87 / 113
第8夜 心休める時
第2話 眠れない夜
しおりを挟む
カチッ、コチッ──。
回り続ける秒針の音。暗闇のなかで聞いていると、ずっと同じ時間をぐるぐる回っているみたい。だんだん、頭のなかでも回り始めて……。
緋鞠は起き上がると、はぁと息をはいた。
「……眠れない」
ベッドから下りると、近くの窓を開け放つ。
空は曇っているのだろう。月も、星も見えなくて真っ暗だった。まだ夜明けが来る気配もない。
緋鞠は窓枠に座って、夜風に目を閉じた。冷たい夜風が頬をなで、息がしやすい。
……やっぱり、まだ直っていなかったようだ。
昔から、暗闇に一人でいることが怖かった。
幼い頃は白夜のとなりで、孤児院では兄妹の誰かと一緒に眠ることが多かった。そうじゃないと、まったく眠れなくなるから。
『お姉ちゃんは、どうして暗闇が怖いの?』
前に、幼い妹に聞かれたことがある。何でもできる、かっこいいお姉ちゃんになりたかったけど、これだけ。どんなに努力してもダメだった。
『おばけがいるから?』
『おばけは怖くないよ。むしろ、いてくれた方が安心する』
『ええ? 変なのぉ。じゃあなんで怖いの?』
『なんでだろうね』
曖昧に笑って、抱き締めて、温かさに安心して眠りにつく。
一人でいると氷みたいに芯から冷えきるのに、じっとりと嫌な汗をかく。心臓にナイフを突きつけられているような恐怖に、妙な息苦しさ。目が冴えて、些細なもの音にも敏感になる。
忍び寄るように押し寄せる。それらが怖くて、眠れなくなるのだ。それに加えて、地下牢で見た気味の悪い光景。あれのせいで、今は余計に眠れなかった。
(最近は、銀狼がずっととなりにいてくれてたから。忘れてたのになぁ……)
そのせいで、ずっとこちらにいてくれていたから、回復が遅くなってしまったのかもしれない。本来、妖怪はこちら側にいるべき存在ではない。銀狼のためを思うなら、用事があるとき以外は狭間にいてもらうべきなのだ。
それなのに、甘えてずっと側にいてもらって、体調を悪くさせてしまった。
なんてダメな主なんだろう。
気落ちして、膝を抱え込んだ。
カサッ──。
「!」
僅かに聞こえた物音に、大きく肩を揺らす。そっと腕の隙間から覗き見ると、指先ほど小さく平面な三角形の顔。
さきほど、ベッドの上にいた折り鶴だった。
「君、澪さんと一緒に行ったんじゃなかったの?」
問いに、折り鶴は答えることなく、翼で前髪に触れてくる。そして、もう片方の翼でベッドを示した。
なるほど、見張り番か。
「ごめんね。眠れなくて、ベッドにいると逆に疲れちゃうんだよ」
それでもめげずに、袖を引っ張ってくる。懸命に世話を焼こうとする様子が可愛らしい。しばらくその様子を楽しんでいると、ふと風がやんだ。
外を見ると、ちょうど雨が降ってきたところだった。
柔らかいカーテンのような雨。
あの日の雨によく似ていた。
よじよじ、と手の甲に登ってくる折り鶴を手のひらに移動させる。
なんだか少し、話をしたい気分だった。
内緒話みたいに口を寄せて、小声で話しかける。
「内緒だよ?」
~◇~
十年前、紅葉が色づく秋の頃。
兄の葬儀へと赴いた緋鞠は、空っぽの棺を目にした。ショックで八雲の手を振り切って、その場から逃げ出した。
わけもわからず、どこへ向かうでもなく、ひたすらに走り続けて。
──ベシャッ!
足を石に引っ掻けてしまい、顔から派手に転んだ。ゆっくりと体を起こしたけれど、放心状態。しばらく固まったまま、座り込んだ。
擦りむいた膝が痛いわけじゃない。だけど、決まって転んだときに差し出される手が、今はない。
ポツっ──。
顔を上げると小さな雫が頬に落ちる。そのままサァっと空から雨が降り注いだ。
雨から守るように差し出される傘もない。
「兄さん」
小さく、呟いた。
でも、その声は雨に掻き消されてしまう。
「兄さん」
今度は少し大きな声で。
でも、まだ届かない。
「兄さん!」
静寂。耳に届くのは、降り注ぐ雨音のみ。
欲しい声が……聞こえない。
緋鞠はポロポロと涙が溢れ出てくる。
「びゃくにぃ……」
うわぁぁぁん!と大声で泣いても、誰も涙を拭ってくれない。抱き締めてくれない。ただ失った喪失感が、あとからあとから押し寄せていった。
涙が流れていくたびに、悲しみはなくならずに増えていく。あの温かい手は二度と差し出されない。あの優しい居場所もない。
まるで、世界に一人。取り残されたみたいだった。
そうして、ずっと泣いていると突然、雨がやんだ。
だけど、雨音は聞こえたままだ。驚いてほんの少し涙が止まった。
顔を上げると、きれいな青色の瞳と視線が合う。目の前にいたのは、緋鞠と歳が変わらなそうな男の子だ。自身が着ていたと思われるジャケットを頭に乗せて、大きく広げて緋鞠を雨から庇っていた。
「大丈夫?」
それが、あの子との出会いだった。
回り続ける秒針の音。暗闇のなかで聞いていると、ずっと同じ時間をぐるぐる回っているみたい。だんだん、頭のなかでも回り始めて……。
緋鞠は起き上がると、はぁと息をはいた。
「……眠れない」
ベッドから下りると、近くの窓を開け放つ。
空は曇っているのだろう。月も、星も見えなくて真っ暗だった。まだ夜明けが来る気配もない。
緋鞠は窓枠に座って、夜風に目を閉じた。冷たい夜風が頬をなで、息がしやすい。
……やっぱり、まだ直っていなかったようだ。
昔から、暗闇に一人でいることが怖かった。
幼い頃は白夜のとなりで、孤児院では兄妹の誰かと一緒に眠ることが多かった。そうじゃないと、まったく眠れなくなるから。
『お姉ちゃんは、どうして暗闇が怖いの?』
前に、幼い妹に聞かれたことがある。何でもできる、かっこいいお姉ちゃんになりたかったけど、これだけ。どんなに努力してもダメだった。
『おばけがいるから?』
『おばけは怖くないよ。むしろ、いてくれた方が安心する』
『ええ? 変なのぉ。じゃあなんで怖いの?』
『なんでだろうね』
曖昧に笑って、抱き締めて、温かさに安心して眠りにつく。
一人でいると氷みたいに芯から冷えきるのに、じっとりと嫌な汗をかく。心臓にナイフを突きつけられているような恐怖に、妙な息苦しさ。目が冴えて、些細なもの音にも敏感になる。
忍び寄るように押し寄せる。それらが怖くて、眠れなくなるのだ。それに加えて、地下牢で見た気味の悪い光景。あれのせいで、今は余計に眠れなかった。
(最近は、銀狼がずっととなりにいてくれてたから。忘れてたのになぁ……)
そのせいで、ずっとこちらにいてくれていたから、回復が遅くなってしまったのかもしれない。本来、妖怪はこちら側にいるべき存在ではない。銀狼のためを思うなら、用事があるとき以外は狭間にいてもらうべきなのだ。
それなのに、甘えてずっと側にいてもらって、体調を悪くさせてしまった。
なんてダメな主なんだろう。
気落ちして、膝を抱え込んだ。
カサッ──。
「!」
僅かに聞こえた物音に、大きく肩を揺らす。そっと腕の隙間から覗き見ると、指先ほど小さく平面な三角形の顔。
さきほど、ベッドの上にいた折り鶴だった。
「君、澪さんと一緒に行ったんじゃなかったの?」
問いに、折り鶴は答えることなく、翼で前髪に触れてくる。そして、もう片方の翼でベッドを示した。
なるほど、見張り番か。
「ごめんね。眠れなくて、ベッドにいると逆に疲れちゃうんだよ」
それでもめげずに、袖を引っ張ってくる。懸命に世話を焼こうとする様子が可愛らしい。しばらくその様子を楽しんでいると、ふと風がやんだ。
外を見ると、ちょうど雨が降ってきたところだった。
柔らかいカーテンのような雨。
あの日の雨によく似ていた。
よじよじ、と手の甲に登ってくる折り鶴を手のひらに移動させる。
なんだか少し、話をしたい気分だった。
内緒話みたいに口を寄せて、小声で話しかける。
「内緒だよ?」
~◇~
十年前、紅葉が色づく秋の頃。
兄の葬儀へと赴いた緋鞠は、空っぽの棺を目にした。ショックで八雲の手を振り切って、その場から逃げ出した。
わけもわからず、どこへ向かうでもなく、ひたすらに走り続けて。
──ベシャッ!
足を石に引っ掻けてしまい、顔から派手に転んだ。ゆっくりと体を起こしたけれど、放心状態。しばらく固まったまま、座り込んだ。
擦りむいた膝が痛いわけじゃない。だけど、決まって転んだときに差し出される手が、今はない。
ポツっ──。
顔を上げると小さな雫が頬に落ちる。そのままサァっと空から雨が降り注いだ。
雨から守るように差し出される傘もない。
「兄さん」
小さく、呟いた。
でも、その声は雨に掻き消されてしまう。
「兄さん」
今度は少し大きな声で。
でも、まだ届かない。
「兄さん!」
静寂。耳に届くのは、降り注ぐ雨音のみ。
欲しい声が……聞こえない。
緋鞠はポロポロと涙が溢れ出てくる。
「びゃくにぃ……」
うわぁぁぁん!と大声で泣いても、誰も涙を拭ってくれない。抱き締めてくれない。ただ失った喪失感が、あとからあとから押し寄せていった。
涙が流れていくたびに、悲しみはなくならずに増えていく。あの温かい手は二度と差し出されない。あの優しい居場所もない。
まるで、世界に一人。取り残されたみたいだった。
そうして、ずっと泣いていると突然、雨がやんだ。
だけど、雨音は聞こえたままだ。驚いてほんの少し涙が止まった。
顔を上げると、きれいな青色の瞳と視線が合う。目の前にいたのは、緋鞠と歳が変わらなそうな男の子だ。自身が着ていたと思われるジャケットを頭に乗せて、大きく広げて緋鞠を雨から庇っていた。
「大丈夫?」
それが、あの子との出会いだった。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
海の見える家で……
梨香
キャラ文芸
祖母の突然の死で十五歳まで暮らした港町へ帰った智章は見知らぬ女子高校生と出会う。祖母の死とその女の子は何か関係があるのか? 祖母の死が切っ掛けになり、智章の特殊能力、実父、義理の父、そして奔放な母との関係などが浮き彫りになっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる