レイヴン・ヴィランは陰で生きたい~低レアキャラ達を仲間にしたはずなのに、絶望を回避してたらいつのまにか最強に育ってた、目立つな~

嵐山紙切

文字の大きさ
上 下
22 / 41

第20話 イズメイ・スピナー

しおりを挟む
「ああ、こういうことでしたか。さすがレイヴン様――しかしまずいですね、これは」


 時は遡って、レイからの指示を受けたネフィラがキャット家の屋敷内を捜索し、中庭の東屋から地下に降りた直後。彼女はそこにあるものを見てそう呟いた。


 ドラゴンの子供――それも酷く傷ついている。


 籠の中で衰弱して浅い呼吸を繰り返す――そのそばには管がぶら下がっていて、血を抜いていたのだろう、隣にある瓶にかなりの量がたまっている。


「いったい、この子どこから連れてきたんでしょう? もしここにいるのが親ドラゴンにバレたら、この屋敷はただでは済まないはずですが……」


 ドラゴンは子供をこれでもかと言うほど溺愛する――裏を返せば、子を奪われれば死に物狂いで取り返しに来るし、子を殺せばその周囲一帯が壊滅するほど暴れ回ることで知られている。


 それを逆手に取ったのがこの計画だった。

 
 第二王子――キャット家当主を屋敷ごと壊滅させる計画。


 聡いネフィラは目の前の状況からすでにそれを推理していた――レイが調べさせた諸々の情報がその助けになったのは言うまでもない。


「ああ、そういうことですか。なるほど。ドラゴンにこの屋敷を破壊してもらうわけですか。この子ドラゴンを衰弱したまま外に放置するか、あるいは殺して吊るすことでドラゴンを呼び寄せるつもりなんですね」


「へー、よく思いついたね」


 突然、耳元でささやかれて、ネフィラはさっと距離を取る。


(わたしが、背後を取られた?)


 元隠密戦闘部隊『一縷』所属のネフィラにとってそれはほとんどあり得ないことだった。


 ほとんど。


 例えば、現役のアラクネ族に近づかれた場合を除いて。


 その、メイド服を着た女はアラクネ族特有の三対の足をスカートの中に隠して、ニッと笑みを浮かべた。同い年か、少し下くらいの彼女をネフィラはよく知っていた。


「イズメイ・スピナー」

「あれ? 知ってたんだイズメイのこと。ぜーんぜん興味ないと思ってたのにさー」

「知らないわけがないです。元わたしの班ですよね、あなた」


 とは言え、イズメイも一年前に『一縷』を抜けている――ある事件を起こして。いわゆる除隊処分を喰らい、そのまま分家であるスピナー家まで追い出されたはずだった。


(まだ生きていたんですね、この子)


 焦点が合っているのか解らない薄暗い瞳、幼く無邪気なように見えてどこか仄暗さのある表情、ニッと笑うときに見える不健康な歯茎、その全てがネフィラを不安にさせる。


「ひひひ、嬉しいなー嬉しいなー。班長にまだ覚えててもらえたなんてー」

「わたしはもう班長ではありません。『一縷』は抜けました」

「えーそうなんだー、知らなかったー」


 それが嘘だということくらいネフィラにも解っていたが、いまは別に聞くことがある。


「あなた、どうしてここにいるんです?」

「イズメイはお手伝いしてるからー。ご主人様の命令だからー。そのドラゴンの子供の世話もイズメイがしてたんだよー。たくさん可愛がってあげちゃったー。ねー?」


 イズメイはドラゴンの子供が入った籠に近づくとガシャガシャと揺さぶった。子ドラゴンは衰弱しているにも関わらず酷く怯えたように顔を伏せる。


「止めなさい」

「んふふー。はーい班長」


 全く悪気が無さそうにそう言ってイズメイは籠から手を離す。


 そう、本当に悪気が無さそうだった。


 きっとイズメイは小さい子が虫を殺すみたいに、無邪気にこのドラゴンの子を殺すだろう。かつてネフィラの班にいたときもそうだった――


(いや、思い出したくもないです)


 ネフィラは追い払うみたいに首を振ると、話を続けた――そうしている間だけイズメイが「自分と同じ魔族」だと信じられるから。


 気味の悪さから逃れられるから。


「あなたの主人って誰です? キャット家当主、では、もちろんないですよね?」

「言えないよー。ご主人様から禁じられてるからー。イズメイはねー口が堅いんだよー。班長には負けるけどさー。あんなにたくさん毒は飲めないし、あんなに苦しいことできないもんねー」


 ニコニコしながらイズメイは言うが、かつての訓練では、この子だってネフィラと同じくらい毒を飲んでいた。


 ネフィラは被虐趣味であり、苦しみとか痛みが心地よすぎてそうしていたけれど、イズメイは違う――いまなら違うと断言できる。


 はっきり言っておかしい。
 気味が悪い。


 その感情はネフィラにとって珍しい――と言うよりほとんど感じることのない感情で、だから多分、彼女にとっては唯一無二といっていい天敵だった。


 イズメイはそう思っていないみたいだけれど。


「班長ってイズメイと同じ匂いがするんだよねー。なんていうか、皆と違うって言うかさー。だから大好きなんだー」

「そうですか。そんな風に思われてるとは知りませんでした」

「そうだよー。でもさー」



 イズメイの顔から笑みが消える。



「なんでイズメイは嫌われるのに、班長は尊敬されるの? ねえねえ、どうして? おかしいじゃん。イズメイも尊敬されたいよ。皆にいい子いい子されたいよ。イズメイをいい子いい子してくれるのはご主人様だけなんだよ。なのに班長は皆に凄い凄いって言われて、羨望の眼差しで見られて、ハーピィ家に捕まったときだって家族だけじゃなくて『一縷』の皆に心配されてたじゃん。イズメイの時は厄介払いできて清々するって顔してたのに! ずるいよ。ずるい。ずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるい!! 班長だっておかしいのに班長だって壊れてるのに班長だって倒錯しているのに、何でイズメイばっかり虐められるの? 無視されるの? そんな目で見られるの!? おかしいよおかしい。おかしいおかしいおかしいおかしい! だからイズメイはたくさん傷つけるんだ。たくさん傷つけないと頭おかしくなっちゃいそうだから。でも傷つけるとまた皆イズメイを変な目で見るんだ。お前らのせいなのに!! イズメイだって頑張ったんだよ。頑張った。苦しくても辛くても頑張ったのに!! 悪いのは認めないお前らだ。お前らが悪いんだ!!」



 怨嗟の声はすでに呪詛。


 ボロボロと涙をこぼして歯を食いしばり睨みつけるイズメイに対してネフィラは、しかし、それを冷静な目で見ていた。


 相変わらずの無表情――と言っても、もしネフィラが普通に表情を出す女の子だったとしてもここでは同じように無表情に、無感情に、イズメイを見ていただろう。


 なぜなら、


「それも、嘘ですよね?」

「あれーバレちゃったー」


 けろりとイズメイは舌を出す――涙と洟で顔は汚れているけれど、表情は一瞬で元に戻る。


 演技――と言ってしまえばレイの勘違いを思い出してしまうけれど、イズメイの場合は勘違いでも何でもない。


 本気で演技をして、
 本気で周りを騙す。


 特に、


「相変わらず相手に罪悪感を抱かせるのがうまいですね――そうやって何人壊してきたんです?」

「いひひ。褒められちゃったー」

「褒めてません。それにしても……わたしが倒錯しているっていつ気づいたんです?」

「イズメイが破門される直前くらいかなー。ずっと観察しててようやく違いが解ったのー。あー、班長、痛いのとか苦しいの好きなんだなーって。イズメイも壊れてるから、解ったんだー」


 充血した目でにっこりとイズメイは微笑む。


 ぞっとする。


 彼女が何を知っていて何を知らないのか、その仮面の下で何を思っているのか全く解らない。一見すると無邪気に見えるその行動だってきっと、相手を油断させるための演技だろう。


 その無邪気さを纏いながら、イズメイは尋ねる。


「ねえ、班長。イズメイと同じ匂いのする大好きな班長はさー、レイヴン・ヴィランが大切なのー?」

「ええ、もちろん」

「じゃあここでこんなことしてられないねー。従者なんでしょー? 守らないとねー。攻撃力も防御力も全部1のあの子をいま誰も守ってないもんねー」

「……だから、このドラゴンの子とキャット家は諦めろってことですか?」

「んふふ。ちょっと違うかなー。イズメイが言ってるのはこういうこと。『レイヴン・ヴィランを守るか、子ドラゴンを助けてキャット家を救うか選んで』」


 ネフィラはじっとイズメイを見る。


 イズメイは嘘つきだ――それも相当な。


 うまい嘘を信じ込ませる秘訣は真実を混ぜることだというけれど、イズメイの場合は、逆だった。


 嘘をついていると勘ぐられている状況ですら逆手にとって、嘘をついていると思わせて真実を語る。


 嘘を真実だと思わせるのではなく、
 真実を嘘だと思わせる。


 そうやって相手に判断を誤らせる。


 さっきの怨嗟の言葉だって、どこまでが本当だったのかすら解らない。


 だから用心する。


 それに気づいたのだろう、イズメイは少し頬を膨らませて、


「あ、イズメイがまた嘘ついてると思ってるんでしょー。酷いなー。あー。じゃあ証拠見せてあげるー。イズメイ、頭いいー」


 そう言いながら彼女はポケットから、ハンカチを取り出して開いて見せた。


 ネフィラの心が少しだけ揺れる。


「……ハーピィ家の紋章ですか」

「そうだよー。いひひ。ドラゴンを使ってキャット家を破滅させる計画はずっとあったんだけどねー、そこにちょうどレイヴン・ヴィランがやってくるって話があったから、混乱に乗じて誘拐しちゃえって思ったみたいだよー。ハーピィ家はものすごく怒ってるからねー。レイヴン・ヴィランはいま頃ぐっすり眠って運ばれてるところだよー。ねえ、どうする? どうする?」


 ハンカチをしまいながらクスクス笑ってイズメイは言う。


「レイヴン・ヴィランを守る? それとも、子ドラゴンを助けてキャット家を救う? でもそんなの決まってるよねー?」

「ええ、もちろん決まってます」




 ネフィラは即答した。




「ドラゴンの子を助けて、キャット家を救います」

「そうだよねえ。ご主人の方を………………え?」



 イズメイのそんな顔を見るのは初めてかもしれないとネフィラは思った。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

スキルを得られない特殊体質の少年。祠を直したらユニークスキルもらえた(なんで??)

屯神 焔
ファンタジー
 魔法が存在し、魔物が跋扈し、人々が剣を磨き戦う世界、『ミリオン』  この世界では自身の強さ、もしくは弱さを知られる『ステータス』が存在する。  そして、どんな人でも、亜人でも、動物でも、魔物でも、生まれつきスキルを授かる。  それは、平凡か希少か、1つか2つ以上か、そういった差はあれ不変の理だ。  しかし、この物語の主人公、ギル・フィオネットは、スキルを授からなかった。  正確には、どんなスキルも得られない体質だったのだ。  そんな彼は、田舎の小さな村で生まれ暮らしていた。  スキルを得られない体質の彼を、村は温かく迎え・・・はしなかった。  迫害はしなかったが、かといって歓迎もしなかった。  父親は彼の体質を知るや否や雲隠れし、母は長年の無理がたたり病気で亡くなった。  一人残された彼は、安い賃金で雑用をこなし、その日暮らしを続けていた。  そんな彼の唯一の日課は、村のはずれにある古びた小さな祠の掃除である。  毎日毎日、少しずつ、汚れをふき取り、欠けてしまった所を何とか直した。  そんなある日。  『ありがとう。君のおかげで私はここに取り残されずに済んだ。これは、せめてものお礼だ。君の好きなようにしてくれてかまわない。本当に、今までありがとう。』  「・・・・・・え?」  祠に宿っていた、太古の時代を支配していた古代龍が、感謝の言葉と祠とともに消えていった。  「祠が消えた?」  彼は、朝起きたばかりで寝ぼけていたため、最後の「ありがとう」しか聞こえていなかった。  「ま、いっか。」  この日から、彼の生活は一変する。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい

翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。 それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん? 「え、俺何か、犬になってない?」 豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。 ※どんどん年齢は上がっていきます。 ※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件

桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。 神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。 しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。 ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。 ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。

幼女に転生したらイケメン冒険者パーティーに保護&溺愛されています

ひなた
ファンタジー
死んだと思ったら 目の前に神様がいて、 剣と魔法のファンタジー異世界に転生することに! 魔法のチート能力をもらったものの、 いざ転生したら10歳の幼女だし、草原にぼっちだし、いきなり魔物でるし、 魔力はあって魔法適正もあるのに肝心の使い方はわからないし で転生早々大ピンチ! そんなピンチを救ってくれたのは イケメン冒険者3人組。 その3人に保護されつつパーティーメンバーとして冒険者登録することに! 日々の疲労の癒しとしてイケメン3人に可愛いがられる毎日が、始まりました。

処理中です...