42 / 113
第4夜 天岩戸の天照
第11話 匂いにつられて
しおりを挟む
緋鞠は銀狼を連れて銭湯花火へと戻ってきた。
「ただいま戻りましたー!」
「おっかえりー!」
京奈が奥から飛び出しきたかと思えば、むぎゅーっと抱き締められる。
「仲直りできてよかったね~」
「ありがとうござ……けっ、京奈さん、くるしぃ……!」
「あっ、ごめんごめん」
緋鞠を解放した京奈は銀狼に目を向ける。
「ワンちゃん、人に化けれたんだね~! よっ、男前!」
「緋鞠が世話になったな。恩に着る。だが、俺は狼だ! 犬じゃない!」
「はいはーい! あ、そうそう、夕飯食べてくでしょ? もうすぐ出来るからねー」
「そこまで、お世話になるわけには……」
「いーのいーの! ことちゃんもいるから、二人もどーぞ!」
言うだけ言って、さっさと奥へと向かう京奈を目で追いながら、緋鞠は銀狼の肩を叩いた。
「琴音ちゃんに謝るんだよ?」
「わかってる」
「銀狼の真顔は怒ってるみたいで怖いからなあ。もう少しにこやかに出来ない?」
「無理だ。だが、真摯に謝罪する」
緊張した面持ちで、京奈の後を追っていく銀狼を緋鞠は心の中で応援した。
「ん?」
どこからか、美味しそうな匂いが漂ってきた。お腹がぐう、と鳴って主張してくる。
(そういえば、今日お昼食べてないなー)
銀狼を放って、緋鞠は匂いを辿った。空腹の緋鞠は食欲には逆らえない。
廊下を進み厨房と思われる部屋の前で、少しだけ引き戸を開け、中をのぞいた。
厨房の真ん中にある大きな作業台には、肉じゃがや魚の煮つけなどのおかずがずらりと並んでいる。
匂いだけでもかなりの威力、そして美味しそうに光り輝く(緋鞠の目ではそう見える)料理たち。じゅるり、と口の端からよだれが出そうになる。
それにしても、一体誰がこんな完璧な料理を作ったのだろう? 京奈は奥の部屋に向かったはずだし、料理が出来そうな人間は、澪くらいだろうか?
超美人のうえに料理上手。聞くところによれば、昔は相当やんちゃだったらしいが、ご愛敬というものだ。
再びそうっと中をうかがう。
カチャカチャと食器を洗う音が聞こえたので顔を向けると、紺色のエプロンが見えた。
澪ではない。だけど、見覚えのある後ろ姿──。
「はあっ!? 嘘でしょ、翼っ!?」
「うわぁっ!?」
ぎょっとしたように振り返ったのは、三國翼だった。
切れ長の瞳が大きく見開かれている。
「翼って料理、出来たの? すごいね!!」
「……このくらいは、当たり前だろ」
「当たり前じゃないよ。こんなに手の込んだ料理、私は作れないもの」
「おまえ、がさつそうだしな」
「大雑把なだけだもん」
むう、と唇を尖らせると、はんっと鼻で笑われた。
(よかった……)
四鬼との闘いで大怪我をしたはずなのに、緋鞠が見た限りでは元気そうだ。
じいっと見つめていると、視線をそらされた。
なんだかその態度に腹が立ったので、翼が顔を向けた方向へと移動する。すると反対方向にそらされたので移動する。
それを何度も繰り返していたら、翼がキレた。
「~~っ! おまえ、なんなんだよ!」
「顔を合わせてくれないからだよ!?」
「顔を合わせてどうすんだよ!?」
「助けてくれて、ありがとう!!」
「は……」
がばっと頭を下げたまま、緋鞠は言葉を続ける。
「私一人だったら、たぶん何も出来なかった。翼がいてくれたから、月鬼と闘う覚悟が出来たんだ」
身体を起こすと、碧眼の瞳が目が合った。視線が交わったのはおそらく、これが初めて。
「本当にありがとう」
やっと、お礼が言えた。
緋鞠は嬉しくて自然と顔が綻んだ。けれど、翼は俯いてしまう。
──どうしたんだろう? と様子を窺うと、ぼそりと呟かれた。
「え? なに?」
「……俺の鬼石は、どうした?」
「──え? あっ!」
そういえば、契約するのに使ってしまった。
これはどうしたらいいんだろう? バレたら怒られる気しかしない……!
うろうろと視線を泳がせていると、指で作った狐が目の前に現れた。
「?」
首を傾げると、勢いよく中指が弾かれた。
「いだぁっ!?」
ぶわっと涙が浮かぶ。じんじんと熱を持った額を両手で抑え、翼を睨み付けた。
翼は涙目の緋鞠の姿を見て、溜飲を下げたようだ。
「今ので許してやる」
「え?」
翼が、ははっと笑い声をあげる。
緋鞠がぽかんと口を開けている間に、すぐにいつもの無愛想な顔に戻ってしまう。
──何、今の……?
緋鞠が茫然としていると、厨房の入り口から京奈はひょいっと顔を出した。
「つーくん、ご飯まだー?」
「もう少し、待ってろ」
「じゃあ、出来てる料理から運んじゃうねー」
「あ、私も手伝います」
「まりまりはお味噌汁を注いでくれる?」
「はい」
味噌汁をお椀に注ぎながら、食後のデザートのオレンジを切っている翼をうかがう。
その表情は、いつものようにきつい表情だ。
(……さっきみたいに、笑ってたらいいのに)
先程の翼の笑顔を思い出すと、顔がかあっと熱くなる。
いや、無理。あの笑顔は心臓に悪い。
たまに見るからありがたいのだ。そう思い直し、緋鞠は顔を見られぬよう、味噌汁を注ぐことに集中することにした。
「ただいま戻りましたー!」
「おっかえりー!」
京奈が奥から飛び出しきたかと思えば、むぎゅーっと抱き締められる。
「仲直りできてよかったね~」
「ありがとうござ……けっ、京奈さん、くるしぃ……!」
「あっ、ごめんごめん」
緋鞠を解放した京奈は銀狼に目を向ける。
「ワンちゃん、人に化けれたんだね~! よっ、男前!」
「緋鞠が世話になったな。恩に着る。だが、俺は狼だ! 犬じゃない!」
「はいはーい! あ、そうそう、夕飯食べてくでしょ? もうすぐ出来るからねー」
「そこまで、お世話になるわけには……」
「いーのいーの! ことちゃんもいるから、二人もどーぞ!」
言うだけ言って、さっさと奥へと向かう京奈を目で追いながら、緋鞠は銀狼の肩を叩いた。
「琴音ちゃんに謝るんだよ?」
「わかってる」
「銀狼の真顔は怒ってるみたいで怖いからなあ。もう少しにこやかに出来ない?」
「無理だ。だが、真摯に謝罪する」
緊張した面持ちで、京奈の後を追っていく銀狼を緋鞠は心の中で応援した。
「ん?」
どこからか、美味しそうな匂いが漂ってきた。お腹がぐう、と鳴って主張してくる。
(そういえば、今日お昼食べてないなー)
銀狼を放って、緋鞠は匂いを辿った。空腹の緋鞠は食欲には逆らえない。
廊下を進み厨房と思われる部屋の前で、少しだけ引き戸を開け、中をのぞいた。
厨房の真ん中にある大きな作業台には、肉じゃがや魚の煮つけなどのおかずがずらりと並んでいる。
匂いだけでもかなりの威力、そして美味しそうに光り輝く(緋鞠の目ではそう見える)料理たち。じゅるり、と口の端からよだれが出そうになる。
それにしても、一体誰がこんな完璧な料理を作ったのだろう? 京奈は奥の部屋に向かったはずだし、料理が出来そうな人間は、澪くらいだろうか?
超美人のうえに料理上手。聞くところによれば、昔は相当やんちゃだったらしいが、ご愛敬というものだ。
再びそうっと中をうかがう。
カチャカチャと食器を洗う音が聞こえたので顔を向けると、紺色のエプロンが見えた。
澪ではない。だけど、見覚えのある後ろ姿──。
「はあっ!? 嘘でしょ、翼っ!?」
「うわぁっ!?」
ぎょっとしたように振り返ったのは、三國翼だった。
切れ長の瞳が大きく見開かれている。
「翼って料理、出来たの? すごいね!!」
「……このくらいは、当たり前だろ」
「当たり前じゃないよ。こんなに手の込んだ料理、私は作れないもの」
「おまえ、がさつそうだしな」
「大雑把なだけだもん」
むう、と唇を尖らせると、はんっと鼻で笑われた。
(よかった……)
四鬼との闘いで大怪我をしたはずなのに、緋鞠が見た限りでは元気そうだ。
じいっと見つめていると、視線をそらされた。
なんだかその態度に腹が立ったので、翼が顔を向けた方向へと移動する。すると反対方向にそらされたので移動する。
それを何度も繰り返していたら、翼がキレた。
「~~っ! おまえ、なんなんだよ!」
「顔を合わせてくれないからだよ!?」
「顔を合わせてどうすんだよ!?」
「助けてくれて、ありがとう!!」
「は……」
がばっと頭を下げたまま、緋鞠は言葉を続ける。
「私一人だったら、たぶん何も出来なかった。翼がいてくれたから、月鬼と闘う覚悟が出来たんだ」
身体を起こすと、碧眼の瞳が目が合った。視線が交わったのはおそらく、これが初めて。
「本当にありがとう」
やっと、お礼が言えた。
緋鞠は嬉しくて自然と顔が綻んだ。けれど、翼は俯いてしまう。
──どうしたんだろう? と様子を窺うと、ぼそりと呟かれた。
「え? なに?」
「……俺の鬼石は、どうした?」
「──え? あっ!」
そういえば、契約するのに使ってしまった。
これはどうしたらいいんだろう? バレたら怒られる気しかしない……!
うろうろと視線を泳がせていると、指で作った狐が目の前に現れた。
「?」
首を傾げると、勢いよく中指が弾かれた。
「いだぁっ!?」
ぶわっと涙が浮かぶ。じんじんと熱を持った額を両手で抑え、翼を睨み付けた。
翼は涙目の緋鞠の姿を見て、溜飲を下げたようだ。
「今ので許してやる」
「え?」
翼が、ははっと笑い声をあげる。
緋鞠がぽかんと口を開けている間に、すぐにいつもの無愛想な顔に戻ってしまう。
──何、今の……?
緋鞠が茫然としていると、厨房の入り口から京奈はひょいっと顔を出した。
「つーくん、ご飯まだー?」
「もう少し、待ってろ」
「じゃあ、出来てる料理から運んじゃうねー」
「あ、私も手伝います」
「まりまりはお味噌汁を注いでくれる?」
「はい」
味噌汁をお椀に注ぎながら、食後のデザートのオレンジを切っている翼をうかがう。
その表情は、いつものようにきつい表情だ。
(……さっきみたいに、笑ってたらいいのに)
先程の翼の笑顔を思い出すと、顔がかあっと熱くなる。
いや、無理。あの笑顔は心臓に悪い。
たまに見るからありがたいのだ。そう思い直し、緋鞠は顔を見られぬよう、味噌汁を注ぐことに集中することにした。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鈴音や君の名は
ころく
キャラ文芸
今世には目に見えぬモノが様々と生き、行き、息している。幽霊、妖怪、祟り、神。色々、様々な存在するモノ。異形にして、異常にして、異様な者々。それらを払う存在。『払い屋』。その力を扱い、払い屋としてバイトをする少年――古々乃木 供助(ココノギ キョウスケ)。幼くに親を亡くし、一人で生活し高校に通う。両親を亡くした理由は、妖怪による“人喰い ”だった――――。そして、雨が降る夜に出会い、運命が回りだしたその存在は拾った一匹の猫。彼女もまた、妖怪による“共喰い”を受け、“友喰い”をされた過去を持つ――――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる