5 / 41
第3話 吊るされた娘 side アリス
しおりを挟む
序列三位のスパイダー家を本家に持ちながら、スパイダー家と同等かそれ以上に力を持つハーピィ家は、財力もさることながらその戦闘力も分家一であり、二つを使って多くの無理を通していた。
無理によって分家間に生まれた軋轢は数年前に一度爆発しており、その際、本家であるアラクネ族のスパイダー家を主導として大規模な戦闘が行われ、双方に大きな損害を与えた後に、【女王】による仲裁が入り終結を迎えた。
が、天使のような見た目に反して、その裏側は暴力的なハーピィ家がただはいはいと矛を収める訳がない――彼女たちはこの戦闘で切り札を手に入れていた。
それが、ネフィラ・スパイダー――スパイダー家当主の娘である。
彼女は戦闘に巻き込まれて死んだことになっているが実際はそうではない――混乱に乗じて誘拐された彼女の存在は厳重に秘匿され、情報戦を得意とするアラクネ族にすら知られずに、交渉の切り札として隠されている。
(その事実を知っているのでしょうか――いえ、あり得ませんね)
アリス・ハーピィは唾を飲み込んで、目の前に座るレイをじっと観察した。
白髪のカールした髪とそこに生えた小さな角、骨の両手、女の子と言われても違和感がないほどかわいらしい顔をしている、子供。
それがアリスのレイに対する印象であり、社交難易度は明らかに低く、籠絡し安いと考えていた。甘やかして褒めそやして、すごいすごいと言っていればそれだけで落ちると考えていた――実際ゲームではそうなっていたので、アリスの考えは基本的には正しい。
とは言え、難易度が低いからと言ってアリスが手を抜いていた訳ではない。
「なんとしてでもレイヴン様に気に入られなさい」
両親からはそう言い含められ、釘を刺されていた。
それもそのはず。
レイの属するヴィラン家は序列一位でありながら社交を重んじない――故に、レイを家に招いたというのは一つの偉業であり、ハーピィ家はこのチャンスを逃すまいとしている。
そして、こういう好機を逃さないためにアリスは厳しい教育を受けてきたと言っても過言ではない。
齢十二にしてすでに社交ももてなしも完全に身につけており、まだ精神的に幼いレイを手玉に取ることなど容易い――そのはずだった。
アリスは考える。
(ハーピィ家とスパイダー家との間にある確執はご存じのはず。それでもなおここで発言されるとはどういうことでしょう? 意図が読み取れません)
深意を探るべく、アリスは口を開いた。
「え、ええ。存じ上げておりますが――あまりお話したことはありませんでした」
「え? そんなはずは……確かあだ名をつけていましたよね」
「いえ、つけてなど――」
「『吊るされた娘』、って」
「どうしてそれを知ってるんですか!?」
驚きのあまり立ち上がった瞬間、カップが倒れて白いテーブルクロスにシミが広がる。
アリスは自分の顔から血の気がひくのを感じた。
(どうして知ってるんです、どうして知ってるんです、どうして知ってるんです! それは家族ですら知らない呼び名なのに!)
アリスは陰湿だった。
毎日の厳しい教育と社交にうんざりして、けれど、親に反抗することもできない彼女は、夜な夜な家族に隠れて地下牢に降りていきネフィラをいじめ、憂さを晴らしていた。
――お前は見捨てられたんです。『吊るされた娘』を本当の名で呼ぶ方はもういません。
――誰も助けになんて来ませんよ。あなたは私にいじめられるだけいじめられて、腐って死んでいくんですよ。
自分より惨めな存在が目の前にいるとわかるだけで、アリスの心は満たされた――厳しい教育も嫌な社交もネフィラをいじめれば我慢できた。
(全部バレてる。どうやって知ったのかは解りませんが、要するにこれは、レイヴン様が――ひいてはヴィラン家がスパイダー家の肩を持つということ……)
あまりの恐怖に胃酸が口に上ってくるのを感じる。
油断しているつもりはなかったし、社交態度は完璧だった。
それでも心のどこかで侮っていた。
(そう、そもそも籠絡しようなどと言う考えが、手駒にしようという考え自体が間違っていました)
ヴィラン家がどうして禁忌的なのかを忘れていた、と言うより常識過ぎて、当たり前すぎて、完全に意識の外にあった。
だから見過ごした。
アリスは思い出す。
ヴィラン家に幾つも存在する伝説や逸話を。
例えば、ヴィラン家の先代当主は二十の家を滅ぼして再編し、五つの魔力災害を事前に収め魔界の危機を救ったと言われている。
対して現当主は、社交をほとんどしないものの、いわゆる危険分子と呼ばれた魔族たちを片っ端から掌握し、あるいは消滅させて、先代の成した基盤をさらに固めている――こちらは表にはまったく出ていない情報だけれど。
その強大さ故に、社交を行おうものならパワーバランスが崩壊するどころか、社交をしている相手を殺してしまいかねないと言われている。
だからこその、孤立。
孤高。
(他の分家を相手取って戦うのとは訳が違います。私たちは、嵌められたのですね……。ヴィラン家と手を組めばより強大な権力を手にできると考えて、レイヴン様のお誘いを二つ返事で受けてしまいましたが、その深意を考えることなど誰もしませんでした)
そう、ネフィラを救うという深意を。
ハーピィ家を断罪するという深意を。
まあそんなものレイにはなく、水たまりくらい浅い考えしか持っていないのだけど、アリスが知るはずもない。
アリスは震える手で口を押さえて嘔吐くのをなんとか抑えると、
「申し訳ありません。レイヴン様。このお話は私には荷が重すぎます。当主をお呼びしますので、少々お待ちいただけますか?」
「え? あ、はい」
レイの返事を聞くやすぐに姉たちを連れ、レイ一人を残して応接間を出た。
姉たちに矢継ぎ早に質問されるのを無視して、アリスは当主にして母のもとへと向かう。
その頭は「死にたくない」という言葉でいっぱいだった。
無理によって分家間に生まれた軋轢は数年前に一度爆発しており、その際、本家であるアラクネ族のスパイダー家を主導として大規模な戦闘が行われ、双方に大きな損害を与えた後に、【女王】による仲裁が入り終結を迎えた。
が、天使のような見た目に反して、その裏側は暴力的なハーピィ家がただはいはいと矛を収める訳がない――彼女たちはこの戦闘で切り札を手に入れていた。
それが、ネフィラ・スパイダー――スパイダー家当主の娘である。
彼女は戦闘に巻き込まれて死んだことになっているが実際はそうではない――混乱に乗じて誘拐された彼女の存在は厳重に秘匿され、情報戦を得意とするアラクネ族にすら知られずに、交渉の切り札として隠されている。
(その事実を知っているのでしょうか――いえ、あり得ませんね)
アリス・ハーピィは唾を飲み込んで、目の前に座るレイをじっと観察した。
白髪のカールした髪とそこに生えた小さな角、骨の両手、女の子と言われても違和感がないほどかわいらしい顔をしている、子供。
それがアリスのレイに対する印象であり、社交難易度は明らかに低く、籠絡し安いと考えていた。甘やかして褒めそやして、すごいすごいと言っていればそれだけで落ちると考えていた――実際ゲームではそうなっていたので、アリスの考えは基本的には正しい。
とは言え、難易度が低いからと言ってアリスが手を抜いていた訳ではない。
「なんとしてでもレイヴン様に気に入られなさい」
両親からはそう言い含められ、釘を刺されていた。
それもそのはず。
レイの属するヴィラン家は序列一位でありながら社交を重んじない――故に、レイを家に招いたというのは一つの偉業であり、ハーピィ家はこのチャンスを逃すまいとしている。
そして、こういう好機を逃さないためにアリスは厳しい教育を受けてきたと言っても過言ではない。
齢十二にしてすでに社交ももてなしも完全に身につけており、まだ精神的に幼いレイを手玉に取ることなど容易い――そのはずだった。
アリスは考える。
(ハーピィ家とスパイダー家との間にある確執はご存じのはず。それでもなおここで発言されるとはどういうことでしょう? 意図が読み取れません)
深意を探るべく、アリスは口を開いた。
「え、ええ。存じ上げておりますが――あまりお話したことはありませんでした」
「え? そんなはずは……確かあだ名をつけていましたよね」
「いえ、つけてなど――」
「『吊るされた娘』、って」
「どうしてそれを知ってるんですか!?」
驚きのあまり立ち上がった瞬間、カップが倒れて白いテーブルクロスにシミが広がる。
アリスは自分の顔から血の気がひくのを感じた。
(どうして知ってるんです、どうして知ってるんです、どうして知ってるんです! それは家族ですら知らない呼び名なのに!)
アリスは陰湿だった。
毎日の厳しい教育と社交にうんざりして、けれど、親に反抗することもできない彼女は、夜な夜な家族に隠れて地下牢に降りていきネフィラをいじめ、憂さを晴らしていた。
――お前は見捨てられたんです。『吊るされた娘』を本当の名で呼ぶ方はもういません。
――誰も助けになんて来ませんよ。あなたは私にいじめられるだけいじめられて、腐って死んでいくんですよ。
自分より惨めな存在が目の前にいるとわかるだけで、アリスの心は満たされた――厳しい教育も嫌な社交もネフィラをいじめれば我慢できた。
(全部バレてる。どうやって知ったのかは解りませんが、要するにこれは、レイヴン様が――ひいてはヴィラン家がスパイダー家の肩を持つということ……)
あまりの恐怖に胃酸が口に上ってくるのを感じる。
油断しているつもりはなかったし、社交態度は完璧だった。
それでも心のどこかで侮っていた。
(そう、そもそも籠絡しようなどと言う考えが、手駒にしようという考え自体が間違っていました)
ヴィラン家がどうして禁忌的なのかを忘れていた、と言うより常識過ぎて、当たり前すぎて、完全に意識の外にあった。
だから見過ごした。
アリスは思い出す。
ヴィラン家に幾つも存在する伝説や逸話を。
例えば、ヴィラン家の先代当主は二十の家を滅ぼして再編し、五つの魔力災害を事前に収め魔界の危機を救ったと言われている。
対して現当主は、社交をほとんどしないものの、いわゆる危険分子と呼ばれた魔族たちを片っ端から掌握し、あるいは消滅させて、先代の成した基盤をさらに固めている――こちらは表にはまったく出ていない情報だけれど。
その強大さ故に、社交を行おうものならパワーバランスが崩壊するどころか、社交をしている相手を殺してしまいかねないと言われている。
だからこその、孤立。
孤高。
(他の分家を相手取って戦うのとは訳が違います。私たちは、嵌められたのですね……。ヴィラン家と手を組めばより強大な権力を手にできると考えて、レイヴン様のお誘いを二つ返事で受けてしまいましたが、その深意を考えることなど誰もしませんでした)
そう、ネフィラを救うという深意を。
ハーピィ家を断罪するという深意を。
まあそんなものレイにはなく、水たまりくらい浅い考えしか持っていないのだけど、アリスが知るはずもない。
アリスは震える手で口を押さえて嘔吐くのをなんとか抑えると、
「申し訳ありません。レイヴン様。このお話は私には荷が重すぎます。当主をお呼びしますので、少々お待ちいただけますか?」
「え? あ、はい」
レイの返事を聞くやすぐに姉たちを連れ、レイ一人を残して応接間を出た。
姉たちに矢継ぎ早に質問されるのを無視して、アリスは当主にして母のもとへと向かう。
その頭は「死にたくない」という言葉でいっぱいだった。
136
お気に入りに追加
418
あなたにおすすめの小説
女性が全く生まれない世界とか嘘ですよね?
青海 兎稀
恋愛
ただの一般人である主人公・ユヅキは、知らぬうちに全く知らない街の中にいた。ここがどこだかも分からず、ただ当てもなく歩いていた時、誰かにぶつかってしまい、そのまま意識を失う。
そして、意識を取り戻し、助けてくれたイケメンにこの世界には全く女性がいないことを知らされる。
そんなユヅキの逆ハーレムのお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
僕のギフトは規格外!?〜大好きなもふもふたちと異世界で品質開拓を始めます〜
犬社護
ファンタジー
5歳の誕生日、アキトは不思議な夢を見た。舞台は日本、自分は小学生6年生の子供、様々なシーンが走馬灯のように進んでいき、突然の交通事故で終幕となり、そこでの経験と知識の一部を引き継いだまま目を覚ます。それが前世の記憶で、自分が異世界へと転生していることに気付かないまま日常生活を送るある日、父親の職場見学のため、街中にある遺跡へと出かけ、そこで出会った貴族の幼女と話し合っている時に誘拐されてしまい、大ピンチ! 目隠しされ不安の中でどうしようかと思案していると、小さなもふもふ精霊-白虎が救いの手を差し伸べて、アキトの秘めたる力が解放される。
この小さき白虎との出会いにより、アキトの運命が思わぬ方向へと動き出す。
これは、アキトと訳ありモフモフたちの起こす品質開拓物語。
魔法少女マヂカ
武者走走九郎or大橋むつお
ファンタジー
マヂカは先の大戦で死力を尽くして戦ったが、破れて七十数年の休眠に入った。
やっと蘇って都立日暮里高校の二年B組に潜り込むマヂカ。今度は普通の人生を願ってやまない。
本人たちは普通と思っている、ちょっと変わった人々に関わっては事件に巻き込まれ、やがてマヂカは抜き差しならない戦いに巻き込まれていく。
マヂカの戦いは人類の未来をも変える……かもしれない。
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
病弱少女、転生して健康な肉体(最強)を手に入れる~友達が欲しくて魔境を旅立ちましたが、どうやら私の魔法は少しおかしいようです~
アトハ
ファンタジー
【短いあらすじ】
普通を勘違いした魔界育ちの少女が、王都に旅立ちうっかり無双してしまう話(前世は病院少女なので、本人は「超健康な身体すごい!!」と無邪気に喜んでます)
【まじめなあらすじ】
主人公のフィアナは、前世では一生を病院で過ごした病弱少女であったが……、
「健康な身体って凄い! 神さま、ありがとう!(ドラゴンをワンパンしながら)」
転生して、超健康な身体(最強!)を手に入れてしまう。
魔界で育ったフィアナには、この世界の普通が分からない。
友達を作るため、王都の学園へと旅立つことになるのだが……、
「なるほど! 王都では、ドラゴンを狩るには許可が必要なんですね!」
「「「違う、そうじゃない!!」」」
これは魔界で育った超健康な少女が、うっかり無双してしまうお話である。
※他サイトにも投稿中
※旧タイトル
病弱少女、転生して健康な肉体(最強)を手に入れる~友達が欲しくて魔境を旅立ちましたが、どうやら私の魔法は少しおかしいようです~
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる