52 / 61
私と司令官さまのすれ違い
尋問会は本音で臨みます①
しおりを挟む
次の日、私は警備兵に促され牢屋を出る。尋問会へ行くために。
「顔色悪いですね。眠れなかったですか?あ………枕が違っていたからですか?しまったぁ。すんません。気が利かなくて」
「……いえ、大丈夫です」
本日も警備兵のお兄さんは斜め上に気遣ってくれる。
その気遣いに感謝もするけれど、微妙な気持ちになっている私は、尋問会を前にして、よほど心に余裕がないのだろう。でも、さすがに無視は失礼な気がして、曖昧に会釈をしてから歩き出す。
慣れ親しんだ施設の廊下を歩いているはずなのに、なんだか知らない場所のようだ。
そんなことを考えながら交互に足を動かすことだけに専念していれば、警備兵はとある場所でピタリと足を止めた。
そこは、どうやら会議室の一つ。そして重厚な扉を開けると、左右に別れた長テーブルに既にギャラリーが勢ぞろいして着席していた。
全部で20名ほどいるその中には、ロイ歩兵中尉とタナトフ技術部少尉の姿も。
それに昨日の腕章を付けた警備兵のおじさんもいる。もちろん他にも見知った顔の人達が、じっと私に視線を向けている。
やましいことなど何一つしていないなくても、一気に視線を浴びれば、そこから逸らしたくなるのは人間の性。
いたたまれない気持ちで、そぉーっと視線を外した私は、思わず固まってしまった。だって、そこに目を疑う人物───ジェーンがいたから。
長テーブルではなく個別の椅子に着席しているジェーンは、出頭命令でもあってここにいるのだろうか。それとも、自分から証言をしにここへ来たのだろうか。はたまたそのどれでもないのか。
ただ一つ言えるのは、本人が登場してしまったら密告書の意味がない。
さすが、ジェーン、ほいほいこんなところに出てくるとは。学生時代でも、補習の常連だったけれど、そのアホさに磨きがかかっている。
あと、お前の恰好………何だそれ?
これでもかっていう程の厚化粧。あなた風邪?と聞きたくなるような真っ赤な頬に、誰かの血でも吸って来たのかと思う程のこれまた真っ赤な唇。きもい。
そして、びらんびらんに着飾っているけど、とてつもなく似合っていない。
フェミニン系を意識しているのかもしれないけれど、もともと派手な顔立ちのジェーンにはフリルは噛み合っていないし、巨乳をアピールなのかもしれないけれど、ワンピースの胸のボタンを4つも外せば、だらしないだけだ。
まぁ……、別に良いけど。あと、なんか私、よれよれの服着て、寝ぐせ付いてててごめんね。
と、ドヤ顔を決めるジェーンに、そっと憐憫の目を向けた途端、テーブルの端に着席していた一人が立ち上がり声を上げた。
「それでは尋問会を開催します。シンシア・カミュレ殿、こちらに」
促された場所は、私の為の特等席。またの名を尋問席と呼ばれるところ。全員の視線を浴びるこの席は、なかなかえげつない。
ちなみに席と言ったけれど、着席できる椅子はない。胸元まである半円形の木製の柵があるだけだ。そして、その後ろと左右に警備兵が立てば、圧迫感が半端ない。
押し込まれるようにそこに立てば、司令官さまと目が合った。
私と司令官さまは向き合う形となっている。ただ、司令官さまは、一段高いところで専用の机に着席して私を見下ろしている。
その表情は硬く、何を考えているのか分からない。
「では、此度のこの件について、尋問を開始する。まず、これを書いたのは、君で間違いないか?ジェーン・シモア殿」
「はいっ。私ですぅ」
司令官さまにそう問われたジェーンは、本日もしなを作りながら上目遣いで頷いた。
「本日は、お忙しいところ呼び立ててすまなかった。さっそくだが、この内容について、まずは前半の部分を、もう少し詳しく説明をお願いしたい」
司令官さまが手にしているのは、ジェーンの密告書だった。
「はぁい」
聞いているこちらが胸焼けしそうな程の甘ったるい返事をしたジェーンは、すぐに得意満面なご様子で語り始めた。
私の学生時代まで遡って、どれだけ私が淫売で、品行の悪くて、淫蕩な女であったのかを……。
それを右から左へと聞きながしながらふと思う。
ジェーンはこれまで、どれだけ自分に都合の良い嘘を付いて来たのだろうと。
私がかつて投げつけられた、あざといとう言葉のまま計算を重ね、意気揚々とでっちあげの言葉を積み重ねるこの女は、ある意味プロなのだ。
そう。ジェーンはアホだけれど、でっちあげのプロだ。嘘を付くことに何の罪悪感も持たない人間なんだ。
視界の端に、書記官がジェーンの言葉を一語一句漏らさぬよう筆を走らせているのが見える。なんだか、本当にあざとい私が出来上がっていくようだった。
そして、ジェーンの声だけが朗々と響くこの空間は、まるでここにいる全員に責められているような気分にすらなってしまう。
味方は誰も居ない。嘘の私が本当の私にされてしまう。そう思った途端、全身が凍えるような恐怖を感じた。
「───………と、いうわけで、シンシアはとっても酷い女なんですっ。だから、今すぐ厳しい処罰を与えて下さいっ」
寒くもないのに鳥肌が立った二の腕を俯きながらこすっていたら、いつの間にかジェーンの演説が終わっていた。
ゆるゆると顔を上げれば、言いたいことを全部言ってやったといった感じのジェーンと目が合う。そしてその途端、ざまあみろと言いたげに、醜く顔を歪めた。
でも、私は敵意と言っても過言ではないジェーンの視線を受けても、動じることはない。
なぜなら、司令官さまが笑っていたから。
さっきまで無表情で傍観を決め込んでいたはずなのに、今は嘲るように、小馬鹿にするように嘲笑を浮かべている。そしてそれが向かう先は、私ではなく───ジェーンに。
その瞬間、昨日の司令官さまの言葉を思い出した。『明日、それを証明しよう』という言葉を。
───トクン。
こんな状況なのに、心臓が撥ねた。
そんな中、司令官さまが静かに口を開く。
「なるほど。君の主張は良くわかった。ただ、これは君の主観でしかない」
「しゅかん?」
「……一個人の意見ということだ」
「なるほど。わかりましたぁ」
いまいちペースを掴み切れない司令官さまに同情する。頑張れと心の中でエールを送る。
司令官さまが苛立つ感情を押さえる為なのか、仕切り直すためなのかわからないけれど、小さく喉を鳴らして、再び口を開く。
「率直に言う。一個人の見解でしかないこの部分について、シンシア・カミュレを処罰することはできない」
「でもっ、色目を使ったのは間違いないんですっ。絶対にあのこ男漁りしてますよ!?良いんですか?そんなヤバイ女、ここで働かせてぇー」
「ほう」
食って掛かるジェーンに、司令官さまの目は猫のように細くなった。アメジスト色の瞳がまるで鋭利な刃物のようだ。
「なるほど。君があくまで個人の主観を主張するなら、私も主観で答えよう」
そう言って司令官さまは指を組むと、表情を変えることなく淡々と言葉を紡ぎ出す。
「シンシア・カミュレは淫乱ではない。そして、よこしまな感情を持って働いてはいない。彼女は勤勉だ。浮ついたところは一切、見られない。そして、私はここの責任者であるが、部下から一度もそういった件での報告は受けていない」
きっぱりと言い切ってくれた司令官さまは、一度呼吸を整えると、再び、理路整然と言葉を紡ぐ。
「私の言葉が信じられないというなら、他の者に聞いてみよう。───……私の今の言葉に反論があるものはいるか?」
反論する者は誰もいなかった。
ここにいる全員が、静かに、でもしっかりとした意志をもった表情で、首を横に振ってくれた。
「顔色悪いですね。眠れなかったですか?あ………枕が違っていたからですか?しまったぁ。すんません。気が利かなくて」
「……いえ、大丈夫です」
本日も警備兵のお兄さんは斜め上に気遣ってくれる。
その気遣いに感謝もするけれど、微妙な気持ちになっている私は、尋問会を前にして、よほど心に余裕がないのだろう。でも、さすがに無視は失礼な気がして、曖昧に会釈をしてから歩き出す。
慣れ親しんだ施設の廊下を歩いているはずなのに、なんだか知らない場所のようだ。
そんなことを考えながら交互に足を動かすことだけに専念していれば、警備兵はとある場所でピタリと足を止めた。
そこは、どうやら会議室の一つ。そして重厚な扉を開けると、左右に別れた長テーブルに既にギャラリーが勢ぞろいして着席していた。
全部で20名ほどいるその中には、ロイ歩兵中尉とタナトフ技術部少尉の姿も。
それに昨日の腕章を付けた警備兵のおじさんもいる。もちろん他にも見知った顔の人達が、じっと私に視線を向けている。
やましいことなど何一つしていないなくても、一気に視線を浴びれば、そこから逸らしたくなるのは人間の性。
いたたまれない気持ちで、そぉーっと視線を外した私は、思わず固まってしまった。だって、そこに目を疑う人物───ジェーンがいたから。
長テーブルではなく個別の椅子に着席しているジェーンは、出頭命令でもあってここにいるのだろうか。それとも、自分から証言をしにここへ来たのだろうか。はたまたそのどれでもないのか。
ただ一つ言えるのは、本人が登場してしまったら密告書の意味がない。
さすが、ジェーン、ほいほいこんなところに出てくるとは。学生時代でも、補習の常連だったけれど、そのアホさに磨きがかかっている。
あと、お前の恰好………何だそれ?
これでもかっていう程の厚化粧。あなた風邪?と聞きたくなるような真っ赤な頬に、誰かの血でも吸って来たのかと思う程のこれまた真っ赤な唇。きもい。
そして、びらんびらんに着飾っているけど、とてつもなく似合っていない。
フェミニン系を意識しているのかもしれないけれど、もともと派手な顔立ちのジェーンにはフリルは噛み合っていないし、巨乳をアピールなのかもしれないけれど、ワンピースの胸のボタンを4つも外せば、だらしないだけだ。
まぁ……、別に良いけど。あと、なんか私、よれよれの服着て、寝ぐせ付いてててごめんね。
と、ドヤ顔を決めるジェーンに、そっと憐憫の目を向けた途端、テーブルの端に着席していた一人が立ち上がり声を上げた。
「それでは尋問会を開催します。シンシア・カミュレ殿、こちらに」
促された場所は、私の為の特等席。またの名を尋問席と呼ばれるところ。全員の視線を浴びるこの席は、なかなかえげつない。
ちなみに席と言ったけれど、着席できる椅子はない。胸元まである半円形の木製の柵があるだけだ。そして、その後ろと左右に警備兵が立てば、圧迫感が半端ない。
押し込まれるようにそこに立てば、司令官さまと目が合った。
私と司令官さまは向き合う形となっている。ただ、司令官さまは、一段高いところで専用の机に着席して私を見下ろしている。
その表情は硬く、何を考えているのか分からない。
「では、此度のこの件について、尋問を開始する。まず、これを書いたのは、君で間違いないか?ジェーン・シモア殿」
「はいっ。私ですぅ」
司令官さまにそう問われたジェーンは、本日もしなを作りながら上目遣いで頷いた。
「本日は、お忙しいところ呼び立ててすまなかった。さっそくだが、この内容について、まずは前半の部分を、もう少し詳しく説明をお願いしたい」
司令官さまが手にしているのは、ジェーンの密告書だった。
「はぁい」
聞いているこちらが胸焼けしそうな程の甘ったるい返事をしたジェーンは、すぐに得意満面なご様子で語り始めた。
私の学生時代まで遡って、どれだけ私が淫売で、品行の悪くて、淫蕩な女であったのかを……。
それを右から左へと聞きながしながらふと思う。
ジェーンはこれまで、どれだけ自分に都合の良い嘘を付いて来たのだろうと。
私がかつて投げつけられた、あざといとう言葉のまま計算を重ね、意気揚々とでっちあげの言葉を積み重ねるこの女は、ある意味プロなのだ。
そう。ジェーンはアホだけれど、でっちあげのプロだ。嘘を付くことに何の罪悪感も持たない人間なんだ。
視界の端に、書記官がジェーンの言葉を一語一句漏らさぬよう筆を走らせているのが見える。なんだか、本当にあざとい私が出来上がっていくようだった。
そして、ジェーンの声だけが朗々と響くこの空間は、まるでここにいる全員に責められているような気分にすらなってしまう。
味方は誰も居ない。嘘の私が本当の私にされてしまう。そう思った途端、全身が凍えるような恐怖を感じた。
「───………と、いうわけで、シンシアはとっても酷い女なんですっ。だから、今すぐ厳しい処罰を与えて下さいっ」
寒くもないのに鳥肌が立った二の腕を俯きながらこすっていたら、いつの間にかジェーンの演説が終わっていた。
ゆるゆると顔を上げれば、言いたいことを全部言ってやったといった感じのジェーンと目が合う。そしてその途端、ざまあみろと言いたげに、醜く顔を歪めた。
でも、私は敵意と言っても過言ではないジェーンの視線を受けても、動じることはない。
なぜなら、司令官さまが笑っていたから。
さっきまで無表情で傍観を決め込んでいたはずなのに、今は嘲るように、小馬鹿にするように嘲笑を浮かべている。そしてそれが向かう先は、私ではなく───ジェーンに。
その瞬間、昨日の司令官さまの言葉を思い出した。『明日、それを証明しよう』という言葉を。
───トクン。
こんな状況なのに、心臓が撥ねた。
そんな中、司令官さまが静かに口を開く。
「なるほど。君の主張は良くわかった。ただ、これは君の主観でしかない」
「しゅかん?」
「……一個人の意見ということだ」
「なるほど。わかりましたぁ」
いまいちペースを掴み切れない司令官さまに同情する。頑張れと心の中でエールを送る。
司令官さまが苛立つ感情を押さえる為なのか、仕切り直すためなのかわからないけれど、小さく喉を鳴らして、再び口を開く。
「率直に言う。一個人の見解でしかないこの部分について、シンシア・カミュレを処罰することはできない」
「でもっ、色目を使ったのは間違いないんですっ。絶対にあのこ男漁りしてますよ!?良いんですか?そんなヤバイ女、ここで働かせてぇー」
「ほう」
食って掛かるジェーンに、司令官さまの目は猫のように細くなった。アメジスト色の瞳がまるで鋭利な刃物のようだ。
「なるほど。君があくまで個人の主観を主張するなら、私も主観で答えよう」
そう言って司令官さまは指を組むと、表情を変えることなく淡々と言葉を紡ぎ出す。
「シンシア・カミュレは淫乱ではない。そして、よこしまな感情を持って働いてはいない。彼女は勤勉だ。浮ついたところは一切、見られない。そして、私はここの責任者であるが、部下から一度もそういった件での報告は受けていない」
きっぱりと言い切ってくれた司令官さまは、一度呼吸を整えると、再び、理路整然と言葉を紡ぐ。
「私の言葉が信じられないというなら、他の者に聞いてみよう。───……私の今の言葉に反論があるものはいるか?」
反論する者は誰もいなかった。
ここにいる全員が、静かに、でもしっかりとした意志をもった表情で、首を横に振ってくれた。
0
お気に入りに追加
2,138
あなたにおすすめの小説
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。

お飾り公爵夫人の憂鬱
初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。
私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。
やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。
そう自由……自由になるはずだったのに……
※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です
※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません
※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる