよう!って言っているんですよね。
ブッダ、すなわちお釈迦様は、紀元前250年前後の人ですから、2250年も昔の人なんですよね。
そんな人が、現代人に、生き方を教えられるなんて、天才としかいいようがありませんよね。
あっははは」
会場のみんなも明るく笑う。
「ええと、じゃあ、希望(りく)くんのお隣りの、いつもかわいい友愛(とあ)ちゃんに、お聞きしますけど。
友愛(とあ)ちゃんが幸せになるには、どうしたらいいんだろうね?どんな答えでもいいんだけど。
あっははは」
映画の中の11歳の信也の、親友の女子生徒役の永愛(えま)の役の、
白沢友愛(とあ)は、小学4年の10歳。
「自分だけの幸せではなくって、友だちとか、まわりの人の幸せも考えてあげることだと思います!」
希望(りく)の隣に座っている友愛(とあ)は、
一瞬、目を丸くして、びっくりするけど、オトナの女性っぽい魅惑的な笑顔で答えた。
希望(りく)と友愛(とあ)には、格別なオーラ、スター的な輝きがある。
「そうですね。さすがだね、友愛(とあ)ちゃんも希望(りく)くんも。
では、みなさん、60ページを見てください。
ブッダは、『幸福は分け与えても、減るということはない。』って言っているんですよね。
図解には、こう書いてありますね。
『幸福を他人に分け与えることは損ではなく、結果的に自分のためになる。』って。
また、『与えることによる2つの利点』として、
その1つは『失うことに対する不安がなくなる』とありますね。
つまり、自分の財産に対する執着が減ったり、自分が困ったときには助けてもらえるという、
期待が生まれて、失うことに対する不安が消える、と。
もう1つは、与えた幸福が、恩返しとして返ってくる、と。
つまり、助けられた人は、自分が幸福になったときに、人を助けようとするんですね。
そうして、幸福の輪が広がり、与えた幸福が返ってくる、ということです」
「さて、ロックンロールのことですけど、あの、ブランキージェットシティの、ベンジーこと、
浅井健一さんも、よくおっしゃってるんですけど。
かっこいいロックンロールを作ったり歌ったりしたいんですよね。
そんな音楽で、元気や楽しみや幸福をもらったりもしているからです。
だから、ベンジーも、そんな音楽で、人に、元気や楽しみや幸福をあげられたらいいなって。
これって、ブッダの教えと同じですよね。あっははは。
ブッダも、マジ、本物のロックンローラーだなあって、おれは思っちゃうんです。あっははは」
会場も明るい大爆笑になった。
---
☆参考文献☆ 『マンガでわかるブッダの教え』 宝島社
≪つづく≫ --- 138章 ---
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる