真夜中のコーラ

ユウキ カノ

文字の大きさ
上 下
1 / 1

真夜中のコーラ

しおりを挟む
 目の前にコーラがある。ピンクの、まあまあ大きめのマグカップに、半分だけ注がれたコーラがある。昨日飲んで、半分残して、冷蔵庫で眠らされていたコーラ。炭酸はほとんど抜けている。それでもコーラとしての威厳をなくなさないのだから、コーラはえらい。
 夜、一日のすべての生活を終えて、自室でノートパソコンに向かう。小説を書いたり、調べものをしたり、とにかくどんな状況でも、わたしはピンクの、まあまま大きめのマグカップに飲みものを入れて飲んでいる。それはもう、がぶがぶ飲む。たいていは水出しのジャスミン茶で、ときどきジュースになることもある。このあいだ受けた健康診断で、尿から糖がなんたらと言われたので、たぶん糖尿病の気があり、ずっと喉が渇いているのだと思う。
 わたしは飲みものをがぶがぶ飲む。一日に飲むジャスミン茶は、だいたい三~四リットルくらい。数えることもむずかしいくらい、飲む。
 それなのに、今、わたしの目の前には、がぶがぶと飲まれるのを待っている、ぜんぜん減らないコーラがある。
 今日は、なにをしただろう。働いて、ごはんを食べて、お風呂に入り、テレビ番組を眺めたあと、スマホでちょちょいっと気になったことを調べて、飢えをなんとか満たそうとした。飢え。お腹が空いているわけじゃない。「なにかを成し遂げないと」という、飢えだ。
 この強迫観念に襲われるのは、どうやらわたしだけではないと聞いたことがある。ただ生活をしているだけでは、人間は「成し遂げる」ことができない生きものらしい。息をしているのは決して必然ではないので、それだけで十分えらいと思うのだけど。
 わたしの場合、この「飢え」は、小説を書くことで満たされる。ノートパソコンに向かって、ぱちぱちとキーボードを叩き、文章を書くことによってのみ、「成し遂げる」ことができる。にもかかわらず、わたしは小説を書くことが、あんまり得意ではない。
 小説を書くようになって、二十年くらいになる。好きと得意はまったくちがう、ということに、ただただ気づかされるだけの二十年だった。ひとひとりが生まれてから成人するだけの時間をかけて(今の日本は十八歳で成人だけれど、やはりハタチは特別だ)、わたしは、自分がこの「飢え」からは逃れられないと知った。
 正直に言うと、もう、だいぶ眠い。時計を確認するまでもなく、日付はとっくに変わっている。明日も働かなくてはいけないのだから、ほんとうは一刻もはやく眠りたい。今日という日を閉じて、新しい一日のはじまりを未来の自分に託したい。「飢え」なんてものは関係ない。だって二十年間、わたしはこの飢餓感とともに生きてきた。身を切るようなこの苦しみを無視したって、しんどいしんどい人生は、変わらず続いていくことを知っている。
 でも今、わたしの目の前には、がぶがぶと飲まれるのを待っている、ぜんぜん減らないコーラがある。このコーラを飲み干せば、わたしが起きている理由はなくなる。ピンクの、まあまあ大きめのマグカップを流しに置いて、歯を磨き、ベッドに入り、長い紐の繋がった蛍光灯のスイッチを引く。そうしたら、わたしの今日は終わる。
 もし、この炭酸の抜けたコーラを飲み干さないままでいたら。あと一時間、あるいは数時間、こうして起きていたら。わたしがなにかを「成し遂げる」ための猶予が、まだ続いていくことになる。
 もしかしたらノートパソコンの電源を入れるかもしれない。
 もしかしたらテキストエディタを開くかもしれない。
 もしかしたら手帳を開いてメモの整理をするかもしれない。
 もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら。そういう可能性を、わたしは毎日、毎晩、捨てきれずにいる。一日に三リットル以上も水分を摂る人間が、マグカップに口をつけることすら忘れて、「成し遂げる」ことと「成し遂げられない」ことについて、彫像のように固まったまま思いを馳せる。
 そうして、気づくと一時間が経っている。目の前には減らないコーラと、冷たいノートパソコンが、変わらない姿でそこにある。ああ、今日もなにもできなかった。なにも成し遂げられなかった。なんでわたしは、こうなんだ。なんで、なんで、なんで。
 小説も書けない。正しく労働するための体力を、短い睡眠時間では確保できない。明朝はきっと、限界までベッドのなかにいて、メイクも適当に終わらせて、逃げるように家から出ていく。そういう毎日を、二十年、過ごしてきた。
 覚悟を決めよう。ピンクの、まあまあ大きめのマグカップを手に持って、もうとっくに生温くなったコーラに口をつける。ぬるくて、炭酸の抜けたコーラは、それでもコーラとしての威厳を失わない。コーラはえらい。わたしの迷いを待ってくれていた、コーラはえらい。
 マグカップを流しに置いて、歯を磨き、ベッドに入り、長い紐の繋がった蛍光灯のスイッチを引く。今日も成し遂げられなかった。今日もわたしは駄目だった。
 布団に潜り、すう、と息を吐く。すう、と息を吸う。コーラは、いつだってえらい。わたしはいつだって駄目だけど、でも息をしているだけで、十分、えらい。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

SNS漁りを始めた私、nostrとかいうプロトコルでのんびり過ごします!

獅子倉 八鹿
エッセイ・ノンフィクション
⚠︎注意 こちらに記入している用語の理解、解釈は誤っている可能性があります。 決して鵜呑みにせず、他情報も参照にして頂くようお願いいたします。 nostrからこんにちは。 技術者でもエンジニアでもないけど、 私はのんびり過ごしています。 ある日私は、気を病んでしまいTwitterを退会する。 復帰しても、Twitterに対する不安を拭いきれず、新天地を見出す旅に出た。 ネットの波から見つけ出した分散型SNS「damus」。 そして分散型プロトコル「nostr」。 なにがなんだか分からないまま歩み出したnostr生活をマイペースに綴る体験記及びエッセイのような書き物。

文学フリマに参加するのかしないのか。

三谷朱花
エッセイ・ノンフィクション
やるのかやらないのか、それが問題だ。 ※本当にやることになりました。 文学フリマ東京38のカタログはこちら→https://c.bunfree.net/c/tokyo38

どっきりわくわく残念な俺物語!

ポテトメーン
エッセイ・ノンフィクション
私の恥ずかしい日常を開示し、読者を笑わせたい!腕前はポンコツですが書いて投稿し、磨いてく所存です。 誰も傷つけない笑をコンセプトにしてます!

「私はまた、失う」

うた子
エッセイ・ノンフィクション
私の身の上に起こった「東日本大震災」による「原発事故」での避難、被災生活中の出来事を書いた、ノンフィクションの話です。 2011年3月11日、東日本大震災により、原発は事故を起こした。 放射能を巻き散らかした福島第一原子力発電所のある町からの被災者である私や家族たち、町の人々への偏見や差別。 私たちは、すぐには故郷へと戻ることは許されなかった。 すぐには、ではない。 永遠に、だ。 何もかもに絶望し、私は生きる気力を失いかける。 救ってくれようとしてくれている人の手や、助けようとしてくれている人の声が、私には届かなかった。 ひどい惨状を見た。 全てが虚しく感じた。 私はまだ、もっと、何もかもを、失うの。 これは、「私にだけ起こりえること」じゃなかった。 誰にでも、起こりえることだった。 何度も諦めようとした。 もう無理だと思った。 私には何もなくなってしまったのだと思った。 それでも生きた理由がある。 生きることをなんとか選択出来た理由がある。 私が「失って失って失って」「傷ついて傷ついて傷ついて」も、生きて行くことを諦めず、「生きなければ」と思わせてもらうことが出来たのは、ただの小さな日々の積み重ね。 私を今、生かすものは、何だろう。

メゾンドにゃんこ

冴條玲
エッセイ・ノンフィクション
賃貸と持ち家はどちらがいいのか――? そんなことを考えている猶予は、もはやない。 このエッセイは、破壊神と化した子猫たちがアパートを破壊する前にと、お金もないのにマイホーム購入に踏み切ったままんの、にゃこ色のリフォーム奮闘記です。 ※ 新築の庭付き一戸建てを買うお金などないので、タダ同然の古家を買って、経験ゼロのド素人がDIYでフルリフォームという暴挙に出た、その結末は――!?

そうだ、小説について話をしよう

ジオラマ
エッセイ・ノンフィクション
テーマは全て小説の書き方に関して。 どうして小説を書くのか、何にこだわるのか、何を表現したいのか、足りない点、勉強方法など。 面白さは敢えて追求せず、思いついたことをそのまま書く実験作です。 R18に該当する表現はありません。 しかし、R18作品についても言及があるため、敢えてR18設定を加えました。

ストレスを力に変える 心の革命を起こすための究極ガイド

ログ
エッセイ・ノンフィクション
『ストレスを力に変える: 心の革命を起こすための究極ガイド』は、日々のストレスとの闘いを、自己成長と発展の道へと導く実践的な手引きです。本書では、ストレスの科学的理解から始まり、その身体と心への影響、ストレス識別の技術、そして健康的な管理方法まで、幅広くカバーしています。 著者は、ストレスを単なる敵ではなく、自己成長の機会として捉える方法を提案します。リラクゼーションとマインドフルネスの技術、日常生活でのストレス軽減策、そして長期的なストレス解消戦略について、具体的で実用的なアドバイスを提供しています。 特に注目すべきは、第7章「ストレスを力に変える心理」です。ここでは、ストレスを個人の強みに変えるための心理的なアプローチに焦点を当て、ストレスを乗り越える過程での自己発見と成長の重要性を強調しています。また、終章「新たな自分へ」では、ストレスとの健全な向き合いを通じて、より充実した人生を送るための具体的な方法を探ります。 本書は、ストレスと向き合い、それをポジティブな変化へと導くための包括的なガイドとして、心理学の専門家、セラピスト、また日常のストレスに直面しているすべての人にとって貴重なリソースとなるでしょう。ストレスを力に変え、新しい自分を発見する旅への誘いです。

【完結】貴方の為の恋愛参考書

雪則
エッセイ・ノンフィクション
どうしたら憧れの彼を落とせるの? 長く付き合う秘訣は?など そんな恋愛に対する悩みを解決するための参考書。 これを読めば貴方は恋愛上級者。 一度読めば必ず恋愛に対する考え方が変わるはずです。 読んで損はないはずです。 ちなみに記述の内容は必ずしもすべての人に当てはまるものではありません。 ですがほとんどの恋愛に当てはまることではあります。 なのでタイトルのようにこれは恋愛の参考書だと思って呼んで頂ければと思います。 あとは応用の仕方次第で貴方の恋愛は飛躍的な変化を迎えることでしょう。 共感できたら意見等レビューでいただきたいです。 もし、私の解釈や伝え方が、 面白いと思って頂けたのなら 『痩せる!なるほどダイエット!』 も合わせて読んで頂けると幸いです。

処理中です...